• ベストアンサー

Thunderbirdでは接続できるのにMailではできないのですが・・・。

Ijies78の回答

  • Ijies78
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

はじめまして。 状況をあまり把握できないので、少し、質問です。 (1)メールサーバーは、どこですか?ISPですか?それとも、自前でしょうか? (2)Mailの環境設定の (a)アカウント-詳細にある「認証」は何を選択していますか? (b)アカウント-アカウント情報のサーバー設定ボタンを押すと    でてくる画面の認証は何を選択していますか? (3)Thunderbirdのアカウントに設定してある認証方法は何ですか? (4)アドレス帳のデータは、Thunderbirdのアドレス帳に移し替える事も可能ですが、それが出来ない理由があるのでしょうか? いろいろと質問してごめんなさい。宜しくおねがいします。

mnthrtty
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 (1)職場の情報管理センターに用意されているメールサーバーです。 申し訳ありませんが詳細は分かりません。 (2) (a) passwordです。 (b) passwordです。 (3)同様にpasswordです。 (4)vcardが使えればおそらくThunderbirdを使っていると思うのですが、アドレス帳をテキストに書き出すソフト(export address book というソフトだったでしょうか)を用いたところ項目が不一致だったのか 分かりませんがエラーをはいてしまったのでとりあえずMailを使う方法 を模索しておりました。あと少し触った感触としてThunderbirdは 重いのが気に入りませんでした。アドレス帳のデータをThunderbirdの アドレス帳に移し替える事ができるのですか。その方法を教えていただ けませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • thunderbird1.5

    thunderbird1.5をインストールしたのですが、送受信が出来ません。 エラーの内容としてメールアカウント等を確認してくださいと出るのですが、OUTLOOK2002では正常に送受信出来ます。 前バージョンは問題なく使えたのですが・・・ 宜しくお願いします。 *NIS2005 XPSP2

  • Thunderbirdでyahooメール送受信のポート番号

    Thunderbirdでyahooメール送受信のポート番号 Thunderbird3.0.5を使用しています。 プロバイダはeo光です。 yahooのメールアドレスを新しくもう1個作ったので、 アカウントを追加しました。 つまり、Thunderbirdの中に、 Yahooアドレスのアカウントが二つ設定されています。 どちらも問題なく送受信できています。 ただ、「アカウント設定」から、サーバ設定を確認したところ、 それぞれが違う設定になっている事に気がつきました。 以下の通りです。 今まで使っていたYahooアドレスを旧アドレス、 今回追加した新しいyahooアドレスを新アドレスと表記します。 ・受信サーバ 旧アドレス ポート番号:110 接続の保護:なし 新アドレス ポート番号:995 接続の保護:SSL/TLS ・送信サーバ 旧アドレス ポート番号:587 接続の保護:なし 新アドレス ポート番号:465 接続の保護:SSL/TLS SSL/TLSとは何でしょうか? 今回アカウントの追加時に、 Thunderbirdが自動的にサーバを探して設定してくれました。 この設定のほうが良いのなら、旧アドレスもこれに合わせたほうが良いですか? ご教示頂けると幸いです。

  • thunderbird利用で困っています

    メールソフトでthunderbirdを利用していました。windowsシステムはXP。 thunderbirdのバージョンは、順調にバージョンアップしていたので、11ぐらいだったと思います。 先日6/8、急にメール受信ができなくなりました。 起動すると自動的に受信が始まる設定だったのですが、数通あるメールのうち1通目の読み込み時点でフリーズしてしまう現象が起こり、どうにもできなくなりました。 thunderbird内のアカウントデータのどれが悪いのか分からないので、 アカウントを1から作り直そうとして、thunderbirdをインストールしなおそうと判断しました。 それで、thunderbirdのバックアップ方法で「.default」のデータをバックアップし、thunderbirdを新規インストールしようとしましたが、ダウンロードデータが最新版バージョン13しか取り込めず、しかたなく最新版をインストール。データ復旧のため、バックアップした「.default」データをインストールした分の「.default」の同じフォルダ内へ戻そうとしたところ、msfファイル等のデータが以前のバージョンとは違う状態になっているようで、アカウントを認識してくれませんでした。 以前のバージョンでは、同じデータ名でmsfの拡張子が付いていない分と付いている分がセットになっていたようですが、今回のバージョンでは拡張子msfのデータに集約されているようです。 さらに、「Mail」フォルダ以外にも「ImapMail」というフォルダも新しくできていて、バージョン13でアカウント作成すると、「ImapMail」に「mail.●●●●」というアカウントフォルダができています。 (以前のバージョンでは「Mail」の中に「ドメイン名」のフォルダでアカウントの送受信データがありました。) 13になって、仕組みが変わっているようで、せっかくバックアップ取ったはずのデータを上手く認識してくれない状態です。 旧データからどのデータをインポートしたら、過去の送受信データが見れるのか、さっぱり見当つかなくなりました。。。 今はアカウント設定しなおして6/8以降の送受信できるのですが、過去のデータが一切見れない状態です。 仕事上、過去のメールやり取りを確認しないといけないので、何らかの方法で過去データを確認したいのですが、何かいい案をご存知の方、いらっしゃらないでしょうか? アドバイスいただけたら、非常に助かります。 申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • メールソフトThunderbirdについて

    以前見たメールソフトに関するQAで複数の回答者がThunderbirdを薦めておられました。今日暇ができたのでインストールしてみようと思いますが、その前に下記について経験者の方教えてください。 OSはVista home premium, CPUはintel core2-duo,メモリ2Gです。 1)Thunderbirdの案内を見ると「G-mail等のウエブメールも簡単に Thunderbird から自分のアカウントへ即座にアクセスできます」と書いてありますが、今使っているプロバイダのメールと併用できますか?つまり簡単に切替使用が可能ですか?(質問の主旨:自分にとって重要でないメールはウエブメールでやり取りしたい) 2)Windowsアドレス帳から住所録をインポートできますか? 3)Thunderbirdをインストール後顕著な不具合はありませんか?(うっかりフリーウエアのソフトをインストールして困った経験がありますので)

  • Thunderbirdで受信ができなくなりました

    つい先週までThunderbirdで普通にメールの送受信ができていたのですが、ひとつのメールアカウントが唐突にメールの受信ができなくなりました。 Hotmailのアカウントと会社のアカウントをThunderbirdに登録しており、会社のアカウントだけ受信ができなくなりました。 すべてのアカウントで最適化、及びインボックスも削除し、メール件数も 減らしたん です

  • Thunderbirdのメール受信が遅い

    Thunderbird使っていますが、アカウントを10個ぐらい管理しており、 1つのアカウントで毎日20通ぐらいのメールがきます。 Thunderbirdを起動させてから一旦受信するのですが、 どうも受信が遅く、15:00頃のメールが20:00に来ることもあります。 これってなにか問題が起こっているのでしょうか? それともただのメールサーバーのほうに遅延が起きているだけでしょうか?

  • Thunderbird フィルタリングできない

    従来から利用しているThunderbird に新しくアカウント(IMAP)を追加しました。 この新アカウントにフィルターを設定したのですが、どうもうまく機能(でなく起動?)してくれません。 本件について有識者の方おられましたらご教示ねがいたく、よろしくお願いいたします。 [問題]  ・PCにてThunderbirdを起動した際の受信メールに対し、フィルターが効かない。   ※Thunderbird起動後の着信メールに対してはフィルターは機能する。   ※POPアカウントには機能するが、IMAPアカウントにだけ効かない。   ※あまり関係ないかもしれませんが、今回問題となっているフィルターは例えば以下のような種類のものとなります。   →新アカウント着の特定メールを既存アカウントの特定フォルダにコピー(アカウントを跨ぐ処理)   →新アカウント着の特定メールを自アカウント特定のフォルダにコピー(アカウントを跨がない処理) [状況]  ・従来からThunderbirdを利用しており、PCメール(DTIアカウント/POP3)にフィルター機能を多様。支障なく動作していた。  ・ここでThunderbirdに新アカウント(docomoメールアカウント/IMAP)を追加した。  ・DTIメールに、新設docomoメールの一部を統合整理するため、上記のようなフィルターを、主にdocomoメールアカウントに新設した。  ・しかし、Thunderbird動作時のdocomo新着メールに対してはうまく機能するものの、Thunderbird起動時の、いわゆる「メーラー起動時取り込み」において、フィルターが動作しないことが判明した。  ・docomoアカウントに新設したフィルターの性質上(「起動時にはフィルタリングできない」、「起動後はフィルタリングできる」という状況と「個別メールのコピー」という要求上)、フィルターを「手動実行」してしまうと大変なことになってしまう。 [環境] Thunderbird の環境は以下の通りです。  ・Thunderbird   ⇒ Ver.24.6.0  ・docomoメールアカウント   ⇒ IMAP     ※受信メールサーバ:imap.spmode.ne.jp     ※送受信は何ら支障ないためこちらの問題ではないかと思います。 [補足] 尚、上記症状に悩まされている際、「POP(DTI)がOKでdocomo(IMAP)がNGであれば、docomoをPOPで定義すればいいのでは?」と考えました。特にIMAPでなけりゃならない問題もありませんでしたので。 しかし、ThunderbirdにdocomoアカウントをPOP設定しようとすると、認証エラーで導通できないのです(ログイン情報とアカウント設定事項に間違いはないとは思ってます。⇒これは別件での質問とすべきかもしれませんね)。 以上、長くなりましたが、何らかのご回答をお待ちしておりますので、何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • Thunderbirdでのメール設定

    DTI 光 with フレッツを利用しています。 Thunderbirdでメールを使おうと思い、設定をしていますが、SSLを有効にして送受信したいです。 ですが、SSLが有効な設定をするとログインできません(サーバ・ポート設定など、どの項目にも間違いはありません)。 SSLが無効なら、正常にやり取りできます(非暗号化でやり取りすることになりますが)。 どうすればThunderbirdでSSL有効でメールを使えるようにできるでしょうか。

  • Mozilla Thunderbird (メール)

    Mozilla Thunderbird で送信、受信ができません。サーバーに接続を拒否されてしまいます。アカウント設定で送受信ともにPOPメールサーバーやSMTPサーバーの設定は、できていると思うのですが…。原因がよく分からないです。以前は、送受信できていたのですができなくなってしまいました。設定をかえた記憶はないのですが。

  • ThunderbirdのドコモメールPOP設定

    自宅PCのThunderbirdに、ドコモメールをIMAPで定義して使用しているのですが、POP設定するこができません。 つきましてはPOP設定できない理由、もしくは当方の定義ミスについてご助言頂きたく、よろしくお願いいたします。 [問題]  ・ThunderbirdのdocomoメールアカウントをPOP設定しようとすると認証エラーとなり、ログイン画面が何度もポップアップ、結局ログインに至らない。   ※但し、ログイン情報に誤りはないものと考えています。 [状況]  ・Thunderbirdのdocomoメールについて、既にIMAP設定は定義済みで問題なく使用できている。 [環境] Thunderbird の環境は以下の通りです。  ・Thunderbird   ⇒ Ver.24.6.0  ・docomoメールアカウント(POP)   ⇒POP3サーバー:mail.spmode.ne.jp     ポート:995     セキュリティ:SSL/TLS     認証方式:通常のパスワード認証   ⇒SMTPサーバー:mail.spmode.ne.jp     ポート:465     セキュリティ:SSL/TLS     認証方式:通常のパスワード認証   ⇒ユーザー名:「@docomo.ne.jp」のメールアドレス [補足] 尚、別件での質問(「Thunderbird フィルタリングできない」)もご参照頂ければ幸いです。 以上、長くなりましたが、何らかのご回答をお待ちしておりますので、何卒、宜しくお願い申し上げます。