• ベストアンサー

栃木・茶臼岳の残雪

お世話になります。 数日後に栃木北部の茶臼岳に登ろうかと計画しているのですが、 私自身今まで1000m未満の山にしか登ったことがなく、なにより大した装備も持っていないので、まずなにより雪の残り具合がとても気がかりです。 というわけで、どの程度の残雪があり、またどの程度の装備で望むべきかをお教えいただきたく思います。 実際に同時期に登られた経験のある方など、おられましたらご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.1

どこまで登るか、どのルートを登るかで回答が変わります。 現在の残雪はわかりません。 私が初めて登った頃、「ここまでくれば登山は9割がた終わった」と言われた範囲ですと、登山設備は一切必要ありません。たしか、黒磯駅からバスが出ていますので、バスに乗ってバス停で降りるだけです。 足がしっかりしている方ですと、ロープーウェイに乗って山頂駅から登ってください。ちょっとしたカレバがあります。ここは3点確保が必要かもしれません。 60代以上の方ですと、ロープーウェイ乗り場のちょっと上に駐車場があります。ここから徒歩で峰の茶屋を目指し、峰の茶屋から山頂を目指します。夏ならば、小学生のハイキングコースです。 雪は、年によって異なります。一番少なかったときには、峰の茶屋(体力の関係で峰の茶屋の近くで引き返した)までちょっとした残雪が見られる程度でした。一番多かったときには、雪が多くて登山できませんでした。なだれの危険があり駐車場からそのまま引き返しました。 なお、私が出かけたのは、連休中ではありません。連休明けの最初の集荷次の週です。しかも、20年以上前です。装備は、冬服・防寒服(雨合羽)と運動靴程度、ハイキングコースを歩く程度のきわめて軽装備(今の言い方をすれば)でしたので、ちょっとでも雪を見たら引き返しています。当時は、このような装備で雪の中で暮らしていました。 連休に登山した方のサイトがありましたのでアドレス http://www.ameame.com/1996/96-01.htm http://www.ameame.com/1994/94-02.htm

lupy-hapy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お教えいただいた情報を参考に、先日登ってまいりました。 茶臼岳のほうはわずかに雪が残っていた程度で、まったく問題ないレベルだったのですが、もう一箇所……朝日岳のほうに向かったら、相当に雪が残っていて、かなり危ない思いをしました。 なんとか山頂まで到達しましたが、ヒヤヒヤものでした。 とはいえ、ご回答のとおり装備的には比較的軽くても十分だったので、重い荷物を担ぐなどの無用な苦労をせずにすみました。 周辺の山にも登ってみたいので、機会があればまた行こうと思います。

関連するQ&A

  • 霊仙山 兜岳・鎧岳 倶留尊山 4月の状況

    4/10に武奈ヶ岳に行こうと思っていたのですが、残雪ありとのことで回避しようと思っています。 霊仙山 兜岳・鎧岳 倶留尊山 の4月の中旬の状況はいかがでしょうか? 残雪等あるのでしょうか? その他コース状況も教えていただけるとありがたいです。 その他大阪から車で日帰り(前夜入りも可)でこの時期に残雪の無いお勧めの山があれば教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 茶臼岳の気候って?

    今週末に栃木の茶臼岳に行きます。 登山ルートを2時間ほど上るのですが、気候はどうなのでしょうか? やはり、標高が高いからある程度涼しいのか、長袖は必要か・・・ 前に宿泊学習で登ったことがあるのですが、イマイチ記憶になくって。 どなたかご存じの方教えていただけたら幸いです!

  • 福井県の荒島岳の最新の情報を知りたいです。

    福井県の百名山荒島岳にゴールデンウィークに登ろうと計画しています。ネットで登山記録を何件か検索し、普通であれば、雪はないだろうと思っていましたが、今年はいつまでも寒く、最近見た4月6日の記録では、登山口の勝原スキー場から雪がたっぷりありました。雪解けはこれからかとも思いますが、軽アイゼンしか持っていないので、あまり雪が多いようだと計画の順延も考えなければなりません。まことに手前勝手なお願いですが、最近荒島岳に登られた方がおみえでしたら、できるだけ新しい残雪の状況をお教えください。

  • 常念岳~燕岳縦走の装備

    来週の3連休で常念岳~燕岳の縦走を計画しています。山小屋泊なのですが 縦走初挑戦なので、装備が不安です。 経験は、富士山、谷川西黒尾根、日光白根山(ロープウェイ使わないコース9kmくらい)、仙丈ケ岳くらいを上った程度です。 難易度ってどんなものでしょうか? 山小屋は予約するのでしょうか? 装備はどのへんを重視しますか? 今の装備は サロモンのトレランシューズ 一番メジャーなモデル(ここが一番心配・・・) 30Lザック(友人に38Lザック借りる予定) カッパ(モンベルの低価格のやつ) サロモンのトレラン用の薄めのフリースジャージ ユニクロのフリース ユニクロのULダウン 下着類?(山小屋泊って普通着替えるものですか?) 食糧・ライト等の備品 このほかに持っていくべきもの、足りない装備などあれば教えてください。

  • 茶臼山という地名が多いのはなぜ?

    茶臼山といえば、1614年に大坂冬の陣に徳川家康が本陣を置き、翌年の夏の陣に真田幸村が敗死した地で有名です。 調べてみると、茶臼山という地名は多いです。 栃木県北部にある那須岳の主峰の茶臼岳もありますし、 吉備には茶臼山城が2つもあります。 なぜ茶臼山という地名が多いのでしょうか? そもそも茶臼ってどういった意味ですか? 調べてみると、「碾茶(てんちや)をひいて抹茶にするためのひき臼」とあります。 なぜ↑の意味が「茶臼山」と地名に付けられるのでしょうか?

  • 幌尻岳登山、沢登用地下足袋タイプの靴に靴下は必要?

    7月の中頃、北海道の幌尻岳に登るのですが登山口から山小屋まで沢渡りがたくさんあるようですが、沢渡り沢登り用の地下足袋タイプの靴を釣具屋で買いました。指を入れるところが親指と他の4本の指を入れる所に分かれているのですが、店では靴下ははかないで素足ではいてよいと聞いたのですが、山小屋までは水の中だけでなく陸上もかなりの距離を歩くようですが、薄い靴下でも履いたほうがよいでしょうか、それともこのタイプの靴専用の靴下があるのでしょうか、経験者の方どうでしょうか。時たま地下タビで登山している人を見かけますが。勿論山小屋から上は普通の登山靴を用意します。 もひとつ、この時期山小屋から頂上まで残雪はどうでしょうか、残雪対策は必要ありませんか。2年前この時期にトムラウシには登ったことがあるのですが。宜しくお願いします。

  • 2011年、富士山の登山ルートの状況を教えて下さい

    富士山に6月28日と7月17日に登る予定なのですが残雪で頂上まで登れるか心配です 特に6月28日が心配です 一般的な登山装備で行くので、雪の上を歩くとかは難しそうです この間、登ってきたよ!とか、調べられるサイトを知っている方、教えてほしいです! 河口湖口のルートを考えていますが、残雪していないルートを知っている方お願いします! 調べ方が良く分からないので;;

  • 東京から1泊2日でいける山

    東京から1泊2日でいける山 お世話になります。8月に東京から1泊2日でいける登山を計画してます。テントはないので小屋泊を予定してます。そこそこ登りがいのある山でできれば森林限界のあるような高山希望です。いままで行ったところのないところが好ましいですが、下記以外でどこかよいところご存知の方いらっしゃいますでしょうか?よろしくお願いいたします。 ・八ヶ岳(赤岳・横岳・硫黄岳) ・甲斐駒ケ岳 ・仙丈ケ岳 ・北岳 ・木曽駒ケ岳 ・那須連峰(茶臼岳) ・谷川岳 ・武尊山 ・四阿山

  • 7月14日に涸沢まで登りたいのですが

    7月14日に夫婦二人(30代後半、登山経験は無雪の夏山は数回ずつあります)で上高地から涸沢まで登り、涸沢小屋で一泊後、下山する予定を立てています。涸沢へは以前8月下旬に上ったことがありますが、この時期は初めてです。涸沢までの道中で、この時期の雪の残り具合はどの程度でしょうか。残雪期登山の経験がないのですが、アイゼンを準備すべきかどうかなど、教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 今登るのは幌尻岳と旭岳どっちが良いですか

    すいません。 今週末の5/18-20、一人で北海道へ登山に行く計画です。 そこで質問なのですが、ガイドとか色々読んだら、幌尻岳と旭岳のどちらも捨てがたいっぽいので どっちが良いかなと思って質問しました。 条件はテントとか持ってないので、その日帰りで登れるのが絶対条件です。 じゃあ宿泊どうすんのかというと、ふもとのビジホとか探して泊まる予定です。 目的は、これといってありませんが、そこいらのピクニックの山は暑いし 自分は寒い所のほうが調子いいので、北海道の山を選んだ感じです。 そして北海道まで出向いてしょぼい無名の山行ってもしょうがないし せっかくだから高い山で気合入りそうな所をガイドで探しましてこの2つに絞りました。 あと、帰りに北海道観光も出来るのがいいかなと思いました。 飛行機は既に予約して、5/18の夜に札幌の千歳到着で5/20の夜に羽田に戻ってきます。 登る山は、北海道着いてからガイド見て決めようと最初思っていましたが、 ガイドごとに説明違っていたりして訳判らないので、ここで前もって決めておこうと思ってます。 登山歴は殆どないですが、練習用に高さ同じっくらいの雲取山という山に先週の土日に行き、 全然問題なかったし、バス停得から頂上までガイドより速い4.5時間のタイム出せたので、 まず大丈夫と踏んでいます。 この予行練習から逆算すると、幌尻岳と旭岳どっちにしても往復9時間くらい?と見込みです。 これなら早朝に登山初めて日が沈む前に戻ってこれる計算です。 装備は、先々週あたりに何度か会社帰りにモンベルという店に寄って揃えました。 体力としても、自分は20代半ばだから大丈夫だろうなと思っています。 きゅうきょ揃えた装備はこんな感じです。 上着ーサンダーパス ジャケット ザックーバーサライトパック30 靴ーGORE-TEX タイオガブーツ 杖ー2wayグリップ アンチショック 時計ーアクシオMAX 他に水筒とかタオルとかも当然揃えておきました。 だんだん日程が迫って来たので、急ぎの質問ですいません。