• ベストアンサー

実際の空間の響きを収録したインパルス応答ファイル(Waveファイル)を探しています

実際の空間の響きを収録したインパルス応答ファイルを探しています。 検索してはみたものの、目的のファイルは見つからず、インパルス応答の解説がほとんどでした。 行事で、臨場感ある音響演出をするため、Frieve Audioというソフトを使う予定ですが、その際実際の著名なホールなどを再現したく、インパルス応答ファイルを探しています。 どなたか、ファイルのダウンロード先などをご存知の方、お助け下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sigma7
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

impulse response library の3つのキーワードで検索すれば結構 ヒットしますよ。例えば、ここ↓のReal Spaces。 http://noisevault.com/nv/index.php?option=com_remository&Itemid=29 「著名なホール」は製品版のIRライブラリでないと一度に手に入れる のは困難ですがユニットのライブラリにフランクフルト駅とかブダペ スト西駅なんてのがあります。 http://www.1-1-1-1.net/pages/impulses/index.htm ソフトは、フリーのコンボルーションリバーブ(添付されているサン プルIRの大聖堂モデルが秀逸です)↓ http://www.knufinke.de/sir/sir1.html これとVSTプラグインが使えるフリーの波形編集ソフト http://www.wavosaur.com/ をダウンロードすれば十分です。Wavosaurは長い音声ファイルが扱え ないのが難点ですが。

watappo
質問者

お礼

すばらしい回答、ありがとうございます。 英語で検索するとは、そこまで頭が回らず、不徳の致す所です。 おかげさまで、なんとか音響演出が成功しそうです。 今後ともよろしくお願いします。 今回は本当にありがとうございました! ---わたっぽ---

関連するQ&A

  • ライブハウス、ホール、ドームの長所短所を教えてください。

    大学のレポートで、『ライブハウス、ホール、ドームの空間演出の違い』をテーマにしたものを書いています。 個々の場所の、音響・映像・舞台演出などの良い点、悪い点を教えてください。 音が悪いなど、個々の場所でしか出来ないものなど是非お願いします。また、そいいうサイトがありましたら教えてください;;宜しくお願いします。

  • バーチャルリアリティの概念について

    バーチャルリアリティの概念について勉強していて、ふと思ったのですが、日本と海外のバーチャルリアリティの概念ってどう違うのでしょうか? 日本は装置や映像などで臨場感を演出する現実求め、海外は機材や技術を使って忠実なリアル再現を行う、と本に書いてあったりしたのですが、実際のところどうなんでしょうか? 現状では日本と海外では、バーチャルリアリティについてどう考えているのでしょうか?

  • コンサートホールでの疑問

    自宅のオーディオ装置は平凡な物で、それなりの音しか出ません。最近コンサートに出かける機会が出来て音の良さに感激すると共に、NHKホールやオーチャードホールなどの大きなホールで変な疑問を感じてしまいました。 クラシックコンサートでは生の音だけであり、マイクで音を拾ってホールのスピーカに流すような事はしないのでしょうか。 先日東京芸術劇場・大ホールでピアノ演奏会があり、その響きの良さに驚きました。 独唱会や弦楽器独奏会などは小ホールでする事が多いのでしょうが、大ホールで演奏しても再生装置は不要なように、ホールの音響設計がなされているのでしょうか。 オペラの場合はどうなっているのかな、なんて思ってしまいます。どなたか教えてくれませんか。

  • サブウーハーの追加。

    リビングで2CHのオーディオを楽しんでいます。以前は小型密閉スピーカーを使っていたので、そこにアクティブ型サブウーハーを一台追加したら、音の出る帯域ももちろん広くなりましたが、音の厚みや強弱、なにより、臨場感(ガサゴソというノイズや、ホールの響き(演奏中ではないとき)がかんじられるようになり、大変満足しました。現在のスピーカーはJBL/TS6000というトールボーイスピーカーで 低い帯域の音もそこそこカバーしていて、演奏再生に不満はありませんが、超低域は出ないので、先の臨場感までは感じられません。 このように結構低い周波数帯域もカバーしているスピーカーにサブウーハーを追加・調整して、効果をだすことは可能でしょうか?逆に逆効果がでてしまうといったことがあるでしょうか?

  • インパルス応答について

    制御工学を学んでいる者です. 教科書を見ていると,「実際に正確なインパルス入力を発生させることは難しい」と書かれていたのですが,何故難しいのですか? また,インパルス応答は数学的取り扱いが容易らしいですが,具体的にどのように容易なんでしょうか. 基礎的な質問ですがよろしくお願いします...

  • インパルス応答の求め方

    状態方程式を用いて、質量-ダンパ系のインパルス応答を求めようとしているのですが、以下の積分方法が分かりません。 δ(t)をインパルス入力として、 ∫[0,t]{(1/D){1-exp[-(D/M)*(t-τ)]}δ(τ)}dτ D:粘性減衰係数、M:質量 回答よろしくお願いします。

  • ホールの謎(サントリーホールとか)

     こんにちは。いつもお世話になっています。  常々思っていたのですが、テレビでクラシックのコンサートを見ていたら、たまに円形のホールみたいなのがあります。検索してみましたらサントリーホールでした。私の数少ないコンサート歴では全て箱型というか、よくあるホールタイプですので、何となく違和感があります。ホールの特徴では「臨場感」や「響き」が素晴しいようですが、実際聴きに行かれた方はどうでしたか?また指揮者と向き合う形の席に座られた方(サイトによるとPです)は、指揮者と向き合ったり、楽団員の後姿を見るのは最初違和感がありませんでしたか? http://www.suntory.co.jp/suntoryhall/hallguide/mainhall.html#seat_to  それともう1つ海外劇場なんかでボックス席みたいなのがありますが、見にくくないのでしょうか?特に左右とかにあったらイチイチ身を乗り出すみたいな感じがあります。でもあそこは高そうですよね。私は正面前から数列目ぐらいが見やすいし、聴きやすいと思いますが。  ご存知の方(体験された方)宜しくお願いしますm(__)m。

  • CDのダイナミックレンジの違い

    現在、PCのDVDマルチ対応ディスクドライブで音楽を聴いてますが どうも音質がよくありません。 専門のオーディオ機器と比較して どのくらい違いがあるものなのでしょうか? PCを使用しての音楽鑑賞は そもそも 土台 無理があるのでしょうか 今、聞いて 音が悪いなーと思うのは 昔はオーディオ機器をもっていてアナログレコード を聞いていたからだと思います。 20年前くらいたちますでしょうか? たとえば 庄司妙矢香さん のCD チャイコフスキー バイオリン協奏曲 第1楽章など もっと 音質の良い ダイナミックレンジ があり臨場感あるようにするには PC環境など 狭い空間で ヘッドホンでもかまわないので 再現できないでしょうか? 費用はなるべく抑えてみた 場合 どのくらいの予算で どんな コンポーネントの選択になるのかを 教えてください。

  • インパルス応答の畳み込み

    ドライソースの音源にインパルス応答を畳み込んで「長い残響のある音」を作成しようと考えているのですが、インパルス応答は1方向のみしか表現できず、それによって作成された音は実際に感じるいろんな方向から反射してくる音とは直感的に違う(すいませんその指摘をよく理解できていなかったので指摘の内容もあいまいです)との指摘を受けました。 この指摘の内容がよく理解できていないのですがどなたか噛み砕いて説明していただけないでしょうか? また、この問題を解決するためになにか案はないでしょうか?

  • インパルス応答による測定について。

    オーディオのスピーカーの測定によく使われるインパルスという信号は理想状態であれば、時間的幅が無限小で高さが無限大のパルスである。実際のシステムではこのような信号は生成できないが、理想化としては有益な概念である(Wikipediaより)。と聞いています。 質問1.実際に使われる信号はどのようなものなのでしょうか。レイズ(ライズ)ドコサイン波と聞いたことがありますが、真偽はどうなんでしょう。またレイズドコサイン波というのはどのような性質の波なのでしょうか。 質問2.仮定としてインパルス信号を完全なるスピーカーが再生したときの音は音として成り立っているのでしょうか。実際の測定においてはピストルの衝撃音のような音と聞いていますが。

専門家に質問してみよう