• ベストアンサー

「お元気ですか?」と言われた時の答え方と、本音・・・

anehiroの回答

  • anehiro
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.7

(1)「元気よ」とか「うん。元気。」 (2)「はい、お陰さまで元気です。お元気にされてました?」 (3)「はい、お陰さまで皆元気です。皆さんお元気ですか?」 挨拶は社交辞令と言うか大人のマナーと思っていたので 本音とか建前とか考えたことなかったから、この質問は斬新でした。 余程親しい間柄や、話し込む時間がない場面なら にっこり笑って「元気ですよ」で返して終わりますね。

be-quiet
質問者

お礼

挨拶にもいろいろありますが、時候のことなどならともかくとして、「お元気ですか」と言われた時に元気でない場合はどう答えるべきなのか、私はいつも引っかかるものがあったんです。 と言っても、本当の状態を説明したりすると、もうそれは社交辞令の挨拶だけで済まなくなりますしね~ 親しい友達ならば本音も言いますけど、親戚となるとかえって本当のことが言えなかったりします。 ちょっとした挨拶も、考えると奥が深い・・・(笑) ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 友だちに本音を言えますか?

    私は友だちにいやなことをされたらいやだ。と言います。 もし、私がイヤなことをしたらイヤだと言ってもらいたいです。我慢するよりケンカになってもいいと思っています。相手の本音が見えればもっと好きになれるし、あわなければ残念だけど、その程度かと。 知り合い程度なら、言わないで笑って流すこともあります。本音と建前を使い分けます。 だけど、友だちにそこのところ嫌いって思われながら付き合うのはイヤだから、本音で付き合いたいです。もちろん、空気を読んでいって良い事と、いけないことくらいは分かります。相手をむやみに傷つけるようなことは言いません。 しかし、最近、友だちにも建前で付き合って、本音を言わない人がいることを知りました。 ケンカなんかスムーズな人間関係を築くのに不要だって・・・。 私は本音と建前が怖いのではっきり言ってくれる友人が好きです。できれば、優しい言い方で。 皆さんは友だちに本音で付き合っていますか? 時にはケンカしたりしますか?

  • きつい本音

    私の友人でいつも本音で語ってくれる人がいます。かれこれ5年ほどの付き合いです。それはありがたいですが、あまりにきつくて落ち込むときもあります。。 この間「harukaと話してもつまらない、遊んでないでしょう?遊びをしらないよね。好きな彼(アプローチ中)もきっとつまらないと思ってるよ。」と言われました・・・。 私は10代、20代の時、いじめや家庭不和で悩み、楽しい青春を後れませんでした。今30代になりようやく人とも、楽しく付き合えるようになりました。ちなみに職場では明るく、前向き、時々面白い・変わってる。と言われます。 ですがさすがに友人に「つまらない」と言われて、落ち込んでます・・・。 「本音や欠点はなかなか思っても言えないから、言ってくれる人は貴重」と聞きます。 皆さんが私と同じこと言われたらどうしますか? また常に本音の友人をお持ちの方はどうお付き合いされていますか?

  • 酔った時に言ってきたことは本音?

    酔った時に言ってきたことは本音だと思いますか? 1年ちょっと前からセフレがいます。 最初は身体だけの関係だったのですが、 話が合うし、趣味もあうし、友達としても居心地がいいので 今ではセックスもする友達という感じの付き合いをしています。 ここでこの関係について相談をさせていただいたのですが、 この関係はあまりよくないので、関係を続けながら恋人を探して、 ちゃんとお付き合いをできる方が見つかったら関係を断つことにしようと思いました。 なので、割り切った感じで付き合おうとしていました。 そんな矢先、彼から電話がかかってきて話していたら 「○○(私)は俺のこと遊びなの?」と言ってきました。 付き合ってと言ったことがあって断られていたので そっちが遊びじゃないのか?と思いました。 この時呑んでいたようなのですが、基本的に次の日覚えていないので 本人にはなんだったか聞けてないです。 というか、ごまかされます。 自分は私の気持ちに答えられないのに。。。 この言葉はなんだったんですかね?

  • いや~それほどでもって言いながら、本音は ?

    皆さんも経験があると思います。 知人・友人 ・・・ 色んな人との会話の最中に褒められると 「いや~それほどでも・・・」って自分を謙遜して言いますよね。 でも、本音はどうなのでしょうか ? 本音は 「 そのとおり、良くわかってるじゃん ! 」とか または、ちょっとは自慢したくて、うずうずしていないのでしょうか ? 皆さんは実際はどうなんでしょうか ? そうやって謙遜したことなどで、 やっぱりここで、言っちゃおうかなって思えることはありますか ?

  • この人の本音を、聞いてみたい・・・

    皆さんが、今、本音を聞いてみたいと思う人は誰ですか? 有名人でも個人的な知人でも、誰でも結構ですので、どんな人のどんなことについての本音を聞いてみたいものか、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 「お元気で」と言われた時の感じ方

    ①皆さんは別れ際に口頭で「お元気で」と言われた時、どうのように感じますか? 例えば(嫌われたのかな、もう会えないのかな、健康を気遣ってくれてるのかな、「またね」とかと同じただの挨拶だから特に気にしない)等々 ②また接客業をされている方は退職する職場でお客さんから「お元気で」と言われた場合、どのように感じますか? ①と②、それぞれご回答いただけますと幸いですm(_ _)m 「お元気で」と単語だと意味がいろいろ含まれてしまうようなので気になりました。今回は前後に言葉がなくただ「お元気で」と言われたと想定していただきたいです。

  • 恋人の本音について

    特に男性の方に回答いただきたいです。 男性目線での意見をお聞きしたいのですが、 たとえば付き合った人と体の関係になった付き合いの時 私が最近付き合うかたは「こんな風にHが何回もできるの初めてだよ」とか 「こんな元気になったことない」といってくれる方が多いのですが、 その本音はどういう意味なのでしょうか。 私のことを喜ばせたくていってるのか、ほんとにそういう経験が 今までになかったのか、そういうことを言ってくれる男性の本音を 聞かせていただきたいです。 なんでもいいので意見頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 本音に拘るのはなぜ??

    私はあまり嫌だとか否定的なことは言いません。八方美人でどっちつかずな所もあります。 私の友達はいつも本音。 嫌な時は嫌だし、ダメな所良いところもズバズバ言います。 友達と話してると、本音で向き合わないととか、本音に拘ってるように見えます。 私的には、本音言わないと決めてるわけではないし、言う時ももちろんあります。 時には本音で言い合うことも必要だとも思います。 でも良い所もダメな所も含めて友達だと思ってるからわざわざは言わないことが多いし、言う必要もないと思ってます。 その人のダメな所もその人なのにそこを否定するのはどうなんだろうと思ってます。 そしてこの前、そのままなら友人関係これからも続かないよと言われました。すごくショックでした。 幼馴染もいるし続かないってことはないつもりなんですが、ショックでした。 常に本音でなきゃ友人関係は成り立ちませんか? 本当の友達になるには常に本音でなきゃいけないのでしょうか。

  • 本音、孤独。

    初めて質問させて頂きます。 私は現在18歳で、歯科衛生士の学校へ通っています 学校では慣れない授業に不安だらけです、ついていけるのかものすごく不安です。 さらに私は人見知りが激しく友達ができません。帰りの挨拶くらいです。根暗ではありますが話せば普通に喋ります。 そしてこんな時、誰かに本音を言いたいのですが言えないのです。 いままでずーっとそうでした。私が結構適当キャラでいつもふざけているので、そんな悩むタイプではないと思われています。 だから本音を言っても簡単に流されてしまいます。 親の前でもいつもの私でいるので言えません。 本当はものすごく不安で泣きたくて抱きしめほしくて誰かに側にいてほしいんです。一人は大好きですがそうでないときもあります。いつも、強くなりたいと思っていますが、そう思うのは自分がとても弱いからだというのもわかっています。 ホントにいままで精神的な意味で誰かに甘えたことがないんです。 いつも一人で乗り越えてきました。 甘ったれた話かもしれませんが今、真剣に辛いです。 皆さんの体験談や、アドバイス、なんでもいいです、私に言葉を下さい。 お願いします。 中傷などはやめて下さい。

  • 元気ですか?の答え方

    一週間ぶりに偶然会えた片想いの男性に 「元気ですか?」 と笑顔で尋ねたら 「元気ですよぉ~」とちょっ甘えた口調で笑顔で返してくれました。 無口な人なのでちゃんと答てくれて凄く嬉しかったです。 相手の反応が嬉しくって何度も元気ですよぉ~を頭の中で繰り返しちゃいます。 それで質問です。 皆さんなら「元気ですか?」と不意に好意のある人に聞かれたらなんて答えますか? または別に仲良くない普通の人なら何て答えますか? 好意は関係無く普通に「元気ですよぉ~」かもしれませんが…。 普段気にした事無いので意見を聞かせて下さい! くだらない話ですみません。。。