• 締切済み

議員パスなどの割引券はなぜJR6社だけか?

国会議員の議員パスなどの割引や障害者割引などはJR6社だけですが 他社は東京都職員なら都営が無料か割引などの特典はあるのでしょうけど なんでJR6社だけなのですか?

  • E657
  • お礼率11% (11/99)

みんなの回答

  • Amanjaku
  • ベストアンサー率30% (219/716)
回答No.5

国会議員の件は既に回答されていますので省略します。 障害者割引は(学生割引も)はJR以外でも存在します。 原則として割引条件はJRと同じですが障害者割引の場合公営企業体等ではより厚い割引制度のところもあります。 障害者割引(第一種単独、第二種)の場合101km以上が条件になりますが連絡運輸の場合通算しての距離で101km以上となりますが学割の場合は会社(JRは通算)ごとの適用となります。

E657
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • atsea
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.4

国会議員の部分だけ回答します。 無料パス制度は、そもそも国鉄時代からあるもので、 遡れば100年以上も前、帝国議会時代にできた制度です。 で、国鉄が民営化される際に、存続会社であるJR6社と、 今後は国会(衆参)から料金を支払うこととして、制度を存続させました。 ちなみに、ちゃんと私鉄(民鉄協加盟会社)にも 国会議員が無料で乗れるパスがあります。 しかし、こちらは無償でやっているので、民鉄協は もう止めたがっているという報道が前にあったかと思います。 御参考になれば幸甚です。

E657
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#58692
noname#58692
回答No.3

JRはもともと日本国有鉄道。つまりお国の鉄道だったわけで、 敷設に関しては莫大な税金が投入されています。 JR設立時にも莫大な税金で赤字の補填がなされていますから、 過去の慣習がそのまま引き継がれたのでしょう。 国会議員たるものに、煩雑な移動の経費の清算などはさせない。 ってところなんでしょう。

E657
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

国会議員のJR無料パスは、議員活動の一環と言う名目で、87年にJRが発足して以降は、衆参両院からJR貨物を除くJR6社に対し、何億だったか支出されています。 なお、国鉄時代は国鉄側の負担でした。 厳密には、議員活動の一環ですから、私的利用は厳禁の筈ですが、衆参両院とも、利用実態すら把握せず、JRに対し公金を支出する事事態、大いに問題ありだと思います。 >東京都職員なら都営が無料か割引などの特典はあるのでしょうけど⇒ありません。 障害者割引は、国や自治体が、各交通機関事業者に対し、補助金や負担金という形で支出しています。

E657
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.1

 JRが元国鉄(日本国有鉄道)だったからでは?

E657
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 国会議員は都営地下鉄等もタダで乗れますか?!

    国会議員は地方公営鉄道についても、JRや私鉄と同様、 職務で利用する範囲においては 無料で乗ること出来るのでしょうか? 国会議員の私鉄・バスの無料パスが、 日本民営鉄道協会の申し入れにより 廃止される方向となりました。 一方で国が費用負担している 国会議員のJRの無料パスや航空券の無料支給は、 今後も継続されるようです。 では、都営地下鉄のような地方公営鉄道の利用については、 国会議員の場合どうなっていたのでしょうか? また、これからどうなるのでしょうか? ついでに東京メトロ(旧営団地下鉄)の扱いについても 教えてください。

  • 国会議員私鉄パスのこと

    国会議員私鉄無料パスは、本人だけに支給されていたのでしょうか。

  • JR社員割引について

     JRの社員はその会社内の旅客運賃が無料だった聞いたのですが、本当ですか。特急料金も安くなるとか・・・。またそれはJRであれば、どこの係(運転手、車掌、事務関係、保線係 etc)の人でも同じ割引なのでしょうか。  また、JR貨物の職員はどういった割引があるのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 都区内パスについて教えてください

    近々、東京へ旅行する予定です。 情報誌に一日乗車券があることを知ったのですが、よく分りません。 この情報誌だと、『都営』『都バス』『都電』がフリーで乗れると記載されいますが、JRのHPを見ればJRしか使えないみたいです。 また、この情報誌の都区内パスについてオススメコメントとがあるのですが、『山手線などJR線を中心に利用する人にオススメ』と記載されています。 これでは、どちらが正しいのか判断に困ります。 都区内パスについて教えてください。

  • 新幹線乗車券の障害者割引について質問致します。

    私は「障害者手帳3級1種」の障害者です。旅行代理店で、往復分の東京・名古屋間の新幹線の乗車券を、日時指定で購入しました。予定が変わってしまったため、帰りの新幹線の乗車日時を変更するため、「みどりの窓口」に行き、障害者割引で購入した乗車券を見せると、職員が「介護者は?」と聞いてきて、「いません。」と答えると、 「介護者がいることが条件で、障害者割引が適用されるので、あなたは不正に乗車券を取得したことになります。」と言われました。介護者の有無は、障害者割引の対象になるか、ならないかの判断基準とは関係ないと思うのですが、名古屋駅の職員の対応は適切だったのでしょうか。それとも、職員の勘違いで、不正取得者の汚名を着せられてしまったのでしょうか? P.S. JRに問い合わせれば済むことですが、名古屋駅での職員の威圧的な態度により、JR職員全員が恐怖の対象となってしまい、問い合わせることが出来なかったので、コチラに質問させて頂きました。

  • 東京の電車、バスの障害者の割引について

    東京に引っ越してきました。 精神障害者手帳の割引について 都電と都バスの割引(無料)と書かれているのですが 東京メトロは割り引いてくれないのでしょうか? 他の都バス以外のバスも無料とかはないのでしょうか? よくわからないのでよろしくお願いいたします 2級です

  • 民間人が国務大臣になった場合

    国会議員にはJRの無料パスとか利用できますが、国務大臣だけにはそんな特権はないのでしょうか? 無料パスは「地元選挙区と東京の往復のためにある」という記憶があるので、民間人大臣にはそんな特権はない気もするのですが・・・。

  • 選挙投票済み券を持ってたら協賛企業の割引が受けられ

    選挙投票済み券を持ってたら協賛企業の割引が受けられます!! 東京都議会議員選挙2017に投票に行かれた方は投票済み証明書をお持ち帰りください! でも、どこも割引キャンペーンやってないんだけど!!!どこで割引使えるの???

  • JR障害者割引について教えてください

    義理の母と四人で東京から東海道新幹線で名古屋までの旅行を計画し、 乗車券と特急券をJR東日本の「えきねっと」で購入しました。 すでに切符は手にしています。 しかし、母は障害者第二種の手帳を持つ身体障害者なので 割引が適用されると後から聞きました。 購入後でも割引適用の手続きは、できるのでしょうか また、できるとすればどのような行えばよいのでしょうか

  • 何故民主党議員は他者の事業仕分けの前に自分たち議員の事業仕分けをしないの?

    国会議員には次のような莫大な国家予算がつぎ込まれているのに、それを見直そうとはせずに、財務省の官僚の作ったシナリオで事業仕分けをやったのでしょうか?削るべきは自分からが筋では? (1)歳費【約2200万円】これは会社員で云う給与所得で月に【約130万円】ボーナス【約650万円】合わせて年間2200万円となります。 (2)文書交通滞在費【1200万円】使途報告を求められない(何に使っても良い)過去にマンガ本を買っている議員も居ましたが。月に【100万円】です。 (3)JR無料パス、無料航空券【約160万円】   各議員は「JR無料パス」「東京ー選挙区間の月4回往復分航空券」「無料パスと月3回の無料往復分航空券」のいずれかを選択。年予算が衆参両議院で【12億円】で議員数で割ると議員1人当たり【約160万円】 (4)議員宿舎費【約600万円】赤坂議員宿舎は民間の相場が約60万円のところ【9万2000円】と云う破格の安値でその差額が約600万円 (5)公用車(運転手つき、運転手も公務員)衆議院136台参議院100台【この運転手の人件費だけで年間約14億円】(2)の文書交通通信滞在費で月100万貰ってるのに運転手つきの車を無料で乗れるんです。全部税金で賄われている。議員一人当たりで割ると【月200万円】 (6)立法事務費【約780万円】国会議員の立法に関する調査研究を推進する為と云う名目で月65万円年間780万円を支給 (7)政党給付金【約1000万円】国民一人一人が250円払って、各政党の政治活動を助成すると云う名目で年間【300億円】支給され議員一人当たり1000万円 合計すると議員一人当たり                 歳費             約22000000円          文書交通通信滞在費    12000000円          JR、航空券、無料パス   約3600000円          議員宿舎費          約6000000円          公用車             約1400000円          立法事務費            7800000円                   【52200000円】「約5200万円」