• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:モニタ込みクアッド搭載PCを予算10万程度でいけるでしょうか?)

10万円でクアッド搭載PCを購入できるか?

numatasukeの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

CPUはAMDのPhenom9500、マザーボードをグラフィック機能付きの780Gのチップセット付きにすると約30,000円 ケースを電源付きにして、HDD、DVD、メモリーを合わせて30,000円 OSはFDDセットのDSP版が15,000円 モニターとマウス・キーボードを合わせて25,000円 で、ちょうど10万ですね これに、キャプチャーカードを追加しないとなると予算が厳しいかも。 それと、組み立て費が掛かります。(ショップに依頼すれば15,000円位かな?) 後は、どこで予算を削るかです。 メーカーやショップのオリジナルPCは「4コア=高性能」ということで高価なグラボを付けていますから、そこで探すのは難しいかも。

tinatu777
質問者

お礼

大変参考になりました。 やはり高性能となるとモニターを入れると10万じゃ厳しい状況ですね 色々サイトを探してみたいと思います どうも有難うございました

関連するQ&A

  • 4万円程度でパソコンを組むなら

    ケース電源等は古いのをそのまま使うとして・・・ Windows7 12500円 SSD(64GB) 10000円 メモリ(2GB あれば良い) 4000円 M/B + CPU で13500 円 と考えています。 M/B やCPU はどのへんがお奨めですかねぇ。グラフィックカードはありませんのでオンボード搭載か別途購入しないといけません。 Core2Duo E6300 からのアップグレードになりますが、これがどの程度の速さなのかは使用者でない私には分かりません。ちなみに私はCore2 quad Q9550S を使っています。

  • Core2 Duo E6850とCore2 Quad Q6600

    vista搭載PCの購入を検討しています。 Core2 Duo E6850とCore2 Quad Q6600ではどちらのCPUを選んだ方がいいでしょうか? ご回答お願い致します。

  • CPUについて

    こんにちは。 今自分の使っているPCのCPUは、Core 2 Duoなのですが、先日友人が新しいPCを購入した際に「Core 2 Quad」というCPUが搭載されているとの事を聞きました。 いまいちどんなところが違うのかよく分からないのですが、性能的に大きな違いがあるのでしょうか?

  • 自作PCに搭載CPUの選択

    タイトルの通り自作PCを組み立てたいと思うのですが搭載するCPUの種類で迷っています。 インテル派なのでもちろんインテルを積みますが、Core i7とCore2 Quadのどちらを積もうか迷っています。 ソケットの種類が違うため、マザー側も違ってくるので・・・・。 ちなみにi7であれば920を買う用に考えています。 Quadはまだ未定です。 Windows7も将来的に積んでみたいので将来性重視です。

  • Intel Core Duoモデルなのですが・・・

    前も同じような質問をしたのですが、気になったことがあるので質問させていただきます。 現在、SONY製のVGC-LB91S(オーダーメイドモデル)を利用しているのですが、このPCをオーダーメイドで買ったサイトにもう一度行くと、 Core Duo2搭載モデルが販売されていました。 同じサイトで同じページなのですが、現在使っているものはCore Duoです。 そこで気になったのですが、Core2 Duo搭載版と現在私が利用しているPCでは、形は同じでもマザーボードやBIOSなど何かちがうところは あるのでしょうか? もし同じであったらソケットが今使っているPCと同じCore2Duoを搭載しても問題はないのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • core 2 duo とcore 2 quad

    最近、パソコンを買おうと思ったのですが、 core 2 duo E8400とcore 2 quad Q9450のどちらのCPUにしようか悩んでいます。 ゲームは、A列車で行こう8、モンスターハンターフロンティアなどをしたいと思っています。 ビデオカードはRadeon HD 4850が搭載されています。

  • 予算5万円

    予算5万円で、Win Vista搭載で、CPUがPentium Dual-Core かCore 2 Duoのパソコンが欲しいのですが、中古以外でおすすめがあれば教えてください。

  • Windows7のディスクトップPCの購入を検討中です。

    Windows7のディスクトップPCの購入を検討中です。 DELLとHPとドスパラで決められた予算で本体のみの購入を検討していたのですが、 構成にもよると思うのですが、CPUがCore 2 Quad Q8400とCore i3 530では約値段が一緒なのですが CPU自体の性能も一緒なのですか?? 調べた結果では Core i5 750 (クアッドコア) > Core 2 Quad Q8400 > Core i3 530 ≒ Core 2 Duo E7500 だと思うのですがあってますか? ちなみに価格COMでは Core i5 750    ¥18,200 Core i5 650    ¥17,700 Core 2 Quad Q8400 ¥16,175 Core i3 530     ¥11,199 Core 2 Duo E7500  ¥11,170 でした。よろしくお願いします

  • Core 2 DuoとCore 2 Quadの違いは?

    宜しくお願いします。 CPUの購入を考えておりますが、Core 2 DuoとCore 2 Quadでどちらにしようか悩んでおります。 価格.comで値段を調べるとクロック数でほぼ同じ位のCPUだと、値段もそんなに変わりません。何が違うのでしょう?そして、どちらが良いのでしょう?? 今考えているCPUは・・・ ●Core 2 Duo Core 2 Duo E8600 BOX(\27,321) ●core 2 Quad Core 2 Quad Q9650(\31,839) ちなみに、このCPUを使うPCでやることは、イラストレーターとフォトショップ、エクセル、メール、たまにMMORPG位です。 メモリはDDR3 PC3-10600 2GBを2枚で4GB積む予定です。

  • Core2 Duo搭載のノート

    一回のレスで解決しそうな単発質問で申し訳ありません。 ノートPCを買い換えようと思っています。 よく分からないくせ、Core2というCPUが良さそうだなぁと思い、Core2 Duo搭載という条件でいろいろBTOできるショップなどを覗いてみたのですが、デスクトップではあるもののノートではまだ見つけることができませんでした。 Core2 Duoを搭載したノートPCっていつごろ出回りだすのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。