• ベストアンサー

子供に絶対音感を身に付けさせたい

今妊娠18週ですが子供に絶対音感を身に付けさせたい場合どのようにすればよいのでしょうか?胎教から何か特別なことをしたほうが良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

3歳前からピアノを習っている娘(4歳)は音感が身についているように思います。そして、娘の先生がおっしゃるには絶対音感は必要ないとの事です。それよりも「相対音感」を身につけてあげたほうのが良いのではないでしょうか? 絶対音感が実につくと良い点は耳で聞いただけの曲を楽譜なしで即座に弾くことができる。そして、どんな音も「ドレミ」で聞こえることでしょうか。 反対に悪い点もあります。 音階には純正律と平均律がありますがピアノは平均律で調整されていますが吹奏楽などでハーモニーを作るときは純正律です。 もしも、お子様が将来吹奏楽部に入られたときに、平均律の絶対音感を身につけていたら違和感を感じていまうとは思います。 絶対音感を身につけている方で日常の音が気持ち悪くて体調を崩される方もいるみたいなのでよく考えてくださいね。 絶対音感は3歳~5歳くらいの間に訓練をすればかなりの確率で身につけることができるみたいなので胎教では特別に何かをする必要はなさそうです。 可愛いお子様のご誕生、楽しみですね♪ 無理をしないでゆったりとお過ごしくださいね。

その他の回答 (7)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.7

また失礼します。 「絶対音感」という言葉はかなり間違って使われているように思います。 質問者さんも恐らく間違った意味で言ってると思ったので先の回答は否定的な物を書きました。 「絶対音感」自体は大人になってからでも十分取得できるものです。 楽器を長くやってれば誰でもある程度はつきますし、ある種の訓練をすれば、柔らかい頭脳の持ち主ならかなり高齢になっても取得できます。 そして、こういう風にして得た絶対音感なら、生活に困ったりノイローゼになったりするような事はありません。 何故かというと、絶対音感では困るような場所に出た時は、元の音感を使いまわすという使い分けが出来るからです。 で、問題なのが幼少時、それも早くから絶対音感を取得してしまった場合で、この場合は、自分の全ての音についての感覚が、その絶対音感を元に構築されてしまい、それじゃ困る所にでても使いまわせる感覚が存在しない状態になってしまいます。 幼少時に取得しやすい、というのは、子供は物覚えが速いからです。 そして、一般の生活用の音感が出来る前に取得してしまうと、それ専門の測定器みたいな音感が出来上がってしまい、他の音感を受け付けられなくなってしまいます。 逆に言うと、こういう状態にする為には、通常の音感が身につく前に、そういう訓練を行う必要があります。 ・・・が、それっていいことでしょうか? そして、こういう状態の人を「絶対音感」といってる事が非常に多いのです。 正しくは「絶対音感以外の音感を持たない人」です。 幼少期の教育は測定器を作る事じゃありません。 まずは一人前に生活できる人間を作る事です。 大人になってから得た絶対音感でも、本物測定器をしのぐような人は沢山います。 大抵は楽器を作る工場で働いてる事が多いようです。 その次がミュージシャンや作曲・編曲家、音響関係でもいるようです。 さて、質問者さんはどちらのタイプを目指されるのでしょうか?

  • punipuri
  • ベストアンサー率18% (15/83)
回答No.6

リトミックがいいと思います うちの娘が2歳頃からリトミックを習ってます リトミックって結構、公民館なんかで小さい子供向けにやってますが、それとは違って先生もリトミックの本格的な指導をしてくれてます 年に一回、発表会もあります 今、娘は小学4年生ですが、先日、小学校の吹奏楽で入部&楽器決めのオーデションがあった時に最初に合格したのは娘一人でダントツ一位になったらしいです(本人は言わないので他の母から聞いたのですが) 発表会なんかの内容をみてもかなりレベルが高いです。 本人たちはさら~っとやってしまうので、すごく簡単そうに見えますが・・・ 内容的にもリトミックって何?みたいな感じで、私も、やっている本人も説明に困りますが。 去年からピアノと一緒に習ってますが、覚えが早いですね。特に音と、リズムをとるのはすぐにできます リトミックというと、幼稚園入園前までの習い事みたいな感じがありますが 後は天性の才能の方もいると思いますが・・・

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.5
  • celery29
  • ベストアンサー率19% (31/157)
回答No.4

私の場合は、基本的にヤマハに通っただけです。5、6歳の時。 ヤマハで習う程度の単音、3和音なら身に付いていました。 (妹は、私のレッスンについてきただけで、身に付いてました) その後、ピアノを習っていたので、特に聴音のレッスンはしなくても、 ある程度の絶対音感は身に付きました。 …と言っても、絶対音感にも、レベルがあると思います。 NO.1の方のようなレベルだと、本当に生活する時にイライラするでしょうし、 センスがある人か、特別な訓練を受けないとなかなか身に付かないでしょうね。 ピアノで単音だけ拾える…というのなら、家庭で(正しい音程で)歌ったり、聞いたりするだけで、 普通はOKでしょうし。 私の場合は、ヤマハ後、小学生からはピアノを習い続けていましたが、 高校生に入ってから聴音教室に通いました。 5つ以上の音だと、一番低い音高い音は間違えませんし、 間の中でなってる音も間違えませんが、高さを間違える事はあります。 また、上記の事はピアノの音に関してで、 例えば雨の音、机をたたいた時の音など、響きが弱いような物は、 正確にはわかりません。 また、歌もドレミで聴いて覚えてしまうので、カラオケなどで調を変えると、 時々フレーズが変わった時に音をはずしそうになります。 (聞き込んでいない、曖昧に覚えた曲のとき) どの程度の絶対音感を身に付けさせたいのか、なぜ身に付けさせたいのでしょうか? 相対音感をご存知でしょうか? こちらだけでも、いろんなことに随分有効ですよ。

回答No.3

絶対音感持ってます。 私は特に対策をしたわけではありませんが、 母の心当たりを聞いたことがあるのでちょっと上げておきますね。 1:家、車の中では常にFMを聴いていた(あくまでも趣味) 2:ピアノは触れるだけ触らせた(ただただ叩いていたらしいです) 聴いていたのがFMということで、流れていたのがジャズやポップスが中心だったせいか、クラシックも裏打ちで弾くクセがずっと取れなかったという逸話があります。 私はピアノのレッスンに通い出したのが5歳と遅咲きですが、 今まで聴音で困ったことがありません。 いまさら音大に進まなかったのを後悔しています。 ちなみに、同じ育ち方をした妹も絶対音感で、現在音大生です。 あんまり気張らないのが秘訣みたいですよ。

noname#129050
noname#129050
回答No.2

こんにちは。 慌てなくても、3-5歳くらいまでに訓練すれば誰でも身に付きます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E9%9F%B3%E6%84%9F 幼稚園に入園してからヤ○ハ音楽教室にでも行けば十分ですよ(笑)私はそれでOKでしたよ。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 早くから楽器の音、特に和音じゃない単音の楽器の音を聞かせればある程度そういう事は出来ますが、はっきり言って、絶対音感はあると非常に苦痛です。 生活の中の音は楽器の音とは違って、ドレミファ・・・になってない物の方が多く、絶対音感が身についてしまうと、これらの音が非常に苦痛になります。 酷い場合にはそれでノイローゼになったりします。 また、音楽方面に進む為には有利だと思ってる人が多いですが、オーケストラやバンドでも「ピッチ」という物があり、ラの音が440ヘルツとかあるのですが、これが楽団やバンドで違う場合があり、そういう時に、その楽団などに順応できなくなります。 自分の持ってる音感の周波数でないと、体が受け付けられなくなってしまうのです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう