• ベストアンサー

「大人」になってから「絶対音感」を身につけられた方

「大人」になってから「絶対音感」を身につけられた方は、おられますでしょうか? 以前、バイオリンをやっていたのですが、今は、 趣味で、作曲をしています。 普段は、頭の中の音は、Pianoで確認しながら、音をひろっています。 また、「耳コピ(採譜)」も、なんども、繰り返し時間をかければ、そこそこできるのですが・・・ やはり、絶対音感があると、その点、いいなあ。と思います。 多少、2つの音くらいは、音程をある程度の時間、おぼえられる感じなのですが、時間がたつとわからなくなります。 ■もし、「★大人」になってから「絶対音感」を身につけられた方がおりましたら、経験談など、お聴きしたいのですが。 どんな風に、練習したのか? とか どの程度の期間で、できるようになった? とか・・・ 参考にお願いします。

  • 音楽
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#126895
noname#126895
回答No.2

tom0120さんは「固定ド」ではなく「移動ド」で音を聴いてらっしゃるということでしょうか? 私は大人の方にピアノを教えていますが、大人になってからでは「絶対音感」をつけるのは一部の天才を除いてほぼ不可能だと思います。 でも「相対音感」ならある程度つきます。 「相対音感」とは例えば「ド」の音だけ聴いてもそれがドだとはわからないけど、「ドレ」と聴いて、最初の音が「ド」とわかれば、次の音も「レ」とわかるというものです。(少し乱暴な説明ですが) tom0120さんの質問を読むとこの「相対音感」はおありなんだと思います。その力をもっと伸ばすことに力を注がれるといいと思います。 まずドレミファソ(レミファ#ソラでもかまいませんが)の5音を1つの音だけ出して後は音なしで歌ってみてください。(例えば、ドミソファミレド~♪) それが出来たら音の幅をドからドというように広げてみてください。これは単純ですが、いい訓練です。 あと大事なのは、音を出す前にどんな曲かを創造することです。楽譜を見て、すぐに音を試しに出していませんか?楽譜に限らず、音のないところで、音を頭の中で創造することで、音への敏感な耳が育ちます。 「絶対音感」の定義は広いです。もし興味がおありなら「絶対音感 最相葉月 著」を読まれるといいと思いますが、決していい事ばかりの能力ではありませんし、絶対音感をもたない作曲家も多くいます。音楽大学に行っても、絶対音感を持っている人は実際少ないです。音楽をやる上で絶対音感は便利な面もありますが、必需品ではありません。 それよりもtom0120さんが、心に浮かんだ美しい音を時間をかけても形にしていこうという、その気持ちがなによりもすばらしい能力だと思います。

tom0120
質問者

お礼

みなさん。ありがとうございました (^^)/

tom0120
質問者

補足

こんにちは (^^; なかなか、参考になりました。(^^ 作曲は、60曲ほど作り、DTMです、音楽配信サイトなどに、UPして楽しんでます。(^^ なので、「移動ド」・・・だと思います。 なので、特に、「作曲」に困っているわけでもなく、ただ・・・ 面倒 (^^; だな・・・と思って。 確かに、作曲と絶対音感は、直接、関係はないと思います。 だだ、最近、作曲には、人の曲を聴くことが一番大切な気がして、 「耳コピ」みたいなこと、頭の中でやってます。 できれば、「音」がすぐとれれば・・・ いろいろ、勉強になると思ったもので・・・ 「大人になってみについた」・・・・ということも、ときどき、聞くし、サイトもあったので、もしかしたら自分もできるかも・・・ と思い、きのう、「音感訓練用のソフト」をダウンロードして、練習をはじめたとこです。(^^; ----------------------------- まずドレミファソ(レミファ#ソラでもかまいませんが)の5音を1つの音だけ出して後は音なしで歌ってみてください。(例えば、ドミソファミレド~♪) それが出来たら音の幅をドからドというように広げてみてください。これは単純ですが、いい訓練です これは、ソルフェージュ??? (^^ というのでしょうか? (^^; 参考になります。ぜひ、やってみます。 ------------------ 音を出す前にどんな曲かを創造することです。楽譜を見て、すぐに音を試しに出していませんか?楽譜に限らず、音のないところで、音を頭の中で創造することで、音への敏感な耳が育ちます。 これが、ポイント? でしょうか・・・ -------- 「すぐ、音」を出して、確認してしまいます。 考えても、わからないので・・・(^^; でも、今後、そういう、練習をしてみたいと思います。 なんとな~く。ですが できるようになるんじゃないか・・・な??? と、自分では、思ってんですが。 まあ、できると、思ったので、はじめたのですが・・・(^^; がんばりますぅぅぅぅぅ (^^)/

その他の回答 (3)

noname#107878
noname#107878
回答No.4

 歌を歌うことは若いころから好きでしたが、中年になってから、ただ耳で覚えたものでなく、ジャズスタンダードやポップス系の歌を譜面に従って正しく歌いたくなって先生につきました。  そこではじめて、「もうすこしで絶対音感に確信が持てる程度のいい耳を持っている」と言われました。その意味では「大人になってから絶対音感を身につけた者」ということにはならないかもしれませんが、問題はその後。  教わっている数人の生徒がそれぞれ声域が異なることもあって、同じ歌をキーを変えて練習することがありますが、その途中で、かならず何度か「先生、またCのドを下さい」とお願いしてピアノをポーンと叩いてもらいます。  ただこれだけのことですが、すべてはここから。ただこれだけでも、そのうち違ってきます。最初のうちは譜面がAだとしたら、Cのドの音を貰ってから自分の頭の中でAのドにスライド、こんなことをしていました。  それから2年と少しぐらいですが、いつの間にか自分が先にハミングで出した音がピアノから出るCのドに合っているようになり、しかもたとえばイントロのない曲だとか伴奏よりも歌の方が先に出る曲などで、次第に歌い出しのキーが合うようになってきました。不思議なことではありますが。  楽典などというものには程遠いものですが、アドリヴで和声をしている際などに、必要に応じて一音だけマイナーな音を使った和声で感じを切り替えるなどということが出来るようになったのも楽しみが増えています。

tom0120
質問者

お礼

みなさん。ありがとうございました (^^)/

tom0120
質問者

補足

こんにちは (^^ すでに「絶対音感」が、見についておられる・・・ということでしょうか。 うらやましいですね。 どこまでできるかわかりませんが、 普段の習慣として、意識していたいと思います。 とりあえず、すぐ、困っているわけでもないし、 作曲も、まあ・・・できるので。 やはり、「普段の意識。習慣」も必要かな。。。と思ってます。 なかなか、まったく、ないので、億劫になってしまい、 練習しない・・・ だからできない・・・ような気もします。(^^; 時間をかけて、練習して、どこまでできるか? わかりませんが、挑戦してみます ありがとう ございました (^^)/

  • rin_ran
  • ベストアンサー率16% (8/49)
回答No.3

 下記URLに絶対音感に付いての記述があります。 200Xという番組でやっていたもので、放送当時はもっと細かく詳しくやっていましたが、文章になると短いですねw  無理、とは言えませんが、相対音感をのばされた方が早いかもしれません。  絶対音感のやり方の一つとしては、ドを、ピアノなどを使わなくてもいつでも発声できるようにする事です。これが「ド」だ、と思う音を発声して、ピアノで確かめる。地道にくり返してみて下さい。  

参考URL:
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/19970803/r007.html
tom0120
質問者

お礼

みなさん。ありがとうございました (^^)/

tom0120
質問者

補足

こなにちは~ (^^; 参考サイト。参考にさせてもらいました。 せめて、「単音」でいいです・・・ >_< 「和音」なんて・・・無理 (^^; ------------------------------ 無理、とは言えませんが・・・・・・・・・そ、そうですか。(^^ が、かんばりますぅぅぅぅ  <(_ _)> ---------------- 地道にくり返してみて下さい。 きのうから、「絶対音感訓練ソフト」で、やりはじめました・・・ まあ・・・。ただ、ランダムに、音がでるだけのはなしなんですが (^^ 地道にくり返してみて下さい。・・・これ、あるのみでしょうか??? がんばりますぅぅぅぅ (^^)/

noname#88216
noname#88216
回答No.1

回答ではありませんが、大人になってからではなかなか難しいと思いますよ。 よく、専門学校や通信講座で、絶対音感養成講座というのがありますが、どうなんでしょうね。 気になるようでしたら、そういうところを調べてみては? 私個人としては、絶対音感を必死に見につけようとするよりも、相対音感を磨いた方が、音楽を続けるには役に立つと思います。 耳コピに時間がかかるというのも、相対音感の能力がまだ十分ではないからのように思いますし。

tom0120
質問者

お礼

みなさん。ありがとうございました (^^)/

tom0120
質問者

補足

なかなか・・・難しいですよね (^^ 私個人としては、絶対音感を必死に見につけようとするよりも、相対音感を磨いた方が、音楽を続けるには役に立つと思います。 耳コピに時間がかかるというのも、相対音感の能力がまだ十分ではないからのように思いますし。 そうですね。 相対音感も、よく、わかりません・・・(^^; とにかく、Pianoで、音をひろうことしてるもんで、 いちいち、面倒です。 直接、メロが浮かんだら、楽譜に打ち込めら、便利でしょぅね (^^ それに、仕事中なんて、Pianoないから、せっかく、いいメロが浮かんでも、 メモできないので・・・ がんばりますぅぅぅ (^^)/

関連するQ&A

  • 音感はどういう練習で身に付くのか

    大学で室内楽をやっています。 全体の練習で、音程が悪いと言われることがとても多いです。 どういった練習をすれば音程が合うようになるのでしょうか。 また音感を身に付けるためにはどんな練習があるでしょうか。 私は3歳の時から音楽をやっているので、ある程度の相対音感、絶対音感はあるつもりです。 ですが、大学から音楽をやり始めた人もいるし、齧った程度という人もいます。 なんとなくで私は分かるけれど、どうやって教えればいいのか分かりません。 その都度、この音は高い、この音は低い、ということしか言えません。 経験の差、と一言で言ってしまうのも申し訳ないし… 「こういう練習、こういうことをすればいい」というアドバイスをしたいと思うのですが、何かいい手はありますか? よろしくお願い致します。

  • 絶対音感について教えてください

    絶対音感ありません 子供の時じゃないと身に付かないそうですが 2歳からエレクトーン習っていて一緒に歌と音程とか耳コピみたいなこともしていました 15歳でやめてしまって10年くらい音楽から遠ざかっていましたが最近また音楽をはじめました それで今間違いなく絶対音感はないのですが例えばもしかして子供の頃に身に付いていて今忘れてしまってるけど訓練で身に付くとかの可能性はないでしょうか

  • 絶対音感を身につけたい

    絶対音感を身につけたいです。 私は3、4歳の頃からピアノを習っていて、今でも中学校で吹奏楽部に入り、音楽にかこまれた生活をしてます! さすがに長い事ピアノを習っているので、少々の音感はあります。 が、性格に和音を当てることや、耳コピして曲を演奏したりできるようになりたいす。 絶対音感を身につけるために何をすればいいでしょうか?

  • 相対音感?絶対音感?

    ずっと気になっていたことなのですが詳しい方いましたら教えて下さい。 6歳から12歳までピアノを習っていましたが習い出す前から楽譜を読み、両手で弾くことはできました。 8歳の頃コードを理解したので耳コピを始め、 9歳の頃は人の話し声の音程が自然とわかりました。 その頃がピークでそれからは話し声もわからなくなりました。 相対音感と絶対音感の大体の概念は理解しています。 私の場合、例えば「ド」の参考音が無くてもどの音がわかります。 なので今でも耳コピが得意で暇さえあればギターやピアノで楽しく弾くのですが、 その際の頭の中の認識はヘ長調の曲であってもハ長調やト長調に脳内変換して弾きます。 そしてなぜかピアノの黒い鍵盤の音がわかりづらいです。 単純のドレミファソラシはわかるのに、この音当ててみーと言われ単音で聞くと黒い鍵盤の音だけはわからなくなります。 耳コピする際のセブンスの音や、半音などで多用する際の音はわかります。 雨の音や何かを叩く音は音程に感じたことはありません。 チャイムや救急車の音は何の音か確かめたことはありませんが音程に聞こえます。(これは誰でもそうだと思いますが。) 相対音感なのでしょうか?絶対音感なのでしょうか? 詳しく解析して頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 絶対音感はなくなりますか?

    私は5歳から中学生くらいまで、ピアノを習っており、 引越しの度に、先生を変えましたが、幼稚園の頃(5,6歳)、 習っていた先生から「絶対音感がある」と言われました。 その先生の判断が正しかったどうかは、わかりませんが、 子供心にも特別な響きがあったので、言われたこと自体は事実だと思います。 ただ、大人になった今(音楽からも遠ざかっている)、 自分に絶対音感があるとは、思えません。 例えば、ピアノの真ん中のドから次の高いドまでは、当てられると思います。 でも、シャープやフラットの音は当てられないと思います。 和音も一番響く音しか、当てられません。 また、ヴァイオリンの音だと当てられないと思います。 歌がうまい方ではありませんが、聞きこんだ歌、歌いこんだ歌なら、 ほぼ音程を外さず、歌えていると思いますが、それ以外は無理です。 「自分が外していることがわかるのは、音感があるのでは?」 と言われたこともありますが、なんとなくへりくつのような気がします。 知り合いで、高校も大学も音楽を専門にしていた人が「周囲の全ての雑音が、 音符に聴こえて気持ちが悪い」と言っていましたが、私はそのようなことはないです。 また別の知り合いで、どんな歌でも聞いた瞬間にハモれる人がいましたが、 「どうして?」と聞くと「絶対音感があると言われたから」と答えていましたが、 私にはそんなことは出来ません。誰にでも出来るように、 そのパートの譜面を見て練習すれば、歌えますが。 これって、過去にはあった、絶対音感がなくなったということなんでしょうか。 それとも、そう判断した先生が間違っていたのでしょうか。

  • 大人になっても絶対音感身に付くの?

    ここの通信講座で大人になっても絶対音感身に付くと あります。 本当なのでしょうか? http://www008.upp.so-net.ne.jp/WindsSheetMusic/QandA.htm#q9 うそっぽくてしょうがないんですが。

  • 絶対音感!

    私は小さいころからピアノをはじめて、中1のときにやめました。ピアノを全く弾かなくなってから(中学のときはやめてもたまに弾いてました。)7年くらい経つ今、相対音感はあるのですが絶対音感があるかはちょっと微妙な感じなのです。ピアノをやっていた時期は救急車の音やガードレールの音など何の音か答えられていたような記憶があります。大人になってから絶対音感を身に付けるのは無理だとされていますが、そういう過去のある私は絶対音感を取り戻すことができるでしょうか?そもそも絶対音感は音に触れる機会が少なくなると感覚がにぶってしまうものなのかもできればつけくわえて教えてください!

  • 絶対音感を取り戻すことは出来るでしょうか。

    3歳から中学校一年ぐらいまでピアノをやっていて、そのあと何年かは絶対音感がありました。しかし、25歳ぐらいの時、テレビで絶対音感についての番組をやっていたとき、それが相対音感と言うのに変わってしまっていたのに気がつきました。その25歳くらいまでは、趣味でピアノに触ることはあったのですが、毎日ピアノやその他の楽器に触ることはありませんでした。そして数年後の今、バイオリンを初めて、音感というものの大切さに気付き、ほぼ毎日調弦のためにチューナーとにらめっこする毎日ですが、少しずつその絶対音感に近い感じが取り戻せているような感じがします。しかし、一度相対音感になってしまった場合、以前は持っていた絶対音感を取り戻すことは出来るのでしょうか。多分これからはほぼ毎日バイオリンを数時間練習する日々が続くと思います。どなたかご存じの方、よろしくお願いいたします。

  • 絶対音感をお持ちの方に質問です

    絶対音感をお持ちの方にお教えいただきたいのですが、 12音以外の音程を聴いた場合、どのように感じるものなのでしょうか? 例えば、それは何かの騒音であったり、外国の民族音楽等の独自の音程であったり、 アナログシンセ等のブニューンというような音程が変化していく音であったりです。 絶対音感の世界がどういったものか分かりませんので、どうかよろしくお願いします。

  • 絶対音感は生まれつきのものですか?

    娘が二人いるのですが、4歳の娘は0歳の頃から私の出す声の高さを正確に出すことが出来たり、1~2歳の頃からはCDなどで童謡を聞いて全く同じ高さの音で音程をはずすことなく歌うことが出来ました。 3歳の終わり頃からバイオリンを習っていますが、それ以前にも私が遊びでピアノを教えたりしていました。 でも、ピアノを教えるとかその以前から音をはずすことがなくて「音感が良いな」と感じていました。 このようなものを絶対音感と呼びますか? 最近は色々な歌を音階で歌っていて当たっています。 私自身は音楽を楽しむに当たり相対音感で充分だと考えています。 ただ音感と言うのは生まれつきなのかなと不思議になりました。 あと、もし生まれつきであるのならば、絶対音感を生まれつき持っている方が、生まれてから音楽と無縁の生活を例えば20歳くらいまでしていても、その20歳の時に絶対音感と言うものを持ちつづけていることが出来るのでしょうか。 どなたかご存知でしたらよろしくお願いいたします。