• ベストアンサー

絶対音感について教えてください

絶対音感ありません 子供の時じゃないと身に付かないそうですが 2歳からエレクトーン習っていて一緒に歌と音程とか耳コピみたいなこともしていました 15歳でやめてしまって10年くらい音楽から遠ざかっていましたが最近また音楽をはじめました それで今間違いなく絶対音感はないのですが例えばもしかして子供の頃に身に付いていて今忘れてしまってるけど訓練で身に付くとかの可能性はないでしょうか

noname#101367
noname#101367

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Key_Tips
  • ベストアンサー率64% (43/67)
回答No.4

こんばんは! 私も絶対音感ありませんが、耳コピはよくしています。 中学生くらいまでの頃は、絶対音感がある人がとても羨ましくて どれだけ耳コピに便利だろうとよく思っていました。 >それで今間違いなく絶対音感はないのですが例えばもしかして子供の頃に身に付いていて今忘れてしまってるけど訓練で身に付くとかの可能性はないでしょうか 残念ながら6歳前後までに身についていない場合は 絶対音感を身につけることはほぼ不可能だと言われています。 ただ、絶対音感が欲しい理由が耳コピのためならば 大切になってくるのは相対音感とコード理論の理解であって 絶対音感は必ずしも必要ありません。 なぜなら、相対音感がありコード理論を理解していると絶対音感がなくても 聴いただけで相対のコード進行がわかるようになるからです。 ちなみに、相対音感というのはある音をドとしたとき 他の音同士の高さがわかるという音感のことです。 これは絶対音感と違い、大人になってからでも鍛えることが出来ます。 基本的には、初めて聴いたメロディを キーが違っていても歌うことが出来れば相対音感はあると言えます。 カラオケをすればわかるように これはほとんど音楽をやっていない人でも出来ることです。 その音感を鍛えていけば、もっと応用が利くと言うことです。 絶対音感を持っていれば聴いたコードの具体的なキーまでわかるのですが キーがわかったところで、作曲のためのコード分析にはほとんど関係ありません(コードの動きの仕組みはII→V7→Iなどのローマ数字で理解するためです)。 例えば、その場で聴いた曲を全く同じキーで即興演奏しなければならないという無茶な状況でもないかぎり 絶対音感を持っているというメリットはあまりありません。 仮に、セッション等でそう言う状況があっても キーなどについては大抵事前の知識でカバーできます。 絶対音感を持っている人にも色々あって 単音だけがわかる、という人や、3和音までなら聞き取れるという人や10以上の和音も聞き取れるという人それぞれです。 絶対音感にも色々なレベルがあるんです。 ただ、絶対音感が無くてもコード理論さえわかってしまえば 絶対音感を持っていてコード理論を知らない人よりも耳コピが正確で早くなります。 もちろん、絶対音感があってコード理論も理解しているという人が一番守備範囲が広いと思いますが 絶対音感の調子も体調や年齢で変わったりすることもあるらしく それが障害になったりして、常に正確とも言えないようです。 ですから、絶対音感は確かに非常に魅力的な才能の一種なのですが 持っていない人でも耳コピに関しては 知識で十分にその差をカバーできるものと理解されると良いと思います。 実際、音楽活動をプロで行っている人でも 絶対音感がある人は全体の1割程度と言われています。 つまり、残りの約9割は絶対音感がなくても プロとして活動しているということになります。 ですから、絶対音感がないと音楽活動の上で大きく不利になるということはありません。 それよりも、色々な角度から日々音楽に触れている事が大切だと思います。

noname#101367
質問者

お礼

ありがとうございます 相対音感と絶対音感は全然違う物なのですね だとしたら私は相対音感身につけたいなと思いました 基準の音と近い音だと判断できるのですが一気に飛んでしまうと全然つかめないです 鍛え方調べてみます 詳しく教えてくださってうれしいです ありがとうございます!

その他の回答 (3)

  • dduck
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.3

実際に私は絶対音感を持っていますが、 歌を歌う際には音程が確実に取れるので、とても役に立ちますし、 持っていて損な事はないと思います。 ただ、私の場合は自然に身についたものなので、どうやって身に着けるかどうかはわかりませんが、 質問者さんは小さいころに音楽に親しんでいるので、完全なるものはムリでも、たくさん音楽に触れることで感覚を思い出すことはできると思います。 たとえば、鍵盤を誰かに押してもらって、「この音は何でしょう」とあてっこゲームをするとか、和音を弾いてもらって、どの音が入っているかとか。 絶対音感の持ち主は、必ずわかります。 ただ、もっていないことが恥ずかしい、とか損な事はないと思います。 私の周りにも、私より早くピアノを始めてるのに絶対音感を持っていない人もいますから。 でも、やってみるだけの価値はあると思います。 絶対音感なしでも音楽を楽しむことはできます。 Enjoy musicですよ!!!!!

noname#101367
質問者

お礼

すごいですね すばらしい才能をお持ちだと思います 私はどうやら無理そうなので相対音感を鍛えたいなと思います 音楽はたのしまなくちゃですね 少し難しく考えて忘れかけていました ありがとうございます!

  • ssmanishss
  • ベストアンサー率47% (487/1019)
回答No.2

音楽をするにあたっては、相対音感は必要ですが、絶対音感は邪魔なだけでほとんど役に立ちません。大学の研究者や音響関係企業の技術者なら便利なこともあると思いますが、普通に音楽を楽しむ、あるいは音楽家になりたいのなら絶対音感は不要だとお考え下さい。 理由は過去ログにこれでもかというくらい繰り返し述べております。

noname#101367
質問者

お礼

そうなんですね あった方がいいのかなと思いましたがあると邪魔になる事もあるんですね 相対音感を鍛える努力します ありがとうございます!

  • kuroisu
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.1

絶対音感は身につくことは殆どないと考えられてもよろしいかと思います。 しかし、努力次第では相当なレベルの相対音感は身につきますよ。

noname#101367
質問者

お礼

相対音感身につけたいです! ありがとうございます

関連するQ&A

  • 絶対音感を身につけたい

    絶対音感を身につけたいです。 私は3、4歳の頃からピアノを習っていて、今でも中学校で吹奏楽部に入り、音楽にかこまれた生活をしてます! さすがに長い事ピアノを習っているので、少々の音感はあります。 が、性格に和音を当てることや、耳コピして曲を演奏したりできるようになりたいす。 絶対音感を身につけるために何をすればいいでしょうか?

  • 音感が全くない

    6歳から17歳までピアノを習っていて今でもたまに弾いたりします。 同時に14歳から17歳まではバンドを組んでベースをやっていました。 音楽には昔から触れていたつもりなんですが・・・ タイトルの通り、全く音感がないんです。 バンドでは楽譜がないから耳コピしてと言われてもそんなの到底できるわけない・・・できる人が信じられないくらいでした。 カラオケでは自分でも音が外れてるのがわかるくらい全然音程が合わず点数は60~80が平均。しかもしゃくりや声が裏返ってしまうことも多いです・・・。 幼稚園のとき、単音の音をあてるゲームがあったんですがそれが全く当たっておらず親も私をひどく心配したそうです(今もできませんが; ちなみに両親とも歌が好きで、絶対音感はありませんが音痴でもなく音感も普通にあります。 今19歳なんですが、音感はもうつかないんでしょうか・・・? カラオケなどが憂鬱で仕方ありません>< 何か訓練できる良い方法があれば教えてください!

  • 絶対音感はなくなりますか?

    私は5歳から中学生くらいまで、ピアノを習っており、 引越しの度に、先生を変えましたが、幼稚園の頃(5,6歳)、 習っていた先生から「絶対音感がある」と言われました。 その先生の判断が正しかったどうかは、わかりませんが、 子供心にも特別な響きがあったので、言われたこと自体は事実だと思います。 ただ、大人になった今(音楽からも遠ざかっている)、 自分に絶対音感があるとは、思えません。 例えば、ピアノの真ん中のドから次の高いドまでは、当てられると思います。 でも、シャープやフラットの音は当てられないと思います。 和音も一番響く音しか、当てられません。 また、ヴァイオリンの音だと当てられないと思います。 歌がうまい方ではありませんが、聞きこんだ歌、歌いこんだ歌なら、 ほぼ音程を外さず、歌えていると思いますが、それ以外は無理です。 「自分が外していることがわかるのは、音感があるのでは?」 と言われたこともありますが、なんとなくへりくつのような気がします。 知り合いで、高校も大学も音楽を専門にしていた人が「周囲の全ての雑音が、 音符に聴こえて気持ちが悪い」と言っていましたが、私はそのようなことはないです。 また別の知り合いで、どんな歌でも聞いた瞬間にハモれる人がいましたが、 「どうして?」と聞くと「絶対音感があると言われたから」と答えていましたが、 私にはそんなことは出来ません。誰にでも出来るように、 そのパートの譜面を見て練習すれば、歌えますが。 これって、過去にはあった、絶対音感がなくなったということなんでしょうか。 それとも、そう判断した先生が間違っていたのでしょうか。

  • 絶対音感?

    本来、絶対音感とは曲を1回聴いただけで完璧に再現できる能力の事を指すと思っていたのですが、音を音階で聞き取れる能力も絶対音感に入ると聞き、どちらが正しいのか分からなくなって来ました。後者が正しいとすると、自分も当てはまります。しかし、絶対音感は訓練をしないと身に付かないと言う説や、訓練をしていなくても音楽経験があれば自然に身に付くこともあると言いますが、自分は訓練なんてしてないし、音楽経験もありません。むしろ、ただ音が音階で聞こえるだけで絶対音感だと言うのはおかしいと思います。こんな事、誰でも出来る事ではないでしょうか?別に、自分の隠れた才能を解明しようとか思っている訳ではありません。ただ、真実を知りたいのです。後者が正しいとしても、自分は訓練をしていなければ経験も無い。訓練をしたり、経験が無いと身に付かないなら、何故自分にこんな物があるのか。考えれば考えるほど訳が分からなくなって来ます。ただ真実を解明したいだけなので、ご回答よろしくお願いします。

  • 絶対音感の利点は?

    こんばんは。 まずは絶対音感をお持ちの方にお聞きします。 「絶対音感持ってて良かったなぁ~」と思う瞬間はどんなときでしょうか? 私は絶対音感を持っています。 私自身、音楽に関わっているので、歌を歌ったりするときに音程が正しく歌えたり、ピアノの暗譜が早かったりと結構良い点が多いです。 音楽に関わってない人は、どんなときに良いな~と感じるのでしょうか? また持っていない方にもお聞きします。 絶対音感を持ってて羨ましいな…と思ったことはありますか? またそれはどんなときでしょうか? 教えて下さいo(_ _*)o

  • 相対音感?絶対音感?

    ずっと気になっていたことなのですが詳しい方いましたら教えて下さい。 6歳から12歳までピアノを習っていましたが習い出す前から楽譜を読み、両手で弾くことはできました。 8歳の頃コードを理解したので耳コピを始め、 9歳の頃は人の話し声の音程が自然とわかりました。 その頃がピークでそれからは話し声もわからなくなりました。 相対音感と絶対音感の大体の概念は理解しています。 私の場合、例えば「ド」の参考音が無くてもどの音がわかります。 なので今でも耳コピが得意で暇さえあればギターやピアノで楽しく弾くのですが、 その際の頭の中の認識はヘ長調の曲であってもハ長調やト長調に脳内変換して弾きます。 そしてなぜかピアノの黒い鍵盤の音がわかりづらいです。 単純のドレミファソラシはわかるのに、この音当ててみーと言われ単音で聞くと黒い鍵盤の音だけはわからなくなります。 耳コピする際のセブンスの音や、半音などで多用する際の音はわかります。 雨の音や何かを叩く音は音程に感じたことはありません。 チャイムや救急車の音は何の音か確かめたことはありませんが音程に聞こえます。(これは誰でもそうだと思いますが。) 相対音感なのでしょうか?絶対音感なのでしょうか? 詳しく解析して頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 絶対音感は生まれつきのものですか?

    娘が二人いるのですが、4歳の娘は0歳の頃から私の出す声の高さを正確に出すことが出来たり、1~2歳の頃からはCDなどで童謡を聞いて全く同じ高さの音で音程をはずすことなく歌うことが出来ました。 3歳の終わり頃からバイオリンを習っていますが、それ以前にも私が遊びでピアノを教えたりしていました。 でも、ピアノを教えるとかその以前から音をはずすことがなくて「音感が良いな」と感じていました。 このようなものを絶対音感と呼びますか? 最近は色々な歌を音階で歌っていて当たっています。 私自身は音楽を楽しむに当たり相対音感で充分だと考えています。 ただ音感と言うのは生まれつきなのかなと不思議になりました。 あと、もし生まれつきであるのならば、絶対音感を生まれつき持っている方が、生まれてから音楽と無縁の生活を例えば20歳くらいまでしていても、その20歳の時に絶対音感と言うものを持ちつづけていることが出来るのでしょうか。 どなたかご存知でしたらよろしくお願いいたします。

  • 絶対音感について

    何か音楽系のサークルに入ろうと思っています、大学新一年生です。 自分は小さい頃に音楽をやっていたのですが、しばらく音楽から離れていたせいか音感がボロボロです。 具体的には、 ○ピアノの単音ならなんとか階名は言える(周波数とかは無理)。 ○和音になると結構あやふや。 ○J-Popsの耳コピとか絶対無理。 ○ピアノ以外の音(ボーカル、ギター、etc...)だと階名もよく分からない。 一応、wikiの絶対音感の定義(『ある音を単独に聞いたときに、その音の高さについて音楽で決められた名前を、他の音と比較ぜずに即座に言い当てることができる感覚』)には当てはまっているみたいですが、実際はこれだと使い物にならないです。 訓練すればちゃんとした絶対音感になるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 絶対音感は訓練しないと身に付かない?

    絶対音感は幼少期に特別な訓練を受けないと絶対に身に付かないよく言われますが、果たして本当にそうなのでしょうか?実際、自分は何の訓練も受けていないのに絶対音感があります。知人にも訓練を受けていないのにあると言う人が居ますが、その人は音楽をやっていたそうなのです。音楽をやっていると、身に付く可能性もあると言う説もありますが、自分は音楽すらやっていませんでした。小学1年の時から、聴いた曲を簡単に再現(単音)する事ができ、小学4年の時、音楽の授業で課題の曲のCDを聞いた後、すぐに手持ちの笛で再現した事から、音楽専科の先生に「絶対音感があるのでは」と言われ、授業が終わった後に音当てテストを受け、全問正解した事から、「これは正しく絶対音感。何か音楽とかやってた?」と聴かれ、「何もしてない」と答えると、驚いていました。やはり、何もしてないのに実に付いたと言う事は、「奇跡」なのでしょうか?

  • 絶対音感とは

    絶対音感というのは訓練すれば誰にでも身に付くもんなんですかね? もし身に付くものならば、教えていただけませんか?

専門家に質問してみよう