• ベストアンサー

絶対音感をお持ちの方、教えてください。

絶対音感を持っていて、日常生活で何か得したり、便利だということはありますか? 実は最近別の質問をした際に自分がちょっとした絶対音感だということを知ったのですが、自分では何かメリットがあるのかどうかわかりません。 完全な絶対音感をお持ちの方は、身の回りの音が気になって大変だということを聞いたことがあります。 子どもに絶対音感を身につけさせたいという親御さんがいらっしゃることを考えると、きっと何かあるのだろうとは思うのですが・・・。 お暇なときで結構ですので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jgt
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.4

絶対音感、ありますよ。3歳から10数年ピアノやってたからでしょうか。気づいたときにはありました。 でも日常生活では「不便」も「得」もどちらもありませんねぇ。日常の音を音程で聞き分けろといわれればできますけど、普段はそんなこと意識してませんし。 音楽をやる場面でも、私の場合「得」はそんなにないです。耳コピーがヒトより少し早くできるとかそのくらいで。あとは他の方がおっしゃっているとおり知人にへぇーって言われるとか。微妙な音程差がわかるのでカラオケでモノマネしやすくなるというのもメリットに入れてもいいですかね。そんな程度です。 音楽をやる場面ではどちらかというと困ることのほうが多いようです。曲やその中のメロディや和音などを、音程そのもので覚えていたりするので、キーを変えられるとわからなくなってしまうことがあります。バンドでギターにチューニングを変えられたりすると対応に苦労します。カラオケなんかだと、どんなに自分の声の音域に合わなくても原曲キーでないと気持ち悪くて歌えません。私の音感は柔軟性のない絶対音感、といえるかもしれませんね。 音楽や楽器を手っ取り早く身につけるには便利かもしれませんが、音楽を本当に楽しむため、あるいは音楽の能力を伸ばすためには、あまり関係ないと思います。 むしろ私などからすると、一度、絶対音感のない状態で音楽を聴いたり演奏したりしてみたいものです。

karina3242
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 具体例が多く、大変参考になります。 音が聞き取れる分、耳コピが早くなるということでしょうか。バンドをやる際には便利ですね! >カラオケなんかだと、どんなに自分の声の音域に合わなくても原曲キーでないと気持ち悪くて歌えません。 よくわかります!私が質問に書いた以前の質問というのはこのことなんです。 >むしろ私などからすると、一度、絶対音感のない状態で音楽を聴いたり演奏したりしてみたいものです。 もし絶対音感があるときとないときと切り替えられれば楽しみ方も二倍ですね! jgtさんは日常生活では特に便利なことも不便なこともないということですね。ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • -coco-
  • ベストアンサー率24% (133/546)
回答No.10

こんばんは!#8です。さっそく長文です・・。 前回は厳しい言葉ばかりでごめんなさい。気にしないでくださいね^^ 私が「ん?」と思ったのは、ある・なしのどちらかしかない中で、あると断言したのが経験者ということです。 「西洋音楽を勉強した人は、音に対して一定の感覚を持つことが出来ます。 これを相対音感といいいますが、これに対して、絶対的な音の高さに対しての感覚をもつことを、絶対音感といいます。 ですが、この事は逆に、絶対的な音の高さに対する記憶であると言い換えることもできます。 またそれは、必ずしも「完全」な精度を持っている能力というわけではなく、 その能力の範囲に当てはまる絶対音感保有者の中でも高精度であったり、 高精度の者よりも僅かに精度が落ちるという絶対音感保有者がいます。 感覚そのものは決して不変ではなく、その能力を形容する言葉が普遍的になっている向きもあって、ソレも含め完璧ではない状態でそう呼ぶのは、18~19世紀頃に422~445ヘルツという大雑把なチューニングをしていた頃のような完璧なものではないという事です。 ちなみに現在はイ音(A音)=440ヘルツと定義されています。 そして音高感を感覚内でチューニングを操れずに固定したまま感覚が鍛えられれば、それも絶対音感になります。 」(←詳細は最相葉月さんの本を参考にしてみてください。これを見て、私も今の考え方をするようになりました) 経験を重ねると、音の記憶から、自分が絶対な音感を持っていると思われる方も多く、言葉ばかりが先行しているようにも思います^^ あと、私の友人は元気にしていますよ^^ 昔、北斗の拳(ご存知でしょうか?)を見て、病院へいったくらい繊細な友人です。外からの影響がお起きのかも知れませんね^^;

karina3242
質問者

お礼

-coco-さん、お返事が大変遅れてごめんなさい。 戻ってきてくださってとてもうれしいです☆ そしてご友人が現在お元気でいらっしゃると聞き、安心致しました!北斗の拳・・・「ひでぶ」とか「あべし」とかのアニメですよね。 さて、詳しいご説明をありがとうございます。いい加減しつこいとお思いかもしれませんが、もうすこし勉強させてください。 ●絶対音感は不変ではないということは、一度身についたらなくならないということでしょうか?精度に変化が起こることはありますか? ●現在のようにA音が定義されていない大雑把なチューニングをしていた頃は完璧な絶対音感しかそう呼ばれていなかったということでしょうか? ●絶対音感は絶対的な音の高さに対する記憶とも言い換えられるとのことですが、この記憶は経験から刷り込まれるものではないのでしょうか? 「経験を重ねると、音の記憶から、自分が絶対な音感を持っていると思われる方も多く」←私はこの状態を絶対音感と言うと思っていたのでハッとさせられました。 また長くなってしまいましたが、また気が向いたときにでも教えていただければうれしいです。

  • eeeerina
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.9

私は完全ではない絶対音感を持っている者です。 音楽歴はピアノを3歳から10年です。 私は完全じゃないので楽器の音・電子音・人の声などなら音が分かるんですが、足音・きしむ音などの生活音はほとんど分からないです。 不便なところは、他の方もおっしゃっているように、カラオケはやっぱ原曲キーしか歌いません。 歌いにくいんです。 でも私の友達(完璧な絶対音感を持っている!)は、キーを変えて普通に歌ってました(笑) もしかしたらその友達はかなり珍しい例外なのかもしれません。 便利なのも耳コピができるくらいですかね…。 チューニング(音あわせ)はできます。 これは便利ですね。 雑談なんですが、『わが子に絶対音感を身に付けさせたい!!!』って方っていますよね。 以前、私の知り合いの方にもいました。 でも私は個人差があると思います。 私のうちは兄弟4人でピアノを習っていたのですが、 皆3歳から、私は10年、他の兄弟は10数年やってました。 内容は週1で1時間、ピアノのレッスンをするだけです。 小さい頃はグループで歌ったりもしました。 ですが、なぜか兄弟間で差が出ました。 1人は、歌はうまいが、音当ては50%しか当たらない。 2人は、歌は普通、音感も50%。 私は、歌は普通、音感は90%。 これはずばり個人差でしょう。 生まれつきセンスに恵まれないけど100%にするには結構がんばらないと…。 長くなりましたが以上ですm(_ _)m

karina3242
質問者

お礼

他の方の回答とも合わせて、チューニングや耳コピでは便利なことがわかりました。 それからご兄弟での音感の違いなども興味深く読ませていただきました!似た環境でも差が表れるのですね。 ご回答ありがとうございました!

  • -coco-
  • ベストアンサー率24% (133/546)
回答No.8

こんばんは! 回答を読んでいて、これって絶対音感?? と不思議に思う部分が少々ありました。 聴音程度なら音大受験程度でも出来るし、単旋律なら小学生でも。 絶対音感を勘違いしていらっしゃる方も多いと思いました。 言葉が悪いと感じられたかもしれませんが 中にはノイローゼで病院にかかった友人もいるので 全部を全てソレと呼んでほしくなかったので(私も、友人も音大出身) 全てが音で埋め尽くされ、外に出るのも怖いと・・。 ちょっとのズレが許せないとか・・。(移調はOK) 子供にそれを鍛えさせたい親が多いようですが メリットはソレ系に進まない限りないのかと・・。 音がわかってすごーい!くらいで。 言葉が厳しい部分もありますが、すごーい!とか、そういうレベルではなく、苦しんで悩んでいる人も中には居るのをお忘れの内容に。

karina3242
質問者

お礼

-coco-さんこんばんは☆ ご回答ありがとうございます。 以下ダラダラと長くなってしまうことをお許しください。 絶対音感って奥が深いのですね。 定義について少し調べてみたのですが、私に音楽の知識があまりないせいか、なんだか難しくて「こういうものだ」という完全な理解ができずにいました。 ですから-coco-さんがどういうところが不思議とお思いになったり「勘違い」とおっしゃったのかが恥ずかしながらよくわかりませんでした。 せっかくお答えくださったのにごめんなさい。もしよろしければお教えください! そのご友人さんは現在はお元気でいらっしゃいますでしょうか?絶対音感を身につけようとなさる親御さんの話ですが、メリットはやはり音楽の道に進む以外にないのですね。 私はこの質問で絶対音感であることに優越感を持ちたかったというわけでは決してなく、ご友人がお持ちのような苦しみについても理解しているつもりでおりましたが、私の言葉が足りず不愉快だとお感じでしたら申し訳ありません。 -coco-さんのご回答は大変重みのあるものでした。 特に言葉が悪いとか厳しいとかいう感想は持ちませんでした。それは-coco-さんがお悩みの方々のことを真剣に考えていらっしゃるからだと思います。 私の返事も無駄に長くなってしまいましたが、純粋な疑問であったことを理解いただければと思います。 また機会があればいろいろと教えてください。 これからもよろしくお願いします! ありがとうございました。

回答No.7

はじめまして! 私も絶対音感があります。 4歳くらいからピアノを習い始めたのですが、小学生卒業と同時に辞めたので、そんなに上手くピアノは弾けないのですが、何故か絶対音感だけは身につきました。 私もNo.4さんと同じで、原曲キーじゃないと気持ちよく歌えません。バンドのボーカルやっていますが、キーを変えられると音がわからなくなってしまいます・・・。コピーだと真似になってしまい、自分らしさを出して歌えなくなってしまいます。誰かが原曲と違うキーで鼻歌を歌っているとイライラして歌い直したくなります。 メリットは、楽器を弾かなくても自分の頭の中で作曲して音符にできることです!いいメロディーが浮かんだら、その場で譜面に出来るので便利です。 ・・・というわけで、あまりメリットはありませんね。 でも、音楽をやる分には身について良かったと思います!!

karina3242
質問者

お礼

やはり音楽をやるにあたってのメリットが主のようですね。 カラオケのお話はよくわかります。私も同じです。 ご回答ありがとうございました☆

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.6

小さい頃に音楽を習わされていたせいか、絶対音感があります。 音楽関係の仕事をしている方にとっては非常に有利な能力でしょうけれど、一般人にとっては厄介な能力です。 まず、日常の音が全て音符になります。 考えたくなくても、例えば喫茶店に入れば扉の鈴音から始まりウエイトレスが歩く音、注文を控えるボールペンの音、厨房から聞こえる雑音、コーヒーをドリップする音、テーブルにソーサーを置く音、レジを打つ音・・・それらにリンクして店内の音楽。 全てが音符になって頭の中に落ちてきます。 日常生活がすべてそうなので、頭が休まる暇がありません。 勉強や仕事など、何かに集中している時にはそういう現象は起きないのですが、ホット一息つくともうダメです。 一般人のメリットとすれば、カラオケを原曲と同じキーにあわせられる位でしょうか。 でも、他人が歌う歌声がフラットになってるとかシャープになったとか、ちょっとした事も気になって仕方がない(笑)。 あ、ギターの調律には役立ちました。 瞬時に合わせられます。 ・・・ですが、ライトのそばにギターを置いていたら微妙に狂っているのに気づいたり。 やっぱり、一般人にはほとんどメリットはないと思います。

karina3242
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変わかりやすい回答で参考になりました。 そうですか、メリットはあまりないのですね。 皆さんの回答でもデメリットの方がずっと多いですね。 それにしても、喫茶店一つを事例にとってもたくさんの音が重なっていますね~! 音符になるというのは、楽譜になって頭に浮かんでくるような感じなのでしょうか?

  • icepink
  • ベストアンサー率22% (42/189)
回答No.5

絶対音感はありませんが、音にはかなり敏感です。絶対音感の人がよく言う、「カラオケでキーが違うのが気になる」などは、よくありますし、そもそもカラオケって、本当のアーティストの伴奏とは違う人が適当に演奏してますよね。あれもかなり気になります。着メロなんてもっての他で、イライラします。 私ですらこんなですから、絶対音感の人は、たいへんだろうなぁと、想像を絶するモノがありますね・・・。 ただ、「私は絶対音感あるけど、気にならないようスイッチオフできる」という人がいたので、そこまで器用にできるなら、いいと思います。

karina3242
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 icepinkさんは鋭い音感をお持ちなのですね。 音は日常にあふれていますから気になるとそれだけ大変なことも多くなるのでしょうね。 私はそれほどの苦労がありませんから、#1さんがおっしゃるように絶対音感はないのかもしれませんね。

回答No.3

 私は、絶対音感を持っています。  大したことではないかもしれませんが、私は、困ることのほうが多いです。耳に入ってくる音が無意識にドレミファソラシドで聞こえてくるので、音ばかりに集中してしまって、歌詞が覚えにくいし、音楽がかかっている部屋で、勉強や読書ができません。  カラオケでも、歌っている人の音のずれに敏感だし、人の話し声や物がぶつかる音なども、音として聞いてしまいます。  4歳から14年間ピアノを習っていたので、聴いた曲を演奏されたとおりに楽譜なしで演奏する試験などの時には役に立ちましたが、それ以外は、音楽の授業とか、あとは友達に面白がられるくらいです。  羨ましがる人は多いけど、音楽の道に進まない限り役に立つことはあまりないし、結構苦痛だったりします。

karina3242
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いろいろとご苦労されているのですね・・・。 私は4歳から12歳までピアノを習っていて、やめて10年経ちます。もう何も弾けなくなってしまいました。親に申し訳なくて・・・。 音楽をやるには役に立つが、普段の生活では特に便利なことはないということですね。 ありがとうございました。

  • alfoto
  • ベストアンサー率41% (40/97)
回答No.2

持ってはいませんが……。 完全な絶対音感を持ってる人は本当に大変らしいですよ。以前ここで見たのですが精神的にもきついらしいです。便利、ということは特になさそうですが得、といえば友達に絶対音感があるところを見せれば「おーすごいー」と言われるところでしょう……(得?) 子供に絶対音感を身につけさせたい、という親の気持ちは、多分将来子供を音楽家に育てさせるためですね、音楽家になるにはソルフェージュ等が必須になってきます、そうなるとやはり絶対音感は武器になりますね。狂いのない音、というのもわかるようになるだろうし……。 特に音楽をやらない、というのなら便利とか得とかはないような気がします……。

karina3242
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 子どもさんに絶対音感を身につけさせようとするのは、音楽家にするためなのですね。そんな早くから将来を意識しているとはオドロキです。期待をこめて、ということなのでしょうか。 そして音楽をやらないのならば特に得をすることはないのですね。大変な分なにか利点があればいいのにうまくいかないものですね。

  • youkisara
  • ベストアンサー率20% (202/981)
回答No.1

ちょっとしたという感じなら、絶対音感じゃなくて相対音感じゃ・・・

karina3242
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は普通の曲がドレミで聞こえる程度で生活音はわかりませんが、絶対音感にもレベルのようなものがあると聞きましたので「ちょっとした」という表現を用いました。 正直言って私自身、いまだに自分が絶対音感をもっているという自信はありませんので、youkisaraさんがおっしゃるように相対音感なのかもしれませんね。 また機会があればアドバイスください。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 絶対音感?

    本来、絶対音感とは曲を1回聴いただけで完璧に再現できる能力の事を指すと思っていたのですが、音を音階で聞き取れる能力も絶対音感に入ると聞き、どちらが正しいのか分からなくなって来ました。後者が正しいとすると、自分も当てはまります。しかし、絶対音感は訓練をしないと身に付かないと言う説や、訓練をしていなくても音楽経験があれば自然に身に付くこともあると言いますが、自分は訓練なんてしてないし、音楽経験もありません。むしろ、ただ音が音階で聞こえるだけで絶対音感だと言うのはおかしいと思います。こんな事、誰でも出来る事ではないでしょうか?別に、自分の隠れた才能を解明しようとか思っている訳ではありません。ただ、真実を知りたいのです。後者が正しいとしても、自分は訓練をしていなければ経験も無い。訓練をしたり、経験が無いと身に付かないなら、何故自分にこんな物があるのか。考えれば考えるほど訳が分からなくなって来ます。ただ真実を解明したいだけなので、ご回答よろしくお願いします。

  • 絶対音感を持つことは果たして幸せか?

    こんにちは。 実は「自分に絶対音感があれば便利だなあ」と思うことがあります。 というのも相対音感だとDTMで耳コピしようにも、いちいち音を鳴らして探っていかなければいけませんし、耳コピを自動的にやってくれるソフトなんかありません。 だからついそう思ってしまうのですが、絶対音感を持つことによって逆に何か悩みが生まれるのではないかと疑問です。 果たして絶対音感を持つことは幸せなのでしょうか?

  • 絶対音感!

    私は小さいころからピアノをはじめて、中1のときにやめました。ピアノを全く弾かなくなってから(中学のときはやめてもたまに弾いてました。)7年くらい経つ今、相対音感はあるのですが絶対音感があるかはちょっと微妙な感じなのです。ピアノをやっていた時期は救急車の音やガードレールの音など何の音か答えられていたような記憶があります。大人になってから絶対音感を身に付けるのは無理だとされていますが、そういう過去のある私は絶対音感を取り戻すことができるでしょうか?そもそも絶対音感は音に触れる機会が少なくなると感覚がにぶってしまうものなのかもできればつけくわえて教えてください!

  • 絶対音感

    絶対音感を持っている人は、 例えば、机を叩いた音や、その他の日常にあふれる音を、 これはドだとか、これはレだとか、すべてドレミで聴こえると聞きましたが、 どうしても納得できません。 チューニングのずれたギターの音はドレミできこえないはずじゃないですか? それとも絶対音感の認識そのものを、私が間違っているのでしょうか。 ドと弾いた音を、ドだとわかる、というのが絶対音感なら、納得なのですが。。

  • 絶対音感って・・・

    私はある程度絶対音感があります。 曲などは聴いてすぐ楽器で再現できます。 人が歌ってる声も音階で聞こえます。 救急車やチャイムなども音階で聞こえます。 ガラスのコップに水をいれて、叩いたような質感(?)の音なら、ちょっと高めのミ、などと答えられます。 ですが、机を叩くような、雑音のような音は、時々音階で聞こえるのですが、即座に分からないことがほとんどです。 まえ、自分の部屋の時計の振り子の音が、「ミ」に聞こえたのですが、何日か経ったら、音が高くなったような・・・とにかく音階が分からなくなりました。 あるサイトさんでは、身の回りの雑音が音階に丁度当てはまることはほとんどない、と書いてありましたが、他のサイトさんを見ると、雑音も音階で聞こえないと絶対音感とは言わない、と書いてありました。 私のは絶対音感というのでしょうか。

  • 絶対音感とは

    絶対音感とは、いったい何なのでしょうか。 一応、何らかの音を聞いた時に「これはラ」とか「ドのシャープ」とか判断できる能力、ということは知っていますが、その他にどのような特質や利点があるのでしょうか。 絶対音感は、幼少の頃に音階を暗記することで誰でも身につけられ、大人になった後では身につかない、というのは本当でしょうか。大人になっても身につくとしたら、どのような方法で身につくのでしょうか。 私は、ギターをチューニングするときに、チューナーなしで、耳だけでチューニングできるようになりたいのですが、これには絶対音感が不可欠ですか。 ギターの先生が「自分は体調によって音を聴き取る能力も変わる」というようなことを言っていたのですが、これはどういう意味でしょうか。この先生は、チューニングするときに、一応5弦のラの音だけは、何らかの機械から取って、それ以外の弦は耳でチューニングしますが、ときどきは耳だけで「この調弦はあっている」ということを言います。これは、直前に聞いた音を覚えているということでしょうか。 前から疑問に思っていたことです。よろしくお願いします。

  • これは絶対音感??

    最近絶対音感に興味があり、インタ-ネットで調べたり、他の方の質問を見たり、何冊か本も読んでみたのですが、まだ少し解らないことがあるので教えて下さい。 一番知りたいのが、絶対音感とは「音を聞き分ける」力なのか、「正しく音を出す」力なのかということです。 私は長い間ピアノや声楽等を習っているので、音はある程度聞き分けられます。 6音や8音同時でも、かなりの確立で答えられます。また、日常の中の音も、だいたいは解ります。 これだけで絶対音感と言えるのでしょうか? よく、絶対音感とはドの音をポンっと鳴らされてドだと判る力という説明を耳にしますよね? でも、私は生活音には判るものと判らないものがありますし、(鳥の鳴き声や汽笛などはは判りますが、低い音、例えば今キ-ボ-ドを打っている音はよくわかりません)また、音楽を聴いていても判る音と判らない音があります。メロディ-の音や高い音は聞き取れてピアノでもそのまま弾くことができますが、ベ-スやドラムの音などはよくわかりませんし、弾けません。 もし、絶対音感が「正確に出したい音を出せる力」だとしたら、こちらの方は自信がありません。だいたいはあっていると思いますが、音叉などで確かめるとずれている時もあります。 今までは全然興味がなかったのですが、最近友人を話をしていて急に気になってきました。回答よろしくお願いします。

  • 絶対音感を治す。。。?

    私は小さいころからピアノを習っていて、絶対音感というものが身についています。前は、なかなか便利だなーなんて思う程度だったのです。でも最近、二つの時計の秒針の調のずれや、話し声、車の音、雨音などあらゆる生活音が頭の中でめちゃくちゃなハーモニーを繰り広げてしまって困っています。できるだけ気にしないようにはしているのですが、静かにしていると、どーしてもイライラしてきます。以前はこんなこと無かったのに。。。(テスト中に響く鉛筆の音が気になるくらい) 大人(今19歳です)になって身に付くものでもないって聞いて、なんでいきなり?なんて思っています。ストレスが原因なのでしょうか??また、これは治す事ができるのですか??このままでは、街中恐怖症にまでなりそうな感じです(笑)誰かいい解決法を教えてください。よろしくおねがいしますm(_ _)m

  • 絶対音感持ってる人

    持ってて楽しいですか? 何でもピアノ弾けますか? 絶対音感って努力要らないんでしょ? ゆっくりひいて段々早くひけばすぐ引けますよね? よく動画でありますけど絶対音感って便利ですよね あっ因みにピアノはやってません 絶対音感持ってない人は何ででしょう? 絶対音感持って産まれたというか、小さい頃に手に入れた人は便利ですよねぇ~ 聴けば何でも弾けるんでしょ? 自分は音感すら無いのでどこが外れてるのかが分かりません 小さい頃何もしてなかったんで、何もかも劣ってるんでほんとっ運が悪いです せめて絶対音感欲しかったです

  • 絶対音感のメリットって何なんでしょう

    趣味でずっと音楽をやっています。絶対音感があるのですが、デメリットもたくさん経験してきました。特に移調楽器がうまく扱えないこと、バロックピッチに対応できないこと(そのため古楽器が扱えないこと)が大きいです。 メリットとしては、複雑な構造の曲もまるごと聴きとって覚えることができる、アカペラなどでは正しい音を保つことができる、ということがあったように自分では思っています。相対音感でも無理ではないのかもしれませんが、曲の構成などをよくわからずに曲を機械的に聞き取って覚えることは絶対音感でないと難しいように思います。 ちょうど子どもがそろそろ絶対音感が育つと言われる年齢に差し掛かり、自分と同じように絶対音感ができるようにさせたほうがいいのか、つい考えてしまいます。みなさんのご意見をおきかせください。(夫婦ともアマチュアとはいえ、かなり音楽に入れ込んだ生活をしており、子どももすでに、近所の子とは比較にならないくらい音楽に相当な執着を示しているという前提でお答えください)

専門家に質問してみよう