• ベストアンサー

Pentium D 925

初歩的なことスイマセン。よろしくお願いします。 Pentium D 925って、ViiVに対応しているのですか? intelのHPには対応していないと書いてありましたが、箱には「サポート Viiv」のロゴがありました。コレはPentiumDの中で対応しているものがあるという意味ですか?Viivに対応しているかよろしくお願いします。 又、ロットごとに違う場合は、そのことも詳しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.2

「Viiv」が、どういうものか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Viiv http://allabout.co.jp/computer/pc/closeup/CU20060203A/ ぶっちゃけ、「Intel純正パーツ一式(CPU、マザー、LANチップ等) を使用したPC」と言えます。 したがって、Viiv? だから、どうしたと言う感じです。 当方、PC販売員を5年近くやっていますが、久しぶりに聞きましたww

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PentiumDとPentium4とViiv PentiumDだと、どれがいいんでしょう?

    現在、DELLのデスクトップPCの購入を検討しており、CPUについてどれにしたら良いものか悩んでいます。 通常ですとPentium4 630の仕様のようなのですが、キャンペーン期間だとPentiumD 820かViiv PentiumD 820に金額が変わらずアップグレード出来るとHPで見ました。 そこで、値段が変わらないのならばどれが良いんだろう??って悩んでます。 PentiumDは調べて見ると発熱がすごいとか、消費電力がものすごいとかであまりお奨めしないって言うのをよく見ます。Viivってのも同じなんですかね? ここはPentium4にしといた方が良いんでしょうか? 当方は特にデュアルのCPUにこだわりは無いです。詳しい方教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • Pentium DのCPUを

    Dimension 5150C を省エネで使いたいんですがPentium Dの3.0GHzのCPUを交換したいんですがチップセット:Intel 945G Express、LGA775です。core2には対応しないM/Bだと思います。)セレロンあたりでしようしたいんですがPentium Dとセレロンでは消費電力(アイドル時)はさほど大差はないでしょうか?

  • Dell dimension 8400にPentium Dは可能か

    Dell dimension 8400でPentium4 2.8Ghzを使っています。 他のPCのCPU交換により、Pentium D 2.8Ghzが余りそうなので換装を考えています。 dimension 8400のチップセット、925X ExpressはFSBが800MHzまでなので、Pentium Dに換装できますでしょうか? 925X ExpressはマルチコアCPUには対応していないという意見を見かけましたが、対応していない事の意味が何なのか分かりません。 マルチコアCPUが全く使用不可という事でしょうか。 それともシングルコアとして認識されるという事でしょうか。 それとも片方のコアしか認識されず、能力が半減という事でしょうか。 マルチコアに対応してなくても、所詮は余り物を使うので、多少でもPentium4よりかは速くなれるのなら良いと思っています。 詳しい方がいましたら、よろしくお願いします。

  • Pentium Dについて(再掲)

    先ごろ、CeleronDからCORE2Duo以前のPentiumDに換装したのですが、どうも動きが変です。ある動作を行うと一時的に100%から下がらなくなります。コントロールパネルにある電源オプションのCPUの最大パフォーマンス(プロセッサーの最大周波数)を2400MHzにしたところ、タスクマネージャーのCPUの最大値もそれ未満になりました。平均30%台の稼働率です(最大で80%)。’コルタナさん’’再生’でGrooveを起動させてバッググランドで何かが動いたとしても10~80%でした(Grooveだけなら10%台でした)。 しかし、電源オプションの設定は規定値に戻すでなければ、Hzを変更できません。これはこういう仕様でしょうか? NEC PC‐VL370/ED Windows10 HOME 32Bit(7のアップグレード版(そもそもはxp機)) MEMORY:2GB Wi-Fi:802.11n 回答よろしくお願いします。 http://ark.intel.com/ja/products/27517/Intel-Pentium-D-Processor-925-4M-Cache-3_00-GHz-800-MHz-FSB

  • Pentium D プロセッサが動作する必要要件をFSP 400-60GLN電源は満たしていますか?

    INTEL提唱のPentium D プロセッサが動作する必要要件をFSP 400-60GLN電源は満たしていますか? FSP 400-60GLNを以下の組み合わせで買おうとしているのですが、電源のラベルには+12V1:14A、+12V2:15Aとしか書かれていません。 http://www.intel.co.jp/jp/support/processors/pentiumd/sb/CS-020921.htm 上記のページには電源装置の 12V 電源ライン出力は13A (10ms の瞬間最大電流 16.5A) 以上が必要とあります。 FSP 400-60GLNはATX2.0ですが、上記INTEL提唱のスペックを満たしていると考えていいのでしょうか? 私のコンピュータ: OS:XP CPU:PentiumD 820 M/B:GIGABYTE 945-P メモリー:512M DDR2X2 ビデオカード:X1300 DVDD:2つ HDD:160GX2つ その他:プリンター、外付けHDD、カメラ、デジカメ、マイクイヤホン

  • intel製CPU

    intel製のCPUが値下げをするとの事なのでCPUのバージョンアップを考えています。 そこで聞きたいことなのですが、買うならPentium4の600番台とPentiumDの900番台ならどちらがいいのでしょうか? PentiumDの800番台はよろしくないようなので…。 ちなみに今は、Pentium4 530番 マザーボードIntel Augsburg D915GAGです。

  • pentiumDの音や熱

    DELLのDimension9150を購入検討しています。 そこで、CPUをインテル(R) Pentium(R) D プロセッサー 920 (2MBx2 L2 キャッシュ、2.80GHz、800MHz FSB)にしようと思います。 そこで、pentiumDは音がそうとううるさいらしいので、pentiumDの中でも音がマシなやつにしたいのです。 820 (2MBx2 L2 キャッシュ、2.80GHz、800MHz FSB)の方が音はマシなのでしょうか? それと、音がうるさい、放熱がすごいなどというのはどれほどのものなのでしょう?? 気になって寝れないほどのものなのでしょうか?? 初歩的すぎな質問でもうしわけございません。 誰かお答えしてほしいです。

  • Pentium4からcore2duoへ

    初心者です、初歩的な質問ですいません。 Pentium4からcore2douへ交換を考えています。 しかしWikiには「Pentium 4やPentium Dなどと同じくLGA775ソケットを採用するものの、 その高度な省電力機能の代償としてマザーボード上のVRD部がVRD11に対応している 必要がある。そのため、Pentium 4やPentium D向けに製造されていた当初の945 チップセットなどを使用したLGA775ソケットマザーボードではCore 2 Duo は動作しない。」 と書かれていました、自分もちょうどLGA775ソケットマザーボードのpen4をcore2duoに 変えようと思っていたのですが、この「マザーボード上のVRD部がVRD11に対応している 必要がある。」という意味が全くわかりません(-_-;) CPUを変えようとしているPCは「IBMThinkCentre M51(8104)」です。(マザボの型番も わかりません、ごめんなさい。) この「マザーボード上のVRD部がVRD11に対応している必要がある。」という文に 書いてあるVRD部がVRD11に対応しているかを確かめるにはどうすれば良いのですか? それとそのPCではcore2duoは動くのでしょうか? できれば対応しているかどうか教えてくれると嬉しいです(多分無理な事だと思いますが)。 教えてくださいお願いします。

  • ペンティアムDCがのるマイクロATX対応マザーボードを探しています。

    マイクロATX対応で、ペンティアムDCが載せられるマザーボードを探しています。 しらべるかぎり、ペンティアムDには対応してるモノばかりで、見つかりません。 インテル(LGA775)ペンティアム デュアルコアE2180を購入予定です。

  • Pentium4とceleronと新規

    ご無沙汰しております「kaiketugoo」です。 今、自作機として CPU:celeron D 2.66Ghz(Soket 478) Memory:PC2700 256M HDD:80GB チップセット:Intel 865PE なんですが、CPUをPentium4にかえて(HT対応)Memoryを1GB以上にしようと思うのですが二つのパーツかえるなら、いままでのパーツをを流用して CPU:Pentium4(LGA775) マザーボード:LGA775対応 にかえたほうが早いですか? 御助言、よろしくお願いします。

洗浄インク(PM-870C)の使い方
このQ&Aのポイント
  • 洗浄インク(PM-870C)の使い方をご紹介します。
  • 洗浄インク(PM-870C)は、カラーと黒の2色で構成されています。
  • 操作方法について詳しく教えてください。
回答を見る