スピーカーコードにスイッチを作って音楽を楽しむ方法

このQ&Aのポイント
  • スピーカーコードにスイッチをつけることで、2CH再生とマトリクス4CH再生を切り替えることができます。
  • スピーカーコードの間にスイッチを作る方法について詳しく教えてください。
  • 工作音痴の私でも簡単にできるスピーカーコードにスイッチを作る方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

スピーカーコードの間にスイッチ

こちらでは、いつも色々教えていただき、とても助かっています。 皆様、またお知恵をお貸しください。 真空管アンプと4つのスピーカーで、マトリクスサラウンドの配線にして楽しんでいました。が、先日珍しく大音量でCDを聞いていましたら、リアからの音が割れていました。で、マトリクスを止めて、通常の2スピーカーで聴いたら、音の違いに驚きました。 以前こちらで教えていただいたのですが、マトリクス配線をし、リアスピーカーのマイナス同士を繋げているスピーカーコードの間にスイッチを作り、ここをon、offにする事によって、2CH再生とマトリクス4CH再生を切り替える事が出来るそうです。 私は、全くの工作音痴で、この、間につけるスイッチというのを、どのような物で作ればよいのか、判りません。 どうぞ、お教えください。

  • dorefa
  • お礼率95% (136/142)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ON/OFFできれば、トグル、プッシュ、スライド、シーソーなどどんなスイッチでもOKです。 こんな形です。http://homepage1.nifty.com/x6/elecmake/parts/cn/cn.htm#sw お近くのホームセンターや電器店で、安価に手に入るもので良いと思います。 通販だと千石電商や秋月電子などがあります。 スイッチでなくても、バナナプラグ/バナナジャックで抜き差ししても良いし、電線の被覆を剥いで、ミノムシクリップでくわえさせても良いです。 床に転がしておくと、誤って踏むと足を怪我しますので注意してください。 踏んで痛くないのはミノムシクリップかな。 スイッチを付ける場所はリアSPのマイナス端子間でも、アンプ・リア右SP間、アンプ・リア左SP間のどこでも良いです。一箇所切れば音は出なくなりますので。 リアSPを鳴らすとうるさいが、鳴らさないと寂しい感じになる場合は、抵抗を直列に入れてリアSPの音量を落とす手もあります。例えば8Ωの抵抗を2本用意すれば、今までのマトリクス状態、8Ω減衰、16Ω減衰、マトリクスOFFの4段階の音を試すことができます。(8Ωという数値は参考です) 抵抗はセメント抵抗(1個100円くらい)で良いでしょう。 ステレオ録音は本来は左右2本のSPでうまく再生されると思いますが、音楽が楽しめるのであればマトリクスなどいろいろ試してみれば良いと思います。私は常時マトリクスで聴いています。

dorefa
質問者

お礼

ae100_2007様。 マトリクス実践者の方からの回答、とても嬉しいです。 優しい語り口で教えていただき、ありがとうございました。 スイッチの他にも色々な方法があるのですね。 私はやはり、スイッチをつける方法にしようかな、と思っています。 また、抵抗のお話も、大変ためになりました。 初心者なりに、少しづつこの世界に足を踏み入れておりますので、 この件も、いづれ試してみたいと思います。 本当に、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#153159
noname#153159
回答No.1

音楽を聴くのにマトリックスとは音質の悪化だけですね。ただのON OFFなら何でも可です。ホームセンターやカー用品にシーソースイッチやボタンスイッチ・・・有ります。 真空管アンプの本当のCDの音質を堪能するなら2cHステレオですが 音楽は好みの問題ですから

dorefa
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 ライブ録音(好きなCDはこれが多い)の場合マトリクスで聴くと臨場感があって良かったり、頻度の高いDVD鑑賞の時は、やはりマトリクスの方が楽しい事もあって、この配線方法にしていました。 大音量にするまでは気にしていませんでしたが、今回、おっしゃる通り普通のCD録音は2chで聴くべきだと思い、質問させていただきました。 スイッチは、特にオーディオ用の物(があるのかも知りませんが)は使わなくて良いという事なのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無線リアスピーカーについて

    配線の問題で2.1chか5.1chにしようか迷っています。 目的は映画を観ることで、(1)と(2)で検討しています。 (1)安い5.1chホームシアターセットを買う(リアスピーカーは無線) (2)ドルビーTrueHDに対応したアンプを買って、2.1chにしてバーチャルサラウンドにする(買うのはアンプ、スピーカー2個、ウーファー) (3)その他 無線リアスピーカーの実力とバーチャルサラウンドの実力がわからないので不安です。 ショボくてもリアから音を出すか、高音質でバーチャルにリアを再現するか大雑把な悩みですので、経験と知識お持ちの方、アドバイスをいただきたいです。 予算は全て含めて12~15万円程度です。 何卒よろしくお願いします。

  • 2スピーカー改4スピーカー

    スズキ アルト LEPO E-HA11S H8年式に乗っています。 元々2スピーカーの車両でしたが、リアに取り付け位置があったのでオーディオのリアスピーカーの配線を延長してつなぎました。 音は出るのですが、調節ができません。 唯一制御できるのが音量の大小くらいです。 それ以外は音をリア寄りにしてもフロントが小さくなるだけ。 左右どちらかに寄せてもフロントスピーカーが反応するだけ。 配線を延長しただけではダメだったのでしょうか?オーディオの不良? それとも元々リアスピーカーってものはこんなもんでしょうか? ついでにもう1つ質問ですが、スピーカーを前後の4つを交換してから音が悪くなりました。純正より音が小さい上にツイーターが効きすぎ?って気がします。 ツイーターが効きすぎは良しとしても純正より音が小さいのは納得できません。配線は純正を切断してエーモンの接続金具(?)で接続しました。その上に念のためビニールテープを巻きました。リアスピーカーは上記の通りです。 搭載したスピーカーの箱には画像のようなことが書いてあります。 音が小さいのは何が原因でしょうか?

  • スピーカー裏の音質変更のつまみ

    先日こちらで教えていただいた事をふまえ、古いスピーカー、SANSUI SP-2002を購入し、音にとても満足しています。このスピーカーは、裏につまみが2つ(ツイーター用とスコーカー用?)ありまして、soft・natural・clear と音質が選べるようです。 私はオーディオに無知ですので、教えていただきたいのです。 このつまみは、音を再生している時に無造作に廻して、音の変化を確かめても良いのですか? 今現在は、スピーカーを壊してはいけないと、一度再生を停めてからつまみをひねっています。それでもなんとなく、音に変化があるのは判るのですが、再生中に変えられたら、もっとはっきり判るのになあ、と思っているのです。そうしても、スピーカーやアンプ(真空管)にダメージを与える事はありませんか? バイワヤリング接続はしていませんが、マトリクス接続をしていまして、リア使用のスーパーフラミンゴと一緒に配線しています。 詳しい方からみると、馬鹿みたいな質問でしょうが、是非、お教えください。

  • スピーカーマトリクス-アンプに比較的負担がかからない結線方法は?

    スピーカーマトリクス-アンプに比較的負担がかからない結線方法は? リアスピーカーのマイナス同士を結線する簡単なスピーカーマトリクスは試したことがあります。結線方法にはいくつも種類があると聞いたのですが、アンプへの負荷が軽い方法はどのような結線でしょうか?また、アンプが二つあれば、ひとつのアンプをリアだけに(メイン2CHのアンプ1からアンプ2に出力して、リアのプラスをアンプ2につなげて、リアのマイナス同士を結線)使うことも可能でしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 今当方のオリジナルのスピーカーマトリックスの原理を応用してトランジスタ

    今当方のオリジナルのスピーカーマトリックスの原理を応用してトランジスタ等を使って6チャンネルマトリックスサラウンド回路を組んで成功したのですが、途中で新たな発見をしました。 通常のスピーカーマトリックスだと2本のリアスピーカーのプラスをそれぞれアンプのL、Rのプラスに繋ぐとモノラルで残響音のみが残りますが、リアスピーカーの-とアンプの-の間に10Ωの抵抗を入れるとリアスピーカーもステレオ音声に近くなりますが打ち消されたボーカルの音量が大きくなります。 僕が発見した方式だと、 Lチャンネルの音声信号(L)とRチャンネルの音声信号と、干渉しないように数百Ωの抵抗器を入れた後にLチャンネルとRチャンネルを合成(L+R)を作って、リアスピーカーの1本をLチャンネルの+とLとRの合成された音声信号の+をスピーカーに繋げて、もう1本のリアスピーカーにRチャンネルの+と合成された音声信号の+を繋ぐと2本のリアスピーカーの音が、ボーカルが打ち消され、残響音を保ちながらステレオになりました。 電気的になぜこのような現象が起きたのでしょうか?

  • スピーカーマトリックスの原理を応用して自作のサラウンドアンプを作ること

    スピーカーマトリックスの原理を応用して自作のサラウンドアンプを作ることはやろうと思えばできますか? マトリックス回路を組んでからアンプに送り込む形です。 自分流のスピーカーマトリックス接続で疑似的にサラウンドが出来たのは最高6chでした。 その代わり抵抗器は数本使います。 7chも今実験中です。

  • スピーカーから音が出ません

    マランツのSR5003を使用しています。 5.1chで音声を再生しようとしているのですが、フロントとセンターからは音が出ますが、サラウンド部分から音が出ません。サラウンドバックの方に接続してみてもやはり出ません。スピーカーを変えてみてもやはりサラウンド部分から音が出ません。 いったい何が悪いのでしょうか?それとも故障でしょうか?

  • フロントスピーカーの交換について

    私は、現在5.1chのサラウンドシステムを持っています。 私は何となくなのですが、大きなスピーカーが好きで、最近リサイクルショップに行ったら、安くて大きなスピーカーを売っていました。 そこで、フロントスピーカーの左右2つだけをその大きなスピーカーに変えようかと思っているのですが、そのようにすると逆にバランスが悪くなり逆効果となるなど、あるのでしょうか。 インピーダンスは6Ωで、同じものでした。 また、今後のために教えて欲しいのですが、リアスピーカーを変える場合など、インピーダンスは同じものの方がいいのでしょうか。 あまり詳しくないので、どうぞよろしくお願いします。 ちなみに、私はそんなに音にはうるさくありませんので、あまり厳密には考えないでください。

  • 壁にスピーカーを付けた時の気密性について

    この度、新築するにあたり、リビングに5.1Chのサラウンドシステムを 計画しています。そこで、リアスピーカーを壁内配線し、天井にスピーカー をつけようと考えています。その際、そのスピーカーコードが壁から 出るようになるのですが、その部分で部屋の気密性はどれくらい落ちる ものなのでしょうか?壁内配線は天井、もしくは後ろ側(ソファーの後ろ)の 壁に配線してこようと思っています。 これと同じような質問ですが、コンセントもなるべく部屋にたくさん付けようと 思っているのですが、あまりつけるとやはり気密性が悪くなってしまう のでしょうか? あまり悪くなるようであれば、スピーカーはワイヤレスタイプのものに しようと思っています。ただ、できればワイヤレスではなく、コードを 引っ張って繋げたいと思っています。 すみません、よろしくお願いいたします。

  • 先日スピーカーマトリックスをやってみたのですが、リア側の音量が小さいた

    先日スピーカーマトリックスをやってみたのですが、リア側の音量が小さいため、サラウンド効果があまりありませんでした。 そこで、リア側をアクティブスピーカーにしようと思うのですが、それにあたり、注意点や問題点などあれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう