• 締切済み

24時間仮眠や睡眠なしで仕事をするとしたら・・

ここ2ヶ月の間、 1日目 朝出勤 2日目 昼~夕方退社 3日目 休み のサイクルで仕事をしています。 仕事の内容は、地方公務員としてインフラのメンテナンスや 何かあった場合の緊急で対処するような仕事です。 (あまり突っ込んだ内容や詳細は控えてます。) 勤務の中には、決められた勤務内容で休憩はしっかりと 〇時間とるといった形にはなっていますが、 毎当直、仕事の量が追いつかずに、昼~夕方の休憩なしや、 書類整理は昼間に後回しにして、真夜中の休憩を丸々 当てているといった具合です。  私は働き始めてまだ浅いので、先輩についてやっていますが、 書類でも仕事でもまだ何も知らないことばかりで、 教わりながらやっている分、少しのミスで怒鳴り 込んだり、「いつでも辞めさせてやる」 「お前の顔が気に入らない」などと、パワハラまがいに 怒鳴りちらすことが日常的です。 最近は、脅しのように 「こんどミスったらぶん殴ってやる」 と言われています。 少しでも態度が気に入らないと、 「いろいろと優遇してやっているんだからしっかりやれ」 「休憩は与えてやっているんだからな」 などと、自分は奴隷?と思うときもあります。 「書類は溜めたらイケないから、夜寝ないでやれ」 「そんくらいできんだろ?」 などと言われ、いつも仮眠や休憩しないでやっていますが、 こんな先輩とだとずっと緊張していて、身体が 思うように働かず、逆にミスが目立って上手く行きません。 家についてもずっと寝ていて、一日寝てやっと回復 といったところです。 ここ最近は、精神的にも体力的にも疲れ果てて、 何にもやる気がおきなくなりました。 これは果たして異常でしょうか? 新人だから仕方のないことなんでしょうか?

みんなの回答

  • line301
  • ベストアンサー率0% (0/22)
回答No.1

社員の場合は雇用者の理由でクビにした場合3カ月保障されます。 長時間労働で休憩取らせないと違法です パワハラはもしものために録音などして置いた方がいいです。 ↓のまとめサイトを見て気を取り直してください ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれないまとめ http://www30.atwiki.jp/blackmatome/pages/32.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夜勤時の休憩と仮眠の解釈

    学生で夜勤のアルバイトをしています。 2人組で、12時間拘束の仕事なのですが、12時間のうち休憩2時間、仮眠2時間と規定され、給与は昼勤務の8時間分の25%増しとなっています。 しかし、実際には忙しいときなど寝る暇はなく、休憩もままなりません。 どうしても、12時間拘束するための口実として、休憩・仮眠を2時間ずつ定義しているとしか思えません。 ちなみに8500円の日給で、遅刻すると1,000円引かれます。 この場合、休憩の2時間分、早上がりなどは、法的にできないのでしょうか? 早上がりしたとしても業務に影響はありません。特に仕事がなくても、拘束され続けることも多いので解釈をお願いします。 また、実際には休憩・仮眠時も来店時や電話の対応が必須であり、これを仮眠・休憩だから給与は発生しないと言うのは、雇用主の傲慢さに感じます。 客観的なご意見を伺いたく思います。

  • 試験前の睡眠時間

    5月に大事な試験があるのですが、朝9:00開始で夕方17:00に終わります。 ところが前日の11:00に、仕事で夜勤があるため、帰宅することになります。ここで寝てしまうと、夜の19:00頃に目が覚めてしまい、翌日は昼から眠くなってしまうため、どうすればいいのか迷っています。 頑張って前日は夜中20:00頃まで起きてそこから寝るか、 帰宅して2~3時間ほど仮眠して、起きて夜にまた寝ようとするか。 皆さんならどちらにされますか?

  • ビル管理の24時間勤務について

    ビル管理には24時間勤務がつきものですが、休憩480分というのがよくありますが、実際の勤務は昼休憩、夕方の休憩、合間の休憩、仮眠などどういう勤務実態になってますか? 実際に勤務されてる方されていた方、「規則はこうですが、実際はこんな具合です」とか教えてください。 また24時間勤務の休日はどんな具合ですか?1日出勤で2日休みとか(月10日程度の出勤)、1日出勤で1日休み(月15日程度の出勤)とか有るようですが、1日出勤で1日休みの場合は、1ヶ月の勤務時間が、労働基準法に違反しているようにも思うのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 24時間勤務の休憩時間について教えていただきたい

     採用を頂いた会社が、変則勤務の届出をしております。  この度の求人が、ハローワークなどの求人ではないため、詳しい勤務形態がわからないため、これから勤務シフトを取り寄せます。  ただ、月に数回ある24時間勤務、勤務明けは休み、翌日は公休となるのですが、勤務中の休憩時間が非常に不明です。  日勤時間帯は昼60分、夕方45分らしく、夜勤帯も同じく105分が基本らしいのですが。  一人で夜勤をするため、何もなければ2、3、4時間ぐらい寝れるらしいのですが(この時点で非常に不明確です)、業務によっては寝れないというのです。  勤務シフト、採用時待遇は書類取り寄せでわかりますが、勤務中の休憩は実態がわかりません。  そこで、24時間勤務時の法定休憩は何時間なのかと、行く前から不安なこの会社についてご意見いただけませんでしょうか?

  • 先輩の気持ちが知りたいです。

    職場の先輩の気持ち 職場に好きな女性の先輩がいます。 お茶にいったり、一緒に帰ったりとそこそこ仲良くさせて頂いています。 仕事でケアレスミスをしてしまってもフォローしてくれています。 先日もケアレスミスをしてしまい、上司から怒られました。 先輩も珍しく同じミスをしていたので「私もミスしたし!気をつけよう」 といってくれましたが…申し訳ない気持ちでいっぱいです。 もちろん、そう思うならミスしないのが良いのは承知しています。 そこで、質問があります。 最近は、先輩にお昼休憩の前に「一緒のお昼いきません?」と誘う事もあったのですが、 だいたいは先輩が昼へ行くタイミングをみてお昼に行く事が多くなりました。 先輩もそれに気づいたのかこの前ちょっと疲れたトーンで(仕事で疲れてたから?) 「タイミング合わせないで自分のきりのいいところでいいですよ」と言われました。 そしてその日に、ケアレスミスが見つかり、仕事が1つ減らされてしまったのですが… ミスが多い自分に恥じて、先輩にどうすべきか帰りにお茶しながら相談しようと 「帰り時間ありますか?相談したい事が…」と会社用のスカイプで伝えた所、 「相談のってもいいけど、自分で何がいけないか分かってるなら上司に相談すべき」 と言われてしまったので、「わかりました」とだけ伝えて相談するのはやめました。 落ち込みまくりながら仕事を終え、休憩室で休んでから帰ろうと思いました。 気づいたら20分以上休憩室でぼーっとしていたのですが、先輩がやってきました。 先輩は上司と僕の事を話していたのか終業から20分後の登場。 「大丈夫?」と声をかけてもらいましたが「なんとか…」と言いました。 さらに、「ミスで怒られるのは自分せいなんで受け入れますが、ミスしちゃう自分が嫌になる」と伝えました。 すると「私もミスしたし!・・・」とだけ言って1、2分で休憩室を出てしまいました。 人見知りで被害妄想してしまうことがあるので考え過ぎかもしれませんが、先輩にあきれられてしまったのでしょうか それとも落ち込んでる僕に気を使ってあまり話しかけなかったのでしょうか・・・ 先輩に彼氏はいません。

  • 東横インホテルのフロントの仕事内容

    フリーペーパーの求人欄で東横インホテルが時々フロント正社員を募集しています。 それによると「勤務時間は10:30~翌日11:30、仮眠時間あり」となっています。 勤務時間としてはかなり長いと思うのですが、休憩や仮眠時間以外はフロントに立ちっぱなしなんでしょうか? 仕事の内容はチェックイン・チェックアウト以外にどんなことをするのでしょうか? 何度か見かけてとても気になっていましたので、おわかりになる方・ 実際に働いたことのある方がいらっしゃしましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 仕事の仕方について

    入社3年目です。 いまの部署に来て一年がたち、慣れてはきたものの、ミスが多く困っています。 内容としては、 ⚪︎毎月つくる報告書類のExcelの式が何故か壊れていて、足し算が引き算になってしまっている ⚪︎打ち合わせのスケジュールを組むのに、もともと予定があってダメな日程だと気づかず振り出してしまう ⚪︎用意して共用スペースに置いた書類が、会議直前になってなぜか無くなっていることに気づく(もう少し前に確認しておけば、直前に慌てずにすんだ) といった、初歩的なものです。 ですが、毎日とにかく忙しいと自分は感じており、勤務中もほぼ休憩せず仕事をこなしているのですが、初歩的なミスに気がつくことができません。 気軽に相談できる同僚がおらず、雑用の多くはわたし一人でやらなければなりません。他の先輩方がゆっくりしているときも、わたしは一人で作業にのめり込んでいます。何もかも自分ひとりでやらなければいけませんが、それができていません。 周りに気を配る気持ちの余裕もありませんが、できるようにならなければいけないと上司は言います。 どうすれば、ミスに気がつけるようになるでしょうか。 作業中は、とにかく一直線に集中してしまうため、あとから確認をするようにはしているのですが、電車がなくなるまで残業するか休みに出るしかないため確認を体力的に諦めてしまうことが多いです。無理してでも確認すべきなのですが…もっと生産的な方法はないでしょうか。

  • 仕事覚えるまでは

    こんばんわ。 仕事を覚えるまでは昼休憩してはいけないんでしょうか? この4月から新入社員で工業系の会社に就職しました。 50代ぐらいの1人の先輩から色々共同作業をしながら仕事を教えてもらってるんですが、「昼休憩の時、飯食べ終わった後若い者と喋ったりしてるようだけど、そーいうことは自分の仕事が分かる者がやること。分からんような人がそんな事してどうするんだ。」みたいに言われてしかられました。 これは当たり前の事なんでしょうか?仕事を早く覚えなきゃいけないのは分かるんですが、休憩する時には他の人と話ししたり休んだりしたいです。 皆さんどう思われますか?やっぱり僕自身甘いでしょうか。

  • 看護師の過酷な現実を教えて下さい。

    看護師ってかなり過酷と聞きますが、その現実はどのようなものでしょうか? 24時間勤務に近い勤務が頻繁にある。 休憩、仮眠なんてまともに取れない。 サービス残業は日常茶飯事。 夜勤(当直?)で身体が常に不調。 こんな噂を耳にしますがどうなのでしょうか? 現役の方、経験された方、よろしくお願いいたします。

  • 午前だけのパート(5時間勤務)の休憩時間は?

    契約では勤務時間4時間30分休憩無し という内容で勤めています。 しかし、実際は忙しい日が多く5~6時間勤務といったかんじです。 休憩はまったくありません。 勤務が終わるのが14時くらいで昼ごはんはいつも15時くらいで正直しんどいです。 この場合、経営者に休憩時間をもらえるように訴えることができますでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 低収入で仕事にも恵まれず、結婚にも縁がないと感じイライラしている独身女性の生存戦略についてまとめました。
  • 結婚や専業主婦の選択肢に悩む独身女性や、キャリアに自信がない女性に共感できる記事です。
  • 仕事運も結婚運もないと落ち込む女性のため、ストレス解消方法や生き方のヒントをご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう