仮差し押さえを取り下げたい

このQ&Aのポイント
  • 義理兄の借金により、夫が連帯保証人として請求を受ける状況に陥りました。
  • 義理兄は減額と延長を希望し、支払いは順調に続けていたが、突然仮差し押さえの文書が届きました。
  • 現在自宅は売却中であり、法律の知識はないため、どのように仮差し押さえを取り下げるか途方に暮れています。
回答を見る
  • ベストアンサー

仮差し押さえを取り下げたい

義理兄(夫の兄)が夫を連帯保証人に立て、国民金融公庫から700万借り入れました。しかし、仕事がうまくいかなくなり、支払いが滞ったため、連帯保証人である夫に請求がくるようになりました。そこで、兄は弁護士と相談し、国民金融公庫に返済金額の減額と返済期間の延長を願い出、半年前より順調に支払いを続けていたそうです。ところが、昨日、突然夫に裁判所から「仮差し押さえ」の文書が届き、残債490万の支払いが滞っているので、現在住んでいる自宅を差し押さえるというのです。兄に確認しましたが、減額をしてから延滞ないし、兄の方に公庫の方から何も連絡も取り立てもないというのです。 仮差し押さえを取り下げてもらうにはどのようにすればいいのでしょうか?残債を払う余裕はありません。法律の知識は全くない中、途方に暮れています。 ちなみに現在、自宅は家庭の事情で売却中です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

仮差押えを取り下げてもらうには、 1・仮差押え文書に書いてある仮差押開放金を法務局に供託する 2・国金にお願いする 3・裁判所に、延滞していないと保全異議を申立てる 4・残債を解消する。 くらいしか方法はないです。 まずは、延滞の事実は本当にないのか、仮差押えの理由、を国金に聞いた方が良いと思います。そして、そのあと専門家に相談した方がよろしいでしょう。 個人的には、過去に延滞していた事実と自宅を売却中という理由で発せられたのではないかな~と思います。売却したら国金は差し押さえる物がなくなりますから。

その他の回答 (3)

回答No.4

どこまでご自分で確認されていますか。義兄から聞いたなどではなく、 弁護士さんからの書類等です。 ひとつの可能性ですが、弁護士さんに相談はしたが、国民金融公庫と 減額について話し合いがつかず、そのまま延滞していたのかもしれません。 仮差押にも、手間や費用がかかるので、簡単に行う者ではないです。 しかし、半年以上も延滞している債務者に対してなら、実行することは 十分に考えられます。 義兄・夫を交えてキチンと話し合いするべきでしょう。

noname#107982
noname#107982
回答No.3

この話 兄の事実なのかな・・理解不能です。 何かしっくりしません。 こんな事はあれば、誰でもビックリです。 通常、窓口に乗り込みますよね? 調べて 間違いだとわかれば取り下げますよ。 私なら 支払明細を持って国民金融公庫に乗り込み 上の者だせ! お前が命令したのか? 詐欺師かお前は?  あ~ぁ~ですよ。

  • daisu21
  • ベストアンサー率15% (28/176)
回答No.1

普通に考えたら、弁護士が間に入って、このようになる事は無いと思うのですが・・・あるとすれば、一番簡単な原因は、お兄さんが未だに滞納しているとしか思えません。 お兄さんに確認したと仰っていますが、確認はお兄さんだけですか? 失礼な事を申しますが・・お兄さんが嘘を言っているとは考えられませんか? 国民金融公庫にも確認した上で、弁護士に再度相談した方が良いですよ。 こんな事を言っては何ですが、此処で相談するよりも、その方が確実です。 ただ、ここまできた以上、取り下げるのは残りの債務を払うしかないかもしれませんがね。お役に立てなくて、すいません。

関連するQ&A

  • 限定相続で仮差押はどうなるのでしょうか?教えてください。

     父親が事業で多額の借金をして自宅に仮差押をかけられてしまいました。自宅は私と父との共有名義になっていて(父2:私1)、住宅金融公庫の担保がついています(父と私が連帯債務者となっています)。仮差押は父親の持分に対してです。  自宅の今の評価は不動産屋さんに聞いたところでは1千万円くらいですが、住宅金融公庫からの借入はまだ2千万円くらいあります。  父親が死亡した時に、相続放棄をしても連帯債務は残る(つまり持分1/3だけと住宅金融公庫の残債務全額が残る)と言われたのですが、かといって普通に相続すると保証債務も相続してしまうので、限定相続というやり方を薦められています。  もしも限定相続が認められた時には、住宅金融公庫からの借入も減らしてもらえるのでしょうか?  またその時には仮差押は何もしなくてもはずしてもらえるのでしょうか?(それとも「判子代」のようにいくらか払わなければならないのでしょうか?)  どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 裁判所から仮差し押さえの通知がきました

    兄が国民金融公庫から2000000円ほど借りる際に 保証人になっていたのですが 今日、郵送で裁判所から不動産(土地・建物)の「仮押さえ通知」が 届きました。 金額は1500000円余りです。 毎月の支払いを相当怠っていたようです。 私、個人にも、何度も国民金融公庫から連絡があり その都度、兄には支払うよう言っていたのですが 支払っていなかったようです。 通知書には 何回見ても、いつまでにとは記載されていないのですが 普通、期日的にはいつまでに支払わなければならないのでしょうか。 当然、兄に責任があるので処理してもらいますが 万が一、兄の支払いが無理だったら どうなるのでしょう。 私が一括で支払わなければならないのでしょうか。 分割で支払うってことは可能なのでしょうか。 私は個人で兄とは全く別の自営業を営んでいますが どのような処置を早急にすべきでしょうか。 お教え願います。

  • 強制執行による仮差押(仮差し押さえ)

    はじめまして。ご質問させてください。 離婚協議書を元に公正証書を作り、そこに金銭の支払いに関する内容が明記されてます。 証書の正本は妻が、副本は夫が持っています。 対象となる金銭は夫の「分割して支払われる退職金」です。 2008年、2009年の決まった期日に支払われる100万ずつの退職金に対して 半額50万ずつを要求し、2年で総額100万を支払うように公正証書に記載されています。 今のままだと「退職金支払い日→借金返済へ」となり、強制執行前に使い込まれてしまう可能性が高いため この退職金を確実に取る方法を考えています。 この場合、退職金に対して第三債務者へ仮差押請求可能と思いますが、 ・第三債務者は退職金を支払う勤務先ですよね? ・1度に取れる額はいくらですか? ・年度が分かれているが、1度で2回分をの仮差押できますか? ・仮差押にかかる保証金は一般的にいくらですか? ・その保証金は差押後に戻ってきますか? 管轄裁判所で聞いてみようと思いますが、どなたか回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 借金返済と連帯保証について

    知り合い(以下、本人)が以下の状況で困っております。 お知恵を拝借できれば幸いです。 1.保証協会(1400万)と国民金融公庫(700万)に借金(本人)。 2.保証協会は、連帯保証人は本人、国民金融公庫では、連帯保証人を長男にしている。 3.本人は、消費者金融で合計500万の借金。 質問1)本人が経営している会社を倒産させた場合、 保証協会分、国民金融公庫分は、それぞれ継続して返済が必要でしょうか? 質問2)返済が必要な場合、連帯保証人である長男からの返済となるのでしょうか? 質問3)質問2での返済は、毎月の返済額を減額することは可能でしょうか? 質問4)本人の諸費者金融分の借金については、特定調停がベストの手段でしょうか?

  • 仮差押  一人で行うには

    親戚に400万貸して、28万しかかえってこず、返済は一年以上滞っています。(借用書はあります) 相手は中古家具屋を経営しています。 土地建物は他の担保に入っているようで 販売している中古家具を仮差押しようと思います。 仮差押は保証料が必要ですが、今回の場合だといくらいりますか?? またその保証料はどんな場合でも返ってくるのでしょうか?? 仮差押後、私はどのように動けばいいのでしょうか?? ネットで調べたのですが しっかりわからず、 どうか教えてください。

  • 不動産に仮差押が、、、。

    父の所有する土地、建物についている仮差押のことでお聞きします。 以前 銀行から融資を受けていた時、支払いが滞り仮差押されました。 その後借入金はすべて返済し、今はその銀行と取引がありません。 返済し終わったときに 仮差押の登記を消してもらうように依頼しましたが、そんなものは残しておいても差し支えないと言われ 何年もそのままになっています。 不動産を売却するときに 問題にならないでしょうか?

  • 親名義の家が仮差押えに・・・

    住んでいる家に突然『仮差押決定』が届きました。父と私と夫、子供は、父が建てた家に10年間同居しています。ローンは父が支払中です。生活費は全て私(実子)と夫の収入から支払ってきました。一部設備、工事費、修繕費も私達が支払いました。父が経営する会社は17年前に経営危機になり、その時点で資金の融資を受けていた金融機関(信用金庫)と口約束で元金だけを月々返済していく事としてきました。ところが、昨日突然届いた『仮差押決定』。内訳には昭和59年からの利息(9%)や損害金(14%)が計上されており、残元金約7千万のところ、総計3億円にもなっております。父所有の会社の土地・建物の価値は約7千万円ほどと思われます。それに加え、今回自宅も担保とされてしまったのでしょうか?父の仕事の後継者はおりません。夫はサラリーマン、私は自宅で12年間学習塾を経営しています。したがって、今後「差押さえ」となった場合、新しい住居や塾の移転等、経済的ダメージが大きいので家を私たちで買い戻したいのですが、できるのでしょうか。また、『仮差押決定』に対する『異議申立』等の抵抗措置、交渉等が可能なのか、どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 仮差押え・・

    友人の件で早急なのですが、よろしくお願いします。 友人の親のところに仮差押の書類が届きました。 債権者は友人の母の元の恋人(以後、恋人とします)(既婚者)です。 債務者である友人の母(以後、母とします)とは10年以上の不倫関係でした。(友人の母は、離婚して独身です) 母が家を建てるときに恋人は保証人になりました。 ただ、保証人になってくれたときに何かあればローンの残りは払ってあげる、という口約束はしていたようです。 5年ほど前、突然恋人とは連絡が取れなくなり、無視状態を続けられ、 母は相当傷ついたようです。 母はすべてを吹っ切るためにその地を離れ、住宅ローンの残債150万円ほどがありましたが、約束の件があるので、ローンの残りを恋人に任せました。連絡が取れませんでしたので直接恋人に支払うようにとの連絡はしていません。 そして4年ほど経過した先日、突然仮差押の書類が届きました。 ローンの支払いは完済したようです。 簡単にこれまでの流れを書きました。 この口約束の払ってあげるから、の言葉はどこまで生きているのでしょうか? また、これからどのように対処するのが良いのでしょうか。 友人がひどく参ってしまっています・・(涙) どうかお知恵をお貸しください。 分かりにくい点は、すぐに連絡を取って補強させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 国金は連帯保証人に対して差し押さえをしますか?

    A社が国金から借り入れた1500万円(残債1350万円)の連帯保証人をしています。 当初、月30万円の48回払いでしたが、返済が難しくなり、月15万円にリスケしてもらい、 金利のみ支払いで、1年間、返済をストップしてもらっていました。 A社はこの2月に他社の手形割引がきっかけとなって不渡りを出し、銀行取引等停止していますが、業務は行っております。 A社代表取締役と質問者が揃って国金へ面談に行き、15万円からさらに返済額を少なくして返済を続けたい旨申し上げましたが、 担当者は了承せず、3月4月分30万円を保証人が返済するよう、保証人に請求書を送ってきました。 A社が初めて国金から借りたのは10年前であり、以来3回の借入と完済実績があります。 代表取締役は、「額は少なくなるけれども保証人にはご迷惑を掛けないよう、返済を続けていきたい」と言っています。 国金は保証人の資産や給与の差し押さえ、仮差し押さえ等の手続きをするのでしょうか。 どのようにすれば、返済額の減額を了承してもらえるでしょうか。 今後どのような展開になるのか教えてください。

  • 土地建物の仮差押え

    会社で融資を受ける際に、根抵当権を設定した土地建物があります。 現在、ある契約上の約束の期日までに支払ができそうにないことを相手方に相談したところ、相手方より、支払ができなければ上記土地建物を(仮)差押えする手続きに入ると言われました。 そこで質問です。 1.仮差押えと差押さえの違いは何でしょうか? 2.(仮)差押えされるまでに要する期間はどれ位でしょうか? 3.(仮)差押えされた場合は、それを担保に融資を受けていた借入金は、すぐに全て返済する必要が生じるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。