• ベストアンサー

一生のうちに1回は食べておけ、という食べ物は?

noname#67312の回答

noname#67312
noname#67312
回答No.10

高級料亭ではしょっちゅう食べられるのかもしれませんが、 庶民のワタシは一度しか食べた事ないので、書き込んでみます。 「獲れたてイワシのお刺身」デス ゴリゴリしていて歯ごたえばっちり、味わい深い! スーパーなどで売っているふにゃふにゃソフトな身の柔らかさなどからは とても同じ魚とは思えませんでした。 は~。。また食べたい・・・おなかすいた~

localtombi
質問者

お礼

イワシの刺身ですか?食べたことはないですね。 スーパーでは白いトレイに入って、焼き魚が普通です。 青魚は生臭い印象がありますが、大丈夫でしょうか。 サンマの刺身も聞いたことがありますが、イワシも食べてみたいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 松茸

    皆さんは秋の高級食材松茸なんぞ高くて買いませんよね? 私なんかスーパーに並べている松茸なんて眺めているだけですから、正に博物館状態ですよ。

  • 【一生に一回だけ一つの願い事が叶うとしたら】

    【一生に一回だけ一つの願い事が叶うとしたら】 「いまかかっている病気が治りますように」と「お金持ちになれますように」 あなたならどっちを願いますか? 1. 病気が治ってもお金持ちにはなれない 2.お金持ちになれば病気が治せてさらに豪邸に住めて高級車に乗って生活出来るかも知れないという2倍の期待値がある 超悩んでいます。どっちを願いましょう? 真剣に悩んでいるので助言ください。

  • こんなの採ってきました。

    秋です。食欲の。 松茸もいいけど、こちらも高級食材。『 ぎんなん 』 さて、どんな風に食べましょう。 私は、炒って塩つけて食べるしか知りませんが、皆さんならどう食べますか。 おいしい食べ方教えてください。

  • 乾燥させると高級食材?

    ふと疑問に思いましたので、質問させてください。 フカヒレやなまこなど生の状態ではそれほど高くない食材なのに乾燥させるとなぜ高級食材(高価)になるんでしょうか?乾かせばすべて高級食材???

  • 二回目のこと、憶えていますか?

    最初に飛行機に乗ったのは、もう20年以上も前のことでした。朝早かったので、搭乗して直ぐに眠り込んでしまい、着地の衝撃で目が醒めました(笑)。 でも、2回目に乗った時のことは、殆ど記憶に残っていません(汗)。 初恋は中学2年の時でした。いまでも甘酸っぱい思い出として鮮明に残っています。 でも、二回目の恋は、どれがそうだったのか、はっきり分かりません(汗)。 初めてフグを食べたのは、高級料亭での接待でした。期待したほど、美味しいものではなかったという印象が、いまだに消えていません。 そのせいか?、二回目に食べた思い出は、全く頭に浮かんできません。 二回目というのは、最初とはかなりインパクトが落ちるものでしょうか・・・ 皆さんはいかがですか。 二回目に乗った飛行機や新幹線、或いは二台目に買った自動車や自転車、二回目の恋や失恋、二回目に食べた高級料理などなど、憶えているものですか? 又、他にも、大事なことなのに憶えていない二回目があったら、教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • トリュフや松茸はなぜ高価なのですか?

     トリュフや松茸は、なぜ高価なのでしょうか。 味的には他のキノコの方が上のことがあるにも関わらず、値段は数十倍します。 栽培ができない、あるいは、採取場所が限られる等の理由でしょうか。 また、いずれも香りが独特ですが、香りと値段の関係性もありますでしょうか? 蛇足ですが、もしトリュフ・松茸のような似たような理由での高級食材などありましたらご教授下さい。

  • 高級食材が高価な理由を教えてください

    質問させていただきます。 経済にはあまり詳しくないのですが、普段高級食材といわれるもの、例えば、マツタケやフォアグラ、キャビアなど、様々ありますが、一応ひと通り味見はしたことはあるのですが必ずしも値段に比例しておいしいとは思いませんでした。  正直、マツタケも椎茸も私にとっては同じです。しかし、市場ではマツタケは高値で取引されています。(輸入品は除く)  そう考えたとき、なぜ、高級食材といわれるものが高価で取引されるのかと考えたのですが、それは、需要に対して供給が極端にアンバランスだからではないかと思いました。  マツタケはほんの少ししか取れないが、需要は秋の味覚とかなんとか言って普通に秋刀魚並みにあるから、少数のものを奪い合うとおのずと値段が跳ね上がる。結果として富裕層が娯楽で食べるためのほとんどを独占したり、一部のどうしても食べたい一般層が無理をして高値だが買うといった形になるのではないかと考えました。 これって経済学的な話ではないかもしれませんが教えてください。

  • 松茸って美味しいですか?

    別に嫌いではありません。美味しいと思います。松茸ご飯にすると美味しいですが、炊き込み御飯と変わりません。松茸だから特別美味しいとは思いません。香りは凄くいいですけど。別に「高級なもを食べてる」とか「やっぱり松茸やなあ」とかは思いません。みなさんどうですか?寿司屋でトロを食べる時みたいに美味しいって思いますか?

  • マシュマロや金平糖って、一生のうち何回食べますか?

    私はわざわざ買うこともないので、恐らく数回程度かと思います。 皆さんは、どうですか? マシュマロや金平糖に限らず、一生のうちでほとんど食べない、食べても数回程度のものって、何がありますか? 珍味では結構ありそうですが、それ以外ではどんなものがありますか? 私はエリンギがそうかも知れません。 今まで買って食べたことは一度もありませんし、今後もないと思います。

  • 一生に一度は乗りたい

    みなさんが、一生に一度乗りたい車種やブランドはありますか? 自分はアストンマーチン 高級車やスーパースポーツに限らず、 トラックやバス、キャンピング、 なんでも構いません。