• ベストアンサー

告訴状の作成中 告訴の事実と経緯の違いは?

 検察庁にて告訴状の作成の相談中なのですが、費用の都合で個人にて行っております。告訴状の告訴の事実と経緯の違いは、何なのでしょうか? その他は、教えて頂き下書きしております。事件発生からの時系列を経緯と解釈すれば良いのでしょうか? 明日、検察庁に提出したく、お教え頂ければ助かります。

noname#65605
noname#65605

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

告訴の事実と云うのは、例えば、 「被告訴人は、告訴人所有の自動車を詐取した」で 告訴の経緯とは、例えば、 「告訴人は、年月日、被告訴人に自動車を年月日までと云う約束で貸した。しかし、被告訴人は、年月日、第三者である○○に売却した。」と云うことですが、そのように分けて記載しなくても、どのようなことが犯罪なのか、その犯罪は、どのような経緯で行われたか、と云うことを詳細に記載すれば、それでいいです。 証拠はできるだれ多い方がいいです。

noname#65605
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 解かり易くて、参考になります。有り難うございました。

関連するQ&A

  • 刑事告訴・民事訴訟の違いは??

    刑事告訴・民事訴訟の違いを教えてください。 刑事告訴は警察(検察)が検挙した被疑者を検察に送って、検察が起訴・不起訴を決める。 民事訴訟は個人が企業や個人などを告発する。 だと思いますが、刑事告訴と民事訴訟が事件によってごっちゃごっちゃになってる例をよく見るのですが、どういう仕組みなのでしょうか?? 警察が動いてくれないものを民事訴訟するのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 検察官に告訴状を受理してもらう方法を教えてください。

    2月に起きた私の母が被害者である暴行事件の書類が、警察から5月15日に検察に送致されました。その後、検察に告訴状を提出しようとしても、受理してもらえません。 なお、警察に告訴状を郵送したら、その直後に検察に書類送致されたという経緯があります。 どうすれば、検察官に告訴状を受理してもらえるでしょうか。 思いつきでもかまわないので、方法を提案してください。

  • 告訴状について

    タイトルの通りです。 告訴状は個人(弁護士ではなく)でも、警察または検察庁へ提出できるものなのでしょうか?

  • 告訴状の再提出について

     先日検察庁に告訴状を提出いたしました。 というのも、事件が大きかったため地検ではなく、 すぐに最高検に送られたようです。 捜査が進み、証拠も出ているはずなのですが、 検察庁としては見送りたい様子です。  もし、棄却の結果通知が来た場合、 再告訴することはできるのでしょうか? 内容を一部変えて該当する刑法等も 盛り込み、再提出としたいと思います。 それともしつこいと返され、再提出は無理なのでしょうか?

  • 告訴状を「受理すべき法的義務」はあるか

    警察署や検察庁に提出する告訴状について質問します。 もし告訴状が「受理」されたら、警察や検察庁は捜査して起訴するかどうかを決める義務があると思いますが、「告訴状を受理すべき法的義務」というのは、あるのでしょうか? つまり、告訴状に記載されている事実が犯罪を構成する事実に該当しており、且つ信憑性のある証拠が告訴状に添付されている場合は、警察や検察庁は告訴状を「受理すべき法的義務」があるのでしょうか?

  • 被害届、刑事告訴の違いについて

    今回、警察や検察に出すと言うか、提出するとでも言うのでしょうか 、被害届、刑事告訴、刑事告発の違いについて、何点かお聞きしたく 思います。 1.通常警察に出す被害届の場合は、事件が低いと言うか、刑事事件とし て扱われにくい種類の犯罪と、私は捉えているのですが、実際はどうな のでしょうか? 2.逆に、刑事告訴、刑事告発は、個人が行う場合は少なく、会社や法人 が行う手続きと捉えています。また事件性についても、社会に与える影響、 波紋も大きい事件の場合、言い換えれば、文句なく刑事事件と扱われる 場合のような事件の場合に、被害者ないし法人が行う手続きではないか と捉えています。これで、間違いないでしょうか? 3.被害届や刑事告訴、刑事告発の場合も、警察や検察側が受理しなけれ ば、刑事事件として扱われないし、その意味合いもなくなると聞きます。 これは本当でしょうか? また、特に、被害届を出すような事件の場合は、警察は、受理せず、示談 を進めたり、民事で法定で闘うことを勧めると聞きますが、これについても 本当でしょうか? 受理についても、ただ漠然とした、このような理解しか持っていません。 受理についても、簡単で、結構ですから教えてください。 そもそも、被害届も刑事告訴も、よくよく分からない、私が質問している わけですから、質問内容を、わかりやすくお伝えでいたか、不安です。 刑事告訴や刑事告発の違いについては、被害者が直接出す場合は、刑 事告訴で、刑事告発は、被害者の代理人が代わって行う場合を、このよ うに呼ぶと言った事は聞いています。

  • 検察庁(又は警察署)への「告訴の相談」について

    告訴は検察庁(又は警察署)へできるとありますが、その「告訴の相談」をしに、検察庁(又は警察署)を訪ねて行ってもよいのでしょうか? もちろん、予め電話でアポをとってからですが。 この場合の「告訴の相談」とは、こういう事実があるのだが、犯罪になるかどうか、犯罪になるならば告訴したいと思うが、それをする意味はあるかどうか、というような相談です。 かなりエラい人も出てくる事件なので、できれば警察署よりも検察庁に行って相談したいです。 そのようなことは可能なのでしょうか? 経験のある方など、お教えください。

  • 告訴について

    刑事告訴についていくつか質問があります。 (1)ひとつの事件に対して、告訴の相手が複数、(大人数)いる場合はどうすれば良いのでしょうか。複数の弁護士相手に検察官一人で立ち向かうことになってしまうのでしょうか? (2)ある事件の裁判中に、全く別(被告人も別の)の他事件の告訴や裁判はできるのでしょうか? 出来ない場合、時効が来たらどうするのでしょうか。 (3)教唆犯、従犯なども一緒に告訴できるのでしょうか? (4)裁判過程で、新たな共犯や余罪が出た場合 どうするのでしょうか? (5)一事不再理というのは、同一の罪名による事件であっても、また新たに発生した事件であれば勿論告訴できますよね。 (6)原告も必ず法廷に立たなければいけないのでしょうか? 例えば、被告に会うのが怖い,精神的に苦痛、あるいはどうしても大事な用事があるなどの理由で法廷に立ちたくない場合はどうするのでしょうか?

  • 刑事事件の告訴について

    知人が刑事事件の被害者として警察へ行って捜査していただき、最終的に犯人は不起訴処分となりました。 検察官からの連絡で、本人も反省してるからということで和解のような形に持っていかれたようです。 知人は、告訴状など書いた記憶はなく、刑事罰を与えたいという強い要望も特にはなかった様子。 捜査に関しては警察が全部やってくれたとのことでしたが、検察から連絡があったということは、告訴状は提出されてるのでしょうか? 告訴状など提出しなくても警察から検察へ書類送検されるものなのでしょうか? よくわからないので教えてください♪

  • 告訴してないのに検察官から電話かかりますか?

    事件に遭った被害者が被害届を提出し、警察も捜査を開始して数ヶ月、告訴はしていないという段階で検察官から被害者に電話がかかることってありますか? 検察官が示談を進めて来たと言う人がいましたが、検察官に話が行ってるということは、書類送検されてるということではないでしょうか? 書類送検=告訴状が出されたというわけではないのですか? よくわからないので教えてください。