• 締切済み

日本の変な会話について書かれた本を探してます

nuohの回答

  • nuoh
  • ベストアンサー率18% (18/98)
回答No.1

日本語教育に顔を出したりしている者の意見としては、 金田一先生の「日本語教室」でしょうか。 「日本語」の構造から成り立ちまで、他言語と比較しながら解説してあります。 もちろん、主語抜けや下略表現にも触れられています。 私が持っているのは文庫本の大きさのものです。

HALASHO
質問者

お礼

>主語抜けや下略表現にも触れられています。   なんか、おもしろそうですね! 読んでみようと思います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 会話

    私は今、風俗で働いているのですが、お客様とお話するのが苦手です。 もともと会話は苦手で、特に、口数が少ないお客様にあたると、会話が途切れるし、相手が何に興味があるのかを聞いても、何にも興味がないと言われたり、困ってしまいます(*_*) こぉゆぅお仕事は、サービスも大事ですが、やはり会話も大事だなぁと思います。 アドリブ力や会話力を鍛えるにはどうしたらいいのでしょうか?? 自分から面白い話をできるようになりたいです。

  • 日本人同士の会話が聞き取れません。

    現在日本の会社で働いている外国人です。 日本語がおかしくて間違っていたらすみません。 私は大学で日本語を勉強して、日本の会社に入社しました。 入社てからもう8ヶ月経ちましたが、まだまだ日本人同士の会話が聞き取れません。 日本人とのコミュニケーションならある程度できます。 なぜかというと、ゆっくりでわかりやすくしゃべってくれるからです。 聞き取り練習のために、仕事が終わってから毎晩日本のテレビ番組を見ています。 バラエティ番組は字幕が出てくるので、体大理解できますが、 ニュースやドラマだったらなかなか理解できませんT_T また、毎日聞き取りを練習しているから、少しでも上手になったはずなのに、 まったく上手にならなかったみたいです。 今でも、会議や打ち合わせの時、日本人同士の話が理解できません。 やはり私に向いてゆっくりしゃべってくれないと理解できないみたいです。 実はしゃべることも下手です。「お前の日本語が変」とかもよく言われます。 でも、今一番仕事に困るのは聞き取りですので、 まずは聞き取りの能力を上達させたいと思います。 自然の日本語が聞き取れるためには、どうすれば良いでしょうか。 なにかいいコツがあればぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 会話がうまくできません

     初めまして。30代、4歳と1歳の子供を持つ母親です。  接客の仕事をしているのでそれなりの会話はできていると思うのですが、会話がうまく続きません。特に仕事以外であまり親しくない方や、2人以上でのときなどは特に。  昔からの友達と話していても2人以上になると、なぜか口数が減ってしまいます。  話をしていると次は何を話そうと考えてしまっているのか、後になって相手とどんな話をしたかよく覚えていないことも多々あります。それに相手の言っていることを聞き間違えて変な回答をしたり、相手が話しているのにさえぎるように話し出してしまったり。  こんなことが続くので、別れた後に後悔します。あの時ああ言ったら良かったとか、なんで思ってもないこと言っちゃたんだろうとか・・。  そんな私に姉からは「挙動不審」、主人からは「滑舌が悪いから同じ音を長く言っているようにしか聞こえない」などと言われてしまいます。  それに話していると歯になにか付いてないか、鼻水が出ていないか、服はおかしくないかなど自分の容姿が気になってしまいます。    こんな私だから2人の子供が保育園に通っているのに、ママ友ができません。  子供のためにも仲のいいお友達のお母さんとは少し話するのですが会話が続かず、自分から去ってしまいます。  子供のためにも、もっと笑顔で上手に会話ができるようになりたいです。  アドバイスよろしくお願いします。

  • 美容室での会話

    今日美容室に行って疑問に思ったことがあったので質問させてください 私はどちらかというと会話するのが苦手なんですが、美容師さんって、会話するお客さんのがやりやすいんでしょうか?それとも逆にずっと黙ったままのお客さんのが施術しやすいんでしょうか? ずーっと黙ったままっていうのもなんかきまづいし(今日の美容師さんはそんなかんじで話振ってくれたとおもったら~しますねーといったかんじで) かといって話を振っても邪魔しちゃうんじゃないかなーとおもって 以前仕事何してるんですか?といわれて無職の事を話したらすごくきまづい空気になりました(汗 タクシーの運転手さんとかもそうですが・・(笑 ちょっとした不思議なので暇なときに回答おねがいします。

  • 会話について

    最近キャバクラでバイトを始めました。未経験の初心者です。 お客様との会話のやり取りで悩んでます。 フリーのお客さんにつくときは名前を自己紹介した後どのように会話を続けたらいいんでしょうか? 年齢とか住んでるとこを聞くとこから始めるんでしょうか? 体ががっちりしてる人とかだった何かスポーツされてますと聞けるんですが特徴のないお客さんばかりで困ってます。 席についてすぐの切り出しがうまくいけばその後は大体話せると思うので話の切り出し方のアドバイスいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします!

  • 海外での間違った日本

    海外で日本人や日本がちょっと間違って紹介されているという書籍、雑誌、新聞などの情報をご存知ないでしょうか? たとえば、どこかの国の教科書で日本の凧揚げが海のタコをあげる遊びだと紹介されていたと聞いたことがあります。 ちょっと変な日本人がでている映画でもかまいません。どんなシーンがどう変か教えてください。 お願いします。

  • 通訳を介した会話について(ベトナム語)

    こんにちは。いま仕事の関係で通訳を介してベトナムの方と会話しています。 会話中に通訳者が私(=日本人)に何度も聞きなおすことがあり、私の聞き方が悪いのではないか?と考えています。その原因として「日本語の曖昧さ」があるのでは、と気づきました。たとえば「自宅から会社に行くには【どれくらい】かかりますか?」と尋ねると、通訳に「『どれくらい』とはお金のこと?それとも時間のこと?」と聞かれたり、私が主語を省略して話すと、通訳から「誰が」と尋ねられるような感じです(いずれも極端な例です)。 このような曖昧さを排除して、できるだけ明確な会話をしたいと考えています。通訳を介して外国語のネイティブの人と話をするとき、留意すべき事項をぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ベトナム人向けの日本語勉強本を探しています。

    ベトナム人の友人に近々ベトナムに会いに行きます。 その友人は今日本語勉強中で、まだあまり話せません。 渡航した際に書籍をプレゼントしたいのですが、 ベトナム人向けの書籍を扱う書店や書籍を探しています。 東京近郊でお願いします。 内容は、文化、言語など(会話・実践優先) 私自身も本屋を訪れましたが、索引なども日本人向けの ものばかり。 ベトナム語のabc順で索引できる辞書なども探してます。 越日辞書Tさん著のものは見かけますが、実用性が低く 他のものを探しています。 在日ベトナム人の方からの情報もお待ちしています。 日本語勉強の際に役立った書籍を紹介して頂けたら 幸いです。

  • 楽しく会話をしたい

    私はコミュニケーション能力が低いです。 不思議なのは、私の話が伝わる相手と伝わらない相手が居るのは何故か??? ある人には、「言ってる意味が分からない」や、変な顔されるんですが、またある人には普通に通じて深いやり取りも出来るんですよ。。 話が通じるのは相手が、理解しようと人一倍努力してくれているかもしれません。 友達とメールしていても友達によって傾向が違います。 簡潔に書く友達と、凄く簡略化して書く友達と。 簡略化するのは高度なテクニックですよね?? 話が通じる友達は簡潔に書くタイプの友達です。 友達とメールしていると文面が、友達の文面に似てくるのでしょうか?? 簡潔に書く友達のメールの意味は分かりやすいのですが、簡略化し過ぎてる友達のメール内容はたまに???と私が理解出来ない事があります。 あと、脳みそが早とちりとか空回りしやすいタイプです。 例えば走り屋ではない友達が、今からちょっと走りに行ってくるから‥と言うと一瞬、えっ?意外な趣味があったもんだ‥‥。(バイク又はクルマで走り回ると、脳が早とちりします) な、訳ないか!あの人に限ってそんな趣味は無いし、あり得ない。と考え直します。 結局走りに行くって、ランニングの事だったとかです(笑) コミュニケーション能力の劣等感から、とてもリラックス出来る相手以外には前もって話のネタを準備する癖があります。 頭の中でシュミレーションしてます。 だけど、シュミレーションしなくてもその場その場で、会話のキャッチボールをテンポ良くこなせる様になりたいです。 ちなみになんですが、恋人とのコミュニケーションでも「言ってる意味が分からない」と言われ、ろくに会話出来てないのが悩みです。 恋人には臆してしまう感じです。恋人は、私との会話に嫌気がさしてるんじゃないでしょうか?! 家族でさえ、私との会話は疲れるから嫌なんだ。と言います。凄く不愉快な顔をされてしまいます。大抵主語が抜けているみたいで、子供の時からの癖です。 自分はわざと主語を抜いてます。なんでそんな事するかというと、誰々さんが‥と、名前を出すのが恥ずかしいんです。なぜ恥ずかしいのかはよくわかりませんが癖なので、例えば恋人が出来ると恋人の話ばかりします。 「また○○の話かぁ」って風に人に呆れられるのが恥ずかしくて、誰の話かは避けて、内容だけ話したくなるんです。 どうしたら良いんでしょうか??

  • 美容師さんとの会話・・・(美容師さんの意見も聞きたいです)

    担当の美容師さんはセンスも良くヘアスタイルを決めるのには申し分がないんですが・・・ 必要以上の会話が苦痛になる時があります。 病院やお店の店員さんとは必要な会話しかしないですが、どうして美容院ではプライベイトに踏み込んだような会話を吹っかけて来るのか・・・いつも疑問に思うんですが。 もちろん話好きなお客さんも居るのは確かなんですが、家族のことや仕事のことなど美容師さんには関係のないことです。 それとなく雑誌を読んだりしているので察してもらいたいのですが・・ 美容師さんは接客で関係のない話をしないといけないんでしょうか??