• ベストアンサー

ADSLから光に変えた後の接続設定について

ing007の回答

  • ing007
  • ベストアンサー率43% (89/204)
回答No.2

たぶんルータ使っていないのだと思いますが、ブロードバンドルータを買って、そちらに接続設定すればPC立ち上げと共にネット接続できるようになりますよ。 色んな意味でPC1台のみでもルータで接続した方が良いと思います。

noname#222815
質問者

お礼

ing007さん、解答有難うございました。 先日、プロバイダーに直に聞いて仕組みを理解して納得でした。 要は、今まで利用していたYahoo BBのADSLは、モデム自体にIPアドレスが振られる為にPC接続と共にネットに接続できたようで、今回契約したプロバイダーの光は【接続操作】をして初めてIPアドレスを与えられる為、毎回接続操作が必要なんだそうです。 ここで、ing007さんが御指摘いただいたように、ルーターを自前で買ってつなぐ事でモデムが記憶する?!為、私が求める【PC立ち上げと共にネットへ接続】が実現できるんだそうです。 仕組み的に違っていたのが原因だったようです。 理由がわかって、設定ミスではないっと言うことが判って、すっきりしました。 有難うございました=*^-^*=

関連するQ&A

  • ADSLで接続アイコンの表示方法

    最近ISDNからADSLに変更しました。 以前はタスクトレイに接続アイコンが存在して、転送量などが参照できたのですが現在はアイコンがでてきません。 問題なくネットに接続できています。 LANの設定なのでしょうか。 OSはWinMEです。 ちなみに「大阪めたりっく通信」です。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツでログオンと同時に接続するには?

    私はWindows2000 Proを使っており、フレッツADSLでネットに接続しています。この環境でログオンと同時にネットに接続するにはどうしたらできますか?以前にWindows98でフレッツ接続ツールを使っていたときは、タスクトレイに出る、アイコンからアプリケーションの設定を選んで、「Windows立ち上げ時に接続ツールを起動」と、「自動接続」にチェックを入れておいたらできてましたが、Windows2000では「Windows立ち上げ時に接続ツールを起動」にチェックが入れられないようになっています。どなたかわかる方教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • TNCへのWin98SEでの接続方法は?

    TNC+コミュファ光の契約です。 すでにWinXPで接続して使っておりますが、今回、FDドライブ故障・USBドライブなしの為、データをメールで送り、Win98SEで受け取りたい為、ネット接続&メール設定をしたいと思っています。 光ですが、YahooBBと違って、ネット接続する際、毎回”接続”操作をしなければならない構造のしくみのようです。 Win98SEでの設定がわかりません。 どなたか手順を教えていただけませんか?

  • タスクトレイから突如、接続アイコンが消えてしまいましたが・・・

    ネットには繋がるのですが、タスクトレイから突如、接続アイコンが消えてしまったので不安です。ダイヤルアップネットワーク→接続→設定と辿ってチェックしてみたのですが、きちんと「接続後タスクバーにインジケータを表示する」にはチェックが入っていました。ちなみに、タスクトレイにはV3ウイルスブロックIS2007を常駐させています。このセキュリティソフトをアンインストールしてからネット接続を試してもみたのですが、接続アイコンは復活しませんでした。ケーブルも再チェックしましたが、問題なさそうです。どうすれば復活させることが出来ますか?教えてください。宜しくお願い致します。

  • ADSLでインターネットに接続してるのにブラウザがエラーになる

    やっとADSLが開通したので早速接続したのですがアウトルックエクスプレスもインターネットエクスプローラもエラーになります。 タスクトレイにフレッツ接続のアイコンがあるので接続は完了していると思うのでブラウザの設定を変更すればいいのでしょうか。 ダイヤルアップだとエラーになりません。 どなたかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLのためにLANボードつなげましたが、接続アイコンが・・・

    WINDOWS2000を使ってます。このたびフレッツADSLを導入するにあたり一足先にLANボードだけつなげました。が右下のタスクトレイに接続アイコン(LANの)が出て、×マークがついております。そこにはネットワークケーブルが接続されておりませんとコメントが出てます。 実際につないでいないので出るのはわかるのですが、この接続(デバイス?)を有効にしたままでこのアイコンだけを消すことは出来ますのでしょうか?  またフレッツADSL接続用のソフトのPPPoEをインストールしたら今度はLAN接続のアイコンがタスクトレイに二つ並んで表示されるようになってしまいました。これはフレッツADSLの接続では正常ですか? また できれば表示されないようにしたいのですがどなたか教えてください。

  • ローカルエリア接続アイコンが消えた。

    先日、ネットワーク接続フォルダを開いた所、ローカルエリア接続アイコンが消えていました。タスクトレイ内のアイコンも消えていました。 ネットには通常に接続していましたので、今まで気づきませんでした。 原因は以前試したフリーソフトのディスククリーンアップとデフラグツールにあるのではないかと思います。 接続設定の変更や接続の切替ができません。 どうぞ回復する方法を教えて下さい。

  • 一番最初の設定で

    パソコンを初めて起動したときパソコンの設定をするところがありますよね。そこでそのインターネットの接続の種類をLANに設定してしまいました。そのせいで、タスクトレイには「ローカルエリア接続」と「自分が設定した接続(pikara)」の2つのアイコンがでています。このローカルエリア接続を無くす方法はないでしょうか。Pikara光ネットというのを利用しています。

  • Fedora Core 10 ネットワークが切断されました。と表示され接続できません。

    タスクトレイのPCアイコンを右クリックしてネットワークを有効にすると、 すぐに「ネットワークに接続できません」と表示されてインターネットに接続できません。 IPアドレスの設定はしました。 192.168.0.4 255.255.255.0 192.168.0.1 これの設定以外に何かすることがあるのでしょうか。

  • TEPCOひかりの自動接続について

    こんばんは。 先日PCをリカバリしました。それに伴い、インターネットの接続も再設定しました。 リカバリをかける以前は、PCを起動すれば自動的にネットワーク接続していましたし、スタンバイ状態から立ち上げてもそのときに再度接続してくれていました。 しかし、現在はPCを起動しても自動的には接続してくれません。スタンバイからの立ち上げでももちろん同様です。 以前の設定は知人がしてくれたので詳細はわかりません。その知人は今事情があって連絡がつかないもので・・・・ こちらのサイト等でいろいろ調べた結果、スタートアップにネットワーク接続を入れることでPC立ち上げ時の自動接続は可能になりました。 (以前はスタートアップには入っていなかったので、おそらく他のやりかたで自動接続していた) しかし、スタンバイ状態からの立ち上げに関しては、やはり手動で接続するしかありません。 ちょっとしたことですが、これが自動になるとホント助かるんですが…。 どなたか解決方法をご存知の方、宜しくお願いします。 なお、PCはVAIO windowsXP ルーターは以前から使っておりません。 経済的にルーターの導入は考えておりません。