• ベストアンサー

3歳 10ヶ月 薬の飲ませ方

いつもお世話になっております! 2日前に溶連菌に感染してしまい小児科で受診したら「薬を10日間きちんと飲ませきってください」と言われましたがどうしても飲んでくれません。 ゼリー状のオブラートに包んでも薬と分ってしまいダメ ジュースに混ぜても薬の味が強くダメ アイスもヨーグルトもダメ スプーンに薬を乗せて2滴ほどの水で練ってほっぺの内側や奥に入れたら吐いてしまいました もうすぐ4歳になるので言い聞かせてみたのですが全くダメ 朝・昼・晩と1日3回あるのですが毎回イライラしてしまいます! この他に何かイイ薬の飲ませ方あるでしょうか? ネットでも調べて出来ることはやってみたのですが「薬」というのが分ってしまったりでダメでした。 練ったものを口の中に入れて水でごっくんさせたときに食べたものを全部はいてしまったのですがもう一回飲ませたほうがよかったのでしょうか? 10日分きっちり飲ませなきゃいけないみたいなので一回分も無駄にはできず吐いた後飲ませませんでした 本当に10日間きちんと飲ませなければ腎炎になってしまうのでしょうか? 薬の時間になると本当に憂鬱です なにかアドバイスや意見があれば教えてください!! ヨロシクお願します!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • igare
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.5

うちの子供も毎回苦労して飲ませています。 ただのカゼ薬ならまだしも、きちんと飲ませなければいけない抗生剤だと本当に神経を使いますよね。 親の必死さを子供は敏感に感じ取り、余計に抵抗しますし。 かかりつけ医から薦められたのは、“チョコレートに溶かす”ワザです。 湯銭やレンジで溶かしたチョコにお薬を混ぜ、冷凍庫に数分入れて固めるのです。 チョコはまだ食べさせていないのでかなり抵抗がありましたが 病気には代えられない!!ということで・・・ うちの子供は敏感なので、包みやフタが空いたものは“何か混ぜられている”と感じるらしく手をつけませんでした。 なので、1粒づつキャンディーのように包装してあるチョコを使い、 固めたチョコをまた包み紙にもどし食べさせました。 ジュースやヨーグルトだと苦味が増すお薬もありますが、 薬剤師さんから説明はありましたか?? チョコ技、試されるようでしたら念の為、薬剤師さんに相談されると良いと思います。 吐いた後もう一度飲ませるか、ですが迷うところですよね。 ウチの場合薬剤師さんは“次回の診察の際医師に相談すること。 そのときの治り具合によって(追加するかなど)医師が判断する”との事でした。

その他の回答 (4)

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.4

薬はしっかり飲ませないと、意味がありません。 と、言われた経験の持ち主です。 Drいわく、「でもはきだしたからと言って、もう一個飲ませるのもまた薬の量が多くなる場合もあるので、親としてはその辺りは、きわどい判断だね」と言われました。完全に呑まないのであれば、サイドチャレンジです。足りなくなった分は、早めに主治医にサイド数日分数回分処方してもらってください。 さて、薬ですが。その種類、内容にもよります。 まずは、薬剤師に苦味や量についてしっかり情報を得ましょう。 おそらく、小児の場合「○○に混ぜると苦味が増します」という情報はくださると思うのですが。忙しい病院、薬局だと説明も簡単になってしまいますので、これは、どんな味ですか?量は、どういう内訳ですか?と聞きましょう。 内訳を聞くのは、小児、そのお子サンがちいさいと、薬の量も少量のため、粉にすると本当に微量になるため、意味もないただの「粉」が混ぜられたりするんですって。よって、一袋全て「薬」じゃない場合もあります。 我が家は、実際、私が薬局で薬を一舐めさせていただき、 味を確認 しています。それによって、子供にどう説明するかまず判断します。あからさまに苦いと、混ぜ合わせOK食品を事細かに聞いていきますし。味があれば、それを強調して子供に説明します。 我が家は、練乳で、なんとか乗り切っています。 まず、練乳だけでスプーン一杯与えたところ、食いついたので(笑) そこへ薬を混ぜ込みます。ただし、練乳は少量です。粉の場合練り上げると結構少量でいいですよ。 これを一口。ゴックンするかしないかで、 「お茶でどうぞ」 と進めると、結構ゴックンしました。 アイスは、冷たすぎる。プリンは、プリンが薬を混ぜたせいでぐちゃくちゃになっていて、気持ち悪い。ゼリーは、いつものこれまたプリン同様、ぐちゃぐちゃ。 ということで、練乳は、もし薬に色が付いている場合色が変わりますが、「しろ」=練乳という意識を持たせなければ大丈夫。 あと我が家は通用しませんでしたが、水で溶かした薬を麩にしみ込ませると食べたというお子さんを知っています。 ちなみに、よくあるのが親など身近な大人が一緒に錠剤なり、粉なりの薬を飲むと真似が始まります。そういうお子さんも見えます。 我が子は、4歳ですでに粉は何も混ぜなくても飲めるようになりました。これには 「褒め殺し」作戦 ではありますが。 「うわぁーお父さんみたいで凄い!!!」「うわぁー先生に褒めて貰えるよぉー」「うわぁーさすがオムツじゃなくてパンツはいているだけのことあるわねぇー」(笑) もうなんでもありです。 我が子が最終的に、薬OKになったのは、やはりインフルでタミフルを飲まなかったことで、自宅監禁状態が長引いた事が、子供には「薬=重要」という認識だったようです。 最終的には飲まないことがどれほど自分にデメリットなのかを実感して初めて飲めるようになるようですが・・・・ まずは、褒め殺し、練乳でお子さんと同時期は乗り切った我が家でした。 長文でごめんなさい

回答No.3

 食べ物に混ぜてしまうと混ぜた食べ物が嫌いになってしまいます。 今飲ませている薬はとても苦い薬なのでしょうか?質問者様は味見をした事ありますか? 私は子供に飲ませる時は少しだけなめます。苦いか苦くないかで飲ませ方が変わってくるので…^^;  1歳8ヶ月の子供がいますが、こうせい物質を飲ませるのが大変です… 同じ様に吐き出します。1歳になる前は食べた物まで吐いていました。先生によっては食べた物まで吐いてしまうのであれば薬をお休みしてくださいと言う先生もいますし、必ず飲ませないといけないと言う先生もいます。先生の考え方で違ってくるので一概には言えませんが半分の量でも飲まないのでしょうか?  うちの子は喘息なので毎日朝晩薬を飲んでいます。完全な喘息にならない為です。嫌がる時はほめたたおして飲ませています。結構ききますよ^-^  3歳であれば薬を飲んだらお子さんの好きな食べ物やおやつ・お出かけなど薬を飲めば好きな事が待っていると思わせて飲む意欲をわかせてみてはどうでしょうか? 姉の子供は黄な粉に混ぜて薬を食べていました。砂糖の甘さで薬と分からなかったみたいです。  粉薬を水で溶かす時はごく少量の水で溶かすと多い水でとかした時より薬の量が少なくてすみますよ。

  • rauren
  • ベストアンサー率17% (69/389)
回答No.2

こんばんは。 お母さまの緊張度がお子さまに伝わっているのだと思います。看護師さんだったら水でも飲みますよ(笑。さりげなく、なにげなく、カレーなど、香りの強いものに入れて食べさせてしまいましょう。ご飯も納豆ごはんなどに混ぜる。濃い味の焼肉のタレに混ぜてもいいでしょう。普段と変わった様子は一切見せないことがコツでしょうか? もう、警戒心はありありなのですから、難しいですよ。

  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.1

お薬は、粉状しかありませんか? 錠剤や、液状タイプのものはなかったでしょうか? もし、錠剤があれば、仰向けに寝かせて、喉の奥にお薬を居れ、 大好きなジュースでごっくんするようにしてみるのはどうでしょう。 液状のものがあれば、そのまま凍らせてシャーベット状にすると、案外大丈夫なことも多いです。 (ただ、やっぱり、美味しくは感じないので、一口食べたらアイスを一口!とか、ごまかす技は必要かも) もし、粉状しかなくても、ヤクルトのように味の濃いジュース少量に混ぜて、一度凍らせてみてはどうでしょう。 ウチの子は、とにかく「氷」が好きだったので、凍らせてしまうと、味がマヒするようで、比較的、抵抗無く飲んでくれました。 ポイントは、少量(お薬を量る計量カップ)に溶かすことです。 量を多くすると、飲みきるのに時間がかかるのでダメです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう