• ベストアンサー

特定のフォルダ内のファイルをゴミ箱へ

noname#164148の回答

noname#164148
noname#164148
回答No.11

まず、以下の説明はAppleScriptではありません。ターミナルを使ったシェルスクリプトの説明に近い物です。 また、作成日と変更日が違っていて、どうしても作成日のファイルが対象ならば、以下の説明は無駄です。 find /Library/Logs/Console/501/ -mtime +4 -delete このコマンドは変更日が4日以上前のコンソールログを削除します。 ですので「/Library/Logs/Console/501/」の部分をPagesenderがファイルを作るフォルダに変更し、-mtime +4の「4」を24時間単位で希望の整数にすることで、指定したフォルダ内にある変更日が一定期日より前のファイルが削除できます。 アプリケーション->ユーティリティ->ターミナルを開いて 1.cd /etc/とタイプします。 2.sudo nano daily.localとタイプします。 最初にsudoコマンドを使用する場合は、3行か4行の警告が表示され、その下に「Password:」と表示されます。この「Password:」に続けてpekochanno1さんのログインパスワードをタイプします。 3.開いた画面に上記のfindの例をコピー&ペーストしてから、左右の矢印キーで移動し、「/Library/Logs/Console/501/」の部分をPagesenderがファイルを作るフォルダに変更(UNIX形式で記述)し、-mtime +4の「4」を24時間単位で希望の整数にします。 4.コントロールキー+oキー(アルファベットのオー)を押し、コントロールキー+x(アルファベットのエックス)を押します。 5.これで「/etc/」というフォルダに「daily.local」というファイルができているはずです。「ls -l /etc/daily.local」とタイプすると、ファイルができているかどうかが確認できます。 以上で、Mac OS Xが一日に一回行う(はずの)メンテナンススクリプトの実行とともに、Pagesenderがファイルを作るフォルダの中にある、変更日が一定期間より前のファイルは削除されます。 ちなみに、「(はずの)」と書いたのは、状況によってはメンテナンススクリプトが一日に一回ではないタイミングに行われる場合があるという意味です。 cronを使った定期実行はMac OS X Tiger(10.4.x)以降、Launchdと呼ばれるものに置き換えられました。cronタブの編集等をしなくても、上記だけで定期実行ができるようになっています。

関連するQ&A

  • Appleスクリプトでフォルダ内ファイルを開く方法

    フォルダ内にエクセルファイルが1000個程あり、 そのエクセルファイルを一つずつ開いて、 別のファイルにそのファイルの値をコピーするということをやりたいと思います。 別のファイルにそのファイルの値をコピーするというのは、 自分でも何とかできそうなので、 (1)ファイルが入ったフォルダを、ダイアログで指定する方法 (2)フォルダ内のエクセルファイルを順番に開いて、作業が終わったら閉じる方法 のAppleスクリプトでの記述方法を、教えていただけないでしょうか? Windowsのエクセルファイルでマクロを作成したのですが、 Macでは動かず、調べるとAppleスクリプトで作成するということが分かりましたが、 そこから先が、本当にお手上げ状態です。 どうぞよろしくお願いします。

  • BAKファイルがゴミ箱にたくさんありました。

    知らぬ間に、BAKファイルがゴミ箱にたくさんありました。OUTLOOK EXPRESSを使用していますが、ゴミ箱にあったファイル名はOUTLOOKEXPRESSのフォルダ名で、フォルダの数だけありました。削除しても問題ないのでしょうか?

  • 「送る」メニューからファイルを特定のフォルダへ移動させたい

    Windows Vistaを使用しています。分からないことがあるので教えてください。 エクスプローラの右クリックメニュー「送る」から、特定のフォルダへ ファイルやフォルダを移動させたいのですが SendToにフォルダのショートカットを追加するだけではただコピーされるだけで、移動はできませんでした。 > Lily Windows Tips フォルダに入ったファイルをひとつ上の階層に移動するスクリプト > http://lil2.blog115.fc2.com/blog-entry-11.html 既にこのスクリプトを導入しているのですが、特定のフォルダに移動させる場合はどのような記述が必要なのでしょうか。 教えてください、よろしくお願いします。

  • ファイルやフォルダをごみ箱に移動 その2

    直下の質問「ファイルやフォルダをごみ箱に移動」をさせていただいた者です。 「ファイルやフォルダをごみ箱に移動」を行うActiveX DLLを作成して、無事動作させることができました。が、新しい問題が発生してしまいました。 作成したルーチンは、以下の通りです。 ----- Public Sub GoToTrash(inStrItemNames As String, Optional inBlnConfirm As Boolean) Dim ShellOp As SHFILEOPSTRUCT Dim flg As Integer ' 確認メッセージの表示? If IsMissing(inBlnConfirm) Then inBlnConfirm = False If inBlnConfirm Then flg = FOF_ALLOWUNDO Else flg = FOF_ALLOWUNDO Or FOF_NOCONFIRMATION End If With ShellOp .hwnd = 0 .wFunc = FO_DELETE .pFrom = inStrItemNames .fFlags = flg End With ' ごみ箱へ削除実行 SHFileOperation(ShellOp) End Sub ----- これをActiveX化して、ASPから呼び出すと、ちゃんと動作して、指定されたファイルはごみ箱に直行します。しかし、存在しないファイルなどが指定されると、たとえ、FOF_NOCONFIRMATIONを指定したとしても、確認のDialogBoxが表示されてしまうようです。(WSHで確認しました) こうなると、ASPではスクリプトエンジンが処理を中断してしまうようで、以降再起動しない限り、ASPページが全く表示されなくなってしまいます。 なにか良い手段は無いでしょうか?

  • ファイルメーカーから特定のフォルダーを開く

    ファイルメーカー6である情報管理のプログラムを作っています。 ある特定のフィールドと同一のフォルダを開くスクリプトの作成は可能でしょうか。  たとえば、あるデータベースには氏名というフィールドがあります。コンピュータのドライブDには、氏名毎のフォルダーがありその人の画像データがたくさん入っています。  Aさんのデータを表示しているときに、あるボタンを押すと、Aという名のフォルダを開くという操作をしたいのです。  本当はAさんのデータの画面で、その画像をサムネイルの形で表示させたかったのですが、それをすると極めて重くなってしまいあきらめました。それで上記のようなことができないかと考えたわけです。  方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • フォルダがゴミ箱に入らないし、削除もできない。

    フォルダを削除しようとすると 「*****を削除できません.指定されたファイルが見つかりません。」 パスとファイル名を確認してください。 とのメッセージが出てゴミ箱にすら入りません。 プロパティを見るとファイル数2とあるのですが、実際には何も入っておらず、メッセージに出るファイルを検索しても何も見つかりません。 宜しくお願いします。

  • ファイルが勝手にゴミ箱へ…

    パソコンのファイルが勝手にゴミ箱へ移動されていました。それもかなりの数のファイルです。 ただフォルダを確認すると3つのフォルダの中身がやられていました。 2つはブラウザからのダウンロード用フォルダとして、もう1つはグーグルドライブのローカルフォルダとして利用しておりました。 これは第三者から遠隔操作をされたのでしょうか? また、いつゴミ箱へ移動されたかや、アクセス元の確認などできませんか? ちなみにMacBookAirで起きました。 よろしくお願いします。

  • ゴミ箱を空に出来ないことについてです。

    念のためにアプリケーションフォルダをまるごと別のハードディスクにコピーしていましたが、不要になったので削除しようとしましたが、Windows Media Player だけ、「いくつかのファイルがロックされているので作業を進められない」との内容のメッセージが出て削除作業が進めれません。 ゴミ箱から削除するためにはどうしたらよいのか、おわかりになりましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ごみ箱に知らないフォルダが!

    CD-Rからピクチャを保存していました。CD-RはMacで焼いたもので、ファイルは無事vistaに保存できたのですが、まだvistaに慣れていなくて、保存の時よけいなボタンを押してしまったらしく、ゴミ箱にたくさんフォルダができてしまいました。 中身のゼロのフォルダは間違って作ったものだと思うので削除しましたが、 desktop  種類:構成設定 Burn 174バイト というフォルダができてしまい、困っています。 見たことのないフォルダですし、もし削除してなにか重大なものを消してしまったらと思うと怖いです。 CD-Rから画像を保存していただけなんですが、このフォルダはなんなのでしょうか? フォルダの作成日はこのパソコンを買って設定した日付になっています。 よろしくお願いします。

  • フォルダをゴミ箱に移動するには?

    お願いします 昨日までデスクトップ上に作成したフォルダを右クリック→削除でゴミ箱に移動したのですが、今は移動せずに削除になってしまいます。 ファイルは移動するのですが… 何か設定を間違ってしまったのでしょうか?