• 締切済み

VistaとXPとの違い

AA1147の回答

  • AA1147
  • ベストアンサー率45% (303/667)
回答No.8

>Vistaは使いにくいと聞くのですが、それってどういう意味での使いにくいなのでしょうか?→使い勝手が違うので戸惑うという事でしょう。 以前使ってたソフトが使えないとも聞きますが→XPとは互換性が比較的 あると聞いています。その他参考になりそうな質問・回答サイトhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3676321.html MSのサイトhttp://www.microsoft.com/japan/users/vista/0704/default.mspx XP&Vistaの使い方http://asugi23.web.infoseek.co.jp/bigc/bigtop.htm Vistaの各エディションがわかる http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1122/vista.htm ハードのメモリーを2GBあれば快適に操作できます。

関連するQ&A

  • vistaにしようかXPしようかなやんでます。

    初めての書き込みです。。 今つかってるPCがつぶれたのであたらしいPCを買おうとおもったのですがXPにしようかvistaにしようか悩んでいます。。 自分の友達はvistaはまだ試作品みたいな形だからやめとけっていうんですけど、自分はPCには無知なので全然わかりません。 vistaとXPの利点と欠点など、どっちを買うべきかアドバイスください。

  • パソコンの買換えとOS (XPとVista) の切換え

    XPで使用中のPCの調子が悪いので、PCの買換えを検討中です。(Vistaの普及を想定して、スペックの高いPC(付属のOSもVista Home Premium)を買いたいのですが、手元にある各種ソフトを利用するとなると当分は、OSはXPを利用したいと考えています。 このような場合、新たに購入したPCのOSを外して、手元のXPをいれ、将来(各種ソフトがVista対応となった段階で)、再度Vistaに入れ換えというようなことが、素人にも可能なのでしょうか? (そもそも、市販のPCを購入した場合に、OSはCD-ROMで供給されるものなのか、出荷の段階で既にPCに組み込まれていて、CD-ROM等には入っていないのかについても無知です) 素人でも入換えが可能な場合、注意すべき点も合わせてご教示いただければ幸いです。

  • XPとvistaのどちらがいいですか?

    xpとvistaの話ですがもし良ければ見てくれませんか? 話というのはパソコン初体験!というときにvistaを使用していました それでvistaを使っていて色々とパソコンの知識を身につけたんですがOSによって使用できるソフトなどがあることが分かりvistaでは出来ないと分かりました それでwin-7を省いて最近のOS、vistaと色んなソフトがインストール→実行できるXPでしたらどちらを買いますか? 一応vistaとXPの利点・欠点を調べてみた -vistaの利点- (1)デバイスドライバの仕様が変更されて、ハードウエアに起因するフリーズやブルースクリーンが起こり難くなっている。 (2)セキュリティの強化により、この部分に疎い初心者でもある程度の安心感がある(ただしセキュリティーソフトを導入しなくて良い訳ではない)。 -vistaの欠点- (1)派手なビジュアルを実現する為にハードウエアの要求性能が高くなってしまっている。 (2)バックグラウンドのサービスが異常に多い為、必要以上のメモリやCPUリソースを消費している。 (3)利点(2)はある程度以上にPCを使いこなせる人にとって、逆に鬱陶しくて扱いづらい部分もある。 (4)古めのソフトウエアはほぼ対応していない。 -XPの利点- (1)同じハードウエア性能ならVistaより動作が軽い。 (2)リリースから長期間を経て熟成とハードウエア/ソフトウエア側の適応が進んでいる為、安定感がある。 (3)カスタマイズ、トラブル対応のノウハウが蓄積されていて、ユーザーが利用し易い。 (4)古めのソフトウエアでも対応している場合が多い。 -XPの欠点- (1)セキュリティー対策を確実に行っていないと、思わぬ所からスパイウエアやウイルスを貰ってしまう。

  • vista⇒XPにしたいのですが(2)

    「vista⇒XPにしたいのですが」の補足説明です。使っているPCはNECのVL770/HGでPCゲームをしたいと思っているのですが、対応しているOSがxpまでなのでOSをxpにしたいと思っているのですが可能でしょうか?もし可能でしたらやり方を教えてください。

  • プレインストール(OEM)のビスタをXPで上書きして、その後ビスタに戻せますか?

    こんにちは。 ビスタ搭載のパソコンで欲しいものがあり、買おうと思っています。ただ、良く使っているソフトのいくつかでビスタ未対応のものがあるため(結構マイナーなものが多い)、XPを上書きしてXPにして、それらのソフトの対応状況をみながら、いつかビスタに戻そうと思っています。XPは以前使っていたパソコンの認証を外して使おうと思っています(単独販売で買ったもの)。 そこで、質問なのですが、 1:ダウングレード Ultimateなどで備わっている、ビスタの認証をそのまま使ういわゆる「ダウングレード権」の行使ではなく、別に持っている単独XPを「上書き」する方法ですが、可能ですか?可能だとして、この時パソコンにプレインストールされているソフトはどうなるのでしょう?(XPに対応していないソフトは動かないと思うのですが、動かないだけでなくてパソコンに問題を起こすとか心配です) 2:アップグレード そもそもビスタのOEMだったものを、XPにした後からビスタにアップグレードする(元のビスタに戻す)ことができるのか疑問です。ビスタOSのCD(DVD?)は付いてくると思うのですが、そもそもプリインストールが前提のOSで、XPで蓄積したデータを保ったままアップグレードできるのか疑問です。 これらの点についてアドバイス頂ければと思います。 (お願い:元々XPの入ったものを買えば良い、というような回答はご遠慮ください。それはそれで検討していますので、今回は上記の事が可能かどうか、すればどうなるか、という点からの回答をお願いします。)

  • Vista か? XP か?

    今使っているPCが5年過ぎたので、そろそろPCの乗り換え時か、と覚悟 しております。 現在OSはXPです。 Photoshop 7.0や Illustrator 10をよく使うのですが、諸事情からCS3 などに換える予定はありません。 でも、今PCを買うとすれば、Vistaが主流ですよね。 Vistaで、フォトショ7とかイラレ10って、使えるのでしょうか? また、OSがXPの機種では、グラフィックソフトを使うにはスペックが物 足りないので、拡張したりして、いろいろと費用がかかりそうで心配で す。 大人しくOSがVistaの機種を買って、フォトショ7とイラレ10を諦め るか、もしくは、Vistaをアンインストールして、XPを入れるべきか。 ハードについての知識はまったくないので、さっぱり解りません。 (勉強不足ですみません、恥ずかしいです) アドバイスよろしくお願いします。

  • Windows XPとvistaの利点の違い

    介護事業所を運営しています。新しいPCの導入をする事に為りWindows XPにするかvistaにするか困っています。ちなみに仕事内容はCADを使って介護用の居室の設計とかサポート体制を作る業務になります。 今迄集めた情報ではVISTAは使いずらいし、周辺ソフトが対応していない部分がVISTAにはあるということです。 5年と言うサイクルを考えていますが、今更Windows XPを導入しても良いものか困っています。 VISTAの利点と今後Windows XPのバージョンアップはあるのかを知りたいのです。

  • vistaとXPのデュアルブート

    今、DELLのInspiron 530(OSはvista Home Premium を予定)の購入を検討しているのですが、 現在使用しているPC(OSはXP)のHDDを新PCに増設し、現在の環境を引き継いだXPとvistaのデュアルブートにしたいと考えています。 そこで疑問がでてきました。 1.旧PCはultra ATA100で、新PCはSATAなのでそもそも増設できるのか?(変換コネクタを使えば出来るらしい?) 2.もしできるならデュアルブート化するにはどうしたらよいのか? またこうしたほうが良いというのがあればよろしくお願いします。

  • XPかVISTAかで悩んでいます

    PCを買い替えようと思っています。 一般人で、特に専門的な用途に使う わけではありません。 まだXPモデルも入手できるのですが、 今後5年位使うとして、XPとVISTAの どちらがいいでしょうか?今はXPです。 自分ではXPでもいいのですが、近年は OSの移り変わりが早いので悩んでいます。 いまはWIN95/98用の有料ソフトを使って いますが、VISTAでも支障なく使えますか?

  • XP・ビスタ両方を使い分けたい

    PC購入時にビスタの入っているPCを購入しました。 以前はXPを使っていたので、XPとビスタを使い分けたく、XPもインストールしたいのですが、 新しいソフトが入っておりインストールできませんと表示されてしまいます。 両方を一つのPCに別々(使い分けできる)にインストールは出来ないものでしょうか? 宜しくお願いします。