リフォーム時に問題発生!鉄筋コンクリート不備で許可がおりず

このQ&Aのポイント
  • 平成8年に建てた家のリフォームをしようと思ったが、許可がおりないという問題が発生。
  • 建てた時期と図面によれば鉄筋は入っているはずだが、実際にはどこにも入っていなかった。
  • リフォームを依頼している業者に対して、建てた時点での鉄筋不備について費用負担の可能性を問いたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

リフォームしようとしたら・・・問題発生

早速ですが本題に入ります。 平成8年に建てた家(現在築11年)の家をリフォームしようと思い、業者と相談して契約も結び、いよいよ始まるって時に、市役所に鉄筋コンクリート造になっていないとリフォームの許可がおりないという事で、鉄筋が入っているかどうかのチェックを行った結果まったくどこにも入ってないという結果になりました。 リフォームを依頼している業者さんによると建てた時期と図面によると入ってないのはおかしいと言われました。さらに同時期に建てた近隣の家もチェックするとやはり入っていませんでした。 木造住宅工事共通仕様書に記入されていることはすべて着工したということなのでしょうか?読んでも良く意味が分かりませんでした;; さらに、近隣の方は中古で購入し、木造住宅工事共通仕様書すら貰ってないそうです。これは問題ないのでしょうか? 平成8年の時点で鉄筋が入っていない構造自体に問題はないのか、ということと、リフォームをする場合に鉄筋が入っていないと許可がおりないので、鉄筋をいれなければなりません。その費用は支払ってもらうことはできないのか?ということを知りたいです。 どなたか詳しい方教えてください。 長文失礼しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78261
noname#78261
回答No.6

そうです。違法じゃない可能性もあります。 鉄筋の判断については、そういう見解も含まれます。 しかし、施工業者ではなくあくまで設計者の見解が必要です。 当時の公庫仕様書の事です。時代によってどんどんかわりますのでそのときの内容が有効です。見せたのは誰にでしょうか?専門家に見せて当時の仕様書に鉄筋入り基礎となっているならば鉄筋が入っていなければなりません。読んでも意味がわかりませんでしたということなので専門家に見せることをおすすめしたのです。公庫の仕様書は主に構造規定ですから、仕上げ表が別にあることは普通です。独自の仕様書も存在する可能性がありますが、申請書に公庫と押してあれば公庫仕様で建てる約束をして申請をしている建物です。そのように建てなければいけません。 既存基礎に鉄筋をいれるのは曳き家をして作り直すので空地が必要な事と費用も800万から1000万かかります。耐震改修でも有筋添え基礎の施工は35000円/mと積算資料にありました。しかも、耐震改修レベルでは今回認められないでしょう。 当時の設計で仕様が鉄筋は入れないとしているならば仕方ありませんが、 仕様に鉄筋入りを約束されていて入っていないのなら弁護士を入れて金額を請求するしかないと思います。瑕疵保証では難しいので詐欺行為に当たるかなど他の方法で取れるかどうかということでしょう。 こうなるとどちらにしろ長引くので今回のリフォームは一度中断するしかないように思います。または、増築を1m2も伴わない、大規模な模様替えに該当しない等つまり申請不要のリフォームしかできませんね。 検査済証を取っていないということで申請とは違う建物が出来ている可能性があるということは最初にリフォーム業者も確認すべき内容でしたね。

pure100
質問者

補足

度々ありがとうございます。 >>施工業者ではなくあくまで設計者の見解が必要です。 →公庫の仕様書が鉄筋コンクリートでなければならない、とあっても設計者の見解が必要ないと判断した場合は入ってなくても問題ないのでしょうか? >>見せたのは誰にでしょうか?専門家に見せて当時の仕様書に鉄筋入り基礎となっているならば鉄筋が入っていなければなりません。 →最初に見せたのは家に来ている営業の方で次に一級建築士の方です。鉄筋が入っているかどうかチェックするときに見せました。 確かにどちらにしろ長引くと思われますので、もう少しリフォーム業者の方と話をしてから一度断念しようと思います。いろいろとありがとうございます。また何か進展ありましたらここで報告します。

その他の回答 (5)

noname#78261
noname#78261
回答No.5

平成2年で基礎の鉄筋については規定化されはじめましたが、平成12年までは設計者の判断によって入れなくても良かったのです。 ただ、公庫の基準で仕様書と違うということであるならば問題ですね。 公庫では昭和55,6年ごろから鉄筋入り基礎の規定が出来たそうです。 ただ、公庫の仕様書は記載があっても訂正可能部分があり「設計による」など仕様書どおりでなくてもよい可能性があります。 そこは、専門家にその当時の資料を見てもらわないと判断しかねます。 築11年で品確法以前。欠陥とわかっても請求できる可能性は少ないと思います。 話しがかなり進んでからの申請でのゴタゴタ。これについては施工業者か建築士かわかりませんが事前調査不足ではないでしょうか。今時、増築申請が厳格に行われていることなど衆知の事実。契約だけ先に結ぶなんてお粗末です。振り出しに戻す方がいいのではないでしょうか。

pure100
質問者

補足

返信遅くなりまして申し訳ありません。今忙しいので一括で補足&回答させて頂きます。 まずNo.1様 >>リフォームで市役所の許諾がいるというのも意味不明なのですが、いったいどんな建物でどんなリフォームをしようとしてるんでしょうか? →リフォームしようとしているところは客間と玄関です。玄関と客間の位置を逆にして、さらに客間洋風にするといったリフォームです。 許可が必要な理由は玄関部分を少し前に増築、さらに私の地域では準防火地域の指定があるため確認申請を出す必要があるそうです。 そして市役所からコンクリート基礎に鉄筋が入っているかチェックしろと言われた訳です。 No.2様 >>その家はRC造(鉄筋コンクリート造)なのですか?それとも木造住宅の共通仕様書が云々ということは木造なのでしょうか? →構造は木造です。 >>設計図にも鉄筋が入っていないのか、それとも図面には記載があるが施工で入れなかったのかが重要です。 →図面に基礎部分のことが確認できない為、鉄筋が入っているはずなのかどうかが分りません。業者の方に図面等を見てもらった時は入っていると書かれてたみたいですが、 今みてもちょっと分らないです。すみません。 No.3様 >>木造なのですか?それともRC造? →木造です。 >>基礎の鉄筋の事ですか? →基礎の部分のことです。 No.4様 >>木造で普通に考えれば基礎が無筋コンクリートという風にも取れますが、昔は平屋建の基礎は無筋もありましたが築11年だとそれも考えられないですしね。 →ちょっと意味が読み取れないんですが、基礎に鉄筋が入ってなくても問題はないということでしょうか? No.5様 >>平成2年で基礎の鉄筋については規定化されはじめましたが、平成12年までは設計者の判断によって入れなくても良かったのです。 →リフォームを依頼している業者の方から聞きました。ただ私の家は平成8年です。平成8年だと判断によっては入れなくても大丈夫ということですよね? この問題が起きてから、リフォームの業者の方が建設した方に電話したところ、「地盤がしっかりしてるから大丈夫」と言われたそうです。これも判断に入るんですかね? >>ただ、公庫の基準で仕様書と違うということであるならば問題ですね。 →私の持っている仕様書が公庫の基準の元で作られたのかどうか判断できないんですが、表紙には公庫という文字が入っています。 これは公庫の基準で作られた仕様書と見てもいいんでしょうか?また、公庫を基準としない独自の仕様書の作成は可能なんですか? >>ただ、公庫の仕様書は記載があっても訂正可能部分があり「設計による」など仕様書どおりでなくてもよい可能性があります。 そこは、専門家にその当時の資料を見てもらわないと判断しかねます。 →当時の資料というのは私の持っている仕様書でいいのでしょうか?そうだとしたらそれを見せた結果、今に至る訳です。 >>築11年で品確法以前。欠陥とわかっても請求できる可能性は少ないと思います。 請求できないとなると鉄筋いれるのは自費になりますし、正直そんなお金もないのでNo.5様の言われてるように白紙に戻すと思います。 みなさん回答本当にありがとうございます。 基本的な知識もなくて説明しきれてないところもあるかと思いますがよろしくお願いします。本当にすみません。

  • sazaebon
  • ベストアンサー率31% (41/129)
回答No.4

木造で普通に考えれば基礎が無筋コンクリートという風にも取れますが、昔は平屋建の基礎は無筋もありましたが築11年だとそれも考えられないですしね。 それが「建てた時期と図面によると入ってないのはおかしい」 の部分で解釈できますがどうなんでしょう?

  • maeiwa
  • ベストアンサー率5% (11/184)
回答No.3

質問者様のお家は、木造なのですか?それともRC造? 木造なら鉄筋なんて入ってませんし、どうもよく意味がわかりません。 基礎の鉄筋の事ですか?

  • risa_aki
  • ベストアンサー率42% (35/82)
回答No.2

すみません、文章がよくわからなかったのでいくつか補足をお願いしたいと思います。 ・その家はRC造(鉄筋コンクリート造)なのですか?それとも木造住宅の共通仕様書が云々ということは木造なのでしょうか? ・その家の設計図はお持ちじゃないですか?当時の確認申請書の副本でも良いです。それを見ればどのような構造なのかわかると思います。設計図にも鉄筋が入っていないのか、それとも図面には記載があるが施工で入れなかったのかが重要です。確認申請書で鉄筋が入っていないのであれば、その構造で(当時は)問題なかったということです。 ご質問ではどこの部分の鉄筋なのかよくわからないので何ともお答えしようがなくてすみません。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.1

木造住宅で鉄筋が入っていないのは当然だと思いますが・・・・ また、リフォームで市役所の許諾がいるというのも意味不明なのですが、いったいどんな建物でどんなリフォームをしようとしてるんでしょうか?

関連するQ&A

  • リフォームと増築を別々の業者に頼む場合

    一軒の家ではありますが、半分が鉄筋コンクリート、半分が木造で建っています。 鉄筋コンクリートをリフォーム、木造を立て替えの予定で、別々の業者に依頼しようと思っています。 その場合、両方の工事を一緒に進めてもらう方がいいものか、一方が終わってからもう一方を始めてもらった方がいいものか悩んでいます。 結果的には一戸の家なので、同時に完成が理想なのですが、一つの現場に違うハウジングメーカーが一緒に仕事をするというのは難しいことでしょうか? ぜひ、皆さんのご意見をお聞きしたいのです。 よろしくご回答お願い致します。

  • リフォームでルーフバルコニーと車庫

    中古住宅のリフォームについて教えてください。 ひとつは、普通の木造二階建て住宅にルーフバルコニーを増築することは可能でしょうか。 もし可能だとしても、かなりの大工事になってしまうのでしょうか。 そしてもうひとつは、1階の部屋の一部を削ってビルトインの車庫を作ることは可能でしょうか。 家を持っているわけでもなく、まだ漠然と「中古で買ってリフォームして住むのもいいのかな」と考えている程度なので専門の業者さんには尋ねにくく、まずはこちらで質問させていただいています。お詳しい方、またはこのようなリフォームを経験されたことのある方などのご意見を伺わせてください。よろしくお願いします。

  • 戸建て住宅のリフォームの費用に口出しされました

    木造1階建ての家屋に住んでいますが、築30年もたっていますので 今年、某工務店(けっこう知名度があります)に依頼してリフォームしました。 引っ越しする必要はなかったのですが、工事期間(実際の工事期間)は2ケ月、 事前打ち合わせや準備を含めると3ケ月かかりました。 屋根や壁など傷んだ箇所を修繕して、強化するような工事です。 費用や具体的な業者名はここでは書けませんが数百万円かかりましたが、外から見た感じは 新築家屋並みにきれいになり、これなら額に見合ってると思いました。 余談ながら今、近所の木造戸建てが他の業者(知名度が高いです)に依頼してリフォーム中です。 その工事には「覚えやすい名前」があり、ネットで調べてみたら、費用は最低300万円で あとは家の大きさによって額が上がってゆく仕組みで、私が頼んだものとほぼ同額でした。 ところがある日のこと、近所に住む60代の男性が私に「俺に頼めば、特別割引で 70~80万円でリフォームできたのに。 あなたが頼んだ業者は値段が高すぎるよ。100万円以上したんでしょ。」と言ってきたのです。 (工事中、業者の名前を書いた幕が家にはってあったり、業者の名前が書かれた車が家の前に止まってたので、私がどこに頼んだかはすぐわかります。) しかし、その60代の男性がいう「特別大きくはないにせよ、そこそこの大きさの木造の戸建て住宅のリフォーム代が割引で70~80万円、割引なしでも100万円未満」というのは安すぎないでしょうか? それはリフォームではなく、屋根や壁の傷んだ箇所だけを応急的に修理したり、ベンキを塗りなおす程度のものではないでしょうか? そもそも、他人の家のプライバシー(この場合はリフォーム工事)に口出しすること自体、余計なおせっかいだと思いますし、その男性に頼んで70~80万円払って修理しても、2~3年ですぐにあちこち傷んでくるような気もしますが、 費用に関して、どのように感じますか?

  • リフォームするべき?

    築35年くらいの軽量鉄骨住宅です。 その世帯主は昔土地込みで2000万円くらいで購入したそうです。 おそらく建物自体は1000万ほどでしょうか。 この住宅を大規模リフォームしようとしています。 費用は1000万で軽い外構工事も。鉄骨に錆はありません。 どう思いますか? 壊すのも木造の倍はかかるみたいですが、 素人ながらこれはどうなのか疑問が残ります。。 普通に壊して木造で建てたほうがいい気がします。 1000万でリフォームだったらかなりいいいい感じになります? それともそこまでかけなくてもすみますか? 骨組みだけ残すリフォームです。大規模リフォーム。 延床100m2くらいです。 昔は断熱材もないんですね。。。なんたる家だろうか。 薄っぺらいからなのか、有名な巨大地震をほぼ無傷て切り抜けております。 人それぞれという回答はご遠慮ください。 ご経験や専門知識からご回答いただけると幸いです。

  • 家のリフォームについて

    一戸建ての木造住宅に住んでいますが、老朽化しておりますので、 リフォームを考えております。 土地の区画の関係で建て替えはできません。 できれば住みながらリフォームできればよいのですが、それが無理なら、 家の近所のアパートに仮住まいすることも考えています。 しかしリフォームをめぐるトラブルの話もときどきありますね。 良い業者、悪い業者を見わけるポイントがありましたら教えてください。 また、住みながらリフォームというのは無理があるでしょうか。 (家族数に対して部屋の数には余裕がありますので、リフォーム中、 使えない部屋が出来たとしても困りません。)

  • 新築かリフォーム継続か

     築約30年の木造住宅です。5年前に中古住宅を購入、一部リフォームして入居しました。リフォームに際し、盛り土の沈みとこれに起因する土砂の流出による家の傾きが判明しました。今回、この家の傾きを解消することを主な目的として、リフォームする計画で業者と話を進め、契約書を交わし、40日後に工事を始める約束をしました。  物件の内容は次の通りです。  ・敷地面積 35坪  ・延べ面積  35坪  ・工事の内容 地盤改良を伴うスケルトン全面改装  ・工事費用  2500万円(消費税込み)        (解体費120万円 地盤改良費280万円 住宅設備費500        万円 木工事費 570万円 等です)  ・工期   2月20日から6月20日まで    昨日、クロゼットを研究するために住宅展示場に行きました。 三井ホームの展示ハウスでリフォーム価格の話をしていたら、1500万円が新築とリフォームの分岐点で、リフォーム計画を中断して、新築の検討をすすめられました。  リフォームが割高であること。(2000万円くらいは覚悟していた)  比較的いい性能を要求してきたこと。  一年以上話し合いを進めてきたこと。  契約金の一部 300万円をすでに支払っていること。  引越しの手続きをしていること。 などから、至急検討をしなけれなりません。  (1)リフォーム価格の妥当性。  (2)契約の中止についての問題。 など、ご意見をお聞かせ下さい。    

  • リフォーム

    築30年の木造住宅。 部屋は6部屋+キッチン+風呂+トイレ。 この家を予算500万円で室内のみリフォームをするとします。 予算500万円で、どこをどのようにリフォームできると思いますか? あなたならどうしますか? ※外壁・屋根等の室外は対象にしません。

  • 違法建築物のリフォーム

    木造3階建ての住宅を2階ということで建築確認は下りているのですが、リフォームを請け負ってくれる業者はズバリどのくらいの割合でいらっしゃるのでしょうか? 専門家のご意見をお聞かせください。 宜しくお願いまします。

  • リフォームでの増階

    一般住宅のリフォームで、階層を増やすことは可能なのでしょうか? 例:リフォーム前は2階建て。リフォーム後は4階建て。 現在、木造築60年超の家をリフォームか建て替えで迷っています。 現在は2階建てですが、将来を見据えると2階建てでは狭いのです。 よろしくお願い致します。

  • お風呂のリフォーム

    築20年の木造建築で、お風呂はタイル張りにステンレス浴槽です。最近頻繁に、お風呂をユニットバスにするようリフォーム業者が営業に来ます。業者曰くは、木造の住宅でタイル張りの浴室は、浴室下部及び周辺に湿気が漏れるため、ユニットバスにして湿気が周りに広がるのを押さえないと、周辺部の木造部分が腐り、基礎のコンクリートも塩分が吹き出しボロボロになってしまうと言います。実際床下に潜ってみるとお風呂周辺の基礎に白い粉のような粒子が付着しています。やはり、リフォームすべきでしょうか。