• 締切済み

突然の再起動に困ってます(´;ω;`)

HowOverの回答

  • HowOver
  • ベストアンサー率30% (17/56)
回答No.5

>Office 2003 Service Pack 3(SP3):MAINSP3 と言うのを12/7にインストールしています・・・ なるほどそちらでしたか、なら問題ないです。 >自動更新の表示が出たらすぐ更新をして、ウィルスのソフトも最初からノートンと言うのが入っていたし、 有効期限が切れてもそのままで、3ヶ月前ぐらいにウィルスバスター使い始めたのでその間に何か不具合でもあったのかなと思ってしまいます もしかするとノートンとウィルスバスター(以下バスター)両方入っているんですかね、 それならノートンをきちんとアンインストールしてからバスターを入れたほうがいいかも。 ノートンって通常アンストールしても結構残ったりするので厄介ではありますが、うまくいかないときは専用の削除ツールがあります http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jp_docid/20050415150354953?OpenDocument&seg=hm&lg=ja&ct=jp その後バスターも削除してもう一度バスターをインストールした方が良いかも。 ただ原因を突き止めないままいろいろ削除したり追加しているとかえっておかしくなりやすく(すでになっているようですが)なりますのでリカバリかとおもいますが、CDがありませんか... これはとにかく探すか、メーカーに事情を話して再発行(してもらえるはわかりませんが)を頼むか、べつにXPを買ってくるか。しかない。 ウィルススキャンって割合とパソコンに負荷がかかるので スキャンしている最中に落ちるなら電源周りの異常は十分に考えられます。 専門家ではないのでエラー内容はわかりませんが >STOP:c000021a Unknown HardError これはハードが異常なことを示しているように"思えます"。 >壊れそうな使い方してないと思うんですが、すぐ壊れるものですか?? 使い方にかかわらず割と壊れやすいです(当たり外れがおおきいですけど)。パソコンは基本的に"精密機器"です。 乱暴に使えばさらに壊れやすいということにはなりますが。 ほかの方もいっていますが基本的に熱に弱いです。あと衝撃も。

関連するQ&A

  • Windows98が起動画面で止まってしまいます。

    お世話になります。 コンパックのDESKPRO(Windows98)です。3年位前にオークションで落札しました。12月にADSLにするまでは起動も速かったのですが、最近起動画面でCOMPAQという画面でしばらく止まっていて起動できなくてあきらめて電源ボタンを押して終わりにする事が多くなりました。 画面左下の砂時計もまるで止まっているようです。 今日は10分くらいかかって起動しました。でも速い時は普通に起動しています。 ウィルスバスターは自動更新にしています。ウィルスチェックもしましたが大丈夫でした。スキャンディスク(完全)とデフラグも昨日しました。ディスクToolsというソフトで毎回不要ファイルは削除しています。メンテナンスはまめにやっていますがハードディスクの寿命が近いのでしょうか? 何をすれば普通に起動できるようになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自動的にプログラムが起動している?

    windows98SEを使っています。 最近、パソコンを起動すると、何かのプログラムが自動的に作動しているのか、何分待ってもハードディスク(?)が動いたまま止まりません。 最近ダウンロードしたものはウイルスバスターの更新ファイルぐらいで、特に思い当たる原因がありません。 ウイルスバスターでのウイルス・スパイウェア検索は共に異常無しでした。スキャンディスクを実行しても異常はありません。 無理やり重さに耐えながらインターネットをしていると、30分ぐらいで止まり、正常な状態に戻りました。 なぜこうなったのか分かりませんか?

  • ウィルススキャンをしている途中で勝手に再起動します

    初めまして。 ノートンのInternet Security2003を使っています。 週に一度システムの完全スキャンをしていましたが、スキャンの途中で再起動してしまうようになりました。 ウィルスかと思い、オンラインスキャンを試してみましたが、何も出ませんでした。 シマンテックのサイトにあるように、tempフォルダの中身を削除したり、履歴や一時ファイルを削除しても直らず、完全スキャンが出来ていた1日前に復元しても駄目でした。一度全てアンインストールして、インストールし直したのですが、やはり途中で再起動してしまいます。 色々試す内にどんどん調子が悪くなり、結局リカバリをして、OS、ドライバ、オフィス、NISを入れた状態でスキャンしても途中で再起動してしまいます。 ハードディスクのチェックもしましたが、異常無しと出ました。 OSはXP SP1です。 宜しくお願いします。

  • ウィルスバスター2009 再起動 繰返す

    ウィルスバスター2009 再起動 繰返す。 自動起動しないようにしたい。 削除したい。

  • 起動時に「スクリプトファイルエラー」と出ます

    よろしくお願いします。 IEを起動するとHな画面にされてしまっていたので(主人が使った後)これはウイルスだと思いウイルスバスターのオンラインスキャンで調べたら案の定ウイルスがありました。何も考えず削除はしたんですが、それからというものパソコンを起動するたび、「スクリプトファイル”C\WINNT\syashin3.vbs゛が見つかりません」 と言う画面が出ます。今のところ使う範囲では問題は出てません。もしかしたら削除してはいけなかったのでしょうか。このエラー画面をなくすにはどうしたらいいのでしょうか。(Win2000、IEは5.5SP2です) 前の質問にも全く同じものがあったので読んだんですが、レジストリって何?どうやって開くの・・・さっぱりわかりません。もっとわかり易く教えて頂けないでしょうか。もしこのままほおっておいたら何らかの問題が出てくるのですか? どうぞよろしくお願いします。

  • 突然の再起動に困っています・・・

    以前全くなかったのに、少し前から「突然の再起動」に悩まされています(´Д⊂ヽ オンラインゲームをしているんですが、ある日突然「謎の再起動」が連続で起こって以来、時々「突然再起動」が悪い時には連続でくるようになりました(´Д⊂ヽ 色々調べたり聞いたりして、システムの「自動で再起動する」チェックをはずしたり、自動更新も「手動」に切り替えたり仮想メモリを最大値にしたりしましたが、まだゲーム中に「突然再起動」がくるので困っています(´Д⊂ヽ PCが2台あるんですが、モデム1・ルータで2台を繋いでいます。1台は中古品で買ったばかりですが何事もなく使えます。 アプリケーションエラーもよく出ます・・・ 先日ウィルスバスター2008を新しく入れてチェックしたのでウィルスはいません。 STOP:c000021a Unknown HardErrorってのがこの前でました・・・その他にも色々でてきます。 原因なんでしょうか(´;ω;`)教えてくださいtt

  • アップデート後の起動が遅い

    Windows XPを使用しています NTTの光に変更したときにセキュリティー対策ツールが入っていますが、昨日アップデートをしました。同時にWindowsXPの自動更新も有効にしました。一定のWEBサイトの起動速度が遅くなったので、昨日行った、Windowsの自動更新は無効に戻しました。ファイヤーウォールも無効状態でさわっていません。例えば、WEBサイトのネット証券サイトは特別遅いです。なにかセキュリティーの 重複とかでしたら、何かのチェックをはずしたりするとなおるのかと思いましたが、外国へのメールをよく行いますので、怖くて容易に無効にできません。それとも、このコンピューターに原因があるのでしょうか?ウィルススキャンはアップデート前に行い、ウィルスは削除しています。

  • パソコン起動直後の操作でよく固まりますが

    最近パソコン起動後に操作すると良く固まります。 普段はIEかメールがほとんどなんですが起動直後は反応がいつも遅い感じがするのでつい、いらいらして すばやく操作すると固まってしまいます。 心当たりはウイルスバスターがほぼ毎日アップデート かウインドウズの自動更新等です。(SP2) このような状態の時に急いで操作するのが原因かな? でも詳しくは自分でもわかりません。 なにかアドバイスとか考えられる事などありましたら 教えてください。

  • セキュリティ/ウィルスチェック

    ウィルスバスター2004を入れてたんですが 日に日に 起動が重く遅く、固まってしまったので 思い切って削除しました。メールのウィルスチェックはOCNの有料のに入ってるんですが。ネット関係のセキュリティをocnの無料オンライン スキャンサービスにしようと思うんですが (有料はウィルスバスターになってる!!!)ウィルスバスター同様 起動が遅く 重くなりますか。。

  • 再起動を繰り返します。

    ゲームをダウンロードした所、なにか異様なウィンドウが出て、慌てて無料ウィルスバスターを入れた所、立ち上げると自動に再起動を繰り返す用になり、全く作動できなくなりました。どうしたらよいでしょうか? よい、解決方法を教えていただけないでしょうか?