• ベストアンサー

トイレトレーニング初期、オムツ換えさえ急に嫌がるようになりました

1歳9ヶ月になる娘がいます。6月生まれで、去年の夏には暑さのせいでおしっこの出た後のオムツが不快だったのでしょうおしっこが出たことを教えてくれるようになっていました。 今年の3月から補助便座を買ってトイレでおしっこをさせようとタイミングを見計らって補助便座に連れて行きました。 トイレには私が入るのについてきていたのでまったく嫌がりもせず補助便座にも座って何度か成功していたのですが、急にトイレに行くことを嫌がりだしました。それと当時に今まであんなにおしっこが出たことを教えてくれていたのに、教えてくれなくなりさらにおむつがえも断固拒否してきます。 同じ頃から今まで以上に頑固になって「イヤイヤ」がひどくなっていますがトイレに対するイヤが最もひどいです。 それでも1週間に数回程度は「ちっち」と言って自分でトイレに行きたがることもあるのですが・・・。それ以外はトイレに行くというのに私がトイレの扉を開けると「ない!」と言って逃げたり、じゃぁと思ってトイレの扉を閉めると「トイレ」と言ったり・・・。こんなことの繰り返しでイライラします。 一度補助便座で出なかった直後、トイレの床にお漏らし(オムツはしていなかった)したことやおむつがえの最中にリビングの床にお漏らししたことがありますがしかってはいません。なぜ急に嫌がるようになったのでしょう? 私はどう対処してトイレトレーニングしたらいいでしょうか?とりあえず中止のつもりで今はおむつがえだけして本人が行くと言った時だけトイレに連れて行っている状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yupyo
  • ベストアンサー率31% (161/513)
回答No.5

うちは今2歳3ヶ月ですが、ちょうど2歳前後ぐらい、 まさに質問者さんのような状態で、 おむつがもうたぷんたぷんしているのに、 「いや!」とおむつ替えから逃げ回っていましたよ。 ですが、ここ1ヶ月前くらいから「でた」と教えてくれるようになり、 (保育園に通いながらなので、先生のお力もあってですが) 今はパンツでのトイレトレーニング中です。 うちもわりと早くからおまるとかに親しんでいて、 (8ヶ月くらいからおまるにのせていた) 1歳すぎぐらいのときは自分からちっちという状態だったのが、 2歳近くなって 逆戻りと言える状態だったので、どうしたの?と思ったのですが 今思うとやはりいやいや期というか、 それに類する一過性のものだったんだろうなと思います。 また急にいやがらなくなると思いますから、 気楽におたがいかんばりましょう。

you_cham
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じような経験をされていたのですね。なんだか少し安心しました。私自身どうやってトレーニングを進めるのか自信がない中で訳の分からない逆戻りに、ちょっと自信をなくしつつありました。 無理強いしても逆効果かなと思うので、少しトレーニングを離れるつもりで本人に任せておこうと思います。 お母さんがリードしてあげなければいけない反面、無理強いできないなんとも難しいさじ加減に戸惑っています。 気長に頑張ろうと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • mox0313
  • ベストアンサー率20% (30/149)
回答No.4

否定は絶対にしないで、良いことをしたときは必ず最大限に誉めてあげるといいかもしれませんね。 でもまだ2歳前だし、保育園にでも通うようになったらすぐに解決できると思いますw あせらずに彼女のペースを大切にしてあげるのが理想ですね

you_cham
質問者

お礼

ありがとうございます。 今日は座る気になってくれたので試しに座れたことを褒めてあげたらいつもよりトイレに行く回数は増えました。もちろん一度も出ませんでしたが・・・。娘の意思を尊重して進めようと思います。

  • attya517
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

急に態度が変わると対処の仕方に困りますよね。 質問者さんのお子様の今の行動は、年齢的に見ても、 いやいや期=自立期を順調に歩んでいらっしゃるだけの理由ではないでしょうか。しかも、日常生活の様々な場面中で、一番自分で自信がある「トイレ」には特に「自分で決めてするの!」と色々な方法で自己主張をされているのかもしれませんよ。 トイレトレーニングよりも、自己主張の仕方を一生懸命練習しているお子様の行動を見守るようにしてあげてはいかがでしょう? 私も最初は「もういいかげんにして!」とイライラし、頑固にしている子どもも「わかってもらえない」とさらにイライラして「いや」がエスカレートしていました。でも、トイレが「いや」と言った直後に やっぱり「トイレ」と言えるおかしな発想はこの時期しか出来ないかもと聞いて、「言ってる事違うじゃん」と笑い飛ばしたり、危険な事以外は「失敗してもいいからやってみたらいいわ」と考えられるようになって気持ちが楽になりました。と同時に、子どもも、おむつ替えすら嫌がっていたのが自分で準備をするようになりました。トイレトレーニングはトイレに誘うところから再スタートしています。 これから暖かくなってトイレトレーニングにはベストシーズン。お互い頑張りましょうね。

you_cham
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです、激変だったのでどうしていいのやら・・・。という感じでした。あんなに教えてくれていたので今年の夏には!って思っていたのですが・・・。やっぱりイヤイヤ期が来ているんですね。 私もおおらかな気持ちで娘に向き合いたいと思います。私も娘もお互いにイライラしていたらよくないですもんね。

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.2

以前の行動は「トイレ遊び」だった。 それに飽きたのでしなくなった。 こう考えると納得しませんか? トレーニングは二語が出てからの方がスムーズに思います。 まだ「ない!」「ちっち」「トイレ」という一語だけのようですし トレーニングは先延ばしでいいと思いますよ。 >とりあえず中止のつもりで今はおむつがえだけして本人が行くと言った時だけトイレに連れて行っている状況 良い感じですね(^^)うちでも2才前はそんなでしたよ。 後1年はそれで良いんじゃないですか? うちではトレーニングをはじめたのは2才8ヶ月頃。 もっと遅くはじめたかったんですが、洗濯が楽な夏にはじめました。 娘さんのトレーニングの再開は、二語になってから、3才前でもいいんじゃないでしょうか。

you_cham
質問者

お礼

なるほど~。遊びだったのかな??? 言葉は既に二語文なんですが、私がトイレに行こうか?と言うと「いや」「ない!」としか言いません。でも「ちっちでた」「アンパンマン(補助便座のこと)、いく~」などは言います。 無理強いしないでとりあえずこのまま本人が行くといった時だけ連れて行ってみます。始めたきっかけはおしっこが出る前に「ちっち」と言っていたのでしてみたのですが、トレーニングしだしたら逆効果でした・・・。夏に本格的に外れたらと思ったんで今でしたが長い目で見てみます。ありがとうございます。

  • piyoko-
  • ベストアンサー率25% (18/71)
回答No.1

好きなキャラクターなんていませんか? (アンパンマンとか) いなかったら、動物でもいいんですが…。 (うさぎやねこ・犬) トイレに貼り付けて、 『アンパンマンにみててもらおうね。』 と声をかけてあげたりするのもいいかもしれませんね。 でたら、 『アンパンマンにちっちでたよーって教えてあげようね』 と声がけしてあげたり…。 頑張って下さいね。

you_cham
質問者

お礼

ありがとうございます。 アンパンマン大好きで、補助便座がアンパンマンなんですが、トイレには行きたがるものの見ておしまいってことが多いです。乗りたがらなくなりました。 もっと声をかけて頑張ってみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう