• ベストアンサー

お台場ビッグサイトまでのルート

Rirukaの回答

  • Riruka
  • ベストアンサー率37% (51/137)
回答No.2

関越・練馬→東京外環・大泉→美女木JCTから首都高に入る。 箱崎JCTまでまっすぐ行って・・・その後は混雑具合によって、ルートがいくつかあります。 ルート検索と地図があるURLを書いておきますね(^-^) http://www.inf.edu.yamaguchi-u.ac.jp/~www/KATSU/SMAP/smap.html ↑ルート検索 http://www.mex.go.jp/route/mexwaymap/index.html ↑首都高地図

関連するQ&A

  • お台場までの行き方を教えてください

    新潟から東京お台場まで車で行こうと思いますが 高速道路(関越自動車道)を降りてからが よくわかりません。 どこかいいサイトはないでしょうか。

  • 関越道から葛西へいくときの最短時間コースは?

    ときどき東京へ車で行きます. 「東京へ車で行くな!」といわれるかもしれませんが, 家族連れで荷物も多く,これくらいになると車が一番安いのでよく利用します. 昨日も表題の目的でした. みちに不慣れなこともありましたので, 関越道 大泉Jct 東京外環自動車道 埼玉三郷 荒川沿いの高速道路 葛西Jct と来ました. 午後6時頃だったのですが, この外環部分で 2時間くらいかかりました. また帰りに, 葛西Jct 首都高速11号(お台場線) 環状1号線(C1) 新宿 中央道 ときましたら,これまた渋滞で, 環状1号(C1)とお台場のところで,2時間かかりました. なんといっても,高速道路の渋滞は「東京名物」です. 高速道路は,有料の駐車場だという人もいるくらいです. 裏道はないとは思いますが,こういった東京をななめに横切りたい場合の効率的なコースというのはどうなるのでしょうか. 地元の方,よろしくお願いします.

  • 最短+格安ルート

    埼玉県の岩槻から八王子まで、高速を使って移動する時の最短+格安ルートを考えています。何通りか思いつくのですがちょっと自信がないので道に詳しい方、どなたかアドバイスしてもらえませんでしょうか?宜しくお願いします。 なお、私が考えているのは、 (1)岩槻から東北自動車道を通って、東京外環・首都高・中央道のルート (2)岩槻から東北自動車道を通って、東京外環/大泉でおりて一般道をひたすら走る (3)岩槻から東北自動車道を通って、東京外環を途中でおりて一般道を通り、高井戸 から中央道にのる (1)が最短+料金高い、(2)が格安+時間がかかる、(3)のルートは外環をおりてから高井戸までの道があやふやです。 (3)のルートですが、大泉でおり谷原から環八通りに出られるのかがよくわかりません。この場合、裏道を通る必要があるのでしょうか。 道に詳しい方でお時間があればアドバイスお願いします。

  • 高速のルートについて

    常磐自動車道から中央自動車道国立府中まで行くことになりました。しかし、首都高は複雑でわかりにくく、いい思い出がありません。そこで、高速地図を眺めていたところ、常磐道⇒外環⇒関越⇒圏央道⇒中央道のルートも一応あることがわかりました。美女木、大泉、鶴ヶ島、八王子を経由するルートです。 そこで質問です。 このルートだと尋常でなく時間がかかりますか?また、このルートでもわかりにくいジャンクションがありますか? ほぼ首都高初心者の当方に教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 千葉県木更津から長野善光寺ルート

    千葉県木更津方面から長野善光寺にお参りに行きます。 関越道は入りにくいのでルートに悩んでいます。 いくつかルートを考えました。アドバイス頂けたら幸いです。 平日で都心通過は午前10時くらいです。 1)アクアライン~湾岸~大井JCT~首都中央環状線~西新宿~板橋JCT~首都5号池袋線~美女木JCT~東京外環自動車道~大泉~関越道~上信越自動車道 2)アクアライン~湾岸~大井JCT~首都中央環状線~西新宿~中央道~高井戸IC~環八~練馬ICから関越道~上信越自動車道 3)アクアライン~湾岸~大井JCT~首都中央環状線~西新宿~中野長者橋出口~一般道~練馬ICから関越道~上信越自動車道 4)アクアライン~湾岸~大井JCT~首都中央環状線~西新宿~中央道~八王子JCT~圏央道~鶴ヶ島JCT~関越道~上信越自動車道 5)アクアライン~湾岸~大井JCT~首都中央環状線~西新宿~中央道~松本~長野自動車道~ 6)アクアライン~湾岸~大井JCT~都心環状線~江戸橋JCT~竹橋JCT~首都5号池袋線~美女木JCT~東京外環自動車道~大泉~関越道~上信越自動車道 7)館山道~京葉道~京葉JCT~東京外環自動車道~大泉~関越道~上信越自動車道

  • 東京近郊の高速道路で知人を拾いたい

    関越、首都高速に詳しい方に質問です。 今度、友人と千葉県の君津へ旅行で遊びに行きます。友人は新潟にいるので関越から外環・首都高を通って君津へ行きます。私は東京(23区内)に住んでいるので途中で友達に拾ってもらおうと思っています。拾ってもらえる場所はありますか?私が電車で君津まで行くよりも途中で車に同乗できると便利だなと思っています。 地方のサービスエリアとかでは徒歩の人が裏から入れる場所があるかと思うのですが東京近郊の高速道路でそのような場所があるでしょうか?私は電車で拾ってもらえる場所まで行くので東京近郊のどこでも良いのですが高速を通ってくる車が通行人を拾える場所をご存知でしたらご教示ください。 行き方はまだ決めていない(拾える場所を通る予定)のでルートに関してはどこでも構いません。 よろしくお願いします。

  • なぜ関越練馬ICから中央道、首都高への高速道路がないのですか。不便でしょうがありません

    いつも皆様にはお世話になっております。 今日はなぜ練馬IC大泉ICから中央道へ高速道路がつづいてないのか知りたくて質問させていただきます。 環八を北上していつも関越にのるのですが(帰るときは逆)混んでいるし、どうして中央道の高井戸あたりの方に高速が続いていないのでしょうか。またもっとのばして首都高につながっていてもいいと思うのですが。 中央道と関越がつながれば東京外環自動車道も形になると思うのですが。 なぜ練馬IC大泉ICから中央道へ高速道路がないのですか。

  • 【日曜午後】横浜山下公園→関越道

    【日曜午後】横浜山下公園→関越道 東京方面には、初めて車で出かける計画を立てているのですが、日曜午後に山下公園を出て、関越道に辿り着くには、東京初心者に優しいルート(渋滞にかからず運転し易いルート)はどれでしょうか?  1.首都高K1→C1外→3→C2→5→外環道  2.首都高K1→C1内→5→外環道  3.保土ヶ谷BP→国道16→圏央道 これ以外でも、ベストなのをご存じなら、お願いします!

  • 都内から草津温泉への自動車ルート(関越?上信越?)

    簡単な質問のようで恐縮なのですが、お時間ある方、教えてください。 今度の週末、都内から草津温泉へ車で出かけます。10日(土)の午前中に都内の自宅を出発予定。首都高→外環→関越まではルートを決めていますが、藤岡JCTから関越道へ行くべきか上信越道へ行くべきか迷っています。迷いの要素としては、(1)関越or上信越の渋滞の具合、(2)いずれの道を選んだら高速を降りてからの道中がラクか?(FF車・スタッドレス・チェーン持参だが、極力雪道は走りたくないです) 急坂、狭い道、積雪の多い道を避けたいのです。(出来ればスタッドレスのみでチェーンを巻かずに到着したい)天候によってはチェーン必須も解っていますが、雪道に慣れていない者へのお勧めルートはどっちでしょう?

  • 東京横断のルートについて

    こんにちは。 土日・祝日に千葉方面から西東京の方に抜けたいと思っています。 しかし、前回に休日の昼間に首都高速に常磐道から入ったら大渋滞。。。 次回はなんとか渋滞を回避し、東京を抜けたいと思っています。 具体的には、昼間(12時ぐらい)に常磐道から中央道もしくは東名に入りたいのです。 そのためにはどのようにしたらよいのでしょうか? 考えられるものとしては、 1、常磐道→外環道→一般道→中央or東名 2、常磐道→一般道(首都高を使わない)→中央or東名 3、常磐道→首都高(湾岸線とかを使って首都高の中心を避ける)→中央or東名 ぐらいしか思いつきません(^^; 宜しくお願いします。