• 締切済み

ドラムを始めようと思うのですが・・・。

REGZIの回答

  • REGZI
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.1

まずは…、バンドを組むことからでしょう。 初心者ということなので、少なくともピンでやっていけるほどの腕が短期間で身につく、ということはないと思います。 ドラムの練習としては、 1、好きな曲をコピーする 2、教則本を最初から練習する 3、経験者のドラムを生でみる 4、好きなアーティストの真似をする なんてのがあると思います。やる気さえあればなんとでもなると思いますよ。 >音楽関係の大学に入ったほうがいいのか? これまでにある程度の音楽経験がなければ音楽系の大学(ほにゃらら音大とか)は絶対に無理だと思います。 そうでなくとも相当の覚悟と努力が必要だと思います。 専門学校なら考えの一つに入れておいてもいいのではないでしょうか。

herukunn
質問者

お礼

とても参考になりました!! ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 大学でドラムを始めても周りについていけるのか

    私は今年(05年)の春に大学生になる者で、最近ドラムを趣味として始めたいと思うようになりました。しかし楽器を習った経験もなく、音楽的知識にも乏しく、大学のサークルでついていけるのかが心配です。高3の終わりごろには独学で練習して、8ビートの基本はできるようになりました。が、本屋でバンドスコアを見るたびに「こんなのとても叩けないなぁ」と不安になります。 大学を卒業するまでにはなんとかライブで演奏できたらよいと思うのですが、可能でしょうか? また、できれば大学における軽音楽部やサークルでどのような活動をするのか、具体的に教えてください。よろしくお願いします。

  • ドラマーはドラムを買っているのか

    中学、高校、大学生でドラムをやってる人に質問です。 ドラムをしたいのですが、 『部屋の外に音が漏れる』『うるさい』などの原因で 買うのをためらっています。 バンドでは ドラムを買って演奏しているのですか。 それとも、ライブハウスなどのドラムを借りてやっているのですか。 借りている場合、何円くらいかかりますか。 また、大学の軽音楽部ではドラムは持参するものですか。

  • ドラムを始めるにあたって

    僕は高校1年生です。 軽音楽部でギターをやっている友人にドラムがいなくて困ってるんだ!やったことなくていいからお前やってくれよ!と言われ、なんとなく「ぁ?別にいいよ~」と軽く返事をしてしまいました。 いや、マジで何もわからないんですけど・・・・・ とにかく次の学校行事での発表までに間に合わせなくてはいけません。 ということで、まず何を用意し、何をすればいいんでしょうか? とりあえず即席でもいいので出来る限り早く上達したいのですが・・・・

  • ドラムやってます

    ドラム歴1年ちっとでやってます、新しい学校が始まりました。 ボクの学校は音楽系だと吹奏楽しかなくて軽音楽部がありません。  吹奏楽でパーカッションをやっていくか、自分でバンドメンバーを探すか、どちらを選べばいいんでしょうか?? とても迷ってますアドバイスお願いします_(._.)_

  • ドラムとサックス

    私の直接の質問ではなく、兄妹の悩みで高1の女なんですが、  クラスで唯一部活に入っておらず、それでこの夏から何か楽器を始めようしています。 その中でドラムかサックスで迷っているらしく、 まずドラムに対してはバンド演奏などで、その音の迫力に何らかの憧れを持っているようです。 一方サックスに対してはピアノ経験があり、自分にとっては上達しやすい楽器類らしいです。 今のところサックスの方にやや気持ちが傾いてらしいですが、彼女自身飽きっぽい性格なので、「上達が早い」などの理由で初めてもそれほど長続きする気がしません。 ドラムを避ける理由として、「難しい」「安いものは破れやすい」とか「置く場所がない」などです。まぁ自分から言わせれば、「破れるまで使ってみろ」といいたいのですが。 その上、まだ「ドラムだと他の人とバンドを組みやすいしなぁ」ともらしています。(まぁサックスでも組めますが) なんだか私がドラムの方へと誘導しているようですが、 実際ドラムの方がバンドで必要とされてて、組みやすいし、高校生活で友人関係でいい思い出が作れるのではないかと思うからです。 どちらの楽器も経験がないのでよくわからないのですが、 はじめるにあたって何か良いアドバイスがあればお願いします。よろしくお願いします。

  • ドラム

    今年高1で吹奏楽に入りドラムをしようと思うのですが、一体吹奏楽のドラムはどのようなことをするのでしょうか?バンドを組もうと思ってるのでそのための基礎つくりをしたいのですが吹奏楽で大丈夫でしょうか?(軽音楽部はありません)あと、ドラムは1年間でどのくらい弾けるようになるのでしょうか?ドラムはしたことありません。 質問ばかりすいません。

  • ドラムをやりたいです。

    四月から高校二年生に成るんですが、本気でドラムをやりたいです。独学でやるつもりなんですが、どうすればいいしょうか?すきなバンドはマキシマムザホルモンとELLEGARDENです。

  • 打ち込み時のドラム

    打ち込みを作ろうと思うのですが、ドラムが無いバンドならドラムの打ち込みを作って他の楽器がそれにあわせて演奏すればよいだけですが、ドラムがいるバンドの場合はドラムの人は何に合わせて演奏するのでしょうか

  • ギターとドラム

    こんにちは。現在高1で、軽音楽部に入ってます。 ドラムとしてバンドを組んだのですが、ドラム希望者が多く、 ドラムはバンド内に(僕を含め)二人います。 だから曲ごとに交代でドラムをやることになっています。 しかし、披露の機会が少ない中、ライブ一回につき 最低だと1曲しか演奏できないのは辛いなーと思い、 エレキギターも練習し始めました。 ドラムは家だと足とかあまり上達しない気がするし(間違ってたらごめんなさい) 部室に1つしかないので、片方練習してる時暇だし・・・。 しかし2つ練習するのは無理がありますかね? あとエレキギターはもともと父が使っていたものを貰って使っているのですが、6弦の糸巻きが壊れています。 なんとかチューニングはできますが・・・。 父にも新しいの買うことを進められていて、 近々お年玉等の貯金を崩して買おうかなーと考えているのですが、 最低でも同じ値段(6万くらいでした)程度のモノを 買ったほうがよいですかね? 安すぎると粗悪だと聴いたので・・・。 わかりにくい文章でスミマセン。 回答いただけると幸いです。

  • バンドでどの楽器をしようか・・・教えてください!

    はじめまして。自分は今現在中学3年で、高校に行ったらバンドを組もうと計画中です。部活で軽音楽部がない高校に行くことになるので、今のところ考えているのは高校に進学次第、ヤマハ音楽教室などでレッスンを受けてその楽器を上達し、バンドを組むことです。 優柔不断で目立ちたがりな自分は何の楽器をしようか、すごく迷っています。はじめのころはエレキの鋭さに憧れ…最近はドラムもいいなーなんて考えています。でも、ドラムをやるとボーカルはできないのか…など、色々迷うんです。ギターやベースをやりつつ、ボーカルをこなす人はよく見かけますが、ドラム兼ボーカルという人はあまり見かけないので。しかもドラムとなると、家での練習はほとんどできませんよね。 でももし、ボーカルもできるのであればドラムを始めたいなーなんて考え始めていて…父がベースをやっていますし、ベースやギターなら教えてもらうこともできるようなので。まあ、プロではないですけど。 とにかく、自分は目立つのが好きなので、バンドの中でも目立つ楽器を担当したいと考えています。ボーカルもやりたい!ギターもやりたい!ドラムもやりたい!というのはかなり欲張りすぎる気もしますが・・・ もしよければアドバイス、お願いします。