• ベストアンサー

初めての不妊専門病院

needssmailの回答

回答No.2

こんにちは。 以前に1年半ほど不妊専門の病院に通い(その間流産あり)、その後1年ほど治療をお休みし、 最近再び、別の不妊専門医に通い始めた者です。 私は(週4程度の)パートタイマーなのですが、職場から歩いていける距離(と言っても20分ほどですが)の病院に 仕事の後に行っています(午前中に行かなくてはならないときは午前休みにしてもらっています)。 最初は大学病院に行くつもりでしたが、受付の終了時間があまりに早かった為、個人クリニックにしました。 ここは午後の受付が3時~6時なので、なんとか間に合っています。ただ、とても混んでいる病院なので、待ち時間も長く (5時半ともなると、仕事の終わったOLさんたちがどっと押し寄せるので) 仕事の様子をみて、早退できそうだったら早めに上げらせてもらっています。 これには職場の理解が必要だと思いますが、私の上司(50代男性)に理解があり(多分自身も不妊経験あり)、 話すまでは、どうなのかな・・と不安でしたが、結果的に話してみてよかったです。 (その分、仕事はしっかりやらなくちゃ、と身を引き締める思いですが^^;) フルタイムのお仕事だったり、職場の雰囲気だったりで事情は変わってくるかもしれませんが、 一通りの検査が終わったら、職場に話すと気分も変わってくるかもしれません^^ それから、私は以前、最初に不妊専門病院にいくとき、主人も一緒に行って診察を受けたのですが、 最初から一緒に診察を受ける人はあまりいなかったようで (男性不妊の検査も、通常は自宅で・・・で、その後奥さんが持っていくという方法をとっていたようです。) ちょっと驚かれてしまいました。 一応その日のうちに、男性のほうの検査も済ませられたのですが、 自宅で採取したものを持っていく方法の方が、夫には良かったな、と後から思いました。 なので、私は、病院の雰囲気もあると思いますし、まずは1人で行かれるのがいいと思いますよ。 ちなみに今私が通っているクリニックは、こじんまりしているので 待合室に自分の夫が入っていくことを考えると、ちょっと微妙・・な感じがします(もちろん必要があれば、夫は行くと言っておりますが)。 ただ病院によるでしょうね。 下の回答者様が仰るとおり、夫の協力は必要不可欠だと思います。 男性側因子もきちんと調べたほうが良いですし、治療が進めば尚のことだと思います。 最後に、 >行く予定の日あたりに排卵がありそうです。 病院に行く前日に夫婦で「仲良し」してもいいものでしょうか? (内診があると思うので、どうなのでしょうか??) 私も問題ないと思いますよ~ 内診に影響するとかを心配しているなら、それは問題ないと思います。 タイミングを考えると、私も排卵の前には必ず!と はずしたくない気持ちになるのですが、 下の回答者さんの仰るとおり、ひとまず診察を受けてからでも良いかも知れませんね。 自分の思っているタイミングと、医師の見るタイミングでは違う可能性もありますし・・。 お互い頑張りましょう!

tatta7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 needssmailさんの職場はとても理解があるところなのですね。 私はまだ会社には伝えてませんが、am9:00~pm9:00(早くてこの時間・・・)で、 休憩もとれるような状況ではないので、治療が始まればきちんと話して理解してもらうか、 職場を変えるような形になるのかと思います。 治療費のことを考えるとこのまま続けたいのですが・・・ やはり夫婦二人で協力しなければ!ですね。 同じ悩みを持っている人にこうしてアドバイスを頂けるのは本当にありがたいです。 本当に、お互いにいい結果が出るといいですね!!

関連するQ&A

  • 婦人科と不妊専門病院

    結婚してもうすぐ2年になりますが、子供ができません。7ヶ月ほど前に婦人科に行き、血液検査や内診を受けました。特に悪いところはなかったのですが、漢方薬をもらうため月1回通っています。体温表も持参しますが、「体温表を見る限り問題ない。タイミングの問題。」と、同じことを毎回言われるだけです。(具体的にこの日が排卵日、というようなことも一切おっしゃいません) 結婚2年を期に、次の段階の検査をしようかと考えていますが、その時はやはり専門の病院に行ったほうがよいのでしょうか?今の病院でも検査はできますが、正直頼りないような…。不妊治療されている方はやはり専門病院に行っている方が多いのでしょうか? 現在の病院では、次の段階の検査をしても悪いところが見つかる可能性は低いといわれていますが、原因不明の不妊ということになれば、何もできずただ待つしかできないのでしょうか?

  • 排卵の検査は婦人科?不妊治療専門の病院?

    1歳2ヶ月の子がいます。二人目を希望しています。まだ母乳をたくさん飲みます。断乳は考えていませんが、妊娠できたら断乳をしようとは思っています。産後の生理は3回来ましたが周期はバラバラのような気がします。平均18日~22日と短いです。約1ヶ月基礎体温をつけましたがイマイチ低温期と高温期の差がないのと、自分でなんとなく排卵日じゃないか?あたりに性交していますが生理がきてしまうため病院で排卵しているか調べてもらおうかと思っています。婦人科へ行けばいいのか、不妊専門の病院の方がいいのか教えてください。不妊専門だとなんだか費用も高い気がします…(泣)でも、不妊だけあって排卵のことも詳しいのかな?とも思います。ただ婦人科の方が気分的に行きやすいと思い、悩んでいます。あと、基礎体温もまだ1ヶ月分しかないですし、月経の周期も不順ですし、病院へ行くのは早いでしょうか?もう少し様子を見た方がいいかな?最後にもう1つ、病院へ行くタイミングも教えてください。排卵日がわからないので、いつ行ったらいいかわからないんです。よろしくお願いいたします。

  • 不妊治療について

    結婚して5年目になる26歳です。 今まで夫婦生活で避妊はした事がありません。 10代の頃から不正出血に悩まされていて、2年前子宮ガンの検査にひっかかり婦人科に通ってます。 そこで、子供が出来ない事を相談したら血液検査で排卵を調べてくれました。排卵はあるから基礎体温をつけてタイミングをはかれば1年以内に90%は妊娠すると言われました。 でも、基礎体温はガタガタで先生に見せても「多分この辺だろう」くらいにしか分からなくて、排卵日検査薬では薄っすらしか線も見えないしいつが排卵日なのかよく分かりません。 今年の7月までに妊娠しなかったら、不妊治療専門の病院を紹介すると言われました。 具体的に不妊治療とは何をするんでしょうか?費用はどれくらいかかるんでしょうか? すごく不安だし、周りの人には後ろめたい気持ちでいっぱいです。 回答よろしくお願い致します。

  • 「不妊」次何をするか、病院を変えた方がいいか

    1年くらいタイミング法で、チャレンジしています。 今周期はきっと授かる、気がしていたのですが、 昨日生理が来てしまいました。 1つ前と今周期からクロミッドと排卵日直前に排卵を促す注射、 着床しやすくするデュファストンという薬を飲んでいます。 体を冷やさないようにしたり、サプリを飲んだり、ブロッコリーを 食べたり、妊娠にいいことはできるだけしています。 通院している病院は産科が主で、繁盛している感じ。 不妊もしていますが、タイミング法くらいで人工授精などは他の病院を紹介してくれます。 卵胞チェックも行きますが、 行く度に先生が違ったり、言われたタイミングもズレていたり。 自分でも基礎体温はつけて、予測したり、排卵検査薬など使っていますが、 年末年始でお休みという理由から、 少しずつ薬を飲むタイミングがズレ、排卵日も生理から逆算すると 1日遅かったりしてしまいます。 それがいけなかったのか、あと1回あの時頑張れば 良かったのかと悔やんでしまいます。 それでも排卵日前にはタイミングが取れてはいます。 排卵日の前日までに3、4回です。 病院は積極的ではなく、こちらから言わないと薬なども頂けません。 クロミッドを飲んでも1つは26mm、もう1つは10mmだそうです。 排卵誘発剤を薬ではなく注射にしてもらえるか聞いてみようと思います。 旦那さんの精子の検査はしてみた方がいいか、 次はどうしたらいいのか、病院を変えた方がいいのか、 迷っています。 初めて質問するので、至らないことだらけかもしれませんが、 相談できる人がいないので、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃんがほしい 婦人科から不妊専門の病院に変えようか悩んでいます

    赤ちゃんがほしい27歳です。 基礎体温がばらばらで、昨年末から検査をしたり、排卵予定を診てもらっています。 3月からクロミッドを服用し始めました。 5月からは基礎体温が高温期低温期とはっきりするようになりました。 体温がきれいになってまだ少ししかたっていないので、もう少しタイミング法で試す価値はありますでしょうか? 人工授精も考えてはいます。 それから、今は婦人科にかかっていますが、不妊専門のところの方がいいのかなと思い始めました。 積極的になってくれることを聞きますので。 今から病院を変えるとなると、今まで検査した結果もあるので紹介状を書いてもらったりするものなのでしょうか? それから、費用は普通の婦人科よりもかかるんでしょうか? また、病院を見つけたいのでいいサイトや、選び方などがありましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 不妊治療について

    現在、二人目不妊で通院しております。 一子は現在5歳です。3歳過ぎた頃から2子を希望し出産した病院へ不妊治療に通いました。 (ちなみに一子はクロミッドを一回飲んでタイミングが合い妊娠しました)ところがこの病院が全くと言っていいほど内診をしてくださらず(HMGを打ってる間、一回くらいのみ)基礎体温表を見て体温が下がっているとそれだけで「あ、そろそろ排卵しますね・・・」と言ってHCGを打ちます。 案の定、排卵したりしなかったりで1年過ぎたので今の病院に転院しました。 こちらは内診はちゃんと毎回してくれます。 始めは分院の方へ通っていて女医さんに診て貰ってとてもよかったのですが通水をするのと卵胞の育ちが悪いので本院に移ったら毎日HMGが打てるから・・・と言われて 本院へ行き始めました。 ここは女医さんの旦那さんが診てくれるのですが なんかイマイチ信頼に置けません。 内診は毎回ちゃんと診てくれますが挿入して3秒足らずで すぐに器具を出してしまうし卵胞の大きさを聞いても いっぱい出来てるから平気ですよ・・・としか答えて くれません。 一度、エコーの写真をチラッと見たのですが前に女医さんが これくらい大きくならないと排卵しないのよ・・・と 言ってくれた大きさの半分くらいしかなってないのに HCGを打たれました。 HMGもずっと毎日打っていたのに今の先生は一日置きで 決まって5回のみ、そしてHCG→黄体ホルモン注射(数回)→体温が上がらなくてもヒスロンを飲んで結局生理となっています。 卵胞が育ってないのにHCGを打ってしまう医師なんて いるのでしょうか?またそうする事によって卵胞はどうな ってしまうのでしょうか? どうかアドバイスの方お願い致します。

  • 不妊の上にセックスレス・・悩んでいます。

    結婚2年目です。 結婚当初は避妊具が解禁され、ほぼ毎日Hだったのですが、どんどん回数が減っていきました。 月に2、3回のころはまだ我慢できたのですが、最近はほっとくと3~4ヶ月Hがありません。 私も昔ほど性欲がないので、普段は仲がいいしHがなくてもいいかなーとは思うのですが、最近は非常に子供が欲しいので、排卵日だけは協力して欲しいのです。 旦那も子供はすごく欲しがっているくせに、私がつけている基礎体温には興味も示しません。ひどいときは基礎体温の目覚ましをうるさいといって止めてしまったこともあるのです!! 基礎体温を見ながら排卵日に、何気なく私から誘っているのですが、眠たいといって断られることもあります・・・。とても悲しいです。協力してくれない旦那を見ていると、離婚も考えることがあります。 最近は不妊検査に行ったところ、無排卵だといわれ(今回はホルモンのバランスが悪かったので、たまたまかもしれませんが)、来月から排卵誘発剤を飲むことになりました。病院に通って、排卵日にHをしてねと先生に言われるわけですが、もし旦那に嫌そうな顔されたら立ち直れないかもしれません・・。 「今日は排卵日なのでお願いします」と言わなければならないのでしょうか??すごくむなしいですよね。かといって自然に誘うのも私だけ頑張っているようで辛くなるのです。どのような気の持ちようで乗り越えればいいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 不妊治療

    来週、不妊治療の初診予約を入れております39才です。 実は、私たち夫婦は、性生活がもう何年もありませんが、40歳を前にし、子供を作りたいと話し合いました。 基礎体温をつけ、排卵日チェッカーで調べ、先月、Hすべき日に何年かぶりにしようとしましたが、 できませんでした。 今月も、同様できませんでした・・・ 初診で、先生にHができないので、タイミング療法からではなく、即、人口授精をしたいと言っても良いのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 20歳で二人目不妊

    こんにちは一児のママです 今月長男が11ヶ月になります 質問なんですが年子の兄弟がほしくて去年の11月くらいから避妊はせず 週1、2回のペースで仲良ししてきましたが なかなか妊娠しません だいたい排卵予定日あたりを狙って仲良ししてたんですが今月も生理が来てしまいました 長男を妊娠したときは毎日のように仲良ししていて 付き合って三ヶ月で妊娠しました できちゃった結婚です(-_-;) 避妊はあんまりしませんでした もともと妊娠しにくい体質で生理も不順です 生理周期は35週~45週くらい 過去に避妊はあんまりしたことがありません なので旦那との間に子どもができて本当にびっくりしたはんめんすごく嬉しかったのを覚えてます でも二人目はなかなかスムーズにいきません 仲良しの回数がやっぱり少ないのでしょうか? ネットで調べてみると二人目不妊なんて言葉があってすごく怖くなります 私は不妊症なのでしょうか? 旦那にはホルモン注射したほうがいいと言われます ホルモン注射すると妊娠しやすくなるんですか? ちなみに基礎体温はつけていません 同じ経験があるかたアドバイス下さい 無知ですみません

  • 病院へ行こうか悩んでいます。

    いつもありがとうございます。 結婚した27歳の時にブライダルチェックをうけ問題なしといわれました。 1~2年は二人の時間を作りたくて避妊していましたが、そろそろと思い昨年10月から避妊を止めています。 周期は28日~31日で来ています。 10/22、11/19、12/17、1/17、2/11が生理日です。 2月は凄く早く来ました。 前周期は基礎体温をお休みしていました。 前周期は排卵検査薬で検査した上で、排卵日付近に仲良しをしましたが、撃沈してしまいました。 早く欲しいと思うならやはり病院で見てもらった方がいいでしょうか? 旦那さんは春位に一緒に行こうと言っています。 私が焦りすぎなのでしょうか?

専門家に質問してみよう