- ベストアンサー
- すぐに回答を!
pasmo・SUICAを用いて私鉄・地下鉄の切符は購入できますか?
タイトルの通りです。 SUICAを用いてJRの券売機で切符が購入できるのは知っているのですが、pasmo、またはSUICAを用いて私鉄・地下鉄の券売機で切符を購入することは可能なのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。
- ACtrain
- お礼率90% (57/63)
- 回答数3
- 閲覧数5253
- ありがとう数10
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- marumin
- ベストアンサー率31% (69/221)
No2です。 切符を買うときは、券売機のSuica(もしくはPASUMO)挿入口に入れて、普通に買えばいいだけです。 でもSuica、PASUMOの最大のメリットは、「切符を買わなくてもいい」事だと思うのですが(´v`;) カードに一定の額がチャージされていれば、自動改札にかざすだけでOKなんです。 機会が勝手に、切符の代金を差し引いてくれます。 乗り換え時も、東京メトロ→東京メトロだったら、乗り換え用の改札を使えば大丈夫です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Suica ↑ここを読めば、一通りの謎は解決すると思います。
関連するQ&A
- PASMOとSUICAの違いは?
私は東京の私鉄沿線に住んでいます。 PASMOが今日から販売再開ですが普段あまり使わないJRの、SUICAをこの前買いました。 こちらは券売機で手軽に購入できるので。 SUICAで私鉄が使えるし、バスも使えるみたいです。 そこで質問なのですが、 なぜあんなにPASMOは人気があるんでしょうか? 私鉄沿線住民の自分でさえSUICAで私鉄を通れるからPASMOの必要性は全く感じません。 PASMOの人気がまったくもって不思議なので質問させていただきました。。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- SUICAとPASMO、持つとしたらどちらがいいですか?
確かSUICAとPASMOが相互に使えるようになるという話を聞きました。今までJRは切符、私鉄はパスネットを使っていましたが、これを期にSUICAかPASMOにしようと思います。 トータルで考えて、一体どちらがいいのでしょうか?。 汎用性が高いのはどちら?私鉄に乗る機会が多かったらPASMOでしょうか?全く分からないので、どなたかお教え下さい。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- SuicaとPASMOどっちを持てば良いの?
SuicaとPASMOどっちを買うかで迷っております。 私は、休日などによく電車(主に私鉄)で 買い物をしたりするのですが、いちいち切符を買うのが面倒なので SuicaかPASMOを持とうと思っていす。 調べても見たのですが、どちらがイイのか決めかねます。 非常に困っておりますので、なにとぞ宜しくお願いします!!
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- marumin
- ベストアンサー率31% (69/221)
東武東上線、地下鉄メトロではOKでした。 たぶん都内、近県だったら、ほぼ大丈夫だと思いますヨ。 地下鉄メトロで、suicaのチャージも出来ましたし♪
質問者からのお礼
なるほど。 ちなみに、pasmo、またはSUICAを用いて私鉄・地下鉄の券売機で切符を購入する際にはどんな感じの操作をすればよいのですか? SUICAを用いてJRの券売機で切符を買うときと同じですか? 大体で結構ですのでどなたかよろしくお願い致します。
関連するQ&A
- PASMO定期券とSuicaの併用(京急)
駅の券売機でPASMOにチャージするときに、別のICカード(Suica)を使ってチャージすることは可能でしょうか? 切符に関してはSuicaを使って購入できますが、それと同様のやり方でチャージできるかどうか?が知りたいです。 利用予定の鉄道は京急線です。
- ベストアンサー
- 電子マネー・仮想通貨・暗号通貨
- Suica?PASMO??
車通勤の為、ここ数年まともに電車に乗ってなかったのですが最近乗るようになりました。 毎回販売機に並んで切符を買うのはとても大変。 SuicaやPASMOという便利な物があるようなのでHPを見たのですが理解できませんでした。。 ●SuicaとPASMO両方使えるのでしょうか? JR、横浜市営の地下鉄、京浜急行を利用します。 ●定期購入しないのですが、チャージだけでも可能なのでしょうか? よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- パスネットとsuica、便利なのは?
3日間、東京へ行く事になりました。 羽田空港へ到着後、 ・1日目は、自由が丘(東急)、お台場(りんかい線)などへ。 その他移動は地下鉄 ・2日目は、地下鉄とJR ・3日目は、地下鉄と京急かモノレール といった感じで電車を利用する予定です。 1日目は多数地下鉄を利用する予定の為、計算したところ、都営・東京メトロが一日乗り放題でもある『京急羽田・ちか鉄共通パス』が得になると思います。 1日目の東急・りんかい線、2日目・3日目の地下鉄・JR・京急かモノレールですが、毎回券売機で切符を購入するのがちょっと面倒に感じてしまいます。 JR以外でしたら『パスネット』というプリペイド式の?カードが使用できるという話を聞きました。 あと、『suica』はJRだけではなくPASMOの利用可能エリアでも使用できると聞きました。 (大阪へよく行くので)関西でも使えるのも魅力的です。 『パスネット』『suica』、まだ知識が足りません。 どちらを購入した方が良さそうですか? それとも、やはりその都度券売機で切符を購入するしかないのでしょうか。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- suicaとEdyとPasmo
いま、EdyとSuicaを持ってますが、 定期入にSuica、財布にEdyを入れています。 今度PASMOが始まるのでPASMOも持とうと思います。 (JR→地下鉄→私鉄の3社利用なので定期は2枚になります) そうしたときにICカードを一緒のケースに入れていいのか 迷ってしまいます。3枚あるとどうしたらいいのかなと思って。 わかる方教えてください。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- SUICAで私鉄を含むT型定期は可能でしょうか?
まもなく首都圏の私鉄で、SUICAと共通に使用できるPASMOが導入されますね。 そこで、質問なのですが、 PASMOが導入された後、JR区間と私鉄区間からなるT型2区間定期って、1枚のSUICAまたはPASMOで購入することができるのでしょうか? 具体的には、 私鉄の田園都市線で「あざみ野駅」から「渋谷駅」の区間、 JRでは「渋谷駅」を挟む「新宿駅」から「品川駅」の区間を 1枚のSUICAまたはPASMOで購入可能なのでしょうか? さらに、これはモバイルSUICAでも可能なのでしょうか? お詳しい方、ご教示ください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- pasmoとsuica
今、私鉄→JR→私鉄 で通学しています。 ちなみに定期は(1)私鉄(2)JRと私鉄で二枚持っています。 乗り越しもよくするので定期2枚のほかにパスネットと無記名suicaも持っています。 3月にpasmoができて、いろいろ便利になるようですが、私の場合、何をどう買ったら便利になるのでしょうか?? 1枚にはならないのですか?教えてください!
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- Suica・ICOCA・TIOCAの相互利用・・・・・Suica・PASMOの相互利用
Suica・ICOCA・TOICAの相互利用について JR利用に限るとどのカードでも他の2社のエリアでも利用可能とのことですが Suicaでは首都圏の私鉄・地下鉄でも利用可能でICOCA・TOICAではそれが出来ない ICOCAでは関西の私鉄・地下鉄でも利用可能でSuica・TOICAではそれが出来ない。 ということまでは知っているのですが TOICAでは利用出来てSuica・ICOCAでは利用出来ないエリアというのはあるのでしょうか。 又、首都圏のJR・私鉄・地下鉄を利用する場合、Suica又はPASMOのどちらかがあれば良いということですが、SuicaではJR3社の相互利用が始まったので名古屋圏・大阪圏のJRを利用出来ますが、PASMOではそれが出来ません。 ならば、PASMOで利用出来てSuicaでは利用出来ないエリアというのはありのでしょうか。
- 締切済み
- 路線・駅・電車
- Suicaで私鉄の定期ほか
自宅から勤務先までは全て私鉄定期利用です。 3/18からPASMOとの相互利用が開始され、 SuicaでPASMO圏内の私鉄も利用できるようになりますが、 ・JRが関係しない私鉄のみの定期券はSuicaでは購入できないのでしょうか?(できなさそうだとは思いますが…) ・モバイルPASMOには全く触れられていませんが、 将来できる見込みはないのでしょうか? モバイルSuicaを他部署訪問などの定期外JRに利用していますが、 よく考えたら通勤定期が買えないのでは意味ないかなと…。 しかも自力では消せませんし。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- PASMOのチャージについて
PASMOのチャージはJRの券売機でもできるのでしょうか?Suicaのチャージはできるとかいてありましたが、PASMOは書いていなかったのですが・・・。あと私の最寄の駅にはカードをさすところがあるのですが、それが見当たらず・・・もしチャージできるならどうやってするのかも教えてください><
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 羽田空港でのpasmo購入について
福岡空港から羽田空港へ到着した際、pasmoを購入したいと思っています。 羽田から東京モノレールに乗りたいと思っています。 東京モノレールではsuicaしか購入できないと聞きました。 とすれば、京浜急行の券売機でpasmoを購入したあと、東京モノレールへ移動しなければならないということでしょうか? 購入場所は羽田空港、suicaではなくpasmoを購入したい、ということが必須条件の場合。 (Suica/PASMOとも東京メトロ、JRなど、概ね首都圏の鉄道会社で利用可能なことはわかっていますが、あえてsuicaではなくpasmoが欲しいです。) よろしく願いします。
- ベストアンサー
- 関東地方
質問者からのお礼
御回答ありがとうございます。 確かにかざすだけで乗車可能ですが、この場合途中で事故等で振替乗車しなければならない場合、振替乗車ができないはずです。 ですからこのように質問していたわけです。 これにてこの質問を締め切ります。 回答して頂いた方々有難う御座いました。