• ベストアンサー

これって版権に触れてますか?

ホームページで、オリジナルの詩や短編小説を公開している者です。 今、大好きな曲を元ネタにした短編小説を書きたいのです。 趣味の範囲で公開しているサイトで、話の中で歌詞は引用しないし元ネタとなった曲名とアーティスト名をのせるつもりです。 ただ、その曲の持つ雰囲気だけをお借りしたいんです。 それでも何らかの版権に触れてしまうのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • laing
  • ベストアンサー率47% (309/649)
回答No.4

日本の著作権法は、元ネタを題材にしたものを規制していません。 実際に存在する小説に「サテンの夜」というのがあります。 洋楽史上に残る、名曲をイメージして書かれた作品です。 タイトルもそのまま使用していますが、特に問題になっていません。 むしろ、小説がきっかけで元の音楽も購入した人も多いくらいです。 それから、日本の場合はパクリというのがそもそも厳しく規制されて いません。小説の世界では太宰治がパクリの天才として知られていますが、 元ネタがあっても、それを自分のイメージで膨らましたものに関しては 原作のパブリシテイ権を侵害しなければ、立派なオリジナル作品として 扱われます。 外国の小説のタイトルを使って、作詞をしてる作詞家が日本には多いですが、 そういったものも問題になっていません。 タイトルは著作権の侵害になりません。 どちらにしても貴方の場合は版権の侵害をするものは全くありません。 音楽のパクリにも行っていません。あくまでイメージを膨らまして書いた 貴方の「オリジナル作品」ということになります。

julica
質問者

お礼

ありがとうございます!! すごくビクビクしていたので、教えていただいてとてもありがたいです。 これで安心して小説が書けます。 本当にありがとうございました。 julica

その他の回答 (3)

  • Bokkemon
  • ベストアンサー率52% (403/765)
回答No.3

「雰囲気」は著作物ではありませんから、著作権法とは無縁です。イメージを具象化することを禁じてしまったのでは、新たな創作活動を制限してしまうことになり、著作権法の保護法益を著作権法が縛ってしまうことになりかねませんので、対象にはならないのです。 また、氏名も著作物ではありませんし、例えば適法引用の場合には著作物の出所を明らかにしなければならず、作品名・著作者の名を示さねばならないことになりますが、これが著作権に引っかかるようでは「適法引用」自体が成り立ちません。 というわけで、何も問題は無いと思います。

julica
質問者

お礼

お教えいただいて、ありがとうございました。 自分でも色々調べてみましたが、馴染みのない法律用語ばかりで私にはよくわからなかったんです。 Bokkemon様がわかりやすく説明してくださったおかげで、ようやく霧が晴れました。 julica

  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.2

版権、というのは、著作権のことであると理解してお答えいたします。 著作権は「表現」を保護するもので、アイデアや思想、雰囲気を保護するものではありません。 ですから、「表現」である歌詞や曲自体を利用するのではなく、歌詞や曲の持っている雰囲気だけを利用した短編小説を書くことは、著作権侵害には当たりません。 また、曲名やアーティスト名自体については、著作権の対象とはなりません。 その小説を商業的に利用しようというのであればアーティストのパブリシティ権の問題になるおそれもないわけではありませんが、趣味のサイトでの公開であれば問題はないでしょう。

julica
質問者

お礼

実は内心、著作権違反になるのでは・・とかなり不安だったんです。 こんなに詳しくお答えいただいて、とても感謝しています。 「問題がない」ということと、その理由まで教えていただき、勉強になりました。 どうもありがとうございました!!

  • old98er
  • ベストアンサー率35% (199/565)
回答No.1

歌詞と楽譜が載らない限り、音楽著作権には無関係となります。 公開されている曲名とアーティスト名は、いくら載せても問題はありません。 ただし、アーティスト名が載っている場合には、ストーリー的にそのアーティストの人格などをおとしめる扱いだと、個人の名誉に関する問題が発生する場合があります。 まぁ、商業出版以外では、その件でいままでに裁判に及んだ事は無いようですから、クレームが来たらやめる程度で良いのではないかと思います。 なお、作品が「やおい」になる場合には、本人および関係者にはその存在を知らせないのが、暗黙のルールとなっています。 「やおい」が分からない場合には、この部分は無視して忘れてください。

julica
質問者

お礼

色々自分で調べてそれでもわからなかったのですが、著作権と無関係・・という言葉にとても安心しています。 こんなに早く回答して下さって本当にありがとうございました!! 現在「やおい」は書いていませんが、将来書くことがあったらold98er様のお言葉を思い出させていただきます。

関連するQ&A

  • 歌詞の著作権について。

    HPで自作のイラストを公開するとき、お気に入りの曲をイメージして描いたイラストのコメントに、「○○○…(その曲の歌詞の一部分)/××(アーティスト名)の△△(曲名)より」と表記するのは著作権にひっかかりますでしょうか。 過去ログを検索したところ、歌詞を掲載する場合は「引用なら大丈夫」ということがわかったんですが、 この表記のしかたが引用にあたるのかいまいちよくわかりません。 調べましたが、もし過去に同じ質問があったらすいません。

  • オリジナル曲の歌詞に有名な詩人の詩を使うことは…?

     オリジナルバンドで活動中なのですが その曲の歌詞の中のサビにぜひ使いたい詩があって メロディーに合うように語尾や字数は少し変えていますが 有名な詩をそっくりそのままではないのですが引用することは問題があるのでしょうか?  ちなみにその詩人の詩を読んだことのある人が その歌詞を見たらおそらくその詩人のことを思い浮かべることは間違いないと思います。。。

  • 「千の風になって」には、元になった詩があるそうですが・・・

    私は最近、オルゴール曲が収録されたCDを聞きました。 気に入った曲があったので、曲名を調べると「千の風になって」。 それは元々、歌詞のあるヒット曲らしいんです。 聞いたところによると、去年の紅白歌合戦にも登場したそうな。 (そういえば、こんな曲聴いたような。) そして、この歌の詩にも、さらに「元になった詩」があるようなんです。 元々は、昔から伝わる、外国の作者不明な詩なんだとか。 しかも本当のオリジナルも、はっきりしないのだとか。 私はある場所でチラッとだけ、 原詩を拝見させて頂いた記憶があります。 一瞬見ただけなので、詳細が思い出せません。 詳しい方、最初のオリジナルの詩について、 差し支えない範囲で教えて頂けませんでしょうか? (作者不明の大昔の詩、ということですが、  著作権のある詩なのでしょうか?) また、それはどこの国のものなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 同人誌即売会:版権ブースでの、一次創作本(小説)の売れ行きについて

    同人誌即売会:版権ブースでの、一次創作本(小説)の売れ行きについて 私は、近々コミックシティ大阪にサークル参加をする予定です。 当日のブースは版権なのですが、そこにオリジナル小説本を置こうと思います。 当日は版権既刊(小説)と版権新刊(漫画)を一冊ずつ用意しています。 オリジナル小説本は、大学で所属しているサークルの卒業記念でつくったものです。 しかし印刷所から大量の余部をいただき、対処に困っています。 大学で配布しきれないもの(10~20部)を、当日置いておこうと考えています。 オリジナル小説は、 自サイトで公開する予定&もともと無料配布なので、イベントでも無料配布にするつもりです。 体裁は A5、140ページ キャラクターのイラストの表紙(デジタルカラー+pp加工) 挿絵無し です。 しかし版権ブースで一次創作本が手に取られるか、不安になりました。 また、それなりに体裁を整えた本なので、無料だと逆に不審がられないかと不安です。 以上の状況で、買い手ならばどうするかお聞きしたいです。 また作り手としての体験談なども、聞かせていただけると嬉しいです。 参考になるかわかりませんが、当日はお誕生日席に配置されています。 版権の取り扱いはマイナーCPです。 ややこしい質問で申し訳ありませんが、よろしければご回答下さい。

  • 小説のネット上への公開について、教えてください。

    自作の小説をネット上に公開したいと思っています。 自分でHPを作っていた事もあるので、その方法でも良いかと思いましたが、 もっとたくさんの人に読んでいただきたいと思い、他の方法を模索しています。 書いている小説は、短編ばかりで、長くても400字詰め原稿用紙15枚程度です。 他には、詩とも小説ともつかない短い文章が多いです。(SSのようなものです) 基本的にはオリジナルですが、二次創作のようなものも書いています。 あとは、設定集やネタなどのみをまとめたものもあります。 比較的大きな小説投稿サイトなども見てみました。 しかし、皆さん原稿用紙数十枚という長さのものも多く、躊躇しています。 小説をアップするブログを立ち上げようか、とも思いましたが、 何か他にも良い方法があるのではないかと思い、質問させていただきました。 【希望】  ・ オリジナル小説が公開できること  ・ 二次創作の小説が公開できること  ・ 見た人のコメントを貰えること  ・ 原稿用紙一枚程度の短文でも気軽に公開できること  ・ 小説の一部(連作ではなく、ワンシーンのみ等)を公開できること  ・ PCからの更新なので、携帯小説サイトはNG ブログでカテゴリを設けて公開した方が良いのかもしれませんが、 何か情報として参考にさせて頂ければ幸いです、よろしくお願いします。

  • 著作権違反を未然に知る有無

    たとえば「恋で悩むくらいくらいなら愛して傷つく方がましだ」なんてどっかで聞いたようなフレーズを自作の詩なり小説に使いたい場合、それが既に他の人の歌詞や戯曲なんかにあるかどうかを知る術はありますか?もし、それがオリジナルのものだとしても「疑わしきものは使用せず」のような現状だと何も産み出すことができないと思うのですが。 また、「誰かの作曲によるものなのか、あるいは古い民謡なのかも定かではない曲」を耳コピしてホームページのBGMとして使いたい場合どうすればいいのですか?歌詞はもちろんありませんので調べようにも調べようがありません。 こちらとしても毛頭法律を犯す気はありませんのでできることなら見たことも聴いたこともないアーチスト(?)や小説家(?)から訴えられることは未然に防ぎたいです。 既存の著作物に照らし合わせて調べるシステムはできているのですか?著作権違反で訴える以上、そのような出典に関する情報は前もって提供してくれてもいい、というか当然だと思うのですが。訴えられるまで待つしかないのでしょうか?

  • この曲の歌詞付きを聴きたいのですが

    eRaの『I Believe』という曲 として私は知っているのですが、先日テレビでこれに歌詞がついているものを耳にしました。 曲名、アーティスト名とも短く単純なので、自分でデータを探すことすらできず、eRaのオリジナルの曲であるのかも良く分かりません(この手の曲はオリジナルは別にあったりしそうなので)。 また、試聴できるサイトなども見つけられませんでした。 手がかり少なく申し訳ありませんが、どなたかこの『I Believe』に歌詞が載っているものについて、アーティスト名、収録CDなど、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 同人誌に曲名とアーティスト名を掲載すること

    二月末に、初めてオンリーイベントにサークル参加をすることになりました。 友人のスペースで手作り雑貨を売る予定で、私は小説を書くことが趣味なので、雑貨を買って下さった方にA4サイズ用紙に二段ほどのCP小説を一緒に差し上げようと考えています。(さすがに同人誌を作る暇はないので…) そこでなのですが、私はよく好きな曲(邦楽や洋楽)の雰囲気や歌詞から小説を連想して書くことが多いです。 歌詞の転載はしていません。 なので、今回もイメージソングを元に何話か書こうと思っています。 この知恵袋で、曲のタイトルを同人誌のタイトルに引用することはOKだという回答を見ました。 ですが、その小説の最後に、曲とそのアーティスト名を記載することはどうでしょうか? 私の意図としては、この曲をイメージして書いたから是非曲も聞いて欲しい、という思いがあります。 それと、雑貨(キャラのマスコット)はだいたいどれくらいの数を作れば良いでしょうか? 予定としては、5キャラを各5個ずつ作ろうと思っています。 ちなみに価格は一個50円、イベントは4時間です。 長くなってしまいましたが、回答よろしくお願いします。

  • 曲名教えてください。

    NHK趣味悠々の最初と最後にながれている歌詞の無い笛か何かで吹いている様な曲ですが、曲名とアーティスト名を教えていただきたいと思いますので宜しくお願いいたします。

  • 夢枕獏著「こころほしてんとう虫」の詩

    皆さんこんばんは。 私が小学生くらいの頃、家にあった小説「こころほしてんとう虫」の中に出てくる詩を知りたいのです。 もう家にはなく、その詩だけはとても印象に残っています。 「いちめんのなのはな  いちめんのなのはな・・・・・」 っていう詩なんですが、簡単な詩なのにとても癒される良い詩でした。 また、この詩は夢枕獏さんのオリジナルなのか、どこかからの引用なのかも教えていただけるとうれしいです。