• ベストアンサー

連想力を高める練習

私は漫画の専門学校に通っていますが、 漫画を描くのに必要な連想力がないので 連想力を高める練習をしたいのですが どんな練習をしたらいいでしょうか? 是非教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • beru2007
  • ベストアンサー率52% (87/167)
回答No.5

周りをよく観察することが一番の勉強ではないかと思います。 人間ウォッチングとか。何気なく歩いている人の行く先を連想するとかでしょうか…。着ている服を見て格好良く決めているなと思ったら彼女とこれからデートかな?とか。デートに行くにしても映画かな?食事が先かな?とか。あの服で男友達と合流したら合コンなのかな?とか…。 その人の過去とか、これからしようとしていることとか、勝手な想像でしかありませんが誰かと話している内容や、急いでそうな雰囲気、身なり、その人はどういう人なのか?などでいくらでも想像や連想することはできると思いますよ。 話しを書く上での連想(物語の構築)はそういう部分から生まれるものだと思います。 主人公の性格はどういう性格なのか?きつい性格で一匹狼のような人が誰かと何か話したり、行動する時にはどういう風に動くのか。その人が言いそうなこと、言わなそうなこと。キャラ作りはそういった想像をしていって肉付けしていくものだと思います。 世界観を構築する時も同じはずでよ。荒廃した世界ならどうしてそうなってしまったのか。戦争、温暖化の影響、神の怒り、パラレル的な世界観で元からそういう世界なのか…など、いろいろ作れると思います。 人と待ち合わせしている時などに『もしも』を考えてみてはどうでしょうか?『もしも、今あの時計が倒れてきたら…』『もしも、あの犬がいきなり暴れ出したら…』 あり得ないを、あり得るかもしれない状況にする。それを想像することが連想力に繋がるのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • takeao6
  • ベストアンサー率17% (35/203)
回答No.4

もう素晴らしい発想法が出てるようですが、補足的に二つばかり。 一つは映画や漫画を見たとき面白かった時はなぜ面白かったか考える。 つまらない時はどうすれば面白くなるか考えてみる。 あとこのまえNHKでもやってましたがいわゆる落語の三題噺ですね。 辞書等で適当に3つ言葉を拾ってきてその言葉をキーワードにして物語を組み立てる方法です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaze100
  • ベストアンサー率20% (35/173)
回答No.3

発想力を高めるためにはコツコツとネタを集めるしかないようですよ。 このあたりの本を紹介します。 ・「金のアイデア」を生む方法 (成美文庫 ひ- 5-1) 樋口 健夫 (著) アイデアマラソンの本です。  また、発想をひねり出すためには、既存のアイデアにプラスマイナスすることもありがちなので、それらの例が多く載ってる本として ・絶妙な「ひらめき」の技術 (アスカビジネス) (単行本)佐藤 真介 (著) これらの本がおすすめです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.2

【連想力】・・・ 「広辞苑」にも載ってませんね・・・。 (・・ヾ 私も、漫画は大好きなので、「読み手」の方から書かせて貰えれば、 「一つの事から、どんどん想像を膨らませて行く・・・」 これが、連想力を高める練習かな?、とも思います。 例えば、 「毎朝の日常を発端に、地球規模になる『SF漫画』を描け」 なんて、宿題が出たとします。 毎朝「寝坊」する主人公。 ふと気づくと、「目覚まし時計」が無い・・・。 「なぜ?」 飼い猫が「目覚まし時計」を銜えて持って行ってしまっていた。 「なぜ?」 猫の後を追う主人公。 飼い猫は、宇宙人が化けていた。 (もしくは、宇宙人に操られていた・・・) 宇宙人は、数年間もかけて、日本中、いや、世界中の時計に細工を施していた。 それは、西暦2020年の20時に成ると、一斉に殺人音波を発生して、 人間の脳細胞だけを死滅させると言う恐ろしい「時計爆弾」。 主人公の時計は、その最後の時計だった。 明日の20時までに時計を停めないと大変な事に・・・。 しかし、壊したり電池を抜いたり、針を遅らせたりすると、たちまち「時計爆弾」は作動してしまう・・・。 他に妙案は??? なんて調子です。 (^^) 「アイデアの風船を、膨らませて行く感じ」 とでも、書いておけばいいのでしょうか。 普段から、「雑学」でも何でもいいですから、様々な知識を吸収することですネ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#116065
noname#116065
回答No.1

初歩的なものとして KJ法 http://www.crew.sfc.keio.ac.jp/lecture/kj/kj.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 抱き枕といえば連想するのはどちらですか?

    抱き枕といえば連想するのはどちらですか? 1.特に目立った柄ではない、または動物などの形をしたもの 2.アニメやマンガの女キャラクターが印刷された所謂”痛い”もの 私が所有している物は1ですが、2を連想する事が多いです。

  • 連想力を鍛えるにはどうすればいいでしょうか?

    人と会話していて単語でしか返せません。 例えば、「今日は寒いですね」と言われたら、 「寒い」から連想して「寒い」→「冬」→「インフルエンザ」 で「寒い時期になってきてインフルエンザにかからないか心配で、予防接種うけましたよ」 とか話したいんですが、そういう言葉からとっさに連想して言葉が浮かぶように 訓練するにはどのようなことが必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • 連想力を高めるには

    自分は頭の回転が遅く、会話の際に言葉をすぐに思いつくことができません。連想力が非常に乏しいのです。文章であればじっくり考えられるので書けるのですが。 例えば、自分の過去の体験について聞かれたりすると(例えば、「最近面白かったことは?」など)、すぐに出来事を思い浮かべることができません。あと、「○○という言葉から思い浮かべることは?」的な質問にすぐに答える事ができません。。 話の苦手な人には、人前で話す時にあがってしまうタイプ、日常会話がつながらないタイプの2つのタイプがあると思います。以前に話し方教室に通っていて思ったのですが、前者のタイプはただひたすら練習をすれば必ず克服できるのに対し、後者のタイプはどうやったら克服できるのかという方法があまり確立されていないような気がします。おそらく連想力を高めることで克服できるのではないかと考えられるのですが、そのためには何をすればいいのか教えてください。

  • 連想

    連想 一つの言葉から幾つの言葉を連想するのが平均なのでしょうか。

  • 「花と聞いて連想するもの」

    あさってが入試なんですが、受験する学校では毎年 「花と聞いて連想するもの」が聞かれているみたいです。 考えたのですが、なかなかいい答えが見つかりません。 どなたか教えてください。

  • 連想して下さい。

    セックス、セクシャリティ、を連想させる、【お洒落】で【間接的】な言葉を教えて下さい。 例) ハンターハンターという漫画の必殺技より ◇180分の恋奴隷(インスタントラヴァー) 性をテーマに歌を歌うバンドのバンド名を考えるイメージでお願いします。 カテゴリは凄く悩んだのですが、センスのありがそうが方がいそうだな~というイメージで、音楽・ダンスのカテゴリを選ばせていただきました。 よろしくお願いします☆

  • 陸上部 県出場だけど練習させてくれない

    来週に、県大会が平塚で行われます。 ですが、僕の学校では練習ができません・・・。 それには、分けがあるのですが、前の大会でガム・携帯・漫画などを持ってきた後輩がいたからこのようなことになったと先生は言っておりましたが、これはどうなんでしょう? 県大会が近いんです! しかも、専門は走り高跳び> マットがなきゃ練習なんかできません。 どうすれば、いいでしょうか? コメントお願いします!!!

  • 次の漫画ジャンルから連想する色を教えて下さい。

    次の漫画ジャンルから連想する色を教えて下さい。 少年漫画 少女漫画 青年漫画 女性漫画 BL漫画

  • 画力アップの為の練習方法について。。。

    イラスト系の専門学校に通っている19歳学生です。 漫画家を目指しています。 ただ、絵が下手で自分が納得出来る絵がかけるように、練習しています。 しかし、その練習方法を学校の友達に思いきり非難されてしまいました。。。 その、練習方法はトレス台を使って尊敬する作家さん達の絵、マンガを写して描くことです。 それ以外にも、実際の物のクロッキーや デッサンもしますが、 とにかく友達はプロの絵を写して技術を上げようとするのは、卑怯というか泥棒みたいだと言うのです。 自分のオリジナルの絵を確立する為に コツをつかもうと思ってやっていたので、悪用する気は勿論ありませんが、 やはりこの練習方法はいけなかったのでしょうか? 友達の意見も分かるのですが、悩んでいます。 皆さんはどう思いますか?

  • 「賢い」って、どういうことでしょうか?どんなことを連想しますか?

    「賢い」って、どういうことでしょうか?どんなことを連想しますか?

このQ&Aのポイント
  • TS8330プリンタのメンテナンスメニューでクリーニングを行っても、インクの乗りの優劣が原因で横ボーダー状態やインクの横方向にかすれる症状が発生することがあります。
  • TS8330プリンタの不具合に対処する方法としては、まずは定期的なクリーニングを行うことが重要です。また、インクの乗りが悪い場合にはカートリッジを交換することや、プリントヘッドを清掃することも効果的です。
  • TS8330プリンタの不具合に関する対処方法やメンテナンスのポイントについては、キヤノン製品の取扱説明書や公式サポートページを参考にすることをおすすめします。
回答を見る