• ベストアンサー

被取締役(とりしまられやく)新入社員のワンシーンに

今日やっていた被取締役(とりしまられやく)新入社員のワンシーンに神社のようなところが映ったシーンがありましが、そのシーンの神社の門のところの石に女性の顔のようなものが映っていた気がしたのですが、他に見ていたかたはいますか? いったいあれはなんだったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • horokayan
  • ベストアンサー率60% (118/194)
回答No.1

録画しておいたものを、今日になって観ました。 神社のシーンで、「○○神社」と書いてある石の 門柱に、確かに光が映っていましたね。 門の石の表面がつるつるに光っている仕上げだったようで、 撮影の照明か何かが映りこんでしまったのかな、と 感じました。 光がちょうど、上に2個、下に1個の計3個が 逆三角形に並んでいたので、人の顔のように見えなくも ないなぁと思いましたが、コワイ話に結びつくような 種類のものではないのではないでしょうか。 ドラマ自体は、楽しくて面白いお話でしたネ。

hgp
質問者

お礼

そうでしたか。 こんな質問にご回答していただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 取締役を知る【社員研修・オリエンテーション】

    社員40名ほどの会社で、国内4ヶ所に事業所があります。 毎年行っている社員旅行でオリエンテーションを担当することになりました。 宴会もあり、チームワークを高めるゲームなども行うのですが、 「代表取締役(50代男性)について知りたい」という意見が出ました。 同じ事業所で働いている社員は人となりも知っているが、 他の事業所にいたり、現場で働いている社員はほとんど言葉を交わすこともないので わからない、知りたいということです。 たとえば出身地、出身大学から現在の会社を立ち上げるまでの経歴などについては ホームページその他で見ることが出来るので知っているし、 経営理念や経営目標などは社員旅行中に取締役自ら発表するのでいいのですが 「どんな人なのか?」が知りたいそうです。 もちろんその場に取締役もおり、ノリノリで協力してくれるタイプです。 「取締役クイズ」を作るとか、みんなで「私が知ってる取締役のエピソード」を 持ち寄るなども考えたのですが、盛り上がるかどうか・・・。 誰か(取締役)についての情報をみんなで共有できるような ゲーム、オリエンテーションなどありましたら教えてください。 時間は最長で40分程度とれます。

  • 取締役の兼任

    取締役の兼任について教えて下さい。例えばA社で取締役、B社でも取締役と同一人物が二つの会社で取締役に就任は可能ですか?それと、ある会社の取締役が、他の会社の平社員になることも可能ですか? なんか、初歩的な質問かもしれませんが、教えて下さい

  • 取締役になるということは?

    今度、現職の会社が休眠状態の株式会社を買い(?)、 業務拡張のため新たに会社を設立することになりました。 その新会社設立を機に、社員全員で株を分配し、社員全員 で取締役になる、という話にまで膨らんでいたのです。 私は、「今度実印と印鑑証明が必要だからもらってきて」 といわれた時点で気が付きました。 そこで、下記について皆さんにお伺いしたいのです。 1.そんなに簡単に(特に会議等が開かれることなく)取締役を決めることができるのか? 2.取締役を辞める場合、どのような手続きをする必要があるのか? そもそも、勝手に取締役になってしまいかねない状況 に会社に憤りすら感じるのですが、社長にしてみれば、 良かれと思ってのこと、と。私が感じている取締役の 社会的責任は、何かあった場合良かれでは済まされない と感じているのですが、考えすぎでしょうか? つたない文章で申し訳ありません。

  • 新入社員の給与の決定について

    新しく就任した社長が自分の勝手に相談もなく友達みたいなオヤジを入社させようとしています。しかも給与設定もかなりな額で‥ 他に2人取締役はいますが、新入社員の給与設定は社長だ独断で決めても問題ないものなのでしょうか。それとも何か防ぐ手立てがあるでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 取締役の責任

    はじめまして、WEBで知り合った人に 会社をやろうという話になり、 取締役にならないかという話になりました。 (株式会社) 自分は派遣の契約社員(正社員ではない)ですし、 本業のかたわら、実は別会社の取締役と いうのもかっこいい気がします。 ところで、印鑑証明やその他がいるとのことですが 取締役になるとなにか自分がしらないうちに 賠償責任などをおわされたりすることがあるので しょうか? あまり、相手を知らないのですが、 (WEBサイトの構築をてつだったことはあり、 代表予定の人に実際あったのは一回だけです。) どうすればいいかご助言お願いいたします。 基本的には、やりたい気持ちはあるのですが、 よくあるだまされて借金を背負うというような 可能性があるならばやりたくないという感じです。 どうか、よろしくお願いします。

  • 取締役の辞任

    3月決算の会社です。代表取締役、取締役A、取締役Bの3名役員がいます。昨年の株主総会時に役員給与と役員賞与を決定し、「事前確定届出給与に関する届出書」を税務署に提出済みです。役員賞与は他の従業員と同じ9月と3月で、9月は届け出通りに支給しました。 この度取締役Bが取締役を辞任することになりました。この場合どのような手続をすればよいのでしょうか?また、取締役Bは取締役辞任後、普通の社員として当会社に勤務する予定です。Bへの給料は毎月変動でよいのでしょうか?3月に払う賞与も他の従業員と同じように査定して支給してもよいのでしょうか?

  • 新入社員です。助けてください。

    こんにちは。 私は新入社員なのですがそろそろ限界です。 その理由は上司がとても厳しい事です。 厳しいことは普通なのでいいのですが 入社してこの2週間の間にとんでもないことをしてしまい、 それからというもの他の新入社員と比べると態度も冷たく 話しかけるだけで私に対してムカついているというのが 態度を見てよくわかります。(かなりはっきりしてるので) 質問したことに対して私には「そんなの考えればわかる事でしょ!?」 といった一言余計に添えるのに、他の新入社員たちには そういったこともありません。 直そう直そうと思っているのですがその上司の対応が ものすごく怖い事もあり注意されたことを直そうという意識よりも また怒られるのではないかという不安からそちらに気が散ってしまい 上手く直すこともできません。 正直私に落ち度があるのですが今上司にとって私のイメージは 100%マイナスのイメージがついています。 「新入社員だから失敗は許されるから大丈夫」といったような状況でも ありません。 上司はその人しかいないのでそこもまた最悪なところです。 正直この上司に好かれることは可能でしょうか? どう変わっていけばいいのでしょうか? (言われたことは直すように努力してますが怒られるのが怖くてうまくいかない状態) ちなみに上司は女性で同性です。 女に嫌われたらもう無理ですかね(涙) このまま会社を辞めるというのももったいないし、何より相手の 手玉な感じで嫌なので何かアドバイスをお願いします。 (社長に言う・正直に自分の気持ちを打ち明けるといった回答は 申し訳ないのですがご遠慮いただきたいです。そういったことは 全く効果がありませんでした。) 毎日毎日苦しいです。

  • 新入社員がボーっとしてるんです。

    今年入社したばかりの新入社員(18歳)が なかなか、やる気が出ないんです。 身体は大きく、腕も太いのに力が 無くて何も持てません。 歩き方もユックリで 昨日話した事も覚えてません。 頭の中はお昼ご飯と次の休みの日の 事ばかり気になってボーっと してる時間が多いです。 定時には帰れるし、休みも 土日祭日と普通に帰れる仕事なんですが 疲れたんで今日は休みますなんて ドタキャンされます。 まだ若いのでなかなか、大変だとは 思いますが、お給料を貰ってるからには それなりに頑張るべきだと思います。 自分が入社した頃と比べると 丁寧に先輩も教えてくれるし 残業も無くてイイ仕事だと 思うんですが、やる気が無いんでしょうか? 新入社員はもっと気持ちを張って 早く仕事を覚えて皆の役に立つように 努力して欲しいです。 アルバイト経験も無く、趣味や 欲しい物も無いようで お金を稼いで何か?ってのも 無さそうなんです。 あまり無気力に見えるのが 配属されても困ります。 誰かアドバイスください。

  • 新入社員の態度に戸惑っています。

    こんにちは。 私は某電気メーカー勤める会社員(27歳男)です。 3月27日付で入社してきた新入社員のことで気になることがあります。 私は上司から今年の新入社員の教育担当を任される事になりました。 男性4人、女性4人の計8人入社してきました。 内訳ですが、男性は3人が技術職・1人が総合職、女性は2人が技術職・2人が総合職です。 まず初日は会社の説明や接遇マナーについて説明していたのですが特に女性新入社員の態度の悪さが目に付きました。 講義中にメールしたり、度々トイレに行ったりと・・・。 挨拶についても男性新入社員は4人とも元気で文句なしなのですが、 女性新入社員は声が小さく中には無言の方もいました。 最初はまあ新入社員だから仕方ないのかなとも思ってましたが、 接していくうちにやはり疑問が出てきました。 講義1時間ごとに10分の休憩があるのですが、 講義の途中30分位で『休憩まだですか?』や こちらから質問すると舌打ちで返されたりと散々でした。 悲しいことにこれらの態度をしたのは全て女性新入社員の方達だけでした。 男女でこれだけの差があるものなんでしょうか? 後で講義を担当した他のメンバー(男女)にも聞いたところ、 『女性新入社員の態度が特に悪いですね』や 『同性(女性)として恥ずかしいですよ』 という言葉で私の考えと一致しました。 しかしながら男女でここまで差があるのかと考えると???です。 やはりこれが近年の傾向なのでしょうか? 皆さんはこれについてどう思われますか?

  • 取締役を辞めるにあたって

    はじめまして。会社の取締役になっていますが辞めることは可能でしょうか?私の他には社長と社員が数名しかいません。普通の社員と違うのは分かるのですがどのような形でいけばいいのか・・・とりあえず、登記上明記してありますがまったく経営状況もわからずお金の流れも分からずで現場で普通の社員と同じ事をしているだけです。連帯保証にもサインしているのでややこしいのかと思いまして質問させていただきました。やっぱり弁護士の方とかに話に入ったほうがいいですかねー?

このQ&Aのポイント
  • 恋愛依存症の私が結婚する相手とは?自分の気持ちの開きや不安について考えます。
  • 恋愛依存症の私が結婚する相手とは?穏やかさや不安の対処法について考えます。
  • 恋愛依存症の私が結婚する相手とは?好きな感情と結婚生活の関係を考えます。
回答を見る