• ベストアンサー

お祭りの幟

秋祭りのシーズンです。参道に「奉寄進」と書かれた幟が立っていますがこれは何と読むのでしょう?先輩が「きしんたてまつる」と教えてくれましたがこれで正解?またその意味は

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

「奉」は「たてまつる」と読み、自分よりも目上の人や神仏に物を差し出すという意味です。 「寄進」と「きしん」と読み、神社や寺院等に、金銭や物品を寄付することです。 つまり、その神社に寄進いたしますという意味を、丁寧に表現したものです。

その他の回答 (1)

  • nobunojo
  • ベストアンサー率29% (122/407)
回答No.1

先輩の読み方でよいでしょう。 意味は、 「寄進」=社寺に対する寄付 「奉る」=謙譲の意を表す接尾語 ですから、「御寄付申し上げる」というような感じですかね。

関連するQ&A

  • レジスターのボタンの一つ「奉/税」

    飲食店でアルバイトをしています。 レジスターの「奉/税」ってどういう意味あいのものなんでしょうか? 国に税金を奉る?うちの店はまだ外税です。 「奉/税」ボタンを押し忘れたらどうなるのでしょうか? 「奉/税」ボタンを押さなくてもレシート上は品代金と税金は分けて出るのですが…。

  • 「奉げる」を「ささげる」と読むのは誤りですか?

    奉職という熟語があります。 「職に身をささげる」という意味と思いますが、辞書で「奉げる」という言葉を見つけることができません。 「捧げる」だけが正しくて、「奉げる」を「ささげる」と読むのはどんな場合でも誤りということになるのでしょうか。  

  • 「奉」の用法

    ある人に贈り物をしようと考えているのですが、その方へ「贈る」という意味で「(贈答日) (氏名)奉」と刻印しようかと思っています。 冗句的に刻印するつもりなので「正しい用例」ではなくてもかまわないのですが、「氏名+奉」では贈り物(奉納という意味でも良い)の意にはならないでしょうか?

  • 大阪守口の秋祭りについて

    三年くらい前に守口市の秋祭りで守口市駅より南の方で秋祭りにだんじりの出るお祭りがあると先輩に聞いた記憶があるのですが、もうそろそろ秋祭りの季節なので思い出して気になってしまってます☆笑 どこのお祭りで今年はいつ行われるかご存知の方はいますか?

  • 旗が立ったり、道に飾りをしたり、10月の広島で何か行事があるのでしょうか?

    関東から広島に引っ越してきた者なのですが、10月になって、「奉寄進」と書いてある大きな旗が数箇所立てられたり、道沿いの塀などに細い縄をめぐらして神社などでよく見かける白い細長く段々にカットされた紙(名称が分かりません)をその縄に飾りつけている光景を目にします。 何かの行事なのでしょうか? お盆の時も不思議な形の灯篭のようなものをお墓に立てたりと、関東では見たことがない風習を知りました。 ちなみに広島市安佐南区での光景です。どなたかご存知であれば教えて下さい。

  • 幟を立てたい。

    幟を立てたいのですが、地面が坂になっていて、勝手に穴や縛り付ける方法も使えません。 傾かず土台を安定させて立てるには、どうしたらよいか?どなたか教えてください。

  • 日本史Bで分からない語句

    律令国家、国司、公地公民制、寄進(荘園の)    以上の意味を教えて下さい。お願いします。

  • 京都などで大きな神社の参道の売店に木刀が売ってますがあれは何ですか?

    大きな神社の参道の売店に 木刀やヌンチャクが売ってますが あれはどんな意味があるのでしょうか?

  • 言葉の意味

    お墓参りに行ったらお寺の参道の入り口に 「当寺不幸」と書かれていました。 これはどういう意味ですか? 早く知りたいです。

  • 漢詩の読み方

    神社の幟に書いてあった漢詩の読みが分からなかったのですが、意味と出典を教えて頂けませんでしょうか。 耕場饒稲梁 千秋供粢盛