• ベストアンサー

うつ病なのか。。よくわかりません。

vonovossの回答

  • vonovoss
  • ベストアンサー率9% (3/33)
回答No.8

自分もうつ病で現在治療中です 人によって、発症するきっかけが違うみたいですが、質問者さんの様に頭が締め付けられる様な痛みや気分が落ち込むとゆうのは、うつ病の前兆...もしくはほぼ発症している可能性大だと思います うつ病は早期治療が大切です 心療内科や精神科、あとセイシンカウンセリング等を受けてみる事をお勧めします よい専門医、よいカウンセラーに出会う事ができれば早期完治ができると思いますよ!! んかなか難しい事ではあるとおもいますが、めげずに希望を持って治療してください!!

noname#67213
質問者

お礼

優しい言葉をありがとうございます。 そうなんですね。。もう発症してる可能性大きそうですよね。 今日もずっと頭が締め付けられる感じで、辛かったです。 でも、希望を持って頑張ります。 回答者さんのご病気も、一日も早く回復されますように。。

関連するQ&A

  • うつ病について

    私は最近うつ病かもしれないと思うことがあって インターネットのサイトでうつ病診断をやったら 重度のうつ病と出ました いつも孤独感があって、リストカットがやめられなくなっています 病院に行こうと思うんですが、 心の病を自分の事を何も知らない病院の先生が 本当に直してくれるんですか?

  • うつ病かもしれない

    知人ですが、以前も似たようなことがあったのですが 気持ちが晴れず何か心に引っかかるものがあって、 いつ死んでもいいていう気持ちになっているみたいです。 うつ病でしょうか?まえは頻繁にメールもくれていたのですが、それも気力がないそうです。 もし、うつ病でしたら何科に診察受ければいいですか? 相手に病院を行くのにどのように進めたらいいですか またどんな風にうつの人と接すればいいですか?

  • うつ病の人やパニック障害の人って笑いますか?

    うつ病の人やパニック障害の人って笑いますか? こういう心の病を患っている人ってお笑い番組を見たりして笑ったりするのでしょうか?  それとも気分が沈んでいて何も楽しく感じないのでしょうか?

  • 治らないうつ病

    20代前半です。私はうつ病になって6年ほどになります。かなり限界を感じてきました。 自分を嫌いになり、自分自身を受け入れられなくなりました。 カウンセリングは受けました。精神科にも通院しています。薬も貰っています。本も腐るほど読みました。 一度、良くなりかけました。でも、もう限界に感じます。薬を飲んでも、うつ病でない状態のような楽しい気分には到底追いつきません。とても苦しい感情にいつも縛られています。どうしようもない不快な感情につぶされます。 うつ病の方はわかると思いますが、とてつもなく不快な感情で耐え難いですよね。それが延々と続きますよね。 もう、どうしても治るようには思えません。もう自分を受け入れられるようになるとは思えません。この辺の感覚はアダルトチルドレンの人と同じ気がします。ACの人の気持ちがよくわかります 心の病を患った方どうですか?もう治らないと思いませんか?もう死ぬしかないんでしょうか。医者やカウンセラー、さらに自分にも限界を感じています。 メンタルヘルス通の方、何かアドバイスをお願いします。

  • うつ病の彼の心。

    うつ病の彼の心。 こんにちは。 私の彼はうつ病で治療中です。 会社などには毎日通っていますが、頑張っている分反動で一人になると気分が落ち込むようです。 彼は悩みを人に話さず、私にも一度気持ちを話してくれただけでした。家族や友人にも全く話さないそうです。心の傷が癒えていない事もあると思うのですが、少しずつでも気持ちを外に出せるようになれば、だんだんと楽になるのではと思います。 でもこれまで一人で頑張ってきたせいもあってか弱味を見せたくないようで、いつも、大丈夫大丈夫、と言っています。 私としては大丈夫じゃないといってくれた方が安心するのですが・・・ 無理にこじ開けることはできないので、直接は聞かないようにしていますが。 本当は大丈夫じゃないと思うんです。 でも「大丈夫じゃないでしょ!」とか「心配してるよ」とか言っってしまうと良くないと思うので・・・いつでも話聞くよとは伝えているのですが・・・ 「大丈夫」といわれた時、どんな風に心配な気持ちを伝えたら、彼は安心してくれるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 自分が果たして本当にうつ病なのかわかりません

    私は本当に自分がうつ病なのかどうかわかりません。ただの自分の心の弱さなのか・・・自分自身の甘えなのか・・・それとも本当にうつ病なのか・・・・ 私は今どうするべきなのかわかりません。私は「今自分はうつ病なので、その治療を第一とするべき」なのか、それとも「これは擬態うつ病だから、自分自身の甘え、精神的弱さ、不器用さを鍛えるべく、自分に厳しく、ムチを打って、もっともっと積極的に元気だして、今の仕事や生活を頑張るべき」なのかわかりません。 私は、3年半前から今の会社に新卒(総合職)として入社しましたが、その頃から以下の症状で悩んでいます。 まず第一に頭が重い。仕事中やプライベートでも、頭の中が締め付けられるような感じがあり、また、重い鍋をかぶったような感じがあり、つらいです。そのせいで、頭が働きません。頭が回りません。物事に集中できません。人の話を聞いても、自分の頭のなかで整理して理解できなかったり、また自分の頭の中で物事を整理出来ないので、上司などに物事をわかるように説明できません。コミュニケーションがうまくできません。会話ができません。会議、打ち合わせなどの議事録なども全く作れません。議論の内容などが全く自分の頭の中で整理できないからです。記憶力も劣っている気がします。今さっき人から聞いた内容を忘れてしまったり、内容が頭に入らなかったり、また忘れ物をすることが増えた気がします。せっかく人から教えてもらった事なのに、よく頭に入りません。また、頭がつらいのと同時に体もしんどいです。気分も重いです。周りからみても、自分からみても元気がありません。周りからみたら何と暗い奴なんだ!と見えるそうです。 本当は、もっと遊び、趣味を楽しみたいなという気持ちはあるのですが、でも今はその頭の重さ、締め付けがつらくて、積極的に楽しむ気になれません。 睡眠障害に悩んでいます。なかなか寝付けない、寝付いても中途半端な時間に目が覚めてしまう、眠りが浅い等々で、今は睡眠薬が欠かせません。それでもやっぱり良く眠れない日はよくあります。睡眠が悪かった翌日は、必ず頭の重さ、体のしんどさが特に酷くなり、仕事・プライベート共に何もする気になれません。かといって眠たくなるわけでもありません。ただしんどさが酷くなるのです。仕事では簡単・単純作業でもするのがものすごく億劫になりますし、時間がかかります。また周りにも迷惑をかけてしまいます。休日でも、前日の睡眠が悪ければ、何をしてても、してなくても頭・体がつらいです。 飲み会とかが非常につらいです。周りは盛り上がっていても、自分は頭が回らず、楽しい気分になれず、自分に話題が回ってくると場を冷めさせてしまいます。それがとてもつらいです。 そんな状態なので、今は比較的楽な職場にまわされ、仕事内容自体も単純作業が多く、何とかなっています。しかし、おそらく来年には激務の職場に異動となります。また、現在の職場でも、裏では周囲からは総合職である私に対する批判が相当にあるようです。「あいつは何なんだ!」という目で見られています。総合職は、ただ今ある作業をこなすのが仕事なのではなく、リーダーシップを発揮し、今あるものを良い方向に変革してくのが仕事だからです。今の私にはそれが出来ていないのですから、批判があるのは当然です。でも・・・・ 私は月に100時間も残業をしているわけではありません(実際そこまで、精神力がもちません)。仕事を頑張っているわけではありません。むしろ回りからは「あいつは楽しとる」と思われています。本当は自分では、頭の重みがつらく、苦しく、しんどいので元気がないだけなのですが・・・。 当初は、だれにでもある5月病のようなものだから、頑張るべきだと思っていたのですが・・・、3年以上ずっとその症状に悩まされ、少しづつひどくなりつづけた気がします。 ただ、心療内科に通っており、最近は、抗うつ(SSRI)が効いているのか、少し体が楽になった気がします。でも、そもそも自分は本当にうつ病なのか・・・・・周囲からは、「本人のただの精神的弱さ、未熟さであって、「うつ病」と称して、自分の都合の良いように、それから逃げているだけだ!」という意見があり、自分でもはりそうなのかなぁ・・・という思いがあり、どうすればいいのか自分でもわからなくなってしまっています。

  • 本当にうつ病なのかわからない

    私は2年ほど前から精神疾患を患っています。 病院でうつ病と診断されて、薬物治療を行っています。 最近、とある考えが頭から離れません。 それは、実は私はうつ病なんかじゃなくてただ怠けていたいだけというものです。私の心があまりも弱いから、普通の人なら2日ほどで乗り越えられるようなこともこんなに引き摺っているのかなって思ってしまいます。すごく気が重い時もあれば、割とスッキリしてる時もあるんです。ただそんな時この考えが襲ってきて、すぐに気が重くなります。 いつも診察やカウンセリングを受ける気になかなかなれないという点でも、病気じゃなくて、ただ怠けているように感じます。 本当に自分の考えてることもよくわかりません。とにかくただ怠けていたいだけのように感じます。 文章が下手でごめんなさい。お医者さんにも伝えようとしたのですが、あまり上手く言えませんでした。 思考もぐるぐるで疲れました。うつ病と怠けの違いを教えてください。

  • アドバイスください!鬱病について世間の理解・・・うつ病

    私(女)の幼馴染(男)が鬱病になりました。通院中。彼は私に依存し、私以外に心を開いておりません。家族とも会う事が辛い様で、友達も遮断。私といると気持ちが楽らしく、私は少しでも楽に居てもらえたらと、今は彼とできるだけ過ごす様にしてます。バイト、彼と会う、バイト・・の繰り返しです。この生活は問題ないのですが、この生活を知った私の友人の考え・言葉についてアドバイスお願いしたします。↓ ●「鬱病になる人は気持ちが弱い。誰だって辛い事がある、それを乗り越えれるだけの気持ちがもてないのは自分の責任。考え方次第だから、前向きに考えればいい。」 ●「弱さでも何でもなく、病気。本人が悪い訳でなく前向きに考える事のできない本人は本当に辛いねん。辛い事あっても抜け出せるのは普通。でも抜け出せないから病気やねん。考え方の問題で無く考える事ができない」っと言った私に対し「鬱病に対して理解と言うか、そうやって弁解しようとするあんた(私)が鬱病に片足突っ込んでるんちゃうん 怖いわ!」 ●「鬱って昔はなかった。最近になって報道で「鬱病 鬱病」ってとりあげるから「私って鬱病ちがうん?」って本人を思わせて自分で自分を鬱常態にもっていってる。だから、メディアが悪い!鬱病なんて知らなかったらなる人はいない。」 ●「自殺する人だっているけど、どれだけ辛くても、私(友人)は絶対しない!」 以上の一点張りでした。こういった考えもあるかと思います。でも、そういった苦しい状態になってる人がいるって事をわかってもらいたいです。話をしたいです。私は完璧に理解してるなんて勿論思ってません。しかし、理解をしてあげる事って大事かなと思います。どう説明したら少しでもわかってもらえますでしょうか?それとも、わかってもらおうなんてお門違いでしょうか?「あんた(私)が片足つっこんでるんちゃうん?」って言われてた事が本当に悲しいです。

  • これもうつ病の症状ですか

    約3年前から心療内科に通っています。抗鬱薬(トレドミン、リボトリール、ドグマチール)を飲んでいます。でも、自分としてはうつ病ではないと思っています。単なるうつ状態にすぎないと考えています。 布団から起き上がれないわけでもないし、風呂に入る気力もないわけではないし、本を読んでも頭に入らないというわけでもありません。普通に生活を送ることは出来ています。 ただ、憂鬱な気分になることはあります。気持ちが沈んで不安でうつうつとすることはあります。でも、それはそんなに強烈なものではないし、長く続くものでもありません。 私がここで問題にしたいのは、楽しめないということです。何をしても本当に心の底から楽しめた、ということがないのです。いつも、灰色の重いベールで心が覆われているかのようです。心底明るい気持ちになれたことがありません。生きている実感が伴わないんです。なんだか生きているようで死んでいるかのようです。生きがいもやりがいもありません。 こんな状態は、やはりうつ病なんでしょうか。

  • うつ病の彼。連絡がとれない…

    付き合って2ヶ月になる彼がいますが、付き合い始めて 1ヶ月もしないうちに彼が仕事のストレスからうつ病になって しまいました。最初は少しふさぎこんでいましたが、最近では 外に出て友達と会ったりもしていたようです。私とも先週の金曜に 久しぶりに会うことになっていたのですが、水曜の夜電話したのを最後に彼と連絡がとれなくなってしまいました。電話しても出ず、メールも返って来ず…。。 心の病を患っているだけに、なにか悪いことがあったんじゃないかと余計に心配です。いろいろな悪い考えが頭の中をめぐってしまいます。 また、会う約束をドタキャンされたのは彼がうつ病になってからこれが4回目なので(理由は色々ですが)、私も結構ストレスがたまっています…つらいです。。(私就職活動中なのに(ーー;)) 私はやっぱりじっと待つしかないんでしょうか。。。どなたかアドバイスお願いします。