• ベストアンサー

PCに詳しい方教えていただけませんか?

YSNR-HRNの回答

  • YSNR-HRN
  • ベストアンサー率36% (40/111)
回答No.6

今まで、CからHまで全部のアルファベットが使われていたのですか。もしそうなら、USBメモリとかSDメモリとかなにか別のものが途中に割り込んで文字がずれたのではないですか。それを取り除いて再起動してHに戻してから、明示的にHと指定したほうが確実と思います。見当はずれなことを言ってたらすみません。

tentans55
質問者

お礼

そうです!!!先日、携帯で音楽を聴こうとmicroSDを入れてから(I)に変わってしまったような気がします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外付けハードディスクはどんなPCにも大丈夫?

    現在、外国に在住中で周囲にパソコン知識に詳しい人がおらず、どうしたものかとても困っているのです。  持っているものがすごく小さいPCなのですが、メモリが少なく、またメモリ増設もできないものであるため、Windowsなど基本ソフト以外にウイルスソフトを入れただけで、もう空き領域が殆ど残ってない状態で、しょっちゅう、固まります。 ネット上で、画像の多いサイトも開けませんし、PDFを開くソフトも入れられないので、ネット上の情報でファイルになっているものも、開き読むことが出来ません。 このように、このPCの状況も非常に危ないのですが、クラッシュする前に、何とかして手を打っておきたいので、外付けハードディスクをUSBで繋ごうと考えているのです。(外付けハードディスクは、ポータブルタイプの、500GBのものを検討中です。) 外付けハードディスクを購入してから、やっぱりこの小さいPCでは動かなかった、ということになったり、小さいPC自体まで壊れてしまったら、本当に途方に暮れてしまうので、事前に不安点を知っておきたいと思っているのです。 ●そこで知りたいのは、以下の点なのです。 (1)PCそのものが持っている能力に関わらず、すごく大きな外付けハードディスクを接続しても、問題なく動くのか。(もしくは、PC自体の能力が低ければ、外付けハードディスクもメモリの小さいものしか接続できないのか。)  また、もしもPCそのものの能力によって、接続できる外付けハードディスクのメモリサイズが違ってくるのであれば、PCの何をチェックして判断すればよいのかも、知りたいのです。 (2)外付けハードディスクを接続した場合、Skypeソフトを外付けハードディスクにインストールし、この小さいPCでSkypeを使用するということは可能なのか。 (3) (2)と同じく、PDFやエクセルやFinale(楽譜製作ソフト)を開くソフトを外付けハードディスクに置いておき、この小さいPCでそれらのファイルを開くことは可能なのか。 (4)現在、SDカードに入っているファイルや写真も、この小さいPCでは開けない状態だが、外付けハードディスクを接続することで、この作業が可能になるのか。 ●この小さいPCについて ASUS Eee PC 4G Surf OSのバージョン WindowsXP HomeEdition Version2002 ServicePack2 CPU Celeron M メモリ 504MB 合計 3.69GB 空き領域 348MB 分かる部分だけでも構いませんので、ぜひともお知恵を貸してください! PCのことが全く分からない素人ですので、誰でも分かる用語で回答頂けると、自分でも何とか対応できるかも知れませんので、易しい説明の仕方でよろしくお願い致します。

  • リンクステーションが起動エラーになりました

    お世話になります リンクステーションLS-160GLですが、起動エラーになり、ハードディスクのデータが取れなくなりました 外付け用を購入し、PCと接続し、認識はするのですが中のデータはみられませんでした。 復元ソフトを使用したりしましたが、無駄でした。良い方法がありましたら教えてください 尚、当方パソコンは素人に近いので難しい専門用語は分かりません。 よろしくお願いします。

  • ノートPCのハードディスクが壊れてしまい・・・。

    こんにちは。 かれこれ6,7年使っているノートPCのハードディスクが壊れてしまい 外付けのハードディスクを付けようと思っているのですが、壊れた ハードディスクがPCの中にあったまま、外付けハードディスクを取り付けても いつも通り普通に起動して使用できるのでしょうか? 修理に出すと高そうなので、何千円かで外付けを買ってきて取り付け用と思っているのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • PCドライヴからの異音について

    PCをスクリーンセーバー表示(一時電源OFF状態から) PCを作動させる場合だけ、PCドライヴあたりから カリカリという異音がします。 これはPCを作動させる状態に戻すための音のような気がしますが このカリカリという音が止まらず、鳴り続ける場合があり その時はPC自体WEBもチェックできなければ ソフトも立ち上げることも出来ませんし 再起動も出来ませんしなにも操作できません。 そういう場合は無理やり電源を落とし、立ち上げると元に戻ります。 PCのドライブにDVD等入ってない場合も症状がある場合もありますが 外付けのハードディスクからの影響等もあるのでしょうか?? 因みに外付けハードディスクからの異音ではないと思います。 どなたか同じ症状もしくは、アドバイスいただける方 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDのデータの復旧方法を教えてください

    外付けハードディスクに色々なデータを入れています。 いきなり「巡回冗長検査(CRC)エラー」が出てしまいました。 初めて見たエラーだったのですが調べたところ相当まずそうだったので 慌ててバックアップを取ろうとしたのですが、 一番重要なフォルダがどうしても開けず「フォーマットする必要があります」と出てしまいました。 外付けハードディスクを冷やすと回復することもあると聞いたので、 一度取り外し、しばらく時間を置いて起動したのですが相変わらず該当フォルダが開けません。 それどころかマウスポインタをフォルダに合わせた際に「フォルダは空です」と出てしまうのです…。 フォルダ内には大切なデータが非常にたくさん入っておりこのまま消えてしまったら…と思うとゾッとします。 何とかこの状況から、データを復旧する方法を教えてください。 PCトラブル専門店に持っていけば復旧できますか? パソコンに詳しくなく、専門的なことは理解が難しいのですがどうかご助言をお願いします。

  • 外付けHDDをPCが認識しない。

    外付けHDD(I-O DATA社の)が今まではちゃんとPCが認識していたのですが、HDDロック等をインストールした後に接続するとPCが認識しなくなりました。 そこで、同じPCにもうひとつのHDDを接続したところ、認識されました。 また、別のPCに接続しても、正常に認識されました。 PCの専門的な用語はあまり知らないので、なるべく簡単な言葉で説明してもらえると嬉しいです。

  • ノートPCのハードディスクの交換

    はじめまして。 ノートPCの内臓ハードディスクを交換しようと思って、先日ハードディスクを購入しました。 システムを丸ごと外付けのハードディスクにバックアップして、換装したあと戻したいと思っているのですが、WINDOWSの起動ディスクで起動すると外付けのハードディスクが認識されません。 環境は、 PC:SHARP Mebius PJ2S2 OS:windows98 外付けのハードディスクはIODATAのHDVS-20G、CYQ'VEのCD-RWをSFC201というPCカードで接続しています。 メーカーからでているサポートソフトをインストールしようとすると、カードサービスがインストールされていませんと表示され、インストールできない状況です。 どこか間違っているところがあるのでしょうか。 良い方法があれば教えてください。

  • DVD画像をPCに取り込む方法

    持っているDVDの画像をPCに取り込み フォルダに保存することはできますか? ムービーメーカーを使ってMVを作りたいのです やはりソフトがないとダメでしょうか ソフトがないとムリです ということでしたらキャプチャーはどうでしょうか これもソフトがないとムリでしょうか 初心者ですので専門用語はあまりわかりませんが 宜しくお願いいたします

  • マイコンピューターについて

    マイコンピューターについて エクスプローラーに外付けハードディスクが認識されず表示されません。シャットダウンや再起動をしましたがUSBも接続も繰り返し試した、しかし、マイコンピューターに表示されません。これを表示させるにはどうしたらよいですか。それともハードディスクの故障などか、良いアドバイスをお願いします。

  • PCが非常に重いです。

    PCが重く困っています。 以前はスムーズに再生されていた動画がまともに再生されません。 ネットでもページが開くのが格段に遅くなりました。 ワードなどのソフトも起動が遅く、文字のタイプですらタイムラグがあります。 ハードディスクがいっぱいだからなのかなと思い外付けのものを買いデータを移し、本体の空き容量を5Gくらいにしました。 しかし解消されません。外付けHDに移したデータも重いです。 デフラグもやってみたのですが完全には遂行できず効果もありませんでした。 どうすれば直るでしょうか。