• ベストアンサー

東京への旅行

masatorasの回答

  • masatoras
  • ベストアンサー率63% (364/577)
回答No.2

京急、JR、東武、東京メトロ等々、複数の会社を使うことになるので、普通に切符を買うしかないのでは? 品川駅は京急のホームから直接改札を通ってJRの構内に行けますし、迷う要素もないので、余裕を見ても5分あれば問題ないでしょう。

waidobyu
質問者

補足

すいません。 平日の朝9時ぐらいでも5分ぐらいでいけるのでしょうか。

関連するQ&A

  • 東京都区内での途中下車(東京を通過する乗車券所持)

    例えば、京都~水戸(東京経由)の往復乗車券を持っているとします。 東海道新幹線を東京まで利用し、まず東京駅で途中下車します。 それ以降、東京都区内での途中下車はどのようなルール・範囲で可能になるのでしょうか? (1)経路が重複しない一筆書きなら可能ですか?    [例1]→東京→秋葉原→代々木→新宿→上野の順に、それぞれ途中下車。 (2)品川~東京間を1度目は新幹線で(品川→東京)、2度目は山手線(東京→品川)で通って、時計回りに山手線を使い上野まで行くことは可能ですか?    [例2]→東京→品川→上野の順に、それぞれ途中下車。 (3)もしくは、東京都区内は、上記のような経路の重複に拘らず、自由に途中下車可能なのですか? よろしくお願いします。

  • 大鳥居(東京)→長野へいくには

    こんばんは。先日池袋→大宮行きの質問をしたものです。 旅行の計画がかわってしまいましたので再度質問をさせてください。 地方に住んでいて東京などの大きな駅での乗り換えなどまったく分からないので基本から聞いています。 宿を大鳥居駅付近でとります。ここから長野へ行くためには 大鳥居 ↓(京急空港線) 京急蒲田 ↓(京浜急行線) 品川 【ここまでに190円】 品川 ↓(山手線) 東京 ↓(新幹線あさま) 長野 【ここまでに3,890円】 が一番無難ルートですよね? 先日の質問の通り池袋→東京→大宮で、池袋-東京間で料金が発生しないことはわかったのですが、 品川の改札口を通るとき前日までに買っておいた東京→長野行きの切符をいれればよいのでしょうか? また、東京駅で乗り換えのとき一度改札をでますよね? そのとき切符を入れてもちゃんと返ってくるのでしょうか? それとも改札をでずに乗り換えが出来るのですか? 何も分からず本当申し訳ないです。

  • 京急品川駅からJR品川駅への乗り換え

    京急品川駅からJR品川駅への乗り換え  京急線で金沢文庫方面から秋葉原に行きたいのですが、品川駅でのJR線への乗り換え方法、また通しの切符は買えるのですか

  • 上大岡ー上野の通学

    来年から家から上野の高校まで通おうと 思っている者です。 家は上大岡にあり、上大岡から電車で上野まで 通学をしたいと思っています。 そこで、僕は (1)京急で品川まで、品川から京浜東北 (2)京急で横浜まで、横浜から東海道、    東京から京浜東北 と考えているのですがどちらのほうが 便利でしょうか? あとウチは母子家庭でJRだと割引が聞くと 聞いたんですがどうなんでしょうか それと湘南新宿ライン増発のために東海道の東京方面の 本数が影響されたんでしょうか?

  • 池袋から羽田空港に行きます?

    池袋から山手線で品川に行き、そこから京急羽田空港行に乗り換えをしようと思っているのですが、池袋からSuica一枚で京急に乗り換えは出来ますか?それとも一旦JR改札を出てから京急の切符を買う事になりますか?

  • 草加駅→川崎駅の最短経由(最善)の乗り継ぎを教えて下さい!

    日比谷線直通の東武伊勢崎線から上野か秋葉原で乗換えをして、東京か新橋で東海道線が一番だと思うのですが、どうでしょうか?通勤のため、朝早く、快速の京浜東北線は利用できそうにありません。 乗換えがスムーズ、短時間なのは、上野と秋葉原のどちらでしょう?あるいは、どっちが賢いのか教えて下さい。

  • なぜ「品川乗換え」?

    週末に常磐線方面から小田原方面へ電車で向かう予定です。 私のイメージとしては ひたちで上野へ 上野→東京(山手or京浜東北) 東京から東海道新幹線 と思っていたのですが 乗り換えサイトなどで検索して見ると 品川で乗り換えるような結果が出ます。 それはなぜなのでしょうか? 東京ではなく品川で乗り換えたほうが何かメリットがあるのでしょうか? 私自身は東京で新幹線への乗り換え・乗り継ぎは何度かしたことありますが 品川から新幹線に乗ったことがありませんので 理由が良くわからないのです。 一体なぜなのか また実際慣れてる方はどちらで乗りかえたほうがより便利と感じておられるのか・・・などなどアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 京急線より京葉線への乗り換え

    京急線より京葉線への乗り換え 京浜急行(横浜市内)沿線に住んでいます。6月中の休日にディズニーランドに行くのですが、初めて電車で行ってみようと思っています。 路線検索では、品川→東京→舞浜なんですが、有楽町から歩いて京葉線にも乗り換えられるようなので、東京駅乗り換えと有楽町乗り換えはどちらが良いかと思いまして質問いたしました。ちなみに品川から東京間は山手線を予定しています。 また、京急で舞浜に行くのに他に良い案がありましたらお教えください。☆品川までは定期があるので京急を使いたいです。

  • 品川駅の乗り換えについて教えてください。

    品川駅の乗り換えについて教えてください。 上野から、京浜東北か山手線で品川に行き、京浜急行に乗り換えます。 子連れなのでなるべく楽な乗り換えがしたいのですが、どこら辺に乗ったらいいでしょうか? もしもベビーカーがあった時は、どうでしょうか。 確か、京浜急行の改札脇は階段しかなかったような気がするのですが・・・・ エレベーターなどを利用すると遠周りになりますか? レストランなどがあるところからぐるぐる歩いた記憶もあって、良く分からないのでお願いします。 時間的にもあまり余裕がありません。

  • 新幹線の定期券について

     くだらない質問ですけど、気になったので解かる方がいましたらお答えください。  たとえば東京駅の自働券売機で150円のキップを買えば、山手線や京浜東北線で東京駅から上野駅まで行く事は可能です。その150円切符で神田や秋葉原で下車しても良い訳です。  上記した自働券売機で購入した150円切符を使い、みどりの窓口で別途購入した840円の特急券を使えば東京から上野まで新幹線に乗車する事は可能です。  みどりの窓口で発券する時に乗車券と特急券を一枚の切符として発券されてしまった場合でも、東京→上野と言う事で発券されて990円(乗車券150円・特急券840円)で発券されれば新幹線で東京から上野までの乗車は可能です。そう言う形で発券された切符でも、特急券を無視して山手線に乗れば神田や秋葉原・御徒町で下車する事は可能だと思います。  そこで東京→上野と言う新幹線定期券を発券した場合、山手線に乗って神田や秋葉原・御徒町で下車する事は可能なのでしょうか???  実用的な質問でなくて申し訳ないのですけど、気になったのでお教え下さい。