• ベストアンサー

妊娠9週 歯科での治療(セメント消毒薬について)

harukingsの回答

  • harukings
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.2

こんばんは^^ 誰でも妊娠中はちょっとのことでも気がかりになると思います。私の経験だと、妊娠がわかってすぐに(2ヶ月入ってすぐ)歯の詰め物がとれてしまい、激痛に耐えられず、歯医者で仮の詰め物をしてもらいました。その後、つわりもひどかったこともあって、安定期に入って、落ち着いたころ(6ヶ月~)からまた治療にかかりました。9ヶ月ぐらいまで治療に行ったと思います。その間にレントゲン(歯の)も撮りましたし、歯の治療の際に、麻酔もしましたよ^^心配なことは色々あるとは思いますが、歯の治療に関しては、先生にも妊娠中であることをきちんと伝えておけばまず大丈夫だと思いますよ。それよりも治療中の姿勢(仰向けの状態が続くと)で気分が悪くなったりしたことが私の場合あったので、(特にお腹がおおきくなってくると仰向けの状態がつらいので)気をつけてください^^ 

meiem0318
質問者

お礼

回答ありがとうございます。大丈夫だろうなって思ってるんですが不安が尽きなくて・・・。こんな気持ちになるならセメントを詰めてもらった場所の治療は産後にしようかと思ってたくらいです。でも、歯科治療は大丈夫だと色んな本にも出てますし、お腹が苦しくなる前に行こうと思います。

関連するQ&A

  • 歯科初診の治療

    銀歯がとれて、歯科院にいきました。 とれた銀歯はあわなく新たに銀歯を作るとのことでした。 初診の治療は、とれた箇所を消毒して、セメントみないなのをつめました。 次回、削って、型をとるとのことでした。 なぜ、行った日に型取りまでしないのでしょうか・・・・・・ しかも、次回の予約日まで、1週間以上日にちがあきます。 初診の治療の意味がわかりません。 ただ、歯科院が儲けたいために、やっていることでしょうか・・・ こんな歯科院やめたほうかいいでしょうか・・・・

  • 妊娠15週目で歯医者で麻酔治療しました

    妊婦15週目です。(4ヶ月・初期) 本日、妊婦歯科検診を受け、ひどい虫歯があり治療してきました。  先生 『治療をするのには麻酔しなくてはいけない虫歯です。安定期に入ってますか?』    私  『安定期に入りました!』    と回答しました。   麻酔をし虫歯治療は無事に終わったのですが… よく調べたら妊娠15週目はまだ初期でした。 妊婦16週目から中期(安定期)と分かりました。 私が勘違いして安定期と回答し、初期なのに麻酔をし虫歯治療をしたのですが 赤ちゃんには影響はないでのしょうか。 とても不安になり心配です。大丈夫でしょうか。

  • 妊娠中の歯科治療

    こんにちは。 今妊娠4か月(13週目)です。 昨日硬いくっつくような飴をかんでしまい、 左下の銀歯が取れてしまいました。 歯医者の予約をする時に妊娠中であることは伝えたのですが、 妊娠中の歯科治療は大丈夫なのでしょうか?

  • 妊娠中の歯科治療について

    妊娠3ヶ月です。 昨日歯科医院に行き、麻酔を6本、歯のレントゲン3枚取りました。 これってあまりよくないんですか? 胸部のレントゲンじゃないし、口周りだけの麻酔だから、と思って気軽に考えていたんですが…。 まだ籍を入れてないので旧姓のままだし、歯科医も小さい頃からの知り合いなので、妊娠していると言うことを恥ずかしくて言えず、「ま、いいだろう」くらいにしか考えていませんでした。 これってまずいのでしょうか? 産婦人科で相談した方がいいのでしょうか? 胎児に影響があるのでしょうか? 不安です。どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 妊娠中の歯科治療の安全性について

    現在妊娠6ヶ月です。 以前から何となく歯が痛く、たまに激痛が走ったりしていました。妊娠中は絶対!!に歯の治療をしたくないと思っていたので、虫歯ではないと思い込もうとしていました(痛みもしばらく我慢するとおさまったので)。 しかし先日妊婦歯科検診に行ったところ、やはり虫歯が進行しているようだとのこと。麻酔を使い、治療が出産前に必要との説明を受けました。家に帰って家族に相談したところ、治療には一族大反対(笑)! 自分自身も治療はしたくないと思っていたので、不安に思っています。時期としては安定期で今が治療としては適切なんでしょうし、他の方の質問の回答などを拝見していると胎児への麻酔の影響はほぼ無いようですが、本当に子どもへの影響がないのかというところと家族をどう説得しようということに悩んでおります。自分自身は当初は治療しないと思っていましたが、痛みが進行してきたので治療を検討しはじめました(痛みを我慢する方が胎児へ悪影響があるなどの文章も読んだので) 家族を説得できるような麻酔の客観的な安全性のデータや、痛みを我慢する方が胎児への悪影響が多いなどの話などを詳しくご存知の方ご回答いただけないでしょうか?

  • 妊娠8週 歯の麻酔

    妊娠8週 歯の麻酔 今日、歯医者さんに、下の奥歯の虫歯治療をしてもらいました。妊娠していることは伝えたため少量の麻酔でやってくれました。口半分がしびれている状態です。 今週末、あらたにもう一つの虫歯を治療する予定です。また麻酔をかけるかもしれません。 ただでさえ妊娠初期(しかも8週)って赤ちゃんの器官形成の大事な時ですよね。そんなときに立て続けに治療をしないほうがいいですかね?? 治療は早くしてしまったほうがいいとか、初期は控えたほうがいいとか、いろんな情報が入り交じっていて、よくわかりません。。。 歯科の先生はすごく理解のある良い人です。でもやっぱり赤ちゃんへの影響は、気になっちゃいます。。。。 どなたか、ご回答をお願いします!

  • 歯科大学病院の義歯外来の治療が遅れすぎています

    閲覧ありがとうございます。 20代の女です。虫歯が酷いので歯科大学病院 で治療をしています。 虫歯治療も進んだので、義歯外来で治療が始まりました。 義歯外来の仮歯なのですが、前歯の横二本かけているのでプラスチック製の黄ばんだ仮歯を入れる治療をしたのですが、 今では保険内で出来る仮歯もプラスチック製では無くレジンでの治療が普通だと聞いたのですが、今通院している大学病院では、 黄ばんだプラスチック製の仮歯です。 普通に自分の歯と比べても黄ばんでいるしおかしいです。 前通院していた歯科では、かけている歯にレジンを入れる治療をしてもらいましたが 本物の歯に見えます。 大学病院の義歯外来の先生にレジンを入れてほしいと伝えたら仮歯の段階では無理と不機嫌に言われました。 プラスチック製の仮歯すぐ取れるし困っています。 どうして歯科大学病院は、治療がおくれているのですか? しかも奥歯は銀歯と言われました 今は、銀歯は普通入れないですよね? 銀歯は体に良くないと聞くので奥歯を銀歯にしたくないです。 回答ヨロシクお願いいたします。

  • 妊娠16週 歯の治療について

    初めて質問させて頂きます。 現在、妊娠16週になります妊婦です。 今朝から上の奥歯にある虫歯が痛み出してしまい、日曜日も通常に診療している歯科医院へ行って来ました。そこでは、妊娠6ヶ月になるまで麻酔も打てないし、治療はできません…と言われ、応急処置(虫歯の穴を塞ぐ)のみで帰されてしまいました。 痛みはだいぶ和らいだものの、詰めた物が下の歯に当たり、当たると激痛が走る為ヨーグルトくらいしか食べられない状態です。 歯の治療は、妊娠6ヶ月になるまで待たないと出来ないのでしょうか? どこの歯医者に行っても、16週の現在、治療は難しいのでしょうか? 麻酔無しでの治療は耐えられそうにありません。どうしたら良い物かと、相談させて頂きました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • これって歯科衛生士の仕事でしょうか?

    先日奥歯が痛むのである歯科へいったところ、 虫歯だから削って消毒し、まずは仮のセメントを入れましょうといわれました。 麻酔→削る→消毒までは歯科の先生がやってくださったのですが、 セメントを入れて調整する部分は歯科衛生士がやりました。 しかも調整といっても、ドリルみたいなもので細かく調整はせず、 うめこんであと脱脂綿のようなもので抑えるだけでした。 麻酔が効いていたので、その時は噛みあわせがそこまで悪いとも 気づかず、帰ってきてしまいましたが、 麻酔がきれたあと、噛んでみたら、セメントが高く盛られている気がして、 噛むと噛み合わせも不自然だし、少し痛みます。  知識のある方にお聞きしたいのですが、 1)セメントを入れて調整するのは歯科衛生士でもできるんですか? ドリル(名前がわからずすみません)とか使って噛みあわせを細かく調整しないんでしょうか? 2)セメントが盛りすぎで歯がいたんでるんでしょうか?それともこれは虫歯がまだとりきれていないのでしょうか? どうかアドバイスお願いいたします。

  • 妊娠初期の歯科治療

    妊娠に気が付く前に歯科治療で出血がひどく止血剤としてボスミンという薬品で止血されました。その薬品がのどに流れてきて何度か飲み込んでしまいました。その2日後妊娠4週目とわかり、5週目で胎のうが確認できました。心配になって歯科衛生士に聞いてみたのですが、歯科治療に使用するのは、少量だから心配ないとの事でした。現在妊娠33週めなのですが、出産近くなりまた不安になってしまいました。本当に大丈夫なのでしょうか?

専門家に質問してみよう