• ベストアンサー

スリムタワーでの自作について

qqfc2wtr9の回答

回答No.1

つまり、スリムだから発生する問題ばかりですね。HDDは3基はいけますよ。 あとは、熱対策は 水冷 ですねー。ガス冷却って手もありますよ。 グラフィックは性能が下がってもいいのなら    ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/512M ですかね。あとCPUはちょっと待ってQ9450を買ったほうがいいですよ。 まぁー根本的にスリムはよくないですよ。(笑

参考URL:
http://www.coneco.net/
namonamonamomo
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 確かにスリムタワーだから起こりえる問題ばかりです。 ミドルタワーにすれば全て解決できるのですが、、、それは現状難しいです。。。

関連するQ&A

  • 自作パソコンのパーツについての質問です

    自分は4月に自作PCをつくる機会を得ましたので、 思い切って初めて自作しようと考えました。 構成はメモリ、グラフィックボード、電源以外は決めました。 いまのところ、自分が考えている構成は CPU:Core2DuoE8400 M/B:P5K-E MEM:DDR2-800 SDRAM 1G*2 HDD:CaviarSE16 グラフィックボード:EN8800GT/G/HTDP/512M ケース:Antec NineHundredまたはNineHundredAB 電源:剛力-500A OS:WindowsVISTA Ultimate64bitDSP です。 この構成についての問題点、改善点ありましたら ご回答お願いします。

  • 自作pcについて

    初めての自作PCをVRゲームをサクサク遊びたい事を主軸にして作ろうと思っております。 パーツはだいたい検討をつけており、現在この構成で考えています。 ケース XPG DEFENDER CPU Ryzen7 5800X グラボ GeForceRTX3060Ti マザボ ギガバイト B550 AORUS PRO AX ATX 電源 コルセア RM850x CPUクーラー CoolerMaster MasterLiquid ML240L V2 M.2(OS用) 256GB SSD 2TB HDD 2TB メモリ 16GB×2 3200MHz この構成での注意点や、こっちのパーツの方がいいなど教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 自作PCをアップグレードしたいがそのときにOSなどは・・・

    自作のパソコンをアップグレードしたいと考えています。 現在の構成は、ATXのマザーボードでミドルタワーのケースを使用しています。 CPUはCeleron700MHzです。 CPUをもっと早いものに変えたいと思っているのですが、(当然マザーボードも新調)できればOSなどソフトをインストールしなおしたくありません。 HDD、CD-Driveはそのままを使用する予定です。 ソフトの再インストール無しで、こういった交換は可能なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 【自作PC】i7-4790Kでの自作PCについて

    お世話になります。 当方BTOで組んだi7 2600のメイン機で遊んでるPC歴数年のひよっこです。 CPUクーラーやケース交換、メモリ増設、OS入れ替えなどは今までに何度か経験しているのですが一からの自作は初めてになります。 今回PCがもう一台必要になり、せっかくなら定格で4Ghzに達したi7-4790Kを中心に組もうと思い、こちらの掲示板やPC自作に詳しい友人に相談し構成を考えていたのですが、行き詰まってしまい質問させていただきました。 マザボとCPUクーラーをどれにするかで悩んでいたところ、OCしないのであればマザボはソケットさえ合っていればどれでもよくてCPUクーラーもリテールで十分と言われるのですが、本当にそれで大丈夫なのか疑問です・・・ そこで質問なのですが定格使用なら本当にマザボは何でもよいのか、CPUクーラーもリテールで大丈夫なのでしょうか? 今のマザボの候補は初心者に優しいとよく聞き評価の高いASUSのH97-PROにCPUクーラーはリテールの予定です。 使用用途としては動画のエンコードやゲーム(DEAD ISLAND、Borderlands2、ドラゴンネスト、L4D2等)です。静音性は特に気にせずOCはしません。 よろしければオススメのクーラーやマザボ等も教えていただけると幸いです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 自作pcについて

    自作pcの雑誌とか読んでなんとか自作してみようとしてる者です。 これでいいのか心配なのでアドバイスしてくだされば幸いです。 狙いとしてはCFなどの軽いゲームがさくさくできるかどうか。 CPU:intel Core i3 4160 BOX CPUクーラー:なし(純正とpcケースに備え付けられているファンで…) メモリ:I-O DATA PC3-12800(DDR‐1600) 4GB MB:ASUS H87-PLUS[ATX] HDD:WD Bule 1TB WD10EZEX/N pcケース:ATXミドルタワーケース 500W電源搭載 GUNTER2-BK 光学ドライブ:東芝サムスン SH-224DB+S グラボ:中古で~1万の安いのでいいと考えています。上記のCPUの性能ならどのくらいの性能のグラボが目安なのでしょうか…?ただよく聞くのはCFなどの要求スペックであればグラボはいらないという話も聞くので…。悩みます。 これで軽いゲーム(CFとか)はストレスなくできるでしょうか?また、グラボの質問にも答えていただけると助かります。 回答お待ちしております。

  • 自作パソコン

    アスロンXP2500+を使って自作しようかなと思っています。 ATXだと筐体がでかすぎるので、マイクロATXのなかなかよさそうな筐体を見つけました。 で、マザーボードも探したところ、なかなかコストパフォーマンスがいいとおもわれるBIOSTARのM7NCG400というのがありました。 が、よく見るとメモリは2700までのようです。 pc3200のものは使えないのでしょうか? 昔のメモリはPC66、PC100、PC133などがあって(今でもあるけど)下位互換がありましたよね? (1)値段を見ると3200のものと値段がほとんど変わらないので、下位互換があるのなら3200を買おうと思ったのですが・・・??OKでしょうか? それから、CPUファンですがリテールのものは音がうるさいそうなので、バルクを買い、別にクーラーを買おうと思ったのですが、AOPENの「無音」というのが2500円で売っておりました。 (2)かなり派手に大きいようなのですが、普通のケースではいるんでしょうか?筐体は大きくはないですが、幅的には標準だと思います。(つまりCDドライブ+α程度) 電源が350wのものが付属しているのですが、付属品ですし音がうるさそうなので、300wの静音電源に代えようと思っています。 (3)VGA当面オンボード。HDD2台。DVD-Rドライブ。キャプチャボード。アスロン2500+。メモリ512M。電源300wというのはいかがでしょうか?足りないでしょうか? (4)350w→300wとすることで若干省電力になるでしょうか?構成パーツが同じなら関係ないでしょうか? 以上ご意見をお聞かせください。

  • 自作PCが起動しません どなたかアドバイスをお願いします

    いま自作PCを組んでいるのですが起動しないんです どなたかアドバイスいただけないでしょうか よろしくお願いします。 現在の構成です。 CPU: Core 2 Quad Q6600 M/B:GIGABYTE GA-P35-DS4 rev.2.0 メモリ:Trancend DDR2 SDRAM PC2-6400 1G ×2 グラフィック:ASU EN8600GT SILEN/HTDP/256M HDD:シリアルATA2 1台 電源:鎌力 弐 (550W) ケースと電源は以前使っていた物を引き継いでいます。 現在までの症状は電源スイッチを押すとファン類は周りますが しばらくするとCPUファンがストップします 画面には何もうつりません 電源のファンは回っています どなたかアドバイスいただけないでしょうか よろしくお願いします。

  • 初めての自作

    初めて自作しようと思ってます。 予算はOS込みで8万円以下で押さえたいと考えてます。 CPU-Core 2 Duo E8500/E8400 M/B-ASUS P5Q メモリ-DDR2-800(PC2-6400)1GB×2 HDD-500GB ビデオ-ASUS Ge Force 9600GT(512MB) ドライブ-DVD 電源-400W OS-windows vista home premium 今使用してるPCは購入して10年 先日HDDと電源BOXが壊れ400Wの物を買いましたので 電源、本体ケース(ATX)は新たに購入はしません。 主にネットで調べ物、週末はオンラインゲーム(ウルティマオンライン) を楽しめたらいいんですが大丈夫かな?

  • 初自作PC 構成判断、いくつかの質問

    初自作PC 構成判断、いくつかの質問 いきなりで申し訳ないですが、構成判断をお願いします。 自作PCの用途はプログラミング、あとは普通のPCと同じでメールやインターネットの閲覧などです。 構成は ・CPU Intel Core i5 750 BOX ・マザーボード ASUS P7P55D ・メモリ UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 ・グラフィックボード SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス ・CPUクーラー 付属のCPUクーラー ・DVDドライブ PIONEER DVR-S17J-BK ・HDD ? ・PCケース ? PCケースとHDDはきめていませんがPCケースは電源付きのを購入しようと思っています。HDDは500GBぐらい積もうと思っているのですが、何にしていいかわかりません。ご指導お願いします。 また上記の構成で作ったときに動くでしょうか?予想でいいのでご回答お願いします。また上記と変わらない動作でもっと安くできるなどの意見があればお願いいたします。 次に質問です。 1、自作PC解説サイト?にCPUは箱のやつ?(BOXのことだと思うんですが・・・) を購入するとCPUクーラーもついてくると記載していた気がするのですが、本当にそうなのでしょうか? 2、上記のマザーボードにはサウンドカードはついてるでしょうか?(一応調べてメーカーサイトのを見たんですが、よくわからなくて・・・すいません・・・) 3、上記のスペックでデュアルモニターはできるでしょうか? ご回答のほうよろしくお願い致します。

  • 自作パソコンについて

    今度初めてパソコンを自作をしようと思っているのですが、 パーツとして CPU、メモリ、HDD、DVD、FDD、グラフィックボード、サウンドボード LAN、PCケース(電源つき)、液晶、CPUクーラー、キーボード、 マザーボード を買おうと思っているのですが、すべて新品で買うと少し値段が張るため、中古で買いたいと思うのですが、どのパーツは、中古で買っても問題ないでしょうか? また、おすすめの中古ショップ(秋葉原)ありましたらお願いします。