• ベストアンサー

オーバークロック用メモリーの選定

celica182bの回答

回答No.5

OCする際に、メモリのアクセス速度が、DDR-800になるように調整すれば、 バルクメモリでも、問題なく行けます。 以前、E2160でOCした際には、FSB333で、メモリのアクセス速度800 現在は、E8400で、FSB400で、メモリのアクセス速度800となっています。 以前使用していたメモリは、ElixerとV-Dataの混合 現在は、UMAXの廉価品です。

momocyn
質問者

お礼

多くの方にアドバイス頂きありがとうございました、本来であれば個別に御礼を申し上げるべき所ですが皆様にと言う事で御礼申し上げます。 失敗を恐れる余り考えすぎもあった様に思います、廉価品を購入して試してみます、問題が出たら勉強しながら部品購入し楽しんでOCに挑戦してみます。

関連するQ&A

  • OCとメモリー

    GA-EP45-DS3RでOCをしたのですがCPUの外部クロックを上げるとメモリーのクロックまで上がってしまい困っています。 下げるにはどうしたらいいでしょうか? メモリはDDR2 PC2-6400(800) 1GB*2 Pulsar それとDDR2 PC2-8500(1066) 9600(1200) 例えばTWIN2X2048-8500C5D XMS2-8500 1GB*2 CL5 などはGA-EP45-DS3Rマザーで動きますか? CPU Core 2 Quad Q6600

  • OCとメモリー2

    前回質問させていただきましたが、分かりにくかったのでもう一度質問させていただきます。 GA-EP45-DS3RでOCをしたのですがCPUの外部クロックを上げるとメモリーのクロックまで上がってしまい困っています。 下げるにはどうしたらいいでしょうか? メモリはDDR2 PC2-6400(800) 1GB*2 Pulsar System Memory Multiplierというところがあり4.00Bなど色々ありましたが、2.66Cと2.66Dにすると800MHzに戻ったのですが、どちらを選んだらいいのでしょうか?どちらでもいいのでしょうか?それともこのやり方間違ってるのでしょうか? それとDDR2 PC2-8500(1066) 9600(1200) 例えばTWIN2X2048-8500C5D XMS2-8500 1GB*2 CL5 などはGA-EP45-DS3Rマザーで動きますか? CPU Core 2 Quad Q6600 この2項目について詳しく説明いただけると有難いです。

  • オーバークロックができない

    最近知り合いから asus strikerII formula の本体をもらいオーバークロックを薦められてBIOSから設定をしてみたところ ERRORM56という表示がLCDの方に出てしまい、オーバークロックができません 使用しているパーツは CPU Q6600 MB asus strikerII formula メモリー CORSAIR DOMINATOR TWIN2X4096-8500C5D VGA 8800GT 2枚 電源 SYPRESS PRO 650W です どなたか解決方法がわかる方いませんか?

  • オーバークロックができない

    最近知り合いから asus strikerII formula の本体をもらいオーバークロックを薦められてBIOSから設定をしてみたところ ERRORM56という表示がLCDの方に出てしまい、オーバークロックができません 使用しているパーツは CPU Q6600 MB asus strikerII formula メモリー CORSAIR DOMINATOR TWIN2X4096-8500C5D VGA 8800GT 2枚 電源 SYPRESS PRO 650W です どなたか解決方法がわかる方いませんか?

  • オーバークロックについて

    オーバークロックをしようとしています↓のスペックでどれくらいオーバークロックできるか教えてください CPU Corei7860 メモリ 8ギガヒートシンクなし ビデオカードHD5850 オーバークロックモデル 電源850W CPUクーラー 12センチファン(でかい) マザーボードP7H55-M(ASUS) マザーボードも冷やさないとだめですか?前にOCでメモリとマザーボードを壊したことがあるので・・・

  • オーバークロックについて

    先ほどCore2 Quad Q6600(TDP95W)定格クロック(2.4GHz)を2787.06MHz にオーバークロックしました。 ギガバイトのEasyTune6というソフトを使ってOCしたのですが。 FSBを266MHzから307MHzにしただけですが、大丈夫でしょうか? モンスターハンターのベンチマークも完走 Super nも209万桁の計算が前の定格クロックに比べて55秒→45秒と10秒早くなりました。 高負荷時の(Prime95を使用)温度を測ったところHWMonitorとEasyTune6では4コアの中の3コアが60℃→63℃と最大で3℃上がりました。 ひとつ心配なのがMemoryが798MHzから921MHzになってしまいました。 使用メモリはメモリ DDR2 PC2-6400 1GB*2 Pulsar 直す方法はありますか?921MHzでも問題ないならこの状態にしようと思います。 使用マザーはGA-EP45-DS3R

  • オーバークロックが出来なくなった・・・

    以前までオーバークロックが出来ていたんですが BIOSをOCして以来、BIOSをいじってなかったんですが 急にできなくなりました・・・ スペックは M/B GA-G33-DS3R CPU Quad9450 (2.66Ghzから3.20GHzで使っていた) メモリ I-O DATA DDR2-800 2GB×2 色々と調べてみたんですが原因がわかりませでした。 室内気温は21℃。 原因がどこにあるかわかりますでしょうか? 

  • オーバークロック出来ないです。

    OCしようとして色々試行錯誤して環境はOKだと思うのですが何度試してもうまくいきません。 スペックは OS:Wimdows7 ultimate 64bit マザボ:X-58 Supercomputer VGA:GAINWARD GeForce GTX580 メモリ:AX3U2000XB2G9-3X DDR3-2000 CL9 6GB(2GB*3) CPU:Core i7 950(クーラー:(CWCH50) 電源:TruePower Quattro TPQ-1200 サウンドカード:Sound Blaster X-FI extremegamer です。 CPUを3.6GHzにすることもままなりません。あとマザボに内蔵されているメモリーを2000MHzまで上げるモードも実行出来ませんでした。 どなたかどうかご助言宜しくお願い致します。

  • オーバークロックのやり方を教えてください。

    http://www.gigabyte.co.jp/nippon/8i955x-r/8i955x-royal-m.html ここのマザーボードを使用しています。メモリーはDDR2です。 マザボの外箱にオーバークロック可能と書いてあったのですが、やり方が分かりません。 あと、グラボもオーバークロックができる様ですがこちらもやり方が分かりません。使用グラボはWinFast PX6600TDです。 どなたかご教授お願いします。

  • オーバークロックについて・・・

    オーバークロックをしようとしています。 そこで教えてもらいたいことがあります。 オーバークロックをするとどのパーツに負担がかかるんですか? そしてチップセットも冷やさないといけませんか? CPUがインテルのCore i7で メモリが4GB マザーボードがGA-P55M-UD2 ビデオカードがHD5770 OSがウインドウズ7です この環境でオーバークロックができますか? CPUクーラーはCPUを買ったときについてきたものです。 もしクーラーが必要であれば5000円くらいまで出せます。 よろしくお願いします。