• ベストアンサー

画面が急に映らなくなる

masa0001の回答

  • masa0001
  • ベストアンサー率19% (34/173)
回答No.3

モニタは液晶ですか?もしそうならバックライトが壊れているかもしれません。 バックライトは液晶を裏から照らす照明なので、映らなくなった時に懐中電灯などでモニタを照らすとうっすら画面が見えます。 このような現象なら修理か買い替えしかないですね。

natsu5988j
質問者

お礼

液晶です。 「no signal」とモニター側からの文字はくっきりと読めるのでモニターの故障ではないと思われるのです。 アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • パソコンが起動したり、起動しなかったりします。

    パソコンが起動したり、起動しなかったりします。 起動しないときは、電源を入れるとずっとハードディスクアクセスランプがアクセスしっぱなしで起動しません。ディスプレイも電源ボタンがオレンジ色になっているので、信号が行っていないようです。 電源ボタンを長押しして強制的に電源を切り、何度か試していると、普通に起動してまったくいつも通りに使えたりします。 考えられる故障個所はどこでしょうか。

  • ノートパソコンの画面が真っ暗なままであった理由

    今はもう解決したのですが、先ほどまで電源を入れてもノートパソコンの画面が真っ暗なままの状態でした。 どうしてこうなったのか原因が知りたいです。 なお、OSはWindows7で、ノートパソコンは東芝のdynabook R631です。 なぜこういうことになったかというと 1. 今朝ノートパソコンを起動すると「対話ログオンプロセスの初期化に失敗しました」と表示された 2. そのまま動かないので電源ボタンを長押しして強制終了 3. 再度電源ボタンを押して起動しようとしても画面が真っ暗なまま 4. 何度か電源ボタンを押したが変化なし という経緯です。 なお、画面が真っ暗であったときの状態は ・電源を切ろうとすると、他のランプは消えて電源ランプだけが点滅している ・電源をつけようとすると、電源ランプとオレンジのランプ(名前がわかりません)は点灯し、ハードディスクランプが点滅している ランプはついていたので、電源がつかなかったわけではないと思います。 解決したのは、何度か電源ボタンの長押しを繰り返すうちにノートパソコンの電源が切れたので、電源を入れ直したら起動したからです。

  • 画面が固まったとき

    デスクトップですが、マウスが利かなくなりシャットダウンできません。 (ランプの点滅はありません) [ctrl][alt][del]も無効です。 「電源ボタン長押し」をする前に、どんなことをやってみたらよいですか?

  • vaioノートアクセスランプ点滅したまま起動しない

    電源ボタンを押してからwindows7homePremiumのロゴは下に出るのですが、アクセスランプ点滅した状態でずっと起動しないです。ctrl+Alt+Deleteを長押ししても再起動できないので、電源ボタンで強制終了するしかないのでしょうか?また、この方法でハードディスクが壊れたりしないでしょうか? 機種はPCG-81411Nです。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 電源が1回で入らない

    DELL OPTIPLEX GX270を使用している者です。 通常、電源ボタンを押して立ち上げようとすると、電源ボタンが緑色に点灯して起動し始めます。 ところが、数日前より突然、電源ボタンを押したときに緑色ではなくオレンジ色のランプが点灯して、そのまま立ち上がらなくなってしまうようになりました。その時、オレンジ色の電源ランプと、ハードディスクのアクセスランプが点灯しっぱなしになっています(アクセスしている様子はありません)。 仕方なく電源ボタンを長押しし、強制的に電源をOFFした後、何度かこの操作を繰り返していると、「たまたま」立ち上がったという感じで起動します。電源ボタンも通常通り緑色になり、以降は何の問題もなく使用できます。 突然のことなので何が悪いのか見当もつきません。最近ハードで増設したものもありませんし。 どなたか、ご存知の方が居られましたらご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 急にモニターがシャットダウンします

    SONY VAIO RZ-63 デスクトップ WINXP です。 先日より2回ほど使用中に急にモニターがシャットダウンしました。 突然真っ黒になるというよりは、ウィンドウズをシャットダウンした時のように、画面がパワーダウンしてから真っ黒になります。 (ランプも緑からOFF時の時のようにオレンジになってます) 本体は普通に動いているようなのですが、モニターが動きません。 仕方ないでので電源ボタンを長押しして本体をシャットダウンし、再度電源を入れ直して立ち上げると、普通にモニターは作動します。 これは一体何が原因でこのようなことになっているのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • お待ちくださいと画面に出たまま起動できません。

    電源を入れると青い画面にお待ちくださいとクルクルして、かれこれ半日たちます。強制シャットダウンも試みましたが、起動すると同じ画面がでます。キーボードをいろいろ押しても変化がなく、マウスを動かすと矢印だけが動く状態です。アクセスランプが点灯ではなく、不規則に点滅してる状態です。Win10 富士通A553です。直し方わかる方いましたら、よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 電源が入らない

    最近電源ボタンを押しても画面が真っ暗なまま一切反応しなくなりました。 電源ボタンを押す→2,3秒起動するような音が鳴る→音も鳴らなくなる→無反応 このような状態が続きます。 このときハードディスクアクセスランプは最初だけしか点滅はせず、音が止まるとこのランプも消え電源ボタンのランプしか点灯していない状態になってしまいます。 強制終了を数回繰り返すとやっと起動する状態なのですが これってどこか故障しているのですか? わかる人がいましたら教えてください。お願いします。 機種はNECのLaVieでOSはxpです。

  • 電源が入ってるが画面には何も表示されない

    先日パソコンがフリーズしてしまい、電源ボタンを長押しして強制シャットダウンをしました。 それから、電源を入れ、電源ボタンとキーボードのランプは点灯するが画面には何も表示されなくなりました。 手順に従って放電をしましたが解決できませんでした。 ちなみに、電源を入れずFNを押すとバッテリーのパーセントだけは画面に表示されます。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • パソコンのどの部分が壊れたのでしょうか?画面が映りません。

    パソコンのどの部分が壊れたのでしょうか?画面が映りません。 自作です。 ディスプレイが壊れたのかと思い、パソコンショップに持っていたところ、ショップのパソコンに接続すると映りました。問題ないと言われました。 ハードディスクをハードディスクケースに入れて手持ちのノートPCにつなぐと、問題なく動作し、ファイルも開けました(C・Dドライブ両方)。 電源を入れると電源ボタンのランプが点灯し、CPUファン・裏側のファン、ともに回転します。なので電源も問題ないと思います。 問題は、電源ボタンを押してもハードディスクにアクセスしているランプ(読み込み中とかに点滅するランプ)が全く点灯しない事です。 なのでハードディスクにアクセスできていないようです。ハードディスク自体は問題ないのですが。 インターネットをしてたらいきなり画面がフリーズしてそれ以来です。 問題はマザーボードでしょうか?