• ベストアンサー

初心者です 数種類の複合表

大きな表の下に、どうしてもセルの分割や結合では対応できない 大きさのまったく違う、小さな表を離れて3つほどつけて1枚で印刷したいのですが、方法はありますか? 大きな表自体が、記入を目的の表のため複雑になってるため。セル幅等を下の表とあわせられません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79209
noname#79209
回答No.2

「カメラ機能」という隠れた技があります。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA014071/tips/camera.html ご参考まで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.1

図のリンク貼り付けという機能を使って、1枚の用紙に印刷する方法があります。 下記URLのページをご参照下さい。 「列幅の異なる表を1枚の紙に印刷する」 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060214/229195/?ST=lbp_qa100_leaf2

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 列幅を変えたエクセルのシートに別のシートの表を貼付ると幅がおかしくなるときの対処法

    シート1に作った表があり、シート2にも表があり、シート2の表をコピーしてシート1の表の下に貼り付けたら列幅の違いが原因で、シート2の表が大きく崩れてしまいました。 シート2の表の体裁を崩さずに、貼り付ける方法はありますか? 目的は、シート1に表をまとめて、隙間なく印刷したかったのです。 また、セルの結合や表の幅の整えは最後に行った方がよろしいのでしょうか? 整えた後に、移動させたり、別の編集をしようとすると、セルの結合により、動かせなかったり、 結合を解除しなければならないので・・。 よろしくお願いいたします。

  • InDesignでの表作成について

    失礼します。 InDesignでの表作成についての質問なのですが、テキストフレーム内に表を作成した後、表中のいくつもあるセルの中から、ある特定のセルのみの幅を広げたり縮めたりすることはできるのでしょうか?? 列の幅を変更すると上から下まですべてのセルの幅が変更してしまいます。セルをドラッグしても、やはり同じように上から下まで全てのセルが広がったり縮んだりしてしまいます。セルを結合したり、縦に分割したりするとなんとなくは作りたい表の形にはなるのですが、数値的に各セルの長さを正確に作成することができないのです。。 質問の内容が少し分かりにくいかもしれませんが、どなたかご回答の程よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Wordで作った表のセル操作と表の操作が解りません

    Word2007で表を作ったときの編集操作方法についてお尋ねします. 1.表のセル操作 Wordで表を作り,編集するときに「セルの削除」はありますが,「セルの追加」という機能は 見つかりません. あまり使う機会はありませんが,表はいつも真四角とは限らず,横にコメント(表の中で) をつけたい場合などはどうすればいいのでしょうか. もちろん,「列を追加」→「セルを削除」を多数回(必要な行数)するで,不揃いな表の形を 作ることはできますが,面倒なので・・・. ついでに,文字だけではなく,セルの枠と一緒にセルの移動というのはできないのでしょうか? 2.表の分割 同じく,「表の分割」という機能はありますが,「表の結合」という機能は見つかりません. 分割ができるのなら,結合ができてもよさそうな気がしますが. 3.表の位置の固定 表が入った文書を作っていると,文章入力中に既に作ってある表がとんでもない所に飛んで いったり,勝手に分割されたり,最悪無くなったりすることがあります.(画像でもよく起こります) アンカーの機能があると聞いたような気がしますが,使い方がよくわかりません. 以上,素人質問で申し訳ありません. よろしく教えてください.

  • Wordの表(セルの結合あり。)に貼り付けると、左右凸凹に貼り付く

    質問自体は、実際に見れば簡単なことなんですが、 言葉で書くので煩わしくなってしまいます。 Wordで作っている文章の中に表があります。 ただし、その表は単純な表ではなくて、 セルの分割や結合が行われています。 表自体は長方形をしていますが、セルの結合によって、行によりセルの数が違います。 詳しく書くと、 表は4列で、 列をエクセルのように假に左からA、B、C、Dとすると、 D列はどの行も結合されていません。 1行目は、A1・B1・C1が結合されている状態。 2行目と3行目は、A2とA3が結合されていて、 B2とC2、B3とC3が結合されている。 4・5・6行目は、A4・A5・A6が結合されていて、 B4・C4が結合、B5・B6が結合。 7行目は、(1行目と同じく)A7・B7・C7が結合。 (多分、表を作るときは分割も使ったと思いますが、 説明が面倒になるので、分割という言葉は使いませんでした。) さて、結合がされていないD列に、 エクセルのある列のデータを貼り付けたいと思います。 貼り付けたいデータをコピーして、 上記のWordの表のD列を選んで貼り付けます。 すると、意図に反して、うまくD列に貼り付きません。 どの行でも、必ず、左から2つめのセルに貼り付いてしまいます。 上記のようにセルの結合が行われているために、 左右に凸凹に貼り付いてしまいます。 例えば、 3列になっている2行目や3行目は、結合されている (左から)2つめのセル(B2・C2、B3・C3)に、 4列になっている5行目や6行目は2つめのセル(B列)に貼り付いてしまいます。 このように、行のセルの数にしたがって凸凹に貼りつくのではなく、 行のセルの数にかかわらず縦一直線に貼り付けたいのですが、 どうすればよいでしょうか。 Wordは2000

  • Excelです。すみません助けてください!

    表があり、その下の文章が数行、そしてその下に表があり、文章、、、。 といったシートを作成しています。 分かりにくいですね、このような感じです。↓↓ -------------------------------------- 11111 5555 あいうえおかきくけこ。 33333 4444 55555 5555 さしすせそたちつてと。 なにぬねのはひふへほまみむめも。 --------------------------------------- ・・それで、数値のところのセルの幅は大体一定なのですが、文章の部分は長いものも、複数行に渡るものもあり一定ではありません。 「11111」のセル幅を広くせず、なおかつ、「あいうえおかきくけこ。」のセルを複数列に渡って結合を行わず、きれいに印刷する方法はありますか? 「折り返さずに表示」にた場合、文章が長すぎると印刷範囲からはみ出てしまいます。 altとenterで改行を挿入するなら、セルの結合が必要です。 データが大量にあるので、セルの結合はなるべく行いたくありません。 いい方法をご存知の方よろしくお願いします!! (分かりにくい文章ですみません。補足要求ありましたらお願いします)

  • エクセルの表の幅・高さ

    エクセルのセル幅・高さのピクセル数が同じなのに プリントアウトすると実寸法が違うのはなぜ? PCを買い換えたのですが元のPCから印刷した表と 新しいPCから印刷した表の幅・高さが違います。 プリンターは同じです。 プリントアウトされた表の幅・高さを同じにする方法はありますか?

  • WORDで表の調整ができない

    「罫線」タブの「セルの結合」や「セルの分割」、「表のプロパティ」などの文字が半透明になって選べなくなりました。直し方を教えてください。

  • 表の各セルの高さの設定について

    ホームページビルダーV9を使っています。 表を作成してそれぞれのセルに画像を入れようと思っているのですが、 セルの高さ設定が、よくわかりません。 まず、下記の「3列」の表を作り、 ■は空欄、「あいうえおか」に画像を入れました。 ■あい  うえお ■か■ 次に、表の幅、高さを設定。 一番左側列を縦に3セルとも「結合」しました。 一番右側列の「え」は、上のセルだけ残して、下のセルと「結合」しました。 そこで、 左の列、1セル「う」は、100%の高さ。 真中の列、3セル「あ」「え」「か」は、各33%づつ統一の高さ 右の列、2セルは、上のセル「い」20%、下のセル「お」80%の高さ にしたいのですが、編集画面も、プレビュー画面も、うまくいきません。 右の列がどうしても真中の33%に合ってしまい、 プレビューでみると、右列一番上セル「い」33%、下セル「お」66%の高さに見えてしまいます。 高さの設定数値を、「%」でなく「数字」で指定しても、うまく反映されません。 教えてください!

  • エクセルの表について

    エクセルで表を作って、この表を毎日使用するために他のシートにコピーし1か月分作ろうとするとせっかくセルの高さや幅を決めて例えばA4用紙に体裁よく印刷できるようにしていても、コピーすることによりセルの高さや幅がもとにもどってしまいます。そのため、いちいち調整しなければなりません。 このように、コピーをしたときにセルの高さや幅が変わらないような設定方法とういうものは、あるのでしょうか? 詳しい方、ご教授お願いします。

  • エクセルの効果的な表作成方法

    エクセルで表を作ることが仕事上多いです。 表を作って完成と思ったら、後で微妙な微調整が入ったりすると 全てのシートを直さなければならないという面倒くさいことが 起きます。そういうことが起きないようにしたいのですが、 どうやったら効果的に表作成ができるのでしょうか? たとえば、列の幅を方眼紙風にする、セルの結合はなるべく最後にやる 保護はなるべく最後にする、印刷レイアウトは最初にやるなど 効果的な作成方法があればお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 8K4K対応、ウルトラハイスピードHDMIがELECOMさんから発売されています。
  • BS放送なら4K放送が主流で8KはNHKだけだと思います。地上波は4K8Kにはなりません。ゲームでも4Kゲームが登場してきた昨今です。
  • ネイティブ8Kの普及は技術的、コスト、需要があるのかどうかも含め、難しいのではないのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう