• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Nゲージで通過できる曲線の最小半径は?)

Nゲージで通過できる曲線の最小半径は?

このQ&Aのポイント
  • Nゲージの初心者がダブルリバースのレイアウトを計画しています。左右の曲線の半径を最小限にして、EF65クラスの車輌がなんとか通過できるか知りたいです。
  • また、中央の直線の両端にはスプリングポイントを使用する予定ですが、電気的な接続についてよくわかりません。
  • どなたか詳しい方、アドバイスいただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118828
noname#118828
回答No.3

1:通過可能な最小曲線はメーカーや製品によって大分異なります。 カプラーはアーノルドを使うと一番左右に遊びができて、脱線しにくくなります。貨客車はオーバーハングが短いボギー車がお薦めです。 線路に乗せる前に台車を動かして見ればだいたいの通過可能な半径がわかります。 2:大抵のNゲージの線路は直流二線式といって片側に+、もう片側にーの電流が流れるようになっています。片側を+だと仮定してみてください。二色の鉛筆(たとえば赤と黒)を持って、横に二重線を描いてください。次にそのまま二重線をターンさせてみるとーー赤と黒が混ざるハズです。つまり+とーが車両を通さずに出会ってしまい、ショート回路が誕生します。これは車両が動かないだけでなく機器の破損にもつながります。 それを阻止するためにポイントの枝分かれしたふたつの先っぽ(の+ー両極)に絶縁体を取り付けます。KATOの線路であればズバリ「絶縁ジョイナー」なるものが発売されていますが、絶縁ができて走行妨害にならないものであれば何でもいいでしょう。 パワーパックは1台でもいいかもしれませんが、ギャップ用スイッチが2つは付いていたほうが作業が楽です。付いていない場合は市販のスイッチを買えば充分です。スイッチを通して絶縁されたそれぞれの区間にコードをつなげば大体いいんじゃないでしょうか?

BC348
質問者

補足

電気回路についてわかりやすいご回答をありがとうございました。ギャップの必要な理由がよくわかりました。 頓珍漢の疑問かもしれませんが、ギャップを一瞬のうちに一対の前部の車輪が通過して次の電気的区間(?)に入っても、後部の車輪がまだ旧の(後方の)区間にあるわけですから、機関車の台車間でショートということにはならないんでしょうか。 また、パワーパックには「ギャップ用スイッチ」というものが普通についているんでしょうか。「市販のスイッチ」というものはどんなものなんでしょうか。 再三の質問で申し訳ありません、よろしくお願いいたします。

その他の回答 (3)

noname#118828
noname#118828
回答No.4

ANo.3続き リバースの輪の部分と直線部分はギャップによって電気的に分割させますので、リバースの輪の部分に編成が収まっている時に電極を切替えればいいはずです。電流が必要とされる車両が牽引機のみなら、リバースの輪の部分に牽引機が収まっている時に電極を切替えればOKです。 説明が変でしたが、「ギャップ用スイッチ」という名称でついているものではなく、単に前後進を切替えるためのスイッチです。 また、「市販のスイッチ」とは電気街で手に入るようなトグルスイッチなどのスイッチで、「鉄道模型用」として売っているものだけではない範囲を指して語を使いました。ただし、こういったスイッチだとハンダ付けなどが面倒ということもあります。 KATOでは切替えスイッチを2つ装備したパワーパックなどを売っていたのですが、最近店頭で見かけなくなりましたね。 値段は高いですがコスミック(下記URL)にはいろんなパワーパックがあります。参考程度に。 http://www.eonet.ne.jp/~cosmic-rm/

BC348
質問者

お礼

電極を切り替えるスイッチについてよくわかりました。 何接点もあって何回路かを瞬時に切り替えるようなスイッチであれば いいということなんですね。 何回もお手数をおかけしましたがありがとうございました。

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.2

 TOMIXの半径177mmのミニカーブレールをTOMIXのカシオペアの機関車(EF81らしい)の1両だけなら、予想に反し、スムーズに走りました。あとは、車輌間の間隔でしょうが、アールドカプラーなら、動きそうです。  ただ、レールからかなりはみ出すので、格好は良くありません。レールの脇に建物などがあると、引っかかると想います。  140mmは、験していません。  ところで、ダブルリバースの意図が理解できません。TOMIXだと、リバース用のポイントを売っているようです。  私なら、中間部を引っ付けて、複線のようにして、遠目にはダブルリバースにします。というのも、ダブルリバースだと、パワーパックが2つ必要かも。2つ使うのなら、真ん中にギャップレールを2箇所入れて、それぞれにパワーパックを入れれば、エンドレスレール上で2編成の列車を走らせることが出来そうだからです。1つのパワーパックでいけるのなら、書き込みは忘れてください(2つあれば、複線化するかな・・・)。

BC348
質問者

お礼

EF単機くらいであれば通れること、カップラーとの関係もあるとのこと等ご回答ありがとうございました。 私が計画しているダブルリバースは、中間の1.5mくらいの直線を上り・下りとして交互に走るシーンをメインに考えています。 「リバース用のポイント」というものがあるんですね。初心者のためにシステムをできるだけ単純なものしたいと思います。でも、ギャップのことも含めてなんとなく私には複雑なものになりそうで困っています。

  • hakuto_11
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.1

カーブに関しての回答ですが、以前ジョーシンのHPで以下のような特集がありました。ただ243ミリ以下だと、走らせられる車両がかなり限定されますのでご注意ください。

参考URL:
http://joshinweb.jp/hobby/minirail.html?CKV=050915&ACK=TOKU
BC348
質問者

お礼

いろいろな車両での具体的な例がたいへん参考になりました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう