• ベストアンサー

こんな私で大丈夫なのか・・・?

私は今年の四月から高校三年になります。 さすがにもう進路を考えなくては、と思っているのですが、 今の私だけの考えではどうしたらいいかわからないので こちらで質問させていただくことにしました。 私は前まで、自分のなりたい職業に絶対に就きたい! と思っていました。けれど、だんだん自分が年をとっていくにつれ、 自分のなりたい職業になるには専門の学校へ行ったり、 沢山のお金が必要になるんだと自覚しました。 私は一人っ子なので、周りから見ても 甘やかされ、わがままに育ったと思っています。 今までたくさん親に迷惑かけてきました。 口では言わなくても、心では十分わかっているつもりです。 だから、親にこれ以上迷惑をかけるのは、 ・・・と思いながら、将来の夢を諦めて、 「きちんと収入の入る仕事に就かなくては」 と思ったんです。 それは自分の将来の為でもあるし、現実的にそう考えるしか ないと思いました。 けれど毎日が過ぎるたびに、やっぱり将来の夢への希望が 捨て切れない自分がいました。 だから限界までやりたいと、思いました。 もしかしたら、将来なれないかもしれない、と思っても どうしても諦められなくなってしまいました。 まだ幼い頃、母親とはじめてみた「ミュージカル」 に魅せられ、そのときに歌って踊って演技をしている 舞台女優さんに憧れを持ちました。そのときから演技に興味を持ち、 だんだんと自分も将来こういうことをしてみたい、 と思うようになったのです。 けれど今考えたら問題が何個かあります。 私はバレエもダンスも、できません。 決して体型が痩せている方でもありません。 むしろぽっちゃりです。 足も細くないし、私は自分の体型に自信がないのです。 歌は別で、少々自信がありますが、それ以外に やはり何もできないとなると、 やはりミュージカルの専門学校に行くことさえ 無理なのでしょうか・・・? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.3

>やっぱり将来の夢への希望が捨て切れない >だから限界までやりたい >どうしても諦められなくなってしまいました。 文字どおりのことを本当に思っていらっしゃるのなら,妥協の余地はないんじゃないですか。 親にこれ以上迷惑をかけようが,収入がなかろうが,問題が何個かあろうが,将来なれなかろうが,将来の為ではなかろうが,現実的でなかろうが, 捨て切れない/限界までやりたい/諦められない,というのですからそうすればいいんじゃないでしょうか。 そうではなく妥協の道も選択肢としてあるというのなら(経済面など自分の置かれた状況を考慮して妥協の道を選ぶこともあるでしょうし,挑戦してみたが結果的に競争に負けて妥協の道を選ぶこともあるでしょう),その周辺の職業を志すという道もあるでしょう。 ミュージカルと限定せず劇団員になって経験をつむとか,舞台女優さんの傍で彼女をきらびやかに飾るメイクさん・衣装さんとか,女優さんを日々サポートする芸能マネージャ職とか。 ミュージカルの舞台女優さんというのは頂点なわけで,そこに到達した人というのは選ばれし人なのでしょう。でも,彼女を頂点たらしめている,その世界を支えている人たちというのは数百人・数千人ではきかないと思いますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#71770
noname#71770
回答No.4

>年をとって とありますが、人生80年と考えれば、質問者様は高三という事ですので、まだ17・18歳くらいだと思います。そう考えると人生まだ半分も生きていません。(私もまだ全然ですが)ので、今後生きている限りそういう事は多々あると思いますが、失敗してもやり直しが利くのは今の若いうちだけです。 そこで、質問者様がご両親の為にもちゃんとした所に就職して稼いで親を安心させたいというのは分かりますが、質問者様が将来後悔なさらなければ、それでも良いと思います。ですが、今後もし少しでもやっぱりあの時夢を諦めず、頑張って挑戦すれば良かったと思うのであれば、私は、夢を捨てずに挑戦するべきだと思います。ミュージカル等私にはどの程度大変な事なのかは検討も付きませんが、簡単になれる物でも続けられる物でもないというのは分かります。でも、例えそれが失敗に終わってもそれまでの過程で努力し頑張ったのであれば、質問者様の糧になるし何かしら身に付く物がきっとあると思います。 人生は一度どキリです。例え、あの時あぁしておけば良かったと思っても後戻りは出来ません。今この時でさえ戻る事は出来ません。それなら、今出来る事をやりたい事を後悔しないように精一杯やってみては如何でしょうか? >バレエもダンスも出来ません。 やろうとしましたか?やらずに出来るのであれば苦労しません。 >体系に自信が無い。 しっかり自分磨きしましょうよ。 >専門に行く事さえ無理? 何故?お金ですか?それなら奨学金制度等もあります。 親に頼んで出してもらって将来しっかり返せば良いのでは? >歌は自信あり。 それなら、もっと自信もって更に磨きをかけそれを武器にしましょう。 私なんか音痴です。質問者様が羨ましいです。 一度ご両親と話し合って、自分には夢がある。その為に、迷惑をかけるかもしれないが、一生懸命頑張って将来きっと恩返しするからやらせて欲しいと言ってみてはどうですか? 質問者様の熱意が通じれば一人っ子の質問者様の応援して下さると思います。 余談ですが、漫画スラムダンクの一場面の安西先生の一言で『諦めたら試合終了だよ』と台詞があります。 これは、負けてる試合で、選手が半ば諦めてしまい試合を放棄しかけた時に言った言葉なんですが、負け試合の途中で諦めてしまえば、そのまま負けで勝つ事は絶対無いですよね? でも、諦めず、試合を続けていれば、相手のミス等に乗じて逆転する事も可能です?(少なくとも負けの確率は0%ではないです)私は諦めなければ何かしら糸口が見つかると思います。(必ずしも勝てるとは限りませんが) 今、開催中の高校野球でも、9回2アウトまで行って誰もが終わったと思っても諦めなければ逆転というのがあります。 質問者様も、それほど強く思ってる事なら私は簡単に夢を諦めて欲しくはないです。 やるだけの事をやってから後悔しましょう。質問者様の人生一度きりです。ご両親の事を思うのも大切ですが、それで質問者様が後悔なさらないように(人生楽しんで行きましょう。) 長々とすみませんでした。ご健闘を祈ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

これからの人間は、右脳を使う、想像力・創造性をつけたほうがどこでも通用すると思います。日本の大学には、ほとんど芸術学部が無いのに、英国の大学・カレッジにはすべて、芸術・デザイン学部が有ります。その中で、パフォーミング・アートというのが身体を使った芸術です。親が作った体型を気にしないで、心を磨ければ名演技者になれるのです。世界中のアーチストの9割は、モデルのような人では有りません。狭い日本から出てみよう!学費は奨学金・教育ローンをかりて、生活費はバイトでOK。親に頼らなくても大丈夫です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

その世界については詳しくないのですが、学費等は専門学校に通いながら自分でアルバイトをしていけばいいのでは? ただ、かなりの覚悟と努力が必要だと思いますよ。 本当にやる気があるのなら、今できることを(ダイエット等)やるべきです。後で後悔しないよう頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 40歳半ばですが、ミュージカルを勉強したいです。

    よろしくお願いします。 お恥ずかしいんですが、ミュージカルの勉強をしたいと思っています。 ヴォイストレーナーをしているので、歌はある程度歌えると思っています。 しかし、ダンスやバレエや演技はやった事ありません。 自分なりに調べてみたんですが、専門学校は年齢的にも、体力的にも無理だと思っています。 どおような所のレッスンを受ければいいでしょうか? 大阪に住んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • 俳優を目指すには

    こんにちは。僕はずっと夢だった俳優になりたいと今思っています。しかし、まず何からしていいのかもわからない状態です。 今は演劇とは全く関係のない専門学校に通っています。 まず演技の勉強をしようと思ったのですが、どのように演技の勉強をしていいのかもわかりません。 将来は映画に出ることが夢です! みなさんの知恵をお借りしたい次第です。 よろしくおねがいします。

  • ミュージカルの専門学校で有名所は?

    こんにちは。来年春に高校を卒業する者です。 私は将来ミュージカル俳優になりたいと思っています。 経歴は、幼少からジャズダンス・バレエを習い、踊りには自信があります。 他にはボイストレーニングを3年ほど、その後声楽を2年ほど習ってきました。 進路を決める参考として教えていただきたいのですが、 ミュージカル俳優としての技術を学べる専門学校はたくさんありますが、その中でも実績が多く、知名度の高い学校はどこでしょうか? 回答の方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 将来女優になりたいけど…

    こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。 私は今、田舎に住む高校3年生です。 私は将来、女優になりたいです。この夢を抱き始めたのは高校1年生の冬ごろです。私は吹奏楽部に所属 していました。私はそこで人前で表現する楽しさ、自分の演奏で人を笑顔にさせることができる嬉しさを学びました。また、吹奏楽の中で劇のようなものをやったとき、演じるということの楽しさを知りました。 元々は専門学校に入るつもりでした。しかし私は進学校に通っていて、つい最近、学校の先生から大学進学を勧められました。しかし私は専門学校に入ると決めつけていたため、模試を受けていないし、私立大学も経済的に厳しいです。 そこで質問なのですが、私はどうすればいいのでしょうか。 このような時期になってこんなことを聞くのは馬鹿らしいこと、自分でも重々承知しております。でも、母親は私の夢を馬鹿にしてくるし、担任は適当でまったくアテになりません。 しかも私はルックスにあまり自信がありません。顔も大きいし、太っています。痩せるための努力をしていますが、すごく太っているわけではないのでなかなか変化が表れません。 でも、どうしてもなりたいんです。こんなに自分の夢にしっくりくることがなかったので、どうしても叶えたいんです。 ちなみに自分なりに自分の長所と短所をまとめてみました。 長所:明るい。曲がったことが嫌い。粘り強い。人を惹きつける力があると思う(吹奏楽部で目立つポジションにいて、学校で色々な人に声をかけていただくことがあります。) 短所:顔に自信がない。やや太っている。頑固。短気。 やはり、親を説得し、演技について学べる私立大学に行った方がいいのでしょうか。 それとも、演技系の専門学校に行った方がいいのでしょうか。 それとも、高校生のうちに多くの事務所のオーディションを受け、レッスンに通ったほうがいいのでしょうか。 私は本気です。生半可な気持ちではここまで悩みません。私は最近のテレビ事情について、可愛ければ大根でもドラマや映画に出れるということに少し嫌気がさしています。私はそこで、演技で戦いたいんです。(演技については素人ですが…) 厳しい回答も覚悟しております。どうかよろしくお願いします。

  • ミュージカルの基礎がよく学ぶには?

    閲覧ありがとうございます。 私は現在19歳の女です。ミュージカル女優になることが夢です。 これまで自分に嘘をついたり、理由をつけ諦めようとしてきましたが、 最近死にかける体験をしたことからやりたいことをやろうと思い、行動するつもりです。 私の現在は、 ・小学生のときに、トゥシューズをやっと履けるくらいまででバレエはやめてしまった。 ・ピアノ歴が幼稚園から中2まで9年ほど ・歌が1番得意だが何もレッスンは受けたことがない。アヴィラやワタナベなどの芸能事務所の歌オーディションに受かるレベル 天才でもない、容姿が飛び抜けて良いわけでもない、だからコツコツやっていくことからはじめるしかありません。 そこで、ダンス、歌、演技のミュージカルの基礎を学ぶのには、 1番どこが良いのかをお聞きしたいです。 自分で調べた中では舞台芸術学院という所にプラスでバレエを習うなどが良いかな、と思っています。 周りに専門的な意見を聞ける人がいないので、慎重に様々な方の意見を聞いてから考えたいです。 是非よろしくお願いします。

  • ミュージカル俳優になるために

    現在中学3年生で、将来について悩んでいます。 親がミュージカル好きだということもあり、幼い頃から多々のミュージカルを見てきました。 その頃はまだミュージカルについて漠然としかイメージがなかったのですが、 自分の将来を考えるようになり、自分はミュージカル俳優として舞台に立ちたいと思うようになりました。 ですが、今まで習った事があるものがピアノ(基本のみ)だけで、非常に焦っています。 こういった場合、今しておいた方がいい(おかなければいけない)事を教えていただきたく思います。   付近にバレエ、ダンス、声楽などのものが習える場所は1つもない状態です。 ミュージカルの基礎になるようなものは、遠出をしてでも習っておいた方が良いのでしょうか。(良いに越したことはないんですが; 金銭的に苦しいというのがありまして。) 大学は舞台に関わる所へ行きたいと考えているので、そこで教わるなら・・・と考えたりもしてしまします。 また、高校時の部活なども将来に関わったりしますでしょうか。   乱文で申し訳ありません。回答頂けると有難いです。

  • 将来の夢について

    私には今なりたいと思っている職業があります。ブロードウェイミュージカルに出ることです。といっても私はひとつ好きなミュージカルがあり、それに出たいのです。ですが私がやりたい役の子がバレエを踊る子で、私はダンス経験がなく、バレエはすぐやめてしまい、体は固くそもそも運動神経がひどいです。それに日本人なので行くのも受かるのも大変。私はメンタルがものすごく弱くてバレエをすぐやめてしまいました。さらに上がり症でものすごく緊張してしまいます。でもやりたいです。前から発表会や学芸会などは何故かできたので、もしかしたらと思っていますが、やはりメンタルが弱いのでどうしようと悩んでいます。今の所なりたい職業が全て人前に出るものなので、さらに悩んでいます。話が脱線しましたが、どうすればブロードウェイミュージカルでやりたい役ができるでしょうか?

  • 高1男子、初心者…でもミュージカル俳優になりたい。

    高校1年の男子です。 ミュージカル俳優の井上芳雄さんの歌と演技に感動し、僕もミュージカル俳優になりたい!と思うようになりました。 しかし、僕にはバレエや演技の経験はありません。音楽科の公立高校に通っているものの打楽器専攻のため、授業でコールユーブンゲンや新曲視唱をしているだけです。 声楽の先生には「いい声だねぇ、君に宿題を出そう。君の声を楽しみにしてるよ」とか「新曲視唱でも歌がきちんと音楽になっているわね」などとほめていただけるのですが、なにしろ打楽器専攻なので、声楽の専門的な勉強はできません。 じゃあ声楽、バレエ、演技をミュージカル教室で習えばいいじゃないのでは?…と思われるかもしれませんが、うちは母子家庭で父から養育費を送ってもらってないので、周りの人とは比べ物にならないくらい貧乏です。なので、教室に通うことはできません。 公立高校の音楽科を選んだのも、お金がかからずに音楽が続けられるからです。 このような状況なのですが、皆様に質問が二つあります。 ・高1からバレエを始めるのは遅すぎますか? ・家庭にお金の余裕がないためミュージカル教室に通うことができません。何かいい方法はありませんか? オーディションで成績がずば抜けて良ければ、特待生として色々なレッスンが無料や格安で受けられる…などと噂で聞いたことがありますが、詳しくは分かりません。 また大阪市内で、とにかく安いバレエ教室などを教えてください。 お手数ですがよろしくお願いします。

  • 親孝行をするために自分の夢をあきらめるっていうのはどうなんでしょうか?

    私は今、働いてますが、あるなりたい職業のために勉強してます。 その職業のためには今住んでいるとこを離れないといけないです。 親は実家がいいそうです。 でも、私は出ていくことに。 将来的に親が私の近くに来てくれたらうれしいのです。 私は夢をあきらめたくないです。親は実家を離れたくないらしいです。 でも、今まで私は親に迷惑ばかりかけてきました。 喧嘩はしょっちゅう。半年口きかなかったりも。さんざん反抗期してきました。そういう罪悪感あるんで、親孝行したいと思ってます。 いまいるところに残り、夢をあきらめ親孝行していくのか? それとも、夢のためにここを離れるか? もちろん親には、親のために夢をあきらめたんだとか絶対に言いません。

  • 劇団四季に入りたい!

    私は将来劇団四季に入りたいと思っています。 でも、私はバレエや演劇の経験がありません。 本当はミュージカルなどを専門的に学べる高校へ行きたかったのですが、家の都合などでそれも無理そうです。。 でも、私はその分人一倍努力するつもりです。 なので、普通科の高校へ進みながらバレエや声楽を勉強し、高校卒業後はそういうことを専門的に学べる大学へ進みたいと思っています。(東京芸術大学や舞台芸術学院など) 私の考えは甘いと思いますか? やっぱり、この道では劇団四季への入団は難しいのでしょうか... 色々と、意見をください。 また、この考えでいい場合、声楽やバレエ、演技の他に何か習っておくといいものがあれば教えてください。(ピアノなど) わかりにくい文章で申し訳ありませんが、回答お待ちしています!

PCと接続できない問題解決方法
このQ&Aのポイント
  • 無線LANでPCとブラザー製品のMFC-J7500CDWプリンターを接続する方法について解説します。
  • Windows10を使用している場合、無線LANを介してプリンターをパソコンに接続する方法をご紹介します。
  • ブラザー製品のMFC-J7500CDWプリンターを無線LANで接続する際のトラブルシューティング方法をまとめました。
回答を見る