• ベストアンサー

TVの電源が、勝手に消えたり、点いたりします

noname#66624の回答

noname#66624
noname#66624
回答No.1

コンセントから電源部分のどこかでショートしている可能性があります まずは目視で確認できる範囲の電源コードを点検してください

kazuu--
質問者

お礼

はや~い、危険ですね?点検してみます。ありがとうございました

関連するQ&A

  • TVの電源が勝手に入ってしまうのですが。

    TVの電源が勝手に入ってしまうのですが。  古いシャープ製の14型ブラウン管テレビです。  リモコンにも触れていないのに、勝手に電源が 入ってしまうことが度々あります。  主電源を切っていれば大丈夫なので、それほど、 気にはしていませんが。  マンションの2階の角部屋です。 窓の外に電線が5本程度通っています。  また、警察署が近くにあるのですが、 そのせいで、無線の電波が何かのはずみで なるのでしょうか・・・・・・?  このマンションに越してきたのは、昨年の6月の初めです。 以来、度々あります。  どなたか、詳しい方、教えて下さい。 また、同じような経験のある方でも結構です。

  • 液晶TVの端子は何で少ないの?

    シャープ製の液晶TV(20型くらいで十分かと思っています。)を買おうかと思っています。ゆくゆくはDVDレコーダーも欲しいと思っているのですが,ブラウン管TVと比べて,端子類がとても少ないように感じています。DVDをきれいにみたりするのにはあの程度で十分なんでしょうか?

  • TVの電源について

    シャープのTVが電源を入れたら、突然明るさセンサーのところに ランプがついて電源が切れるようになり画面が出なくなりました。こわれたのでしょか。リモコンからの電源も入らなくなりました。 シャープの28CーW200です。

  • 皆さんはTVゲームするときどんなTVを使いますか?

    皆さんはTVゲームするときどんなTVを使いますか? たとえばブラウン管14型とかあるいはTV型番を教えてください。 ちなみに自分は14型ブラウン管です(BV-140)

  • 液晶デジタルTVの購入について

    初めてブラウン管TVから液晶TVに買い替えを考えております。どのメーカーのTVにしようか迷っております。松下かシャープかソニーを考えておりますが、気になる液晶TVが 有ります。それは東芝のREGZA-32CV500です。どなたか詳しい事を教えて下さい。

  • TVの焼きつき(ブラウン管・プラズマTV)

    TVの焼きつき(ブラウン管・プラズマTV) TVの画面がTVに焼きついたんですが(プラズマTV)どうすれば直りますか?(やっぱり修理に出すしかないんですか?) なったことはありませんがブラウン管にもやきついた時の直し方を教えてください。

  • まだまだ使えそうなブラウン管TVを持っています。

    まだまだ使えそうなブラウン管TVを持っています。 地デジ時にはチューナーを購入しようとおもっているのですが、 ブラウン管TVはPC接続不可能でしょうか? 日立 C25-ST70 で S映像端子 というものはあるようです。 PC OS:XP  です。 なにか方法がありましたら、よろしくお願いします。

  • 取り扱い説明書

    知り合いからシャープの32型のブラウン管TV(32C-PB1)を譲り受けましたが取り扱い説明書が見当たらないという事で裏側の端子など判りません。シャープへの問い合わせなど教えてほしいです。

  • PS3とTV

    PS3を購入予定なんですが。今まで、部屋でPCモニターでPS2をしていたんですが、壊れているので新しくTVを買おうと思います。 予算があまりないので、ブラウン管を買おうと思います。安い液晶買うよりはブラウン管のほうがゲームには適していると聞いたので。。。 そこまで画質にはこだわらないのならばブラウン管でも問題ないのでしょうか? それとも無理してでも液晶TVを買ったほうがいいのでしょうか? PS3用の液晶TVならHDMI接続が付いていればいいんでしょうか?(20型なら6万ぐらい?)フルハイビジョンは高くて無理です。 ブラウン管ならこれにしようかなと考えています↓ http://kakaku.com/spec/20401010595/ 地デジチューナーも付いていませんが、アナログ放送が終了したらチューナーを買えばいいかなと考えています。 画質はそんなに気にしないのならブラウン管でもいいと思いますか? それとHDMI接続の液晶TVと普通のブラウン管TVではそんなに画質が違うんですか?お願いします。

  • TVの購入

     最近は液晶TVやプラズマTVが人気のようですが、今どきブラウン管のTVを買うっていうのは時代に逆行しているのでしょうか。ブラウン管のだったら36型のハイビジョンでも安く(液晶やプラズマに比べたら半額くらい)買えます。  ところが、今朝のビッ●カメ●のでっかい広告でも、ブラウン管のTVは28台中たったの4台です。たしかにクルマでもカローラ1台よりクラウン1台売った方が利幅が大きいので、TVもこのブームにあやかって「これからの主流」ということで推しているのでしょうが、あえてブラウン管を選んでもかまいませんよね。最後は好みやスペース、経済的な問題で選ぶことになるのでしょうが。