• ベストアンサー

光ファイバーの速度

tukikageranの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

ネットへの接続に関することが書かれてませんので様々な仮定の上で回答します。 1.ルーターを使用している場合、そのルーターのスループットが遅い 2.ルーターを使用していない場合PPPoE接続するのにマシンパワーを消費して回線速度を使いこなせていない 3.PCからネットに繋ぐ間のどこかの機器(イーサネットカード、Hub、ルーター)に10baseの物が混じっている 4.無線LANを使っている場合、802.11bで接続している 5.ノートン先生というのがノートンインターネットセキュリティの場合、ノートンがファイルを監視しているためにスループットが落ちている(これは一度無効状態にしてみて接続してみると速度があがるかもしれません) 6.繋いでる先が重い(こちらの問題ではなく向こうの問題) 7.6メガ~7メガというのがbyte表示で実は48Mbps~56Mbpsは出ている。(bitとbyteでは8倍の差があると思ってください) 以上が思いつく限りの内容です。 接続機器、ペンティアム3のクロック、メモリー容量など情報があればもうちょっと原因を絞れるかもしれません。

関連するQ&A

  • 光ファイバーの通信速度

    光ファイバーの通信速度に不満があります。最大でも10数メガがマックスです、100Mには程遠いのですがこの程度なのでしょうか。

  • 光ファイバーについて

    インターネットでBフレッツなどの光ファイバーが最近ずいぶん取り上げられてますが、実際のところはどうなのでしょうか。 10メガの光ファイバーを共有してつなげたりするそうですが、共有してしまったら、その共有した家々が同時にインターネットにつないだとしたら、かなり、通信速度落ちてしまうのではないでしょうか?まあ、ずっとダウンロードし続けているわけではないでしょうが。 ADSLよりノイズの影響が少ないなど、よいところもあるようですが、ルータの値段が高かったり、使用料金も高かったりします。今、光ファイバーにしたほうがよいのか、とりあえず、ADSLにしておいて、様子を見て、今後値段が下がたり、サービスがよくなってから、光ファイバーを導入したほうがよいのでしょうか。意見を下さい。 また、実際に光ファイバーを使っている方がいらっしゃいましたら、状況などを教えてください。

  • 光ファイバーのインターネット通信速度について

    光ファイバーの導入を考えています。 光ファイバーの通信速度は、ADSL回線と違い、ノイズや距離の影響をほとんど受けませんと某プロバイダーが言ってますが、額面どおり受け取ると100メガの80%~90%は期待できそうですが本当ですか? ADSLで、えらい目にあったのでこの手の宣伝文句は信用できません。 どなたか教えてください。

  • ADSLでできなくて光ファイバーでできること。

     今回ADSLから光ファイバーに変えることになりました。現在5メガほど出ているのですがADSLでできなくて光ファイバーでできることはどんなことがあるのでしょうか?  まったくの初心者のため思いつきません。抽象的な質問ですいません、おねがいします。

  • 光の速度が出ない

    先日光ファイバーを導入したのですが、ページの読み込み、ダウンロード速度等、以前ADSL12メガを利用していたのですが、なんら変わりない気がします。こちらのサイト http://speedtest.goo.ne.jp/flash.htm で速度を計測したところ、7Mbpsほどしか出ませんでした。 Windows Meで、ルータやハブは使用していません。 これならわざわざ高いお金を払う必要がない気がします。もっと速いものかと期待していたのですが、なにが原因と考えられるでしょうか?

  • 光ファイバーのマンション

    こんばんは。 当方の住むマンションが近頃NTT光ファイバー対応、 それ以来色々と勧誘が来るようになりました。 NTTの代理店であったり、KDDIであったり色々です。 元々光の導入を考えていたため、料金の安いところで決めようと 思っているのですが、各代理店により言われる事が違うようです。 現在使っているYAHOO・BB 8メガの料金とNTT普通電話の基本料との合算が約5000円ぐらいなのですが、その代理店のひとつで光ファイバーにすると、光でんわの基本料と含めて4900円ぐらいだといいます。 どうも安すぎると個人的に思うのですが、 こんなものなのでしょうか。 小さい代理店のようなので、少し不安に思っています。 どなたか使われている方、かかる経費や契約する際の注意点など ありましたらアドバイスくださいませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 光ファイバーにして

    光ファイバーの導入を検討しています。 そこで質問なんですが、果たして本当に早くなるのでしょうか? というのも、今現在ADSLで普通のページ開くのに5秒かからないです。また、ファイルのダウンロードも10MBで1,2分前後だと記憶しています。 これらのスピードにほとんどストレスを感じていないのですが、このような私でも光ファイバーに変更する価値はあるのでしょうか?つまり、体感できるほどの効果は期待できるのかということです。 それと、こちらがいくら早くなっても、送り先が遅ければ意味ないと聞きました。たとえばこの「教えてgoo」は大して変わらないのでしょうか?あと、皆さんの光ファイバにしてよかったこと、悪かったことなど、体験談をお聞かせいただけるとありがたいです。

  • 光ファイバーの導入を考えているのですが

    現在はADSLの8Mで接続しています。gooの速度測定では約3M~4Mです。 測定ランキングを見ると3M~4MぐらいにBフレッツが入っていることがあります。 光ファイバーを導入してもこれでは意味がありません。 光ファイバーなのになぜこれぐらいしか走らないのでしょうか。教えて頂けませんか。

  • 光ファイバー等及び家庭内LANについて

    こんにちは。 現在、ISDNを利用している者です。 最近、光ファイバーかADSLを導入しようと考えております。 マンションに住んでいるのですが、管理会社に問い合わせたところ、光ファイバーはフレッツが導入されていると言われました。 NTTに調べてもらったら、ADSLを導入する場合は、基地から2000mちょっとの距離なので、速度はそんなに遅くはないだろうとのことでした。ただ、光ファイバーが入っているのだから光ファイバーがいいのではと言われました。 この場合、光ファイバーを選択した方がいいのでしょうか? 大量のデータの送受信をメールにて行うことが多いのですが、こういう場合はADSLと光ファイバーのどちらがスピードが速いのでしょうか?今はちょっと大きなデータが送られると送受信するのにかなり時間がかかる感じです。 また、家の中で無線LANにて2台のパソコンをつないでいるのですが、今は家具が邪魔しているのかわかりませんが、なかなかつながりにくい感じなのですが、ADSLまたは光ファイバーにしたらこういった不便さは解消されるのでしょうか? どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 光ファイバーについて

    1年前ぐらいに光ファイバー(FTTHというんでしょうか?)を導入したんですが 1 光回線終端装置には 光ファイバー対応のLANケーブルじゃないと 通信速度が遅くなるんでしょうか? 2 現在FTTH対応の無線LANルータ(802.11 b・g)を使用して 有線で最大約7Mbps 無線で最大4Mbpsです。 これは繋いでいるルータ・パソコンに繋いでいるLANケーブルが悪いんでしょうか? それともルータが悪いのでしょうか?