• ベストアンサー

心の病なのでしょうか?

ma-fujiの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

うつ状態だと思います。 精神科を受診されることをお勧めします。

noname#56908
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 「うつ状態」なのですね。

関連するQ&A

  • 心の病

    パワハラが原因で不眠症になり、休職して2ヶ月です。 会社での辛い事を思い出しては、情緒不安定になり、動悸がしたり身体が振るえたりします。 内科で処方された安定剤や睡眠薬で眠る努力をしました。 いつも不安を感じ、気力も集中力もなく、脱力感でいっぱいです。 今の自分が嫌で、何とかこの状況から抜け出したいと焦ったり、 死んで楽になりたいと、ぼんやり考えてる自分がいます。 不安のあまり薬に依存してしまうのでは、と色々考えては恐くなります。 マイナスな事ばかり考えてしまうので気分転換をしたいのですが、 外出も億劫で、無理して友達に会うと帰ってからぐったり疲れて後悔します。 勇気を出して初めて精神科に行きました。 (今まで抵抗があり行きたくなかったのです) 私は、だらだらと現状を話しただけですが、次の予約も入っています。 ずっと忙しい生活だったので何かしていないと不安で仕方ないです。 自分は病気でもないのに、怠慢で甘えてるだけではと自己嫌悪に陥ります。 元の自分に戻りたいと、抜け出す方法を考えては疲れ、気持ちが焦っては疲れています。 傷病手当金の申請をしていますが、そんな事にも罪悪感を感じてしまいます。 自分の考え、行動、全てに自信がなくなっています。 早く自分を取り戻したいです。 同じような経験をされた方や専門家の方がおられましたら、アドバイスお願いします。 毎日どのように過ごしたら良いのでしょうか? 無理してでも外に出る方が良いでしょうか?

  • うつ病なんでしょうか?

    いま自分は高校生ですが2週間ほど引きこもりをやっています。 理由はよく分からないんですが学校に行きたくありません。死にたくなる気持ちもよくあります。体もだるく、睡眠も夜は起きて昼に12時間くらい寝るなんてこともあります。そして常にイライラしたり、学校に行ってないことで不安いっぱいになります。虚無感みたいなものもあります。何に対してもやる気が起きないなんてこともあります。 しかしテレビなどをみて笑ったり、ゲームなどをしてたりするので周りからただの怠け者にみられます。たしかにテレビを見てるときは笑えるんですが必ず頭の片隅に死にたい気持ちがあります。自分では現実逃避みたいなものだと思っています。どこかに虚無感もつきまとい死にたい気持ちになってしまいます。 これはうつ病なんでしょうか?ネットで調べたら結構当てはまるところもあるんですが、ときどき笑ったりするので自分はただの怠け者じゃないか?だったら最低なやつだ、などと思い死にたい気持ちが込み上げてきます。皆さんからみてこれはどうなんでしょうか?

  • 部屋を片付ける気になれない・・・

    女性のくせに部屋を片付ける習慣が身につけられず、悩んでいます。アルバイトで飲食店やアミューズメント系を経験していますが、仕事ではすごくテキパキ片付けたり掃除したりできるんです(じっとしていられなくて自分からどんどん動くタイプです)。でも家に帰ると一転して何もする気がおきなくなってしまいます。普段から少しずつ掃除していれば良いのですがそれが出来なかったために、すごく散らかっている状態です。掃除を始めると丸1日かかって疲れるだろうと思うとなかなか手がつけられません。 あと、例えば2連休とかがあると「今度こそ片付けよう!」と思っているのですが、いざ休日を迎えるとだるくて片付ける気力が全く起きず、別な用事を見つけて外出していまします(たぶん現実逃避です)。 こんな性質を直すにはどうしたら良いのでしょうか。たぶん私の友人達は、私がここまでだらしない人間だとは思っていないです。職場ですごくちゃんと仕事をするので・・・。実態を知るのは家族だけです。 本当に、どうすればこんな状態が直せるのか悩んでいます。。。

  • 心の病を抱える夫

    夫は心の病を持っており、その年によって陽性症状(躁病)陰性症状(うつ病)を 繰り返しています。 躁病の時は毎日飲みに行き(スナック等)、まったく家には関心がなくなり自分勝手な 行動ばかりします。また暴言・威嚇・暴れる・電話を色んな人にかけ、携帯なので 通話料が普段の月の10倍になるなどもあります。 うつ病の時はおとなしいですが、引きこもり、躁病の時に起こした問題行動を反省し 「死にたい」「寝られない」など自分を責めたり、喋らなくなります。 前回、飲み屋通いが止まり「もう絶対しない」と言っていたのにもかかわらず また、飲み屋通いが始まり、実家で借金を数十万円しているようです。 そこの飲み屋のママには個人的に電話をしたりメールをしたりしています。 恋愛感情は全くないそうですが(中年の女性)、、 今回は私も覚悟を決めて離婚しようかと思って、離婚届を渡しましたが 夫は離婚届を持って実家に泊まるようになりました。 一緒にいる間私は過去の事(女性関係)を責めたりしたことも何度もあります。 また、精神科に通院(ほとんど私だけが相談して薬をもらいに行く)していますが 薬を服用しなかったらうるさく言う事もたびたびあります。 でも、安定している状態の時は夫婦仲は良く、家事も手伝ってくれて 子供も手が離れているので、休日は二人で映画や食事などに行ったりしていました。 今回は心の病を支えて行く自信がなくなり離婚届を渡しましたが これでよかったのかと毎日考えてしまいます。 夫は自分から離婚届を出す人ではありません。 夫の実家は遠く私も仕事をしているので、行く事もできません。 義理母は「私は関係ない」と何も話してくれません ただ、「毎日飲みに行っている」とは話してくれました。 安定している時は愛情はあり、尽くしていますが、、躁病の時は人格が別人なので 愛情はなくなり、「怖い」「気持ち悪い」など何か問題を起こさないかハラハラしています。 心の病(一生治らない)を抱えている夫をこのままにしておいて良いのか 我慢を覚悟で支えて行った方が良いのか、今は迷っています。

  • 部屋が汚くてイライラする

    部屋が汚いです。 掃除は母が仕切っているため、自分ではほとんどできません。 イライラした時になるとなおさら汚く見えて発狂しそうになります。 母親は汚さを全く気にしてないようです。 自分に何か嫌なことがあると、 こんな家に生まれたからだと思ってしまうことがよくあります。 どうすればいいでしょうか?

  • 心が広くなれません

    こんばんは。 私は既婚者(子なし)で24歳です。 最近すぐにイライラし、時にはキレてすぐにものを投げたり暴れてしまいます。 原因は夫(27歳)です。 共働きですが、夫は家事を全くしない、優柔不断、約束を守らない、しつこい、話し合いができないetc...。 何度注意しても直りません。(2年くらい) 心のコップの水が満杯で、小さなことでもすぐに溢れ爆発してしまいます。 私が泣いていても、すぐ寝室へ行って寝ます。 仲が良いときは愛してるなどメールで送ってきますが、 今までの慣れで送って来ている気がします。 またHも月に2、3回で 夫がモノを舐めてと言ってきます。たぶんHが面倒なんでしょう。女性上位でしかいかないし。。 もう小さいことでイラついたり、暴れたりするのは嫌なんです。 無趣味ですし、リフレッシュ方法が思い付きません。 夫はもう直りませんよね。 寛大な心をもつにはどうしたらいいですか? 上手くまとまっていない文章で申し訳ありません。 宜しいお願いします。 あと、夫の浮気はないと思います。休日は家にいるし仕事が終わったらすぐに帰るし、携帯にも怪しいメールはなかったので…

  • 現実逃避について

    質問お願いします。 現実逃避したくなった時のみなさんの対処をお教えください。 僕は26歳の社会人です。会社で必要な資格の勉強をしなければなりませんが、恥ずかしいながら、勉強に向き合う際に現実逃避をしてしまいます。 高校生が勉強してる途中に部屋の掃除を始めるものと同じです。 僕の場合は、必要のない用事を思い出したり、ご飯を食べに行ったり、余計な買い物をしたりして、机から逃げてしまいます。 そしてまた今日もできなかった、ともやもや落ち込んでしまいます。 この現実逃避の思考ですが、果たして考えを入れ替えれば消え失せるものなのでしょうか。それとも、何かしら対処をしているのか、若しくは、もやもやしないポジティブな考え方があるのか、皆様の対処を教えていただきたいです。 ぱっと思いつくのが我慢するということなのですが、我慢しても浮かんできて集中できませんし、それによって我慢したことができなくなれびとても損した気持ちになります。どうでもいいことなのに変ですよね。。 皆様の現実逃避の対処をお教えください。

  • 怠惰な自分にいらいらします。

    自分の性格に自分でいらいらします。 もともと完璧主義なところもあるのですが、 最近自分の怠けた部分にすごくいらいらして、情けなくなります。 すぐ、遅刻するし、言い訳メールをうそついて友達に送る自分とか、 大学生で、講義に間に合わなくて自主休校にしたり。 課題も徹夜しても、ネットサーフィンしたりして、結局朝方仕上げたり。 (すぐ現実逃避してしまう。) 宿題にもなかなか手をつける気がおきません。 なんか本当に情けなくて、でもどうしたらいいかわかりません。 そのわりにプライド高いし、見栄っ張りだし、うそつきだし、もう 自分が大嫌いです。 時間管理ができず、早起きしても、遅刻します。 (時間あると思ってだらだらすごし結局時間なくなる) 自分が情けなくていらいらして、余計現実逃避して空回りしている気がします。 どうしたらこの自分の性質を改善できるのでしょう? どうしたら、遅刻癖、現実逃避癖、いらいら癖を直すことができるのでしょう? 「自分で考えろ」的な回答はご遠慮願います。 自分でわからないので困っているのです・・・・・。 どうぞよろしくおねがいします。

  • これってマタニティブルーなのでしょうか

    現在,妊娠9ヶ月です. ここのところ,イライラしやすく,夫と衝突してしまいます. その反面,涙もろくて毎日泣いています.夜もなかなか眠れません. 妊婦になったからといっても,夫は家事の協力をあまりしてくれない. もう少し手伝ってと夫に言っても,自分のしている協力(買い物や外出の付き添い, 休日に家にいること)などをあげて,お前は幸せなんだ,ワガママ言うな,もう少し思いやりを持てと言われます. たしかに,夫の言う通り,夫が「してくれること」もあります. でも,私には,それ以上に私の負担が大きく感じてしょうがありません. せめてお腹が張っている時くらい,洗いものや掃除を手伝ってくれてもいいのに. 休日に家にいたって,夫はゲームをしているくらいで,何も動こうとはしません. だから最近では,休日にも一人で出かけるようにして,家事も一切,夫には頼まなくなりました. イライラしてしまうので,夫と話す機会も減り,話したとしてもキツい口調になってしまいます. これは,私がマタニティブルーだからでしょうか... だとしたら,何か解消法はないのでしょうか.

  • (男性へ)本音を教えてください!!

    長くつき合ってきて、大好きだったときもあるけれど、 別れるときには ちゃんと別れ話をしないで、彼女の前から 消え去っちゃった、という経験はありますか? それって いま冷静に自分分析したら、どういう感情だったのか 教えてください。 ●単にめんどくさかった ●仕事が忙しかった ●彼女に泣かれるのがウザかった ●また彼女に会うのが億劫だった ●とにかく1人になりたかった、誰とも話したくなかった ●何だかわからないけど現実逃避したかった ●単なる浮気 など、ズバリ本音を、できるだけ詳しく教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 (私が元彼にフェードアウトされたので、 そういう立場の人の気持ちを、詳しく聞きたいのです)