• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ママ友の子供に病気をうつされます)

ママ友の子供に病気をうつされます

peshi-paの回答

  • peshi-pa
  • ベストアンサー率25% (39/152)
回答No.6

こんにちは。 友達の子供も同じような感じでした。 入園前から、しょっちゅう病気して流行していない時におたふく風邪になったり。 冬場はロタなどのウイルス性腸炎に繰り返しかかり・・・。 可哀想な程病気をもらう子でしたが、3歳前からぱったり病気をしなくなり3歳になり保育園に入園しましたが、ほとんど病気せずみたいです。 ずっと病気をもらいやすいままとはかぎらないですよ^^ さて、私もママ友さんが非常識だと思います。 質問者さんのお考えが正しいと思います。 病気が完治していない子供を連れて出歩くなんて!私はしません。 ずっと家で子供をみるのに親子共々ストレスを感じるのはわかりますが、我慢するしかないですもん。

igare
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございます。 ここ1ヶ月、また病気をうつされ大変な思いでした。 回答者様のお友達のように、入園したら丈夫になってくれる事を祈るばかりです。 それまで、もうしばらく辛抱するしかないですね。

関連するQ&A

  • 子ども同士は、病気でも遊びますか?

    大人同士は、多少の風邪でも、遊びますよね? 子ども同士は、どうなんでしょうか? 私は、子どもが病気をしていたら、家にこもります。 友達が遊びに来てって言うのですが、子どもが よく病気をしています。 あんまりひどい時は、さすがに言ってくれますが 遊びに誘われて断ると、うちの子どもも、まだ少し 風邪っぽいからと言われたりします。 うちが風邪ひいていても、遊びに来てもいいって 言うので、気にしない人だと思います。 私は、病気の時は、子どももしんどいし、 うつしたら悪いし、子どもが遊びたがっていても 相手が病気なら、他の子と遊べばいいと思うので、 病気をしてる友達の子どもと、そこまでして 遊びたいと思いません。 私の子どもが、まだ赤ちゃんなので、心配です。 友達と遊んだ後、友達の子がおたふくになった時も 教えてもらえませんでした。 腫れる前は、分からないし、仕方ないと思うのですが、 潜伏期間があるし、おたふくにかかった事を 教えてもらいたいと思います。 たまたま用事があって連絡すると、ずいぶんたってから 教えてくれました。 びっくりしたって報告だけで、うつしたかも?とか ごめんねとかは、ないです。 「うつしたかも?ごめんね。」って言ってもらえれば 気が済むのですが、ひと言謝って欲しいと思うのは、 わがままでしょうか? こう言うのって、どうすればいいのでしょうか? 遊びに行くのに、いつもびくびくものです。 角が立たない言い方は、ないですか?

  • 病気の子供を幼稚園につれてくるママ

    4月から娘が幼稚園に通うようになったのですが、 同じクラスのママ二人程子供が病気をしても園に連れてくる方がいます。 一人は子供が夜熱を出しても、 朝座薬を入れてまで登園させるし、 もう一人の方は、手足口病にもかかわらず、 園につれてきていました。 二人ともお仕事はされていないようなので、 無理に幼稚園にこさせるよりは、 家でゆっくり治してから来させたらいいと思います。 何より、病気を教室に撒き散らしてほしくないとも思います。 こういう方は子供が具合が悪くても心配ではないのでしょうか? 座薬を入れてまで通園させていたママの話では 「男の子は熱があっても家で大人しく寝るわけじゃないから、 それなら座薬入れて幼稚園であそばせてるほうがいいよね。 うちは座薬に頼りっぱなしだよ」 とあっけらかんと話していたのですが・・・。 皆さんはこういうママさんをどう思いますか?

  • 体質も子供に遺伝するのですか?

    私は数十年生きてますが熱も出した事もないですし、風邪をひいても自然治癒で治ります。はしか、おたふく、水ぼうそうもなっていません。よく珍しいといわれます。今10ヶ月の子供がいます、二ヶ月半の早産でしたけど。そのわりには病気ひとつしないで元気に育っています。はしかなどは小さいうちにかかったほうがいいといわれますよね。病気しない事っていいようで悪いですよね。

  • 怒れない、子供の言いなりになっている親に困っています。

    集合住宅に住んでいるのですが、隣近所の幼稚園児の子供達が野生児化しているのでは?と思う行動が多く困っております。ひとつの例としまして。。。。熱があったり、伝染病(水疱瘡、おたふく)などにかかって幼稚園をお休みしているのにもかかわらす、共同の廊下や、外に出て、お友達と遊んでいたりします。風邪(熱がある)を引いている子供の親は、子供が出てしまうのでしょうがないと思っているようで、特に止めて家に入れるようなことはしていません。もちろん、その場には親はいない状態です。家の中に入ったままです。そのような親が多いため、どんどんその状態が広がり、近所では風邪を引いて幼稚園は休んでも、友達と遊べると子供も思っているようです。近所に引越しをしてきた子供ありの我が家では、そのような場所に子供を置くわけにもいかず、近所から離れた場所で遊ばせているのですが、このままでいいのでしょうか?

  • 何かの病気の潜伏期間なのでは、という予感がするとき

    3歳の娘について質問させてください。 3日くらい前からいつもと様子が違い(機嫌は悪くはないけど、一日中眠そう・あまり食べない など)、心配しています。 昨日は晩御飯もほとんど食べず食卓で18時過ぎに寝てしまい、今日の朝11時まで寝ていました。 今日もボ~っとしており、ご飯はそこそこ食べましたが20時にパッタリ寝てしまいました。 母親の感覚として、明らかに様子がおかしいです。 何かの病気(おたふく・水疱瘡など?予防接種はまだなんです)の潜伏期間なのではないか?と考えています。 でも熱はなく、ニコニコ笑って遊ぶときもあるので、病院に連れて行くのもへんだなぁと思っています。 そういう時、前もって病院で診てもらうほうがいいのでしょうか。 下の子が3ヶ月で、かかりつけ病院まで徒歩30分ほどかかる(駐車場がないので歩くしかない)ので、いざ熱が出たら2人とも連れて行くのが大変なので悩んでいます。 どなたかアドバイス頂ければうれしいです。

  • 潜伏期間中の予防接種について

    現在1歳6ヶ月で保育園に通っています。 3/22より同じクラスの子供が水疱瘡・おたふくに かかりお休みをしております。(5人) 娘は、26日に予防接種をしようと予約をしていたのですが もしかしたら、感染しているかもしれない状態です。 水疱瘡・おたふくの潜伏期間中の予防接種というのは 効果があるのでしょうか? 効果がある場合は、どちらを接種したほうが 良いでしょうか?

  • 子供の病気について教えてください。

    親友の子供が熱も無いのにひきつけを起こします。 ここのところ毎日起こすそうです。 病院には行ってるようですが様子をみないと分らない とのことのようで。母親がとても心配してます。 どのような病気なのか、また何処の病院がお勧めか 教えてください。

  • 水疱瘡について。

    昨日5歳の子供が水疱瘡になりました。上に7歳の子供が居るのですが、水疱瘡になった事が無いので移る可能性が高いと思うのですが、感染して居る場合発症までどれ位かかる物なのでしょうか?また、水疱瘡は潜伏期間中にも感染力はあるのでしょうか?水疱瘡の潜伏期間は約2週間位と聞きますが、潜伏期間中に感染力がある場合、7歳の子供はいつ発症してもおかしく無いのでしょうか?水疱瘡は発症してから感染力が強い病気なのでしょうか?

  • ママ友

    小学生の子供を持つ母です。 先日、ママ友(子供も同じ年)の家に、2時間程預かってもらう予定でした。(私が仕事でどうしても帰れないので) ですがママ友の子供が熱を出してしまったので、 無理だなと思っていたら、他のママ友が預かってあげるよと言ってくれました。 預かってもらう日の前の日に「大丈夫?どんなかんじ?明日だけど、○○さん家でお昼ご馳走になる事になったんだよ~○○ちゃんはまだまだ回復兆しが無さそうだし、ゆっくりさせてあげてね~」 って言うメールを送ったんです。 このメールをもらったら、落ち込みますか? 帰ってきたメールが 「子供の病気が長いせいかメッチャへこんだわ~」  私は次の日が無理だよねって意味で送ったんだけどな・・・ それをママ友に言うたら、「そうやんな・・・それなら良かったわ!」 と言う返事。 次の日も、お世話になった友達から、昨日の私のメールにへこんだわ~って言うてるよと聞きました。「そんなへんなつもりじゃないよ。KY(空気よめない)ってフォローしといたよ」って言われました。(天然だということみたい) 結局よう連菌だったみたいで、結構高熱が続き夜も眠れてないみたいやから、母も疲れてるところに私の脳天気なメールがはらたったみたいです。 なんかメールって難しいですね。 私は全くそんなつもりがなかったのにな・・・・心配してたのにな・・・・ やっぱりあのメールは気になるもんですか? なんかすっかりKYさんになっちゃったな。

  • 子供がオタフクかぜにかかりません

    子供がオタフクかぜにかかりません。0歳の時から保育園に通い、何度も園で流行した中でかからずじまい、小学生になって冬休み、ずっと泊まっていた祖母宅で、仲良しのいとこがオタフクになり、1週間ほどかなりべったりいとこ同士ふたりで過ごしていました。親としては小さいうちにしてほしいのでうちの子もかかればいいなーと期待していたのですが潜伏期間2、3週間をとうに過ぎた今も何も起こりません。かなり小さいうちから水ぼうそう、りんご病などはしたので、無症状のまま感染し、免疫がすでにある可能性がありますが、このまま高学年になる前に調べたほうがいいでしょうか?大柄なほうなので、高学年になると大人くらいの身長になる可能性が高いと思われるのでおたふく感染しちゃうと大変かも、と考えています。 抗体検査、予防注射は高いと聞きましたがいくらくらいでしょうか。しかも予防注射してもおたふくになる子も多いと聞きました。体験された方、いろいろお話、アドバイス、聞かせていただけたらありがたいです。