• ベストアンサー

ハイビジョンブラウン管でもDVDが綺麗?

karashina1の回答

回答No.1

液晶やPDPと違い、通常のブラウン管テレビはSDとHDでスキャンレートを変えますから、SDの信号を入れた場合はSDとして映ります。SD専用のブラウン管と動作は変わりませんし、見た感じも変わらないと思います。 60型で汚いというのは、SDは60型で見るには解像度が荒いということだと思います。60型のSD専用ブラウン管(見たことないけど)でもやっぱり汚いのではないかと思います。

noname#55522
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 SDTVとしてもHDTVとしても使えるとは知りませんでした。

関連するQ&A

  • ハイビジョンブラウン管の画面で

    パナソニックのハイビジョンブラウン管テレビで地アナをノーマル画面で見ていて最近気づいたのですが、画面上下が約1cmぐらい切れて映ってるみたいで、テロップなんかがたまに見切れてしまう時があるんですが、これって全部映るように修正できる方法とかありませんでしょうか?サービスマンモードで出来るんでしょうか?出来ないといわれればそれまでなんですが・・・。もし何か方法があったらご伝授いただければと思います。 テレビはパナソニックTH-32D60です。

  • 21型ブラウン管テレビについて

    21型のブラウン管テレビを買う予定で商品の候補は絞ったのですが悩んでいます。候補は、 三菱 21T-D104 パナソニック TH-21FA8 ソニー KV-21DA75 の3つに絞りました。 普通にテレビが見れればいい程度で考えているので、 BS内蔵ではない製品にしました。 現在上の3つのいずれかのテレビを使っている皆さんの意見を参考に購入したいと思います。 どんなことでも結構ですので、 よろしくお願いします。

  • ブラウン管テレビでもD4でハイビジョンがみれるの?

    現在ソニーの32型ブラウン管テレビ(KV-32DX750)を使っています。 そこで質問なのですが、このテレビにはD4端子が付いているのですが、これに接続すれば「ハイビジョン」画質を楽しむ事は出来るのでしょうか?D4の用途はXbox360です(360は1366x768までの対応のようです) D3.4=ハイビジョン=1366x768 D5.HDMI=フルハイビジョン=1920x1080 の解釈が間違ってなければ、ブラウン管でもD4があれば「ハイビジョン」までなら映し出せるということで良いのでしょうか? そもそも液晶・プラズマ・ブラウン管と、この「ハイビジョン」と「フルハイビジョン」との因果関係がさっぱり分かりません・・・ 液晶テレビの購入で迷っているのですが、まだまだブラウン管には勝てないという意見が多く、実際に電気店で見ても綺麗だとは思えないんです・・・ ただ単純にどのテレビでもD4があれば1366x768までの映像なら見れると考えれば良いのでしょうか? 一番綺麗な画質環境でゲームがしたいのでご返答お願い致します。

  • ブラウン管テレビの画面がゆがむ

    パナソニックのTH -14VT1のブラウン管テレビでゲームをやったら、画面の上側がぐにゃぐにゃしていしまいます。ビデオをいれると、一時よくなるのですがすぐに戻ります。どうすれば普通にうつりますか?

  • ブラウン管の不思議?

    ブラウン管テレビにPCをつないで映画等楽しんでおります。接続はPCにグラフィックカードを付けコンポーネント端子(HD)よりテレビのD3端子につないでおります。 聞きたい事はテレビにPCの文字を映した時のボケです。なぜあんなにボケるんでしょう?動画はもちろんキレイに見えます。同じブラウン管でもPCのモニターはあんなにボケないですよね。PC出力とテレビは合わないのでしょうか?動画がとてもキレイ(HDなので)だけに文字だけボケるのが不自然に思えます。構造的な問題があるのでしょうか?うまく説明できる方よろしくお願いします。

  • ブラウン管のハイビジョンテレビの画素数は?

    最近、液晶やプラズマのハイビジョンテレビの上級機種として「フルハイビジョン」製品をよく目にするようになりました。 インターネットで調べていましたら「液晶では昨年からフルハイビジョンと呼ばれて1920×1080が出てきていますが、ブラウン管では2年前でもこれが当たり前でした。」と書かれていました。これで正しいでしょうか? 私のテレビは2002年末に購入したブラウン管製品(28D3000)ですが仕様書に画素数が書かれていませんがどうなんでしょうか?教えてください。

  • ソニー ハイビジョンブラウン管

    ソニーのハイビジョンブラウン管テレビKDー28HR500(スーパーファインピッチ)の新品が欲しく約半年探しているのですが見つかりません 何とか手にいれる方法を教えてください。

  • ハイビジョンワイドブラウン管の名機は?

    自宅で現在、地デジ対応37型液晶テレビを使用しています。 が、古い作品など観る時は、「やはりブラウン管だよなあ」と思うことがときどきあります。 そこで、仕事場用に、ハイビジョン対応、フラットワイドタイプのブラウン管テレビを、中古で探そうかと考えています。 置く予定の部屋は小さいので、32型がベストサイズかなと思います (仕事場の地デジ環境は、ケーブルテレビです)。 そこで、ブラウン管末期の機器の中から、「これぞ名機」というのがあれば、型番で教えてください。 いろいろ考えた上でのことなので、「今さらブラウン管など買うな」というご意見は無しでお願いします。 参考までに。私は、フラットタイプやワイドサイズのブラウン管テレビを使ったことは、いままでありません。スタンダードのブラウン管テレビで、これまで画質が気に入っていたのは、ソニー、東芝、三菱の順です。 どうぞよろしくお願いします。

  • ブラウン管について

    ハイビジョンの為に新しいテレビを買おうと思うのですが、スポーツ中継がメインな為に液晶の残像感がどうも・・・と思っています。 そこで、目をつけたのがブラウン管です。次世代機が出るまでブラウン感で過ごそうかと思うのです。 ただ、近所にブラウン管を扱っている店がないために、通販で買うしかありません。 そこで確かめられない、いくつかの疑問があるので質問いたします。 1 ブラウン管と液晶とプラズマだと静止画の美しさは大体どういう順でしょうか? 2 ブラウン管、液晶、プラズマでどれがお勧めか(スポーツ重視)。 3 それぞれの長所と短所を(できるだけ細かく)。 ぜひお願いします。ちなみにブラウン管はパナソニックのD60を狙っています。

  • 液晶TVの固定画素とブラウン管のマルチスキャン(?)

    液晶TVやPDPって、依然画質的にはブラウン管にかなわず、特にアナログ(NTSC)放送でその差が顕著だって言われてますよね。 この理由がよく解らなかったので自分なりにこのサイトなどで調べたところ、液晶やPDPが固定画素であるのに対し、ブラウン管は画素数が可変であるために、特に低解像度の映像ソースに対応しやすいことが解りました(この手の分野に詳しい方にとってはいまさらの話なのでしょうけれど)。 http://melog.info/works/article/lcd.html で、「固定画素」のイメージはすぐに理解できたのですが、「ブラウン管の画素数が可変である(いわゆるマルチスキャン?)」ということがいまひとつ呑み込めません。 ブラウン管だってシャドウマスクで画素サイズが決まるんだろうから、そういう意味では「固定画素」のような気がするのですが。。。 もしかしたら自分は基本的な部分で大きな勘違いをしているのかも知れませんが(笑)、どなたか「ブラウン管の画素数が可変である」ことの理屈についてご教示頂けると在り難いです。