• 締切済み

どっちの人がいいか…

私(24歳)、6年付き合っている彼(26歳)と、今年に入って「結婚」を具体的に進めていこうという話になりました。 そう言われたときは、やっとか~と嬉しく思いましたが、実は他に気になる人が出来てしまいました。 その人とは知り合って約1年。6年の彼とは比べ物にならないくらい、相手のことを私は知らないと思います。 一時的な感情なのか本気なのか、まだ自分のキモチも整理できていません。 6年の彼とは、自分を飾らなくても何でも言い合える、一緒にいて楽です。 恋「好き」という感情は無く家族のように安心できる人です。 誰とでも、長く付き合うとそうなるのかなぁ。。 まだ先の話ですが、結婚するとなると 6年の彼:お金持ちで一生苦労することは無いです。 新しい人:一般的な会社員。結婚するとなると私も働くことになりそうです。 このように、結婚前2人の人で悩まれて、結果どうだったよーとかいうアドバイスが頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • aya123aa
  • ベストアンサー率21% (72/338)
回答No.2

私が一番に結婚に求めるものは、ドキドキ感ではなく、心の安らぎなので、6年の彼を選びます。 結婚は、生活です。 どんなに好きな人であっても、生活力のない相手では、愛情も薄れていく…なんて事は、よくある話だと思います。 また、一緒に生活するという事は、素の自分を見せる事でもあるし、素の相手を見る事でもあります。 今は素敵に見える新しい彼でも、素の部分を見たら、aya-poさんの恋心が消えるかも知れませんよ。 私は、一緒に居て心が穏やかでいれる相手と結婚しました。 『ドキドキ感』はありませんが、『好き』という気持ちは、今でもあります。 お金持ちではないけど、それなりの生活ができる相手だったという事も、結婚する時の私の決め手の一つだったと思います。 結婚に、一番何を望むのか、よく考えて選んだら良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.1

なんか・・・、「既婚男性の浮気の心理」みたいですね・・・。 失礼ですが、笑っちゃいました。 私は、男ですが「悩んだ経験あります。」 同い年で、ひとりは「心ときめく女性」、もうひとりは「何でも言い合えて、家族のように安心できる女性」でした。 私の場合、「心ときめく女性」のほうが、付き合いが長く(3年)、安心できる女性は、半年でした。 「心のときめき」は、「結婚したら、なくなる」と判断し、2番目に好きだった「安心できる女性」を選びました。 お金の苦労は、前もってわかっていれば、どちらでもかまいません。 以来、15年。「安心の会話の中に、新たな魅力を見つけたりして」、とても幸せです。 会話が出来て、一緒に笑えて、泣けて、自然に思いやることの出来る「人間らしい自分になれる人」を、パートナーにするほうが良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚の選択

    結婚の選択 付き合って5年になり同棲している彼氏がいます。 彼はとても私のことを愛し、つくしてくれ、私と結婚したいと言ってくれています。 けれども、私はそう言ってくれるのは嬉しいし、ありがたい、自分も そう思えるようになりたいと思うのですが、心から結婚したいとは思えずにいます。 彼といるのは楽だし、趣味もあうのですが、友達や家族のようで 恋愛感情が足りない感じがしてしまうのです。 そんな時、別に気になる人ができてしまいました。 気になる男性はワイルドで強そうな感じの人で、私とは全然タイプが違います。 ただ、深いところでつながっている感じがして、自分では珍しく本気で 恋をしてしまいました。 この方は、私に彼氏がいることも私の弱さも全部受け止めてくれ、私と結婚を 前提に付き合いたいと言ってくれています。 ただ、知り合ってまもないこともあり、お互いに相手のことを 全て知っているわけではないし、お互い恋に恋してしまっている ような感じもします。タイプが全然違うこともあり、この方と一緒にいるのは とても楽しいし新鮮ですが、結婚して一緒に生活する姿があまりイメージできません。 家族は絶対今の彼と結婚するべきと言うのですが、珍しく本気で 恋をしたせいもあり、この恋にかけてみたいという気持ちを捨てきれません。 今、彼と別れてこの男性と付き合うか、一時の恋の病として忘れ 彼と結婚するか、どちらとも一緒にならず一人になるかでとても悩んでいます。 結婚したいと言ってくれる気持ちはとても嬉しいですが、そもそも自分には 結婚願望があまりないような気がし、そこも悩みの種です。 何かご意見をいただけると有り難いです。

  • 本気で恋してる人に質問

    本気で恋してる人に質問 本気で今誰かを好きな人に質問です。 どうしてその人が好きですか?どこがいいのですか? その人じゃなきゃ絶対にダメですか? もし結婚したら一生愛し続けられますか?

  • 最近出会った素敵な人を忘れたいです。

    最近出会った素敵な人を忘れたいです。 最近、3回ほどお世話になったある男性に軽い恋心を抱いていました。 しかし、その方は既婚者ですし、恐らくもう一生会わないと思います。 この恋を叶えたい、という気持ちは全くありませんし、近づきたい、とも思いません。 しかし、もう一生会えないと分かると余計頭に残ってしまって、忘れることができません。 その男性はとても素敵な方で、会っているときはとても幸せでした。 こんな気持ちになったのは何年ぶりだろうと思い、恋っていいなとも思いました。 でもふと一人になって、周りの幸せそうなカップルを見ると 「なんで私は叶えられない恋なんかするんだろう」 「全身コンプレックスの塊の私は一生一人なんだろうな」 と思って泣き出しそうになってしまいます。 もう辛くてたまりません。 叶えられない恋をする自分が惨めです。馬鹿みたいです。 何年も恋をしていなかったので、どうすればいいかわかりません。 こういう気持ちは一時的なものでしょうか? どうすれば忘れられますか?

  • 金持ちになった人の話

    お金もちになった人の話を聞かせてください。 自分でも他人でもかまいません。 「これだけ苦労した」よりも「こんなにうまくやった」と言った話が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 人を好きになれない人は幸せになれる?

    人(異性はもちろん同性も)に恋愛感情を持てない人は幸せになれますか?私がそうです。レズではありませんが恋愛感情が持てません。かっこいい!とか好き!とか尊敬は感じます。大切に思っていても身体の関係を持ちたいとかドキドキするとか老後も一緒にいたいとか結婚したいとかそこまでは思えません。ご飯や遊びに行くなら同性と行く方が気を遣わないし話も女同士だから愚痴や美容の話とか共感するものが多いので楽しいです。異性とでも楽しいは楽しいのですが前日とか予定が近づいてくると面倒になってドタキャンしてしまいます。もう私も数年後アラサーに突入します。自分の将来が心配です。1人で生きてくのは嫌です。私も普通に恋愛して結婚願望があったり子供が欲しいと思いたいです。今1番欲しいのはそう思える価値観です。なんで自分ってこんな面倒なんだろうと考えると嫌になります。普通に性別関係なく恋愛ができ、その恋が実れば将来一緒幸せになれるのにこんなんだから自分は1人なんだろうと考えてしまいます。アラサーになる前に消えてしまえたら楽だろうなと思います…

  • 本気で人を好きになるまで付き合うべきでないのか

    今春から大学2年の者です 私には付き合って2年ほどの彼がいます とても優しく相性も合うので、彼のことが好きです 彼は1歳年上ですが 私は現役、彼は二浪したため 学年的には1つ下です 彼は本当に私のことを大切に想ってくれます でも、私は彼のことを好きですが 本気で好き(たとえば、彼の幸せのためなら何でもする) とまでは思えないです 今まで付き合ったことがあるのは今の彼だけですが 多分、どんな男性でも「本気で好き」にはなれない気がします それが本当に申し訳なくて 私は一生誰とも付き合えない気がします 一生誰のことも幸せにできません どうしたらいいのでしょうか 「本気で好き」な人ができるまで誰とも付き合うべきでないのでしょうか また、今の彼に関することですが、 2浪というのがどうしてもひっかかってしまいます それでも(2浪でも)受け入れると決めたのは私なのですが やはり家族に話したり、結婚のことを考えたりすると どうしても別の男性に目がいってしまいます 本当に好きなら、そんなこと気にならないのもわかっています でも、自分より上のレベルにいる人がいいと思ってしまうのです 今彼と別れたら 一生後悔する可能性もあります (彼と結婚したいというくらい気に入っているので) でも、今のような曖昧な気持ちの自分に 彼と付き合い続ける資格はないとしか思えません (1)「本気で好き」な人はできるのか? (2)好きだけど「本気で好きではない」今の彼と別れるべきか? についてご意見いただけたら幸いです。

  • 6年付き合った人を忘れたい

    もう約4年も前の事なのですが、、、 高3の時から6年間付き合った彼がいたのですが、 彼から振られました。 彼とは結婚するものだと信じていましたし、私の方が年上で そろそろ本気で結婚したかったので振られた時はショックでした。 彼は別れた半年か1年後くらいに結婚し、数年後、子供もできたそうです。 なぜ、彼について知っているかというと、彼から連絡があり、 いろいろと知りました。 振られた時、彼は「好きだけど別れる」と言いました。 意味がわかりませんでした。 彼が結婚後、メールでの連絡があり、なぜ別れたのか、本当は私の事が嫌いで別れたとか、 奥さんの方が好きで別れたのではないのか質問しました。 尚、知り合いより後で知った情報ですが、彼は私と付き合ってた頃、 すでに奥さんともお付き合いし、二股状態だったそうです。 彼は「奥さんは好きじゃないし、愛してない。ただ大事な人。」と答え、 私の事は、「一生一番好きで、何があっても忘れられないと思う」と言いました。 別れられて、結婚もされて、子供はかわいいし大事だと言われ、 なのに、「奥さんは好きじゃないし、愛してない。ただ大事な人。」 私の事は、「一生一番好きで、何があっても忘れられないと思う」という言葉に とても傷ついてしまい、もう辛くて悲しくてどうすればいいかわかりませんでした。 今、4年という時間が経過しても気持ちがずっとぐちゃぐちゃのままです。 そんな中、支えてくれる家族、友人、異性の友達でこのことを相談した人とは恋人になり、 お付き合いして2年が経過しようとしており、相手から結婚しようといわれました。 こんな気持ちで結婚するのは失礼だと思い、何度も恋人とは話会い、 今も待ってもらっています。 恋人と話会い、彼に今の私の気持ちと、もう一度彼と真剣に話す事になり、 彼とお会いしました。 彼と話すことで整理し、前向きになろうとしました。 彼に話したところ、再度また「妻と子供は大事だし、守りたい存在。だけど愛したり、 好きではない。」一生好きで愛したり、時々思い出して辛くなったりするけど、 私の方が本当に好きなんだと思うという返答でした。 更に、結婚してからすぐ浮気をしてしまったことを告白されました。 今も数人と関係をもっているそうです。 私と二人きりで会った時、「キスしてもいい?」といわれました。 その後すぐ、「いや、本気で好きなら手は出せないよな」と言われました。 彼とは何もありませんでしたが、以前の彼とは変わってしまっていて、 とてもショックでした。もっと清純な人だと思っていたのでとても混乱しました。 奥さんは彼の奥さんへの気持ちや、浮気、私への思いは知っているのか聞いたところ、 奥さんを傷つけるだけだから言わないと答えました。 なぜ、結婚したか聞くと「わからない」と答えました。 それから「多分、寂しかったから結婚した」と少したってから言いました。 正直、私は彼を好きだったのですが今は憎しみに変わりつつあります。 不幸になってほしいと願ったりして心中穏やかじゃありません。 こんなこと考えたって仕方ない。もっと自分が幸せになれるようにすべきだと、 周りの人や恋人に言われます。 わかっていても、憎くなってしまい辛くで苦しいのです。 彼の事は忘れて楽になりたいです。 本当に困っています。 それとも彼は私の事が憎いのでしょうか? 嫌いだからこんな酷いことができるのでしょうか?? 私と同じ経験の方、振られた相手を忘れたりできた方、 何か方法がありましたら教えて下さいますよう、お願い致します。

  • 好きになってはいけない人を好きになりました

    既婚男性です。30歳手前で、一生添い遂げたいというほどの強い思いはなかったものの、結婚を相手に迫られたこともあり、そろそろ年貢の納め時かなという感じで結婚して10年。妻とは結婚直後から恋愛感情も愛も無くなりましたが、まあ人生こんなものかと思って過ごしてきました。 でも、2年前にある女性に出会ってから、その人のことが頭から離れなくなりました。はっきり言って好きだという感情を通り越して愛しています。最初は、自分自身に妹か娘ができた擬似感覚、そういう愛情だと言い聞かせていましたが、どうしても逢いたくなるし、普段もひと時もその人のことを忘れられない日々が長く続いています。まさに、寝ても醒めてもという状態です。大事な友人と考えよう、結婚している自分には縁の無い人だ、分かっているのですがどうしても忘れられません。最初は時間が解決すると思っていましたが、どうやら駄目そうです。最近は自分の想いがその女性に行っている為に、無意識のうちに妻に冷たく接したりしてしまっている自分がいます。最近は妻も自分の気持ちがその女性に行っていることを気づき始めているようです。妻には、自分の気持ちに嘘をついて単なる友人であり大勢いる仲間のひとりと言っていますが、どこまで続くかわかりません。事情で、その女性と時々逢えなくなって半年たちますが、逢えなくてもいつまでたっても忘れられないのです。私が彼女の存在を大切に思っていることを彼女も気づいているようです。彼女も、私に対して少なくとも人間として好きという感情は持っていて、ごくたまに逢えれば楽しく話が弾むし、そのときだけ至上の幸せを感じている自分がいます。彼女から、是非一緒に行きたいということで、今度数人の共通の友人たちとグループで旅行に行くことを誘われています。逢わなければ良いというのは分かっていますが、逢いたい思いが募っているので、逢わない勇気はありません。男女として付き合えなくても一生の付き合いをしたいと思っています。このことを考えすぎて、食欲も細り体重も5キロも落ちました。大事な人を苦しめるわけには行きませんので、不倫をするつもりは絶対にありません。彼女と付き合いたいなら、妻と離婚しろと言われるのは分かっています。そうしたい気持ちが、既に態度や言葉に出てきてしまっています。でも、それも彼女に負い目を感じさせることになるでしょうから、思いとどまっています。でも、やはり離婚を考えるべきでしょうね。

  • 人を好きになれない

    私は人を好きになったことがありません。 昔から人を好きになれず、自分は感情面に欠陥があるのでは、と思い続けていました。 現在結婚していますが、当時、その人とも付き合う、というより一緒に遊びに行っているという感覚でした。 ですので、結婚の話が出た時には断り続けていましたが、あまりに何度も言ってくれたことと、 両親が早く結婚しろとうるさく言うのとが重なり、半ば面倒くさい、という気持ちからOKしてしまいました。 それと、私は人を好きになる、という感情が欠落しているようなので、それなら私と結婚したいと思ってくれている人がいるなら、その人の感情が正しいのだろうと思い結婚することにしたのです。 一緒に暮らしていればいずれは好きになるのでは、と思っていましたが、未だに全くそんな気持ちにはなっていません。 このまま一生人を好きになることもないのかと思うと少し淋しい気もします。 好きな人と一緒に暮らせていけたらどんなにか幸せだろうと思うこともあります。 10代や20代の若者ならまだしも、30代にもなってこれでは…。 やはり何かが欠落しているのでしょうか。

  • 人に優しくできない

    人は苦労したことや何かを捨てて得た事を糧に生きていることもあると思います。自分がその様にして得た事を 簡単に人に甘える人には、優しくなれません。 何かを捨てたリ犠牲にして得たからこそ人の気持ちがわかるから優しくなれる人もいると思います。 楽して人に甘える人には優しくなれません。 その人とは違う人生を歩んだからなのか又は私の心が狭いから人に優しくなれないのでしょうか。 楽している人に腸が煮えくりかえっています。私がそう思っているとはその方々には見えていないのでしょう。 心の整理がつきません。 アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう