- 締切済み
授業対応図書の選書リスト作成について
授業に対応した図書リストの作成についての質問です。 現在、中・高の学校図書室に勤務しています。 この度、次年度からの授業に対応した図書のリスト作成をすることになったのですが、通常のリストがどのように作られるものなのか分からず困っています。 私自身が司書の仕事を始めてからまだ間もないことと、大学で専門的に図書館学を学んだわけでもないのでちゃんとしたものが作れるかどうか不安です。(特に理・社) もし実際に作成された司書の方、もしくはそういったリストを実際に授業で利用されている先生方がおられましたら、どのようなリストが使いやすかったか等教えていただきたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- HANANOKEIJ
- ベストアンサー率32% (578/1805)
全国学校図書館協議会 http://www.j-sla.or.jp/ 私は、高校3年間、図書委員をしていました。司書にきびしく指導されました。国立国会図書館の副館長?中井正一の本に「真理はわれらを自由にする」という額が図書館の入り口に掛けてある、と書いてありました。 http://www.tarojiro.co.jp/index.html 太郎次郎社 http://www.ruralnet.or.jp/ 日本の食生活全書 白水社「チボー家の人々」全13巻。 川上健一「翼はいつまでも」「雨鱒の川」おすすめです。
- 参考URL:
- http://www.j-sla.or.jp/
- HANANOKEIJ
- ベストアンサー率32% (578/1805)
公立図書館の司書に電話で相談するか、学校の教師に相談するのが最善ですね。たぶん、進学校でしょうから、それぞれの教科の先生が一番詳しいでしょう。一般的な中学高校生の読書でしたら、東販、日販など大手取次ぎがリストを持っていると思います。図書館出入りの業者に相談してみてください。在校生、教職員にアンケートをとるのもよいでしょう。「あなたが読んで感動した本10冊紹介して!」「青年に薦める10冊」など。父母の協力もいただけると、豊かなブックリストができそうですね。視聴覚教材(ビデオ)もリストがあると喜ばれるかもしれません。 https://www.lib.pref.saitama.jp/stplib_doc/ko_shien/list.html 「ブックリスト」で検索してみてください。 親にも読せたい子どもの本ガイド<国民文庫 877> http://www.koubunken.co.jp/ 朝の読書で有名な「高文研」。 グーグルアース、便利です。 NHK高校講座 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
お礼
ご回答いただきありがとうございました。 今まで教科書の単元に対応していそうな分類やキーワードで 蔵書を検索していたのですが、やはり現場の先生にご意見を伺いながらでないと「本当に必要な本なのかどうか」という見極めが難しいなというのが実感としてありますので、 アドバイスいただいたようにアンケートをとってみたいと思います。 紹介していただいたサイトも参考にさせていただきます。 本当にありがとうございました。