• ベストアンサー

メモリ認識エラーが起動時に毎回表示されます・・

jiji27の回答

  • jiji27
  • ベストアンサー率29% (19/64)
回答No.2

BIOS上で出るエラーでしょうか?(起動後すぐの黒バック画面)エラーがわかれば適切にアドバイスを他の方からも受けれます、デジカメ等で一度取り、ここに記載することをお勧めします。 情報が少ないのであくまで可能性ですが、 メモリ(RAM)に問題があり、PC動作に影響が出ているようです。 メモリの抜き差し、メモリ交換が対応策かと思われます。 ソフトのアンインストールのタイミングで症状がでた、ということですが、本当にメモリエラーであればソフト上の問題ではなく、ハード上かと思われます。 ※PCの蓋を開けると保証が切れる場合があります、自己責任で行なってください。

norityan4
質問者

お礼

今システムの復元を試みようと思いましたが、真っ白のまま何も表示されませんでした。何が原因でしょうか?

norityan4
質問者

補足

Phoenix ROM BIOS PLUS Version 1.10 A09 Copyright 1985-1988 Phoenix Technologies LTD. Copyright 1990-2081 Dell Computer Corporation All Rights Reserved Dell System Optiplex GX150 www. dell.com The amount ofsystem memory has changed. Strike the F1 key to continue,F2 to run the Setup Utility というエラーメッセージです(^^;)アドバイス宜しくお願いいたします

関連するQ&A

  • メモリ増設認識表示かわりません

    メモリを増設、うまくPCも起動し成功かと思われました。(DELL VOSTRO200にDDR2-800,1GX2枚 OS windows8pro 64bit) ですが、プロパティを見ても”2G"のまま・・・ 何故でしょうか? 認識していないでしょうか?

  • メモリを認識してくれません。どうすれば

    こんにちは。過去の質問を探しても見つからなかったので質問お願いします。 Dellのパソコンにメモリを追加したのですが システムのプロパティを見ても追加する前の容量のままなのです。 何か間違っていたのでしょうか。 追加したメモリ http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=50112 環境 http://support2.jp.dell.com/docs/systems/opgx260/ja/ug/index.htm PC:DELL Optiplex GX260 OS:Windows2000 RAM:512MB コネクタの入れ替えても同じだったので ちゃんと差し込まれてないということはないと思うのですが。

  • メモリが認識されません

    現在DELL optiplex GX260を使用していますが、メモリを 増設しようと256MBを購入し、スロットへ差し込み起動した のですが元の256MBしか認識されません。 BIOSでは512MBとして認識されているようなのですが、何故か XPのシステムのプロパティで確認すると256MBのままです。  ちなみに    OSは windowsXP(SP2) 既存のメモリ PC2100 DDR-SDRAM 256MB 追加のメモリ PC3200 DDR-SDRAM 256MB です。 メモリスロットは2つあり、追加のメモリだけをどちらへ差し 込んでも正常に256MBとして認識するため、どこに問題があるの かが分かりません。 解決策がわからず困っております。 どなたかご教授よろしくお願いします。

  • 毎回表示されるスクリプトエラー

    1か月ほど前から、毎回特定のブログを見終わって、画面を閉じるボタン(×)をクリックすると下記の「ダイアログボックス」が現れます。 [スクリプトエラー] ライン:1  文字:1  エラー:オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッドです。 URL http://xxxx このページのスクリプトを実行し続けますか  [はい][いいえ] 以上 以前はこのようなことはありませんでした。ちなみに、他の画面に飛んでもスクリプトエラーは発生しません。 対処方法として 1.エラー修復をしました。 2.セキュリティーソフトMcafeeでフルスキャンしましたが異常はありませんでした。 PC環境 OS:Vista.HP SP1 32bit ブラウザ:IE7 接続:CATV セキュリティー:Mcafeeインターネットセキュリティーソフト 機種:DELL inspiron 530 メモリ:4GB  HDD:500GB 操作者:初心者 インターネットでは他の不具合はありません。この特定のブログを見るたびに上記のスクリプトエラーが表示されます。どなたかこの対処法をお教えください。よろしくお願いいたします。

  • メモリ増設後に起動しなくなりました

    PCはDELL GX270 スモールデスクトップ(薄型)です メモリを差し込む部分が4つあったので 元々刺さっていた512MB(PC2700)同じ物2枚(白いソケット?に刺さってました) そこに、512MB(PC2100)の同じメモリを1枚ずつ黒いソケットに差し込みました。 しばらく何の問題もなく使えていたのですが ある日突然電源を入れても、電源ボタンがオレンジに点灯したまま 起動しなくなってしまいました。 メモリがPC2700とPC2100だとダメなのでしょうか? 差し込む場所も、白と白が同じメモリで、黒と黒が同じメモリにしました。 黒に刺さっている2枚を外せば問題なく起動します。 黒に刺したままでも、抜き差しを繰り返していると起動する時もあります。 なにか設定しなければならない事があるのでしょうか? 原因と思われる点があるようでしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • メモリ表示とCPUの乗り換えについて

    初めまして、PC初心者です。 [環境] ・OS→Windows XP Professional ・CPU→Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.66GHz ・メモリ→184pin 512M×2枚 [環境表示内容] ・システムのプロパティ→メモリ 512M ・dxdiag.exe→メモリ 512M ・CPU-Z MEMORYタブ→メモリ 1024M [質問] (1)環境表示内容が、全部1024Mに統一されると思っていたのですが、  システムのプロパティとdxdiag.exeについては512Mと表示されます。 CPU-Zで1024Mと表示されてるので前者の表示内容は正常に表示されなくても問題はありませんか? (2)シングルコア?のCPUで2.66GHzから、デュアルコアの1.8GHzに  した場合、デュアルは2人前の働きで3.6GHz分の働きをするという考えでいいですか?  よって、デュアルコアの1.8GHzにしほうが今より性能UPですか???   以上、宜しくお願いします。

  • コンピュータ 高速化

    こんにちは、 シリアルATAのキットをつけた場合、コンピュータはそれなりに高速化するのでしょうか? マシン DELL OptiPlex GX260(2002/9 購入) CPU PEN4 2.26GHZ メモリ 1G 何かお分かりの方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 画面が固まります

    動画再生した後デスクトップの画面が反応しなくなり動作も不安定になります。GOMプレーヤー、メディアプレーヤーなどつかっってます。 自力では修正不可能なので助けて下さい。 CPU PEN4HT 3.4GHz メモリ 2G DELL PRECISION380

  • Windows XPで認識しているメモリ量が…

    最近、自作パソコンを新しく組み直してメモリを4GB搭載したんですが、 システムのプロパティではそれ以下(3GBぐらい)と表示されています。 他の方法で調べると、2048MBになっていました。 何が原因なのでしょうか? パソコンの構成は CPU:Pentium 4 3.0GHz メモリ:1GBx4 HDD:300GBx2(IDE) M/B:P5LD2-V OS:Windows XP professional 32bit版 です。 よろしくお願いします。

  • メモリ容量の誤認識について

    少し気になることがありましたので、質問させていただきます。 先日、NECの2006年製造のVersaProノートパソコン(VY17M/R-1)に メモリを2GBに増設して、オンボードの256MBを足して合計2.25GBになりました。 しかしながら、Windows7をインストールして、システムのプロパティを見てみると メモリ容量:26.8GB(2.12GB利用可能)と記載されています。 仮想メモリはシステム自動で4GB前後を確保しているようで VRAMメモリは専用メモリ16MB+メインメモリ128MB利用のため 認識上は2.12GBにならないとおかしいのですが・・・ ちなみにWindowsXPやWindows8をインストールしても26.8GBという数字が 表示されるためBIOSか何かが原因なのでしょうか。 <補足> Celeron M 430(1.73GHz)・80GBHDD 事情によりWindows7HomeBasicをインストールしています。